• ベストアンサー

macでのファイル共有トラブル(カテゴリ変え)

kokororoの回答

  • kokororo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

自分も同じ目にあったことがあります。 その時は、ファイル共有コンパネの、「コンピュータの名前」を 変えたら治りましたよ。

関連するQ&A

  • Macで別セグメントとのファイル共有

    MacOS9.2のマシンが2台あります。 MacAは192.168.108.XXのセグメント、 MacBは192.168.113.xxのセグメントに存在しています。 この2台のマシン間でappleshareができないものでしょうか? 状況は ファイル共有のTCP/IPを利用するにチェック。 セレクタからお互いのIPを入力するも見つかりませんのメッセージ。 L3switchを経由していますがここでの遮断はしていません。 Macの知識がつたないので困っています。 何かほかにチェックするべき項目等ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファイル共有してたんですが・・・

    私だけの知識ではどうする事も出来ないので皆様よろしくお願いします。 はじめに、いままでair macを使い2台のMacでファイル共有をしておりました。・・・かといって現在できない訳でもないのです。 いままでファイル共有をするにあたって行っていた手順は、、、 共有させたいファイルを持っているMacの「ファイル共有の開始」 ↓ ファイルが欲しいMacのセレクタからappleshareをクリック (普通ならここで右側のウィンドーに共有させたいファイルを持っているMacの名前が出ますよね?) ↓ 利用者、パスを入れ共有フォルダを選択 ↓ 接続完了!ですよね? 上記のセレクタ部右のウィンドーに名前が出なくなってしまったのです。 「サーバのIPアドレス」ボタンを押して入力すればファイル共有できるんです。 問題ないといえば問題ないのですが、出来れば名前が表示されてそこをクリックの方がラクチンなので。。。 ちょっと前まではappleshareをクリックすれば右に表示されてたんですけどね。 2台あるうち両方とも同じ操作で今まで出ていた名前が出なくなりました。 分かりずらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで別セグメントとのファイル共有

    ※前のIDを誤って削除してしまい、再度の投稿です。  申し訳ありません。 MacOS9.2のマシンが2台あります。 MacAは192.168.108.XXのセグメント、 MacBは192.168.113.xxのセグメントに存在しています。 この2台のマシン間でappleshareができないものでしょうか? 状況は ファイル共有のTCP/IPを利用するにチェック。 セレクタからお互いのIPを入力するも見つかりませんのメッセージ。 L3switchを経由していますがここでの遮断はしていません。 Macの知識がつたないので困っています。 何かほかにチェックするべき項目等ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 サブネットマスクを255.255.0.0にしてみましたが、だめでした。

  • OS9.2のファイルをTigerで共有するには?

    最近、はじめてOSXを導入しました。 これまで、OS9.2で動いていたPowerMacG4のファイルをAppleShare で共有し、 ほかのos8~9のマシン(G3)で使用していたのですが、 この度、G3マシンをmini(Tiger)に買い替えたところ、共有できなくなりました。 TigerではAppleShareは使えないようなのですが、どのようにすれば共有できますか? ほかにもOS9のマシンはあるので、できればAppleShareもつかえるままにしておきたいと思います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 8.1と10.44.11でのファイル共有

    OLDMACとiMACとのファイル共有の事で質問したいのですが。 MAC OS8.1⇔MAC OS X10.44.11でのファイル共有がしたいのですがどうもうまく行かないので質問します。 MAC OS8.1はPerforma6310/100/1G/でLC-PDSにEthernetカードを入れ、クロスケーブルでiMACと繋いでいます。 iMacはIntel Core 2 Duo/2GHz/160Gです。Appleのサポートで明記されている様に、OS8.1⇔MAC OS XはTCP/IPでの接続で共有できるのは知っているのですが。両方の共有設定をしてから、OS-X側から「移動」→「サーバーへ接続」→「プラウザー」→「ネットワーク」→「接続」 OS8.1側で「セレクター」→「AppleShare」→「サーバーのIPアドレスで、OS-XのIPアドレスを入力」をしようとしているのですが… OS Xでは「プラウザー」→「ネットワーク」でOS8.1が、OS8.1では「セレクター」→「AppleShare」の段階でそれぞれを認識しているのですが、それぞれ接続する段階では「接続に失敗しました。このファイルサーバは互換性のない AFP プロトコルを使っています。このサーバには接続できません」と出ます。 何がおかしいのでしょうか?OS8.1でうまくTCP/IPが動いてないのでしょうか?色々調べているのですがどうも判りませんご返答お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • OS9のファイル共有がうまくいかない!(Appleshare)

    AとBのMacがあります。 ともにOS9です。 <BのMacから> セレクター -->Appleshare -->AのMacを選択します。 ところが「ゲスト」がグレーアウトします。 AのMacの設定ですが。。。 コントロールパネル -->ファイル共有 -->「利用者&グループ」 -->「ゲスト」 -->「共有設定」の「このコンピューターの接続をゲストに許可する」にチェックいれてます!! でもダメです。 どなたか教えてくださいませ!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMacとファイル共有

    OS9.2.2にアップしてAirMacを導入してからファイル共有ができなくています。 AppleTalkのコンパネから経由先をEthernetからAirMacに変更すればほかは一緒だと思っていたのですが、違うのですか? ファイル共有を開始して、セレクタのAppleShareを開いてみても、コンピュータが現れないのです。 うーむ?????です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイル共用について

    ファイル共用について御質問します。共有する項目は、共有ファイル一つだけなのですが、ファイル共用の起動が、15~20分位かかります。『ファイル共有 CP 初期設定』『ファイル共有』『AppleShare Prep』『AppleTalk 初期設定』等の初期設定が、何か悪いのですか?パソコン環境は、G4 533  OS9.2.2です。誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • intelMacのファイル共有

    Intellmacのファイル共有の設定方法を教えていただきたいです。 IntelmacとG4 OS9.2です。 G4同士の時はセレクタからAppleshareでファイルサーバーを選択して データをコピーできましたが Intelmacだとコピーできません。 ファイルサーバーを選択するところまではできますが、 コピーしようとすると「内容を変更するためのアクセス権がありません」 と出てしまいコピーできません。どうすればいいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AppleShareを初期化したい

    他のマシンの共有フォルダーを起動時にAppleShareでマウントするようにしていましたが、それが不要になりました。そこで、その設定をなくそうと初期設定フォルダーのAppleShare Prepを捨ててみましたが、相変わらず設定は保持されています。どうすれば、設定の初期化が出来るでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac