• ベストアンサー

同世代の女の子との接し方

emichiiの回答

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.3

こんにちは。 アルバイトって最初不安がいっぱいですよね。 慣れるまでは「とにかく仕事を頑張る」のが大切だと思います。 仕事ができるできないよりも、態度であったりとか懸命さの方が 周りの人から見れば「いい印象」を与えられると思います。 あとは笑顔。話しかけられたら笑顔で。 話す時は楽しそうに。(気軽に話しかけられる感じに) あと話を広げたりとか。 でも話しすぎないことが注意ですね。これは重要です。 そしたら話しかけてもらえるし、それで段々仲良くなりますよー。 あたしはそろそろ1年経つかな、くらいなんですが 3か月くらいから対人関係には困らなくなりました。 (ドジなんで仕事慣れるのは長かったけど) ・絶対えらそうな事は言わない。 ・気遣いは忘れない。 ・みんなに同じ態度で。 ・年下の人は年下とは思わず。 (その方が仲良くなれます) ・年上の人は一目おく。 最初こういう事考えていればいいかと思います。 参考になったら嬉しいです。頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 同世代と合いません。

    こんばんは。 私は20代前半の女なのですが、同世代の子達と話や感覚が合わず悩んでいます。 これはずっと昔からでした。 でも小学生の頃は学級委員をしたり、何かの班長になったり、皆の面倒を見ることが好きだったし、周りもそれを認めて、そういう立場だと認識してくれていたので楽だったんです。 が、中学生くらいから一気に人見知りになり、その頃から同世代とは感覚も話も合わず、友達が少ないまま、今に至ります。 どんな子が相手でも最初は話を合わそう、仲良くしよう、と頑張るのですが、結局「何でこんなことが楽しいの?」とか「こんな話してて何が面白いの?」とか、疑問ばかりが湧いてきて、仲良くなれません。 何と言うか…同世代の女の子って、何かと集団になりたがったり、悪口を言い合って結束力を高める、というようなタイプの子が多いように思うんです(私の周りだけかもしれませんが)。 でも私はあんまりにも人の多すぎる集団は苦手ですし、悪口も苦手です。 それで人が増えるとそこから抜けたり、悪口が始まると黙ったり、曖昧な返事をしたり、時には真っ向から否定してしまったり…。 そういうことが重なって、結局疎遠になります。 でも友達が少ないまま、というのはやはり寂しいです。 特に最近知り合う子達は上記のようなタイプの子が多くて…。 どうすれば同世代の子たちと仲良くなれますか?

  • 同世代にモテません

    高1の女の子です。 私はおっとりしていて周りの人からはほんわかしてるね、と必ず言われます。他には、私はそうは思わないのですが天然であるとか、純粋だとか、いつも笑っているそうです。 そこで困っていることは、同世代の子にあまりもてないことです。中学のときもそうだった気がします。 男子からは、顔はともかく、エロさが足りないんじゃないの?なんていわれてしまうのですが、その一方で、かなり年上(20歳半ば位)の人からは、モテるでしょう?と言われることも時々あります。 今の高校は共学なので、楽しい高校生活を過ごしたいんです。 どうかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 同年代の女の子と上手にコミュニケーションをとりたいです

    当方21歳の女性、元々おばあちゃんっ子なので年配の方だと喋れるのですが、どうも同年代の女性は苦手で(なんとなく、恐くて物怖じしてしまいます)現在働いていますが上手くコミュニケーションをとれません。私は新人で、仕事に詳しい人が2人いるのですが私と同じ同年代の女性で、聞き方が悪いのかいつも眉をひそめられています。相手にどういう風に話せば、同じ同年代の女性と上手くコミュニケーションがとれるのか、また、どういう風に聞けば仕事の内容を教えてくれるのか、(聞き方など)教えてください。m(  )m

  • 同世代から嫌われる。

    私はどうしても同世代の人から嫌われるというか、嫌な事をされます。 どちらにせよ好かれません。 職場でも、同い年、同じ立場、同じ子持ちの人がいますが、その人が、私にだけは自分より下にいてほしいと思っているのが分かります。  子供の園で役員をやった時も、3人で同じ部で活動するのですが、同い年の人2人とやりました。 その内1人とは元々ママ友で一緒に遊ぶ中でしたが、その頃から私には分からない話題を他のママ達とするとか、話しに入ってきてほしくないという雰囲気を出されるとか、あからさまに機嫌悪くされるとかがある人だったので、少し苦手でした。 よりにもよってその人が会長なので不安もありました。 案の定、私には教えてくれてないとか、知らない内に決まっていたとか、2人で行動していたとか‥ 。 最後は、私にだけは絶対に引き継ぎたくないというのも、あからさまに分かりました。 まぁとにかく元々好かれてなかったんでしょうね。 独身の頃から、とにかくマウンティングをされやすいです。 まぁ、チビで仕事ができるタイプじゃないし、バカにされやすいキャラなのは自覚があるので、しょうがないんでしょうけどね‥。 自分が嫌になります。 すみません、色々と重なってしまい、凹んでいます。 なんか愚痴っぽくなってしまいました‥。 私の受け取り方にも癖があって、ひねくれてる部分があるのも分かってはいるんですが、いつもこうなるので‥。 何がいけないのか、どうしたらいいのか、皆さんの話しを聞いてみたいです。

  • 同世代とは?

    同世代=同級生と考えがちな人が増えてきていると思います。 僕もそんな一人でしたが、本当の意味は下のURLで知りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%96%E4%BB%A3 しかしどのくらいの年齢差の人が同世代と言うのがピンと来ません。 でもこれは人それぞれだと思います。 そこでアンケート形式で皆さんにお聞きします。 【同世代】と言える年齢差は? 1,1~2歳差 2,3~4歳差 3,5歳差以上10歳差未満 4,10歳差以上~無限 そして歳の差の上下についてお聞きします。 A、タメ+上の人のみ同世代 B、タメ+下の人のみ同世代 C、タメ+上下両方踏まえて同世代 全ての回答に詳細を書いていただけたらありがたいです。 例→「同世代と感じるのは1番で2歳差まで同世代と考えています。 話もまだ合うから。歳の差上下についてはCで。」 という感じでよろしくお願いします。 あくまでも例なので書き方は自由です☆ よろしくお願いします☆

  • 同世代の女の子みたいに。。。

    私は20歳の女で学生なのですが、自分の見た目や センスに自信がありません。 元々あまりオシャレに興味がなかったのですが、 高校のころ友達の磨けば光る子だからの一言で変わる決意をしました。 それからはファッション雑誌を読みあさり、メイクをし、肌や眉の手入れ、街の服屋を回り研究したりオシャレな美容室にも行くようになりました。 ですが街や学校の同世代の子を見ると、なにか私と違う気がして垢抜けてるとゆうか(´・_・` 特に私服登校が辛いです。とにかく何か違う気がして自分が魅力的に思えません。 自信を持つにはどうすればいいでしょうか?また普通のオシャレな女の子は、いったいどういった努力をされていますか?

  • おじさん世代には好かれるけれど、同世代にはモテない

    おじさん世代には好かれるけれど、同世代にはモテない。 おじさんには好かれたりするのですが、同年代の若い人にはモテないどころか嫌われたりする事が多いです。 特に関わってもいないのに勝手に敵視・嫌われていて、その人達に何もしてないおろか関わってもないのに何故?と思います。 かたやおじさんにはよく好かれます。 どういった特徴があるのでしょうか?

  • 同世代の女の子と話をするのが苦手です。

    大学3年男です。 夏休みなので、女の人と話をするは、バイトで教えている中学生の女の子、それとその保護者のお母さんくらいで、問題ありません。 いままで同世代の女の子と付き合ったことがなく、話の内容とかで困ってしまいます。逆に少し年配の、中学生のお母さんで40歳くらいの保護者から自分の親位の年代の女の人とは何ともなく、普通に話ができている気がします。 性的な対象、と自分が思ってしまうことが問題なのかもしれませんが、同世代の女の人からみると、 ・理系 ・眼鏡 ・彼女がいない とかは彼氏にはしたくない対象なのでしょうか。自然科学とか数学の話題だと、それなりに時間は過ごせるのですが、どんなことを話題にすればいいのか、と思います。 天気の話がいい、と聞いたので気象予報士の勉強もしているのですが、雲のでき方などの話でもいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 同世代の男が大嫌い・・(僕は男です)

    高校生男です。 最近どうも同世代の男嫌いが激しいんです・・。 既に友達の人とは、仲良くしたいし、楽しく話すんですが、新たな友達を作りたくないし、知り合いたくないし、友達以外の男を見たくも無いんです。 そのため、高校野球を見るのにも抵抗があり、全く見ませんでした。 なんか、同世代の男を見ると、腹が立つんです。 自分なりに原因を考えてみたところ、僕は男子校で、女の子との出会いがなく、それが原因なのかと思ったりもするんです。 あと、最近の高校生は、平気で人に迷惑かけたりいじめたり、傷つけたりする人が多いですが、それがどうも許せないんです。 それも1つの原因かと思います。 何か、今後が不安なんです・・。 男と知り合う事を避けて生きるのは不可能だし・・。 こんなことって正常ですか?? 他にもこういう方いらっしゃいますか?? もしよければアドバイス等、よろしくお願いします。

  • 職場の同世代と仲良くなりずらくて罪悪感

    来週から職場復帰するのですが、私と同世代の人が入ってくるというので今からやきもきしています。というのも、私は同い年の人と本当に話題が合わないんです。年上か年下の方が合うし、気が楽です。誤解のないように言うと、同い年の人で合う人もいます。ただ確率が低い。同世代と仲良くなれない自分はダメなんじゃないかと…。その人から見て、年上と仲良くしたりすると、上に媚びてんじゃないかって思われるのかなー?とか、いまから色々心配になっています。無理に仲良くする必要はないことはわかってます。ただ勘違いされないように接したいのです。同世代苦手!っていう私みたいな人いますか?合わない同世代とどんな感じで接してますか?