• 締切済み

[マツケンサンバ]いい曲(ダンス)と思いますか?

周りの友達や知り合いとカラオケに行くと、周りはマツケンサンバでものすごい盛り上がってます。 が、僕は「どこがそんなにいいのだろう」と思ってイマイチのりきれません・・・。 本当に疑問です。 みなさんはここがイイ!!って所ありますか? もしかしたら僕が良く聞きもせず、見もせずに「変な曲」と決め付けてるだけでしょうか? 個人的にはパッと出てパッと消える芸人みたいな存在なんですが・・・。

みんなの回答

noname#115376
noname#115376
回答No.8

マツケンサンバは、本場のサンバではなく、ポップスの視点から見たサンバですよね。でも、ポップスなので、大衆受けしたと思います。 要するに、「マツケンサンバはサンバじゃない」ってことですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyajyan
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.7

あの年であの衣装であの動きをやる!凄いじゃないですか、音楽もインチキ、振付もインチキ、衣装もインチキそれを承知でやる松平健さんは凄いじゃないですか。稼いで稼いで蔵立てて・・・・・・でも健さんは健さんでも高倉健さんは絶対やらねいでしょうね・・・年に一本か、2年に一本の選んだ映画の充実した仕事でじっくり人生を過ごしている。 渥美清さんも近頃の阿呆お笑いタレントのような仕事は絶対しなかった。 サンバじゃない音楽、サンバじゃないダンス、サンバらしくない衣装、それを承知でやる彼は凄い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17773
noname#17773
回答No.6

2~3日前に1歳の子供が「お~え~!お~え~!○◆×☆※ば~!!!」 と叫び出して、それがマツケンサンバだったことに気付いた時は、 夫婦共にショックというか何と言うか・・・。託児所で覚えてきたようです。 私たち夫婦は全く興味がなかったんですが○| ̄|_ こんなことがあって、この質問が目に止まりました(笑) 年代問わず人気があるようですね。 ちなみに夫がブラジル人なのですが、「これはサンバじゃないね・・・」と。 衣装は思いっきり日本風ですし、あのステップも、 本場のものとはかけ離れていますし、夫がそう言うのも無理ないか・・・と。 松平健がやっているから、年配の方が興味を示したのでしょうね。 最初はステージだけだったとワイドショーで見ました。 密かなブームだと。 私の周りにも、着メロに使っている人がいますが、個人的には引いてしまいます(;^_^A 私もあれをカラオケで歌う勇気はありません。 どこがいいのかわからないし、あまり聴こうとも思いません。 ただ、楽しそうに歌っている子供を見ると、微笑ましく思えてしまいますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.5

(わたしの回答は、#4さまを悲しませる類のものかもしれませんが、まあ人の見方はそれぞれということで……(^_^;)。) いやいや質問者さま、それはスタンスが違いますよ。 >見もせずに「変な曲」と決め付けてるだけでしょうか? 違います。マツケンサンバは「変な曲」だからこそいいのです! だって松平健ですよ?暴れん坊将軍ですよ?スタイルを崩すことのなさそうな彼が、あーんなキラキラの着物を着て、すこーんと能天気な曲調の歌を持って来て、腰振ってサンバを踊る!大勢のバックダンサーも派手派手! ……わたしはネットで初めて見た時、椅子に座ったままひっくり返るかと思いました。手を叩いて喜んでしまいました。 質問者さまは「B級を楽しむ」感覚ってお持ちですか。辞書的に正しく説明する自信はないのですが、わたしの言葉で言えば、「その下らなさを楽しむ」(すみません#4さん……)ものです。映画なんかではB級好きはたまにいます。 わたしにとってマツケンサンバはB級のツボですねー。さすがにCDまで買おうとは思いませんが、こないだたまたまチャンネルがマツケンサンバ振り付け指導の番組に合って、思わず見続けてしまいました。危うく自分も覚えようかと思ってしまいそうだった……。(注:わたしは激しくノリの悪い人間なので、こういうことは滅多にない) もう少しマジメに言えば、メロディが明るく単純なこと、松平健の上手くはないけど甘い声、もちろん振り付けの良さ、適度なハジケ具合、そういったものが上手いバランスをとっていると思いますね。 まあB級への感覚は個人差が激しいものです。わたしがB級の名作だと思っているとある映画も、ごく普通の映画の視点で見れば、はっきりいってどーしよーもない映画と言われてもしょうがないと思いますから。(しかしその映画をごく普通の映画の良作と位置づける人もいる。この辺がB級感覚の個人的なところ) それと同じで、マツケンサンバは「良い曲」だから人気なのではありません。「変な曲」(だからいい)なのです!名曲だったりしたら、こんなに人気が出ていません! そういう視点に立てば、面白がって見ることが出来ませんかね~?まあツボは人それぞれですので、好きになれないのも当然ですけれど。ただ真面目な顔をして「良さがわからない」という類のものではないだろう……というのがわたしの意見です。 こんなところで失礼します(^^)/~~~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URIEN
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.4

マツケンサンバには、壮大なヒストリーがあり そもそも松平健さんが舞台での最後のショーで起用されていた曲で、日本舞踊に洋物のダンスを織り交ぜるという当時(10年以上も前)は斬新なスタイルで歌い踊っていたそうです。 最初は、サンバではなくマンボで歌い踊っていて、その数年後に松平健さん(その舞台での座長)自らが、「次はサンバで行こう!」と決断され、マツケンサンバが生まれたのですが、当時は今のマツケンサンバIIのような派手さはなく、ちょっと地味な感じで作られていたそうです。 ある日、座長である松平健さんが、たまたま公演を見に来ていた真島茂樹(元日活のトップダンサー)さんに、新しいマツケンサンバを作るために振り付けを依頼する。これがマツケンサンバIIを大ヒットの渦へと導く奇跡になろうとは、誰も知る由もなかったのです。(真島茂樹さんは、本当に苦労をなさった方です) 次に、松平健さんの舞台公演でもおなじみであり、健さんとは親しい関係でもある、舞台演出家の方に作詞を依頼する。 そして、作曲にあの宇宙戦艦ヤマトなどの曲を手がけた、宮川等さんの息子の宮川彬良氏に依頼する。 こうして一人ひとりの想いが込められて(作品が出来上がるまでの作詞・作曲者の苦労話は長すぎるので省きます)出来上がった作品が、今のマツケンサンバIIです。 そして、舞台公演を見に来た人たちから口コミで広がっていき、その8年後に大ヒットに恵まれたわけです。 ですので、パッと出で売れたとか松平健さんが悪乗りしたとか、金儲けのためにやったとか、そういった作品ではないので、どうか冷たい視線で見つめるのはやめて下さい。 この曲は、本当に一人ひとりの想いが強く込められているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>「どこがそんなにいいのだろう」と思って 私もそう思っています! 何がいいのかさっぱりわかりません。感じ方は人それぞれなので・・・と言ってしまえばそれまでですが、TV等であれだけ騒がれるようなものだとは到底思えないです。 好きな人には悪いですが、TVで見ると あ~あ、あの松平健が乗せられて悪乗り・・・周りはそれで踊らされて・・・と感じてしまいます。 ほんとに好きな人には悪いですが、早く消えてくれ、と思います・・・。 そのうち続編が出るそうですが、・・・・・・。

crazy_baby
質問者

お礼

似た人がいてちょっと安心しました(笑) 好き嫌いはあります、誰にでも。 ただあれだけみんなに受けて、騒がれるまでの理由が判らなかったので・・・。 他にも名曲を出した人は沢山いるのに、マツケンサンバほど騒がれていないし。 とりあえずはマツケンサンバよりは名曲だと思うけど・・・?と。 早く消えてくれ、とまでは思いませんが続編って確か歌詞が違うだけでしたっけ? せめてバリエーションが欲しいかな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gummybear
  • ベストアンサー率25% (29/114)
回答No.2

うちの子供(3歳)もハマっています。 ♪オ~レ~オ~レ~って歌いながら踊ると何だか 楽しいです。踊りはちょっと難しいですけど。 宮川彬良さんというかたの作曲なのですけど、 わかりやすくてのりやすい、日本人なら万人受け しそうな、親しみやすい曲だと思います。 マツケンは、ハデすぎる衣装や見事な腰のフリが ちょっとツボで好きです。 もちろんみんながいい!と思うわけではないと思うし、 猫も杓子もマツケンサンバとなるとうんざりする 気持ちもわかります。好きな人だけが盛り上がれば いいんですよ。それほどでもなくても、冷めた目では 見ずに、踊ってる人をあたたかく見てあげてください(^^)

crazy_baby
質問者

お礼

テレビでも小さい子供が踊ってるのを見たことがあります。 アンパンマンとか歌ってそうな年頃の子供がマツケンサンバを踊ってるのを見ると可愛いと思いました。 衣装や腰振りということなので参考にして今度見てみます。 面白いと思ったら今度みんなと一緒に騒いで見ます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

歌詞の内容なんか聞かなくても…ノリが良い、覚えやすいというのがポイントでしょう。 時代劇の大御所がやってるところも楽しいですしね。 ~「良い曲」って定義が判りません。それは人それぞれでしょう。歌詞に感動する人もいれば、ミュージシャンの演奏に感動する人もいますよね。 その曲が出来た経緯が感動的で有名になることだってあります。そこまで全部を誰もが知ることはないですよね? 覚えやすい、ノリやすい ことがヒットしやすい条件だと思うのですが…

crazy_baby
質問者

お礼

たしかにノリはいいし、覚えやすい曲だと思います。 ただ何故みんなが叫んでテンション上げてまで騒ぐのかがイマイチ・・・と思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2000年以降のカラオケ人気曲

    2000年以降の曲で、カラオケで人気あったり、盛り上がる曲男性の曲を教えてください。 私が知ってるのは、NO MORE CRY(D-51)、世界に一つだけの花(SMAP)、マツケンサンバII(松平健)くらいしか知らないので・・・ お願いします。

  • 「マツケンサンバ」「茶髪ロン毛の看護師」「ショートカット」…イメチェンが招く誤解。

    前に同じような質問を目にした方、いると思いますが、 補足を入れ投稿し直しです。 以前、私がある病院に入院していた時、 ナースステーションに茶髪ロン毛の看護師さんがいました。 彼は22歳で、新米として師長さんやベテランさんたちから 指導を受けていました。 彼を仮に「Tさん」と呼びます。 Tさんは検温、脈拍取り、部屋回りを任せられていました。 入院したての私は、初めて部屋回りに来たTさんにビックリ! こんなジャニーズみたいな看護師、居ていいのか!? 同室の患者さんも、 「始めて見た時は驚いたけど、見慣れればなんともないよ。 それに決してヤンキーじゃないし、フレンドリーな人だよ。」 実際、確かにいい人でした。 若い患者さんとは、ため口で雑談してくれますし。 深夜2時に、鼻血が止まらなくなった時、 夜勤で眠いにも関わらず、4時頃まで必死にティッシュをありったけ集め、 鼻もつまんで、やっと止めてくれました。 感謝してます。しかしある日! 朝起きたら、廊下で見慣れない看護師さんを見かけました。 誰だろう?新入り?と思ったらTさんだった!!! 髪は短く黒に戻し、眼鏡をかけて出勤したのです。 私も含め、一部の患者さんの間では、 「茶髪ロン毛は患者のおばあさんたちに怖がられてるから、 きっと師長さんがやめろと言ったんだよ。」 でも入院歴長い患者さんは、 「違うよ。Tさんは趣味で劇団に入っているから、 役作りの為に何度も変身してるんだよ。」 そうか…。誤解してたなあ…。 このように、イメチェンが誤解を招くことって多いですね。 私が知っている限りの中で、究極のイメチェンは… 松平健さんです! 「暴れん坊将軍」は昔、祖父がよく見ていたので、 幼少時代から、松平さんのイメージは 「時代劇に欠かせない名俳優」と固定されていました。 その松平さんが突然! キンキラ衣装でサンバを歌い踊りだした!!! 「マツケンサンバ」はメッチャウケ! 紅白にも出場しました。 しかし、2004年の紅白には、 冬ソナの曲を歌ったRyuさんや、 美しき日々のセナ役のイ・ジョンヒョンさん、 更には(本当はヨン様呼びたかったが拒否され、代わりに) イ・ビョンホンさんも来ていました。 韓国人があの歌いまくり踊りまくるキンキラザムライを見て、 一体どう思ったのでしょうか? 「マツケンサンバ」を見ていたかどうかは定かではありませんが、 前年にヒットした映画「ラストサムライ」のように、 「サムライって潔くてカッコいいものなんだ!」と 脳にすり込まれてしまっていたら… マツケンの姿を見て、 「サムライってあんなの!?なんかダサくない?ていうか変?」 と、思われた方はいらっしゃらなかったでしょうか? 私は20代なので、松平さんの役者としてではない素顔は 全く持って知りません。 でも、逆に思い切りイメチェンして人気とろう!という 考えでマツケンサンバをやったのなら、 なんとも返す言葉が見つかりません。 そして私自身、真冬に髪をショートカットした時、 美容師のオバさんから、 「どうしてショートにしたいと思ったの?首寒くない?」ときかれ、 「新年の書初めみたいな感覚です。 去年の私とは違うんだよ!っていうイメチェンです。 マフラー巻けば首は大丈夫。」 オバさん「そう。よかった。失恋したのかと思ったわ。」 何だと!?勘違いすんな!もともと彼氏なんかいねえわ!怒! と思いました。KYな美容師!3千円返せ! 皆様、どう思われますか? 回答者様御自身のイメチェン経験が聞けたらうれしいです。

  • 歌いやすい曲

    私は友達とカラオケに行ってもあまり歌わず聞いていることが多いです。 歌うのが嫌いなわけではなく、音痴なわけでもありません。 私の声は高くもなく、低くもなく普通くらいです。 たまには歌うのですが、女性の曲だと高くて、男性の曲だと低く、無理に合わそうとすると変に裏返ってしまって歌いにくいのです。 こんな私に歌いやすい曲はありますでしょうか? カラオケで、一人聞いているだけというのもその場の雰囲気もありますし‥ JPOP系で、誰でも知っているような曲でカラオケで歌いやすい曲を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 25歳ですが175Rの曲を聴いたりカラオケで歌ったりするのは変ですか?

    こんばんは。 お聞きしたいことがあります。 「175R」というバンドグループがありますよね。 先日、「175R」の歌をカラオケで歌いました。 そうしましたら、知り合いに「175Rは俺の家庭教師の子の中学生が歌っていたよ」「あっ、歌えるんだ。」と 意外そうに言われました。 自分は25歳の男なのですが、歌っちゃ変ですか? 175Rの音楽が好きなので、カラオケでも好きな曲だから歌ったのですが、年齢的に合わないとかあるんですかね? 別に、その場の雰囲気では歌っていても周りの雰囲気とかは全然壊さなかったと思いますが、ただ、年齢的なもので、カラオケで歌うと変だったり、聞くと変だったりしますかね? 結構自分は人に言われたこと気にしてしまう性格なのです。その言った知り合いが正しいのかどうか、でも自分は175Rが好きなんです。もっとも、これを言われてからななんか175Rを意識的にといいますか無意識的と言いますかあまり聞かなくなりました。 どう思われるでしょうか? お考えをおきかせください。

  • マツケンサンバ3

    マツケンサンバ3が9月に発売されるようで、再ブームを狙おうとしているらしいのですが、マツケンサンバ3はまたヒットすると思いますか? 個人的には真島先生が好きなので、この歌が少しでも売れて真島先生がどんどんTVに出てくれればなあって思ってます。

  • マツケンサンバ

    テレビで見てたら、やっぱり日本は 平和ボケかなあと・・ 皆さんはどう思います?

  • マツケンサンバ!!

    こんばんは。いつもお世話になっています。 今度、出し物で「マツケンサンバ(2)」を踊ることになりました。 で、松平健さんが実際に踊っている映像(DVD等)って、発売されているんでしょうか? 知っている方いましたら、教えてください。

  • 着ウタ パケット料 ボーダフォン802N

    9/17に機種変更し、9/18に 着うたフルのサイトを30~40分いろいろ みて、マツケンサンバ、サクラの計2曲を ダウンロードしました。 パケット料が5,463円になるそうです。 ボーダフォンへ問い合わせしましたが 通常それぐらいかかりますといわれました。 本当でしょうか?教えて下さい。お願いします。 データは2曲で630KBです。 変なサイトを見た記憶もありません。 アルバムCDが2枚買える金額です。 この手のクレームは聞いたことがないと 言われました。みなさん、ご存知なら教えて下さい。 9月1日~もパケットを使うサイトのものを見た記憶もありません。

  • 友達とカラオケに行ったときに古い曲を歌ってると、変ですか?

    友達とカラオケに行ったときに古い曲を歌ってると、変ですか? やっぱ、新しい曲を歌ったほうが良いのでしょうか。

  • マツケンサンバを踊れるようになるには?

    近々ある忘年会でマツケンサンバを踊らなければなりません。DVDを観ればなんとかなるかな、とタカをくくっていましたが、頼みの綱のマツケンサンバ(2)のDVDは12月中旬の発売でもはやギリギリ。しかも今あちこち検索して見つけたBIGLOBEのマツケンサンバ特設サイトの踊りを見たらとてもマネできません。サンバのなんたるかを知らずしてそれでなくても身体表現力のない私には無理な気がしてきました。が、それですまないのが大人の世界。こんな私に今すぐ入手できる図解本やサイト、アドバイスを授けていただけないでしょうか(;;)