• ベストアンサー

トイレの張り紙―――どちらの方が気分良いですか?

karina3242の回答

回答No.3

こんばんは! 個人的には気分がよいのは後者のほうです。 前者は普段汚されて困っているからお願いしているのかなという印象を受けます。 そういえば「お客様のご協力により清潔に保たれています」という貼り紙やプレートをしているお店を時々みかけます。後者っぽい感じですね。 後者やこちらの場合は、普段から本当にきれいにお掃除されていれば嫌味とは感じないのではないでしょうか☆

noname#10955
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ >「お客様のご協力により清潔に保たれています」 確かに後者っぽいですね。初めて聞きました(*_*)

関連するQ&A

  • トイレなどの貼り紙の文章で…

    公共のトイレ(観光地やお店のトイレなど)にはよく 「きれいに使いましょう」 という内容の貼り紙がありますよね。 あれが (1)「トイレはきれいに使いましょう」 (2)「いつもきれいに使ってもらってありがとうございます」 この2パターンだと、何故か(2)の方がより強く 「きれいに使わなきゃ!」 という心理が働いて、自分の責任でないものの片付け(例えば手洗い場に散らばっていた他の人の髪の毛をまとめて捨てるとか)もやります。 (いえ、(1)だから「きれいに使わなくてもいい」というわけではないですが…) 車を運転していて、前の大型トラックやバスの後部に 「バスの車線変更にご協力いただきありがとうございます」 と表示してあったりすると、積極的に譲ろうという気になったり… 皆さんはこういう「文章の違い」で心理が変わりますか? また、この手の貼り紙などで「これは上手い!」と思った文章がありましたら教えてください☆

  • トイレに張り紙をするよう頼まれましたが、どう書けばいいか分かりません!「清潔に利用してもらうために」」

    飲食店で働くものです。 私の店は、外部のトイレのみのお客さまも断らないため、すぐに汚くなっていしまいます。 そこで清潔に利用してもらう為の張り紙を貼るように頼まれたのですが、「いつもご利用ありがとうございます。」から後がなかなか続きません。 コンビニではそうした張り紙を多数見た記憶があったので、合間をぬって、ここに質問させていただきました。 今日明日には仕上げなくてはいけないので、どなたか記憶にある文面でも結構ですので、お教え下さい! よろしくお願いいたします。

  • トイレを貸さないコンビニについて

    コンビニにてトイレを借りようとした時のことです。 私「トイレ貸してください」 店員「すみませんトイレ無いんですよ」 私的にはこれが非常に腹が立つんですがみなさんはどうでしょう? 貸さないコンビニで一番ひどかった理由がこれです。 私「トイレ貸してください」 店員「すみませんトイレ無いんですよ」 私「そうなんですか~じゃあ店員さんも大変ですよね」←嫌味っぽくじゃなく本気で! 店員「そうなんですよ~すみません」 これかなり腹が立ちました。 あとは毎回故障中なんですみませんって断るコンビニもあります。 これだけの建造物でトイレを設計しないわけないし100%あるのは間違いないですよね、たしかに店員に無いと言われれば確かめようがないので確証はありません。100%トイレありますが無理に確かめようとしたら犯罪ですので・・ せめてこのように言ってほしいです。 「すみません事務所なんでお客様にトイレはお貸しできないんですよ~」 「すみません当店の防犯上の決まりでお客様用にはお貸しできないんですよ~」 ちなみにトイレを貸すコンビニと貸さないコンビニを今までに何店舗かチェックしてあるのですが、トイレを貸さないコンビニは時が経ってつぶれてることが多く、貸しれくれるコンビニは今も営業してますね。貸す貸さないがつぶれる原因に直接それが関係してるかわからないですけど・・ 究極に困っている時や女性の方などでも急を急ぐときなどもあると思います。そこでコンビニを見つけ「トイレ貸してください」とお願いして「トイレ無いんですよ~」の一言で片付けられたらみなさまならどう思いますか?

  • コンビニでトイレだけ借りようとしたら店員に怒られた

    今朝のことです 学校へ行く途中、急に便意をもよおし、コンビニに駆け込みました。 そして、店員に、「トイレ借りるだけですがいいですか?」と聞きました。 すると、「トイレだけの利用はご遠慮ください」と言われました。 「急いでいるのでいいじゃないですか?」と言うと 「当店ではトイレだけの利用はご遠慮しています」とまた言われました。 「なんでですか?」と言い返すと 「そう決まっているのです。」とムッとした感じで言われました。 その店員の態度に腹が立ち、店から出て行きました。 そして仕方なく駅まで我慢して走っていくことになりました。 良く見たらその店には「トイレだけのご利用はご遠慮下さい」との張り紙がありました。 それにしても、こちらは大変なときだというのに店員は気が利かないと思いませんか? トイレくらい貸してくれてもいいと思いませんか? みなさんはどう思いますか?

  • コンビニで無断のトイレ使用

    週末になるとお酒、つまみ類などを買いに近くのコンビニに行きます。だいたい夜中0:00前後くらいですが、商品を買おうとレジで並んでると、トイレだけ借りて(ほとんど女が多い)そのまま行ってしまう人を良く見ます。店にはトイレはご自由に使ってください。と張り紙さえないのに自分自身その光景を見て<よく買い物もしないでトイレだけ借りるな・・>と思いますが・・自分じゃそんなずうずうしい事とても出来ません。店のトイレは公衆便所じゃあるまいし、皆様はどう思われますか?

  • コンビニ トイレ

    みなさんは、コンビニで、何も買わず、トイレを借りるだけが、 躊躇なくできますか? (“トイレを借りること”だけが、目的で、 店に入るかんじ) 私は、近所のコンビニなら一応気を遣いますけど、 例えば遠出をして、 めったにもう行かないようなコンビニとかだったら、 何の躊躇もなく、トイレだけを借りてました。(トイレに直行(^_^;)。 店員の人には、もちろん声をかけますけどね(^_^;)) しかしこの前、 遠出をした時、私が「コンビニでトイレ借りようよ。」と言ったら、 父親が「トイレだけを借りるのは悪いから…」と、 何か買ってました。 私はびっくりしたのですが、 みなさんどうですか!? (東京とかではトイレを貸してないと思いますが。) (コンビニ店員の人からも回答 あるのかな‥(^_^;))

  • 学校などのトイレの些細な疑問

    小、中学校のときのトイレや、公衆トイレなどに当てはまることなんですが、トイレ掃除などを通して、些細な疑問がうまれました。 ・男用のトイレです。 1、なぜ大便を流さないのか?また、紙で拭いたあとがない。 恥ずかしいことが理由なら、自分のモノが残っているほうが恥ずかしいと思うので、疑問に思いました。また、拭いた紙がないのはやはり拭いていないのでしょうか? 2、高さが低い。 どこのトイレもやたら低いです。覗くような人(小学生のとき)がいたので、もっと高くてもいいんじゃないかと思ったんですが・・・。万が一閉じ込められたとき上から出られるように・・・でしょうか? 3、小便器のほうに大をする。 大便器がちゃんとあるコンビニの張り紙にあったので疑問に思いました。流石に大人とは思えませんが・・。 ちょっと汚い質問になってしまいましたが、よかったら教えてください。お願いします。

  • ポスターとか張り紙を張ったら損壊罪で立件

    ポスターとか張り紙を張ったら損壊罪で立件されますか? (1)借りたアパートの家の中に勝手にポスターとか張ったら建造物損壊で立件されますか?1枚2枚なら問題ありませんか? (2)また、コンビニとかで無断駐車していた車に、「違法駐車」の張り紙を張ったら、張った方は通報されたら器物損壊で立件されますか? (3)あと人の家の玄関に張り紙とか張ったらどうなんでしょう?張り紙の内容にもよりますが、建造物損壊というか名誉毀損になるんでしょうか?立件可能性は?1枚2枚なら・・・

  • コンビニトイレで手洗いの水が1秒しか出ない

    あれは客に嫌がらせをして面白がってるんですか トイレの後に買う自分ルールがあってもアレをやる店には一円も落としたくないと思ってしまいます トイレ利用前に一言言って買うことを約束する張り紙のある店のほうが誠実です うんこの水で何リットルも使うのに手洗いを極端に絞る理由は何でしょう

  • コンビニのトイレについて

    数年前からコンビニのトイレのドアに「ご使用の際は店員に声をお掛けください」のようなことが書かれていますよね? 入りづらい思いをしたことが何度かありますが、皆さんは実際お店の方に断ってから利用されていますか? コンビニとは気軽に気楽にトイレも利用できる場でもあると思うのですが、いちいち言わなくてはならないのでしょうか。 なんのためなのか、ふと疑問に思いました。 わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。