• ベストアンサー

ミッションのシンクロについて。

 MT車のシフトチェンジがスムーズに行なえるよう、シンクロという機構があるのは知っているのですが、具体的にどのような構造になっているのか判りません。ご存知の方、ぜひご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alsas
  • ベストアンサー率26% (93/346)
回答No.1

シンクロ、シンクロメッシュにはワーナータイプ、ポルシェシンクロがよく取りざたされます。 何れもトランスミッションの入力側の軸のギヤの周速と変速軸のギヤの周速を同調させるシンクロさせる仕組みです。 ギヤを変速すると言ってもギヤそのものを軸方向にスライドさせると言うのは実用車では殆んどないと思います。 常時噛み合い式と呼ばれ文字通り全ての変速ギヤが噛合っているのが現在も主流だと思います。 当然このままでは軸はビクとも回りません。 そこで各ギヤはフリーで回るようにしておいて必要なギヤを噛合いクラッチ、全周が歯車の様になったクラッチをスライドで出し入れする事で出力を取り出します。 しかし、変速の度にギヤの周速の違いがあるのにかわりがなく、同調しなければなりません。 その為に噛合いクラッチがスライドして噛合う前に円錐クラッチなどによって摩擦を利用して回転数を合わせるのがシンクロメッシュです。 円錐クラッチは円錐型のコーンと雌型のコーンを押し付けて力を伝達しますが、円盤の様なクラッチより大きな力を伝えられます。 実物はだだの輪っかくらいにしか見えないかも知れません。 円錐の方がコンパクトになると言うことでしょう。 実際にはシフトレバーをニュートラルからシフトするストロークの前半でシンクロメッシュがかかる事になります。 顕著な例として信号待ちで止まる様な場合、クラッチを踏んだまま、速度がまだ高いのにローギヤーへシンクロが効くところまでシフトレバーを進めるとヒュィーンと変速軸の回転数が上がる音が聞こえる場合があります。 特に軽トラックなどは分かり易いかも知れません。 それ以上進めると速度差が大きすぎてギャーッ、つまりギヤ鳴りを起こす場合が有ります。 ギヤといっても歯車ではなく噛合いクラッチが全周でガリガリ音をたてて噛合わない分けです。 シンクロを傷めるので停止後、シフトするのが良いでしょう。 先ほどのワーナータイプ、ポルシェシンクロの違いはシフトの時のシフトレバーの感触に大きな違いが有ってトランスミッションを如何にもカチカチとかき回している感じがワーナータイプ、いつシンクロが効いたのかのかシフトレバーが確実に入ったか疑いたくなるようなスムーズなのがポルシェシンクロと聞いています。

arau-otoko
質問者

お礼

 詳しい御説明、ありがとうございました。  確かに、回転している歯車同士が移動して変速するって言うのは、無理が有るとは思っていたんですが、カタログなどの仕様一覧に載っている常時噛合式っていうのは、こういう意味だったんですね。  円錐クラッチで回転を合わせた後、かみあいクラッチをかみ合わせると言う理屈は良く判りました。ひょっとすると、このシンクロって言うのは、真鍮製でしょうか?  理屈については大体判ったのですが、構造的にどうやって噛合っているギアをフリーで回転させているのか、どの部分にシンクロリングが取り付けられているのか想像できません。もし、図解で説明してあるURL等御座いましたら、教えていただけないでしょうか?色々探してみたのですが、見つけられなかったもので・・・。  大変参考になりました。有難う御座います。  

その他の回答 (1)

noname#13696
noname#13696
回答No.2

マニュアルミッションの仕組みは、#1さんが仰っている通りなので、関係画像をUPします。 ・マニュアルトランスミッションの仕組み画像 ↓ http://www.d1.dion.ne.jp/~wakazo/kiyohal/hanashi08.htm ・シンクロ画像 ↓ http://www.hpmix.com/home/sikiguren/E14.htm ・ミッション分解写真 ↓ http://www.gijyutu.com/ooki/bunkai/bc5/transmission/transmission.htm

arau-otoko
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。大変参考になりました。  しかし、これを最初に考えた人はスゴイですねー。よくもこれだけコンパクトにまとめられたもんだと思いました。

関連するQ&A

  • ミッションって・・・

     車には、大別してAT(オートマ)と MT(マニュアル)があります。  そんで、MTのことを普通の人はマニュアル車って いうんですけど、変な人がミッションっていったり するんです。まあなんとなく意味は通じるんですけど、 こういういい方する人ってまわりにいますか? またはいってる人いますか?  やっぱり、MTのことをミッションって呼ぶ人とは あまりお付き合いしないほうがいいですよね・・・?  PS.最近ではATにもマニュアル風味を取り入れた なんちゃってシフトチェンジ機構があるのは承知 しております。後、トラックなどでは面白いギアチェンジが できる車種があることも知っておりますので・・。

  • ミッションシンクロのへたりに対する保証について

    昨年末に、GT-NETという店で中古のGT-Rを購入しました。 で、ほとんど使わなかったのですが先月にとある場所で 8000回転近くまでまわしてから4速->5速にシフトチェンジしようと したら、「ガリッ」というしながら5速に入りました。。。気のせいかと思って何度かトライしましたが、やはり高回転時に4->5速で「ガリ」 となってしまいました。低回転時はまったく問題ないのですが。。 よって、その中古車屋の購入したときの担当の方に相談したら 「GT-Rは5速が弱いからしょうがない、オメガのMTオイルを入れればなおりますよ。直すと高いですからまずはオイル交換したほうがいいです。」 といわれました。 で、別のショップでMTオイルの交換をしましたが、、前よりましですがやはり現象は直っておりません。 で、質問したいのは、 ・購入してから特におかしな使い方していないのに起こった、今回のシンクロの異常は、中古の場合は通常、保証の範囲にはいるのか?(新車保証じゃなくて中古車ショップでの保証) ちなみに私の車は、購入してからまだ5ヶ月です。走行距離も3000km程度です。 というのは 確か、購入店では安心保証というのがついてきて、購入後1年もしくは10000km走行まで適用されると聞いていたのですが、その保証内容がどこにも書いていないためかなり不安になっております。 しかも、電話で問い合わせたときもそのことについては言及してくれなかったし。。 近日中に店に直接連絡しようとは思っておりますが、まずは一般的にこのような場合は保証適用になるのか知りたくて質問しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 2速から1速のシンクロ、Nから1速のシンクロ?

     マニュアルトランスミッションの種類によっては、2速から1速にシフトダウンするときに使われるシンクロメッシュと、ニュートラルから1速にシフトダウンするときに使われるシンクロメッシュに違いがあるものがあるのでしょうか?  以前から気になっていたのですが、旧車乗りの方で「この車は2速から1速のシンクロがないから、1速に落とすときは一度ニュートラルを通す必要があるんだよ」などと言われることがあります。いろんな本を読みましたが、私の知る限り、シフトダウンの仕方によって使用するシンクロに差が出るものはみたことがありません。シフトフォークで1速を選ぶのには違いないので、1速ギアと1速シンクロは対であると思うのです。ほとんどの場合はダブルクラッチと混同されているのではないかと考えています。  記したような機構が存在するモデル、また資料等があれば、車種名や参考になるURLを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • ミッション乗せ換え車について

    初めまして、宜しくお願いします。 この度、自分の希望通りの180SX(中期型)を見つけまして今度試乗する予定なんですが、その180SXはAT→MTに載せ換えてあります。 そこでお聞きしたいのは、ミッション乗せ換え車両というのはどの辺りを注意してチェックすれば良いのでしょうか? シフトチェンジする際に違和感が無ければ大丈夫でしょうか? 過去ログ等では「シンクロが合ってないと問題」だというコメントを見つけたのでちょっと心配になりました。 何かチェックポイントがあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • ギアのシンクロ??

    多分2速のシンクロがちょっとおかしいんですけど 強化クラッチでクイックシフトが入ってますが 1速→2速のギアチェンジ時に『カキ』って音がします。 (つないだ時じゃなくてギア変えた時) クラッチは滑っている感覚はないのですが…。 やっぱりシンクロですよね。 クラッチ踏んでからワンテンポおいてギア変えるとと音は鳴らないのですが… どうすればいいでしょうか? やっぱりオーバーホールですかねぇ。 ちなみに車は、最終型180SX TYPE-Xです。 回答お願いします。

  • マウスのシンクロ

    LAN接続した2台のパソコンのマウス操作をシンクロさせたいと考えています。 クリックやドラッグがシンクロできると作業の効率化が望めるためです。 サイトをあちこちと探しましたが見つけることができませんでした。 このようなソフトをご存知の方、海外のものでも良いのでご教授お願いします。

  • マニュアルミッションの調子が悪いので相談があります。

    マニュアルミッションの調子が悪いので相談があります。 中古で購入したMAZDAロードスター6速MT(NCEC 2005年登録)に乗っています。 最近シフトの調子が悪く(特に2速)、シフトチェンジにストレスを感じていたので購入店に相談したところ、保障期間内ということもあり新品(オーバーホール?)に交換してもらえました。 ですが、シフトの調子は特に変化を感じませんでした。 具体的な症状は、1速→2速のシフトアップ時に2速の入り口でシフトノブが引っかかり、スコッっと入らないという具合です。入ってもゴリッっと音がしたりします。 シフトチェンジ時のエンジン回転数は2500rpm程度です。高い回転数でシフトアップすると比較的2速に入りやすいです。 何かの対策、経験などありましたら教えていただけたら幸いです。

  • マニュアルミッションについて

    マニュアルミッションについて Z34のMT(シンクロレブコントロールつき)についてです。 フルブレーキング時にシフトダウンを行うとギア鳴きします。具体的には3速120キロからフルブレーキングしヒールアンドトウで2速へシフトダウンする時です。シンクロレブはオフ時は、ダブルクラッチではなく一回のブリッピングでのヒールアンドトウです。また、シンクロレブをオンにしても同様の症状は出ます。 加速時や旋回時などその他のシチュエーションではこの様な症状は起こらず、2速の入りが渋い等は全くありません。 Z34に乗られている方で同じ様な経験をされた方、自動車工学に精通し構造的な側面から考えられる方、ドライバーとしての経験を積まれている方なと、様々な側面から原因を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ミッションとクラッチ

    少し前に似たような質問をしたものですが、その中でまた疑問が出てきたので、その部分だけ質問させてください。 MT車(4輪)で、シフト操作をする場合、クラッチを切ってシフトアップ、シフトダウンを行い、その後クラッチをつなぐと思います。 その際、回転があっていないとミッションからがりがりといった音がしたりする場合があると思います。 私の認識だと、上記はクラッチをきちんときっていれば起きないと思っていたのですが、それは間違いでしょうか? つまり、きっちりとクラッチをきってシフト操作をした場合でも、回転があっていない場合(すごくあっていない場合)、シフト時にがりがり言ったりするものでしょうか? ミッションとかの構造がよくわからず、おしえていただければ幸いです。

  • 分かりません、、、。

    以前、聞いたことがあるのですが、MT車でチェンジ時、ドン!て音を出しながらシフトする仕組みを聞いたことがあります。確か、不完全燃焼のガスを強制的に燃やして、、、、、って理由だったと思います。やってみようと思ったのですが、仕組みの呼び名が分かりません。ご存知の方、ご教授願います!