• ベストアンサー

宅急便の受領印を配達員に勝手に持ち出され押された

asuka516の回答

  • asuka516
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

私も以前P便でトラブルがありました。 実家にいた頃、帰ってくると不在配達票がドアに挟まっており、そこには『○○に置きました』と荷物の置き場所が記入されていました。(隠すような形で置いてありました) 大手の通販会社からの荷物で、伝票には『放置厳禁』と書いてあるにもかかわらずです。 『こんな所に放置して、無くなったらどうするのよ!』と思ったので、すぐに営業所に電話したのですが、応対した男性は「でも荷物あったんですよねー。じゃあ、いいじゃないですか。」という返事。 これじゃダメだ、と思ったので今度は通販会社のお客様係りに電話。すると「申し訳ございません。こちらからも注意するように致します。」と言われました。 再度、P便に電話。『先程電話した者ですが、○○○○(通販会社名)には連絡させて頂きましたので。』と伝えると、応対した男性は「えっ!!・・・そうですか。判りました。所長にはそのように伝えます。」 翌日、所長と担当ドライバーが謝罪に訪れました♪ 以後はそのようなトラブルは無くなりましたよ。

peas
質問者

お礼

うわあ、半端な善意ですね 放置厳禁は困りますね そして回答が「いいじゃないか」は会社としてダメですね 私だけじゃないんですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 留守宅の宅配便の受領印について。

    田舎の場合です。 宅配便のドライバーさんが、留守宅に荷物をそのまま置いて行く事が有ります。玄関前や、玄関のたたきに。(そもそも田舎では留守でも鍵を掛けない事が多い。) ”農作業で田畑に出ているんだろう”と、気を利かせて置いて行ってくれてるのでしょう。受け取る側も、再配達の連絡の手間が省けます。 そこで疑問に思うのですが、伝票の受領印または受領のサインは、どうしているのでしょう? ドライバーさんがサインを書いているのでしょうか?例えば鈴木家の荷物なら、”鈴木”って。 ※ なり代わりのサインじゃないかって、責めるつもりは毛頭無いんです。早く荷物も受け取れるんで。むしろ有り難かったりします。

  • 配達員と我が家の犬

    ことの始まりはこれです http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1315887 苦情専門?の全くこの件に関係ない係長さんが平謝りに来ただけ 私がしつこく警察に食い下がってなんとか間に入って下さいとお願いしたら(もちろん間には入ってもらえないですが)やや慌てて来た次第です 言い訳は 私が、うちの犬を私が抱っこしてたので 私の、許可のもとに靴箱をあけ押し印したのだと言います 現実には 犬は抱いてません 玄関にはちらっとしか来てません 配達員は 話せない、社会的に弱い立場のペットを逃げ口上にしたんです 私は「許せません」と答えお帰り頂きました 私にとっては愛息子、このような展開に今まで以上に憤りを感じます 人様に対して問題がないように厳しく躾けたので全くと言っていいほど吠えませんし、実際問題視された事もありません P便からは催促しないと連絡は来ません 私さえ黙っていれば問題ではないという事ですね 愛犬家の方はこのような場合、どう対処されますか? やはり泣き寝入りでしょうか? 結局あんたはどうしたいの?って思う方も多いと思いますが、申し訳ありません、スルーして下さい 悲しくて悔しくてイッパイイッパイで、これ以上なんて言い表すとお伝え出来るのか判らないのです

    • ベストアンサー
  • 宅配便による受領書の返信について

    別のカテゴリーから移動してきました。 先般 http://www.j-cast.com/2011/09/07106269.html?p=all にある 報道によると 埼玉県の30代女性職員が2009年6月、信書に当たる狩猟免許の更新案内をヤマト運輸のメール便で県内の男性に送り、案内を受け取った男性が県警に告発した。県警は、県と職員、ヤマト運輸と従業員2人について、郵便法違反の疑いがあるとして、11年3月16日付で書類送検。その後、さいたま地検はこの月31日付で起訴猶予処分にしている。 の報道以来、悩んでいることがあります。 ヤマトメール便以外の宅配便でも信書の同封はダメだと思いますが、現状では 社内間(或いは取引先)に製品を発送する貨物に納品書・受領書を添付して発送 そして、ほかの貨物を送る際に、その受領書が同梱いて返却する。 もちろん、こちらに届いた受領書を返送する場合も同様にしています。 貨物以外にも、書類を同封して発送する際にも受取部署の受領印を押した用紙があり それを返送したりもしてあげています。 これらの受領書の類は信書だと思うのですが、違法に該当するのでしょうか。 社内間であれば、問題ないといえるのでしょうか。 そもそも、社内間でも受領書を保管する義務があるのでしょうか。 お意見だけでも結構ですので、皆さんの考えをお聞かせください。

  • 配達トラブルについて

    今月の13日に通販で伊達メガネを注文しました。 (前払い制で料金振り込み済みです) そして15日に発送完了の通知メールが来たので商品を楽しみに待っていたのですが、それから商品が手元に届くこともなく今日に至りました。 さすがにおかしいと思ったので、「商品お問い合わせ番号」を元に商品の経路をたどってみると、「17日にお届け完了」という結果になってました。 手元に届いていないし、家族の誰もそのような荷物を見ていないので発送完了と言われてもそんなはずないと納得がいきません。 そこで宅配会社に問い合わせたところ、「留守だったから玄関先に置いた」とのこと。 商品はメガネだったので確かに厚みがあるしポストに入らないのは解るのですが・・ 玄関先に置いた事についての連絡とかはありませんでした。 ちなみに発送方法は通販会社が代引き不可だったのでメール便です。 残された可能性は普通に考えて盗難なのでしょうけど・・ メール便は配達はするけど商品保護的なものって本当にないのでしょうか。 あまりメール便についての知識はないのでこういったときの対処法など、詳しい方がいればアドバイスをお願いします。

  • 宅配業者さんにお聞きしたい事があります。

    宅配便の荷物を玄関に届けてもらい、受領印を押した後、玄関のドアを閉めていく方がいます。(ちなみに玄関のドアは私が開けました)ほとんどの宅配業者さんはドアは閉めずにそのまま帰ります。 うちのドアは普通のドアよりも重く、慣れてない人がしめるとガターンとすごい音がするので、いつも私がしめるようにしています。 ちなみに昨日来てドアを閉めて帰った宅配業者さんは日本郵便です。 なぜ、ドアを閉めて帰るのでしょうか?

  • 認印を押すことの法的効力

    認印を押すことにどのような意味(効力)があるのでしょうか? (実印なら印を押した人(実印の印鑑登録者)の身元確認が可能ですが、認印は印を押した人を後から確認することができないので、(例えば、山田太郎さん宛て宅配便の受領印として押された「山田」という認印は山田太郎さん本人以外でも押せるため、受領印があるからと云って本人が受領した証拠にはならない)何ら意味を持たない(押しても押さなくても何も変わらない)と思うのですが。或は、自分は受領していないと主張しても「山田」の押印があるとその主張は法的には認められないのでしょうか?)

  • 配達業者の態度の悪さ

    私はよく通販を利用するのですが、 宅配便は佐○急便で来ることが多いです。 そして配達してくるのはほとんど同じ中年の男性なのですが 態度が悪くて正直毎回気分悪いです。 この前荷物が届いたとき、どうしても手が離せずに玄関へ出られませんでした。 20分後、不在届けに記載された番号(本社の方)へ電話し、 「今から3時間後~6時間後のお届けになりますが」 と言われ、「構いません」と答えました。 しかしその連絡を聞いた配達員は5分後にすごい足音を鳴らして アパートの階段を駆け上がって来ました。 インターホンに出ると「はい」と言い終わる前に 「佐○急便ですーーー」と言い放ち、 玄関を開けた途端「今さっき出したのかな?」と言って来ました。 意味がよく分かりませんでしたが、 さっき来たばかりなのに不在の届けを出したのか? と言いたかったのでしょう。 配達員を変えることってできるのでしょうか。 住所も名前も顔も知られてるけど、 どうしてもこの人には来てほしくありません。 通販しようとしても憂鬱でなかなか踏み出せません。 不在届けに配達員番号というものが記載されているので、 こちらから佐○急便に連絡すればその人は特定できます。 こちらから連絡して配達員の拒否をできますでしょうか?

  • 郵便配達員が・・・

    我が家に週に何度か来る配達員の方なのですが、神経質というのか慎重なというのか・・・配達に来た時あまりにもポストを開け閉めする音が聞こえるので一度来た時に陰から見ていました。すると一度郵便物を入れては出して宛名を確認し、また入れては出すを3度くらい繰り返していました。次のお宅へ行ってから戻ってきたこともあります。ポストに入るのは何も郵便物だけではなくメール便なども入りますよね。見ていたわけではないので疑うような事を言うのは申し訳無いのですが、一度メール便で届いた物がポストの中ではなく上におかれていてもう少しで風でとばされる所だった事がありメール便の業者に連絡するとポストの中に入れたとの返事でした。もしかしたらこの時もこの配達員が来て中の物を全部出したのではと疑いたくなっています。ハガキが地面に落ちていた事も何度かありました。我が家のポストはホームセンターなどに売られているタイプのポストで鍵などはかけていません。中の物を見ようとして開けているわけではないと思いますが、他人が開けて中の物を見るというのはあまり気分の良いものではありません。このような苦情を担当局に言っても良いものでしょうか?何かトラブルの証拠のようなものがはっきりしてからの方が良いでしょうか?それとも私が神経質過ぎますか?ご意見をお聞かせください。

  • ゆうちょ銀行の暗証番号の通知について

    ゆうちょ銀行の暗証番号の通知について ゆうちょ銀行の暗証番号通知を利用しました。 簡易書留で配達されたのですが、配達員が持っていた白い3センチ四方くらいの手書きで名前の書いてある紙に受領印をうつように言われました。 私自身、小包や書留は配達物に貼り付けてある紙に受領印をうつことが多かったので、納得がいきません。 受領印はこういうものでいいのでしょうか? (ゆうちょ銀行の人には『簡易書留なので自宅玄関付近にいる人が印鑑を持っていたらその人に渡します』といわれていたもので不安になっています。『必ず自宅にいる人に手渡ししてくれ』と言ったのですが、『わかりません』という答えでした。後でそこの上の人は『そういう指導はしていません』といいましたが当てにならないと思いました) 個人情報が流れないように個人情報になる部分は改ざんしています。

  • 受領印について

    通販会社をしています。 依頼主様から先方に商品が間違いなく届いたことを確認したいので、判取り(受領サイン)をとって欲しいと依頼を受けました。 しかし、郵便局では 「印影が分かってしまうこと、筆跡が分かることなど個人情報保護法の関連で当社としてはできかねます。」 という返事が返ってきました。 商品が無事に届いたのかどうかの確認なのに判取り確認は個人情報保護法で引っかかるものなのでしょうか?