• ベストアンサー

関東のスキー場についての質問

remremの回答

  • remrem
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.5

東京駅からだと、皆さんが回答しているように、ガーラ湯沢など、湯沢周辺になると思います。 車なら、沼田方面(たんばらスキーパーク、川場)あたりが、練馬ICから約2時間(渋滞時を除く)。 東名高速なら、静岡のイエティも近いと思います。 私個人的にオススメなスキー場は草津天狗山、白根スキー場です。ゴンドラに乗れば、約8K滑れますよ。国体で使用されたコブ斜面(天狗の壁)滑ってみる価値ありです。 あと、温泉もあるし・・・日帰りでは厳しいので、2泊3日位がいいですね。

関連するQ&A

  • ショートスキーに飽きたら?

    一応どんな斜面でも滑ることの出来るレベル保有者です。身長165センチで+20cmの板を使っていましたが、数年前からスノーブレートのショートスキーに転向しました。 しかし、そろそろ飽きが来たため、またコブ斜面をガンガン滑れる長い板にもう一度戻ろうかとも思ってます。そこで、ご相談なのですが、コブ斜面でもガンガン攻めることができ、それでいてショートスキーのような持ち運びが楽な短めの板ってあるでしょうか? 自分としては120~140cmを希望するのですが、モーグル系の板から選択するのがよろしいのでしょうか? (カービング系はエッジが引っかかるので、コブ斜面には向かないと聞いたことがあります) 尚、お遊びなので、安定性は気にしてません。(ショートスキーは基本的に安定してないので)

  • スキー ターンのコツ

    スキーでSIAのシルバーを持っています。 今の悩みは、くの字がうまく作れないことと、コブ斜面だとターンが思うように開始できません。(なかなかスキーが動いてくれない) あと、フラットバーンでも素早いターンができません。やっぱりスキーに乗ってるポジションがまずいのでしょうか? なにかコツはありますか?

  • 年始で滑れるモーグルバーン

    こんにちは。 年始でモーグルの練習が出来るようなスキー場を探しています。 当方神奈川在住、場所は山梨・長野・湯沢・沼田周辺で、斜度が20度前後でコブがあるスキー場ってありますでしょうか? 最初ブランシュたかやまスキー場が良いかな、と思ったのですが、モーグルバーンはまだ出来ていないようで他のところを探しています。 よろしくお願いします。

  • 上越国際について

    今年の冬に上国のシーズン券を買おうか悩んでいます。自分はモーグルをかじっていて、モーグル―バーンやコブ斜面が在ることが条件で、最近飛びの方にも興味が出てきたのでパークが充実しつつある上国を考えています。そして、シーズン券がバカ安い!! そこで質問なんです ・上国には常設のモーグルコース(エア台含)はあるのでしょうか? ・ハイシーズンの雪質はどのくらい持つのでしょうか? ・リフト接続が悪いと聞くんですが実際不便さを感じほどでしょうか? ・モーグルのスクールなんかはあるのでしょうか? ・この他にもメリット・デメリットがあれば教えていただけるとありがたいです。 質問ばかりですいません。

  • コブ練習に適したスキー場

    スキー中級者です。今までコブを避けていたのですが、今シーズンから何とかコブに挑戦してみようと思っています。 まずは連続したコブの衝撃吸収に慣れる事から始めようと考えています。 そこで、緩斜面にある程度長さのある人工の小さなウエーブが作ってあり、ヒザ曲げのばしの感覚の練習ができるスキー場を、できれば関越道方面でご存知の方がいらっしゃったら教えてください。当方東京在住です。3~4時間程度で行けるスキー場であれば長野道方面でも行けるかな、とも思っています。宜しくお願いします。

  • 東北でオススメのスキー場

    こんばんわ。 2月下旬に1泊で東京から東北のスキー場へ行きたいと思っています。東北は初めてなので、どこかオススメのスキー場を教えて頂けませんでしょうか?ちなみにメンバーがスノーボード、ファンスキーの初心者なので、横幅の広いコースがある場所や斜面の緩やかな場所を希望しています。 よろしくお願いします。

  • 教えてください。

    スキー歴20年のオヤジです。昔の1級を持っています。最近もう少し上の資格にも挑戦しようかとコブの練習中ですが・・・・全然駄目です。 斜度の緩い浅いコブならなんとか行けるのですが、急斜面に深溝のあるところだと、2旋転位で暴走して飛ばされます。なにもモーグルをやろうと考えていませんが、せめてリズムよく降りたいのです。まず何処を通ればよいか判りません。上手い人は溝の中を上手く制動をかけて回っているように見えますが、まねしたら飛ばされました。 コブの横に乗って制動をかけながら溝におり次のコブにぶつけようとしましたが、最近のコブは 縦長なので上手くいきません。いやになるほど練習しましたが全然進化してません。なにか手はあるのでしょうか?お金を払って習えば上手くなりますか?

  • モーグルターンについて

    コブ(モーグルコース)に行くと、モーグラーが周りの人とは明らかに違う滑り方をしていました。多分いわゆるモーグルターンというものだったと思います。その滑りを見ていてもどうやってスキーをコントロールしているかぜんぜんわかりませんでした。モーグルターンとはどうやるのですか?教えてください。とくにスピードコントロールをどのようにしているのかというところを詳しくお願いします。

  • MIDスキーでスクール受講はOK?

    スキーは初中級レベルなのですが、 コブが全く滑れないので、 コブ斜面に特化したレッスンを受けてみようと思っています。 (スクールから初級者でも受講OKとのこと。) ただ、スキー板で悩んでいます。 身長160cm、普段は150cm(R15)と160cm(R14)のカービングスキーを履いています。 コブが滑れない人は、MIDスキーで練習すると良いと教えてもらったことがあるので、 安物ですが、130cmのツインチップ(R12)を購入しました。 このMIDスキーでスクールを受講しようかと思うのですが、 MIDスキーでは教え方が違うなどの問題はありませんか? (これまで参加した、初級~中級のスクール(整地)では、  140cmより短い板の人と一緒になったことがなかったので。) スクールに教えてもらえば良かったのですが、 出発が近いので、ご意見頂けますでしょうか?

  • スキー板の選び方 おすすめなど

    この度14年ぶりくらいにスキーをやりたいと思い立ち用具一式を購入したいと思っています。 現在31歳 身長161cm 体重84kg 小中学生時代に合計計3年ほどの経験あります。 最後にスキー板を購入したのが中学生時代なので、現在のカービング系が主流の板選びの基準など全く分からず困っています。 技術レベルは特に検定とか持っていないですが、斜度30度くらいのバーンをかなりのスピードで高速ショートターンで滑れる程度です。 中学時代にはアトミックのモーグル用の板を使っていた記憶があります。 アイスバーンをハイスピードで滑るとエッジグリップが弱くすっぽ抜けて転倒しやすい板でした。 欲しい板の条件としては ・小回り向きor小・中回り向き(高速ショートターンがしたい) ・オールラウンドに滑れる ・コブ斜面も滑りやすい ・アイスバーンでもエッジがしっかりグリップする ・板のしなり(反発)を利用したターンがしやすい ・キャンバー形状 こんな感じでおすすめのメーカーやモデルや長さアドバイス頂けると助かります。 こういう基準で選べばいいよって感じのアドバイスもあればお願いします。