• ベストアンサー

性同一性障害・・・。

lllYUYUlllの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

性同一性障害。 あなたはどんなことで自分がそう思いますか? 幼少のころ、男の子らしい遊びをしていただけでは そうなりません。 また、女子高などの友達と話していて、自分だけ 考え方がちがったり趣味が違ったりするのも 性同一性障害ではないと思います。 それは「個性」です。 百人いたら百通りの考えがあっていいように それはあなたの個性なんです。 あなたがどんなことをしてこの言葉を知ったかはわかりませんが、性同一性障害というのは もっと大変なものです。 自分が女の子で生まれてきたことが納得できないんです。 と、いうか「どうして自分は男の子なのに、女の体なの?」ということです。 「レズビアン」というのはまた別で、同姓(女性)を恋愛対象としてしまう人を指します。 性同一性障害というのは、頭脳と体があっていないんです。 私の妹は性同一性障害です。 自分の体に男性器がないことが理解できなくて、 中学生になって、やっと自分の体は女の子の体ということがわかりました。 それでも考えや、それ以上に自分では自分が男の子だと思っているんです。 そのせいで、同姓しか恋愛対象にみえなかったり もちろん性の対象もそうです。 自分の性器に不満でトイレに行くことも不快に思って、トイレやお風呂などを嫌います。 思い込みというのは恐ろしいものです。 考え方だけでなく、自分の体への違和感はありませんか? もし、性同一性障害でも、普通に生活はできます。 手術をしたいなどということを考えているのであれば、告白するべきだと思いますが 「かもしれない」という時点で病院にいくのも、告白するのもやめておいたほうがいいです。 病院にいったり、告白したところで「治る」ものじゃありません。 性同一性障害は、自分の脳と体の性別が一緒になったところで、解決するものだと思いますよ。

noname#14164
質問者

お礼

質問には字数制限があったのと考えが上手くまとめられなかったので書きませんでしたが、ずっと前から何故自分は男性の体では無いのか?と疑問を感じていました。しかし、その事に関しても色々と考える事が沢山あります。 とりあえず今言える事は、少し今の自分と距離を置いて、もう一度一から考えてみようと言う事です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性同一性障害について

    高校一年生です。これが性同一性障害なのか、違う障害か教えてください。 私は、男の子物が好きで、おもちゃや洋服、言葉遣い、趣味などが今も男の子のものです。 小学生の頃は、自分の感性は男の子そのものだったので 男の子と気が合い、友達はみんな男の子で、釣りやサッカーなど男の子がするような遊びをしていました。卒業式もズボンを履いてネクタイをして行きました。 小さい頃の自分は、それでも良いのだと思っていたのですが、中学生に上がって体の成長が進むにつれて、自分の性別に対して違和感を感じるようになりました。自分は声変わりをして男性として背が高くなりたいと思っていたのに、胸が大きくなってふっくらとした体型になったからです。生理とかムダ毛処理とか女の子ならではの現象や、やることがあるのもすごく嫌です。 また、制服もスカートとリボンがあって、ネクタイをして、ズボンを履いて男の子として過ごしたかったのにそれが出来ないので嫌に思いました。 人間関係も「さすがに女の子と友達にならないと…」と思って頑張って女の子とも仲良くなりましたが、関わると自分は恋愛的に見て女の子のことが好きだと気づきました。付き合いたいと正直今でも思います。お恥ずかしい話、妄想もしてしまいます。 今の時代、LGBTや性同一性障害についての番組が増えてきて、私もそれを見るようになったのですが、自分もそうなのではないかと疑問に思ったので質問しました。 ちなみに ・体にメスを入れて完全に男になりたい訳では無い ・「俺」や「僕」という一人称にしたい (今もふとした時に出てしまいます) ・ネクタイをして、ズボンを履いて生活したい ・「女の子らしくしなさい」と言われると結構怒る これが大きなポイントだと思います。 親に相談しようと思ったのですが、親は同性愛などについて批判的な目で見るので相談しづらいです。 病院にも行きたいとは思いますが、高校生だし、親に相談せずに行くのも不安なので、皆さんに相談させてください。 長文ですがお願いします。

  • 性同一性障害なのですけど・・・

    私(性別♂)は性同一性障害なのですが、大学の同級生の男の子に恋をしてしまいました。見た目は私は中性的なのですが、まだ、性転換などはしていません。 友達関係を続けてきたのですが、今回告白をしました。 彼は驚いていましたが、「告白されることは嬉しい」と言ってくれました。しかし、彼女がいたのです。 告白してからも遊びに言って、一緒に寝たりしていたのですが、私から腕枕をお願いしたところ、腕枕もしてくれたし、抱きしめてもくれました。 これって、少しは私のことを好きになってきてくれているのでしょうか? このような経験をなされている方がいましたら、返答お願いします。

  • 性同一障害なのでしょうか?

    私は高校1年生の女性です。 最近、自分は性同一障害なのではないかと悩んでいます。 まともな初恋(幼稚園生の言う「○○くんと結婚したい~」等ではなく)は、小学校5年生の頃で、相手は同じクラスの男の子でした。 まだ小学生だったので、付き合ったりはしませんでしたが、隣の席になると嬉しかったり、フォークダンスで手を繋ぐとどきどきして恥ずかしかったり、ちゃんとした恋愛感情を持っていたと思います。 中学に入学してから、気になる女の子が出来ました。 相手は同じ吹奏楽部の仲間で、その頃は、楽器が上手いから憧れているだけだと思っていましたが、今になって冷静に考えてみれば、恋愛感情を持っていたと思います。 例えば、新発売のジュースを持ってきた子がいたら、みんなで回し飲みしたりしたのですが、その女の子が飲んだものを飲む時だけ、妙にどきどきしたりしました(他の子とは普通に回し飲みしていました) 他にも、他の女の子とは当たり前にするようなボディータッチが、その子相手だと妙に恥ずかしくて緊張したり、その子の好きな男子の話を聞くと嫉妬のような感情を持ったり、好きな異性に対する感情と似たものがありました。 その後、私は男の先輩に告白され、最初は断りましたが、徐々に仲良くなって、結局付き合う事になり、その女の子に対する恋愛感情は自然と消え、元の仲の良い部活仲間に戻りました。 ちなみに、その男の先輩の事はちゃんと好きで、恋愛感情もちゃんとありました。 この先輩とは、先輩の卒業後しばらくして別れました。 そこからは付き合った人は居ませんが、同じ塾の男の子を好きになった事があります。 それで、現在は同じクラスの女の子(Aちゃん)が気になっています。 中学の時の部活仲間の時と同じような感じで、女の子同士のただのボディータッチに緊張したりします。 また、恥ずかしいのですが、付き合ってキスをしたりするのを想像して恥ずかしくなったりします。 その子は好きな人(男)がいるのですが、その男の子に対して、私とAちゃんは女の子同士だから、(ふざけて)抱きついたり出来る、と思い、優越感を感じたりします。 今の、他の男性に対する感情としては、一般的に見てイケメンな人はカッコイイと感じますし、こんな彼氏が居たらなあ~と思う事もあります。 同じ学校にかっこいい先輩がいるのですが、その人と話すと、ちょっと照れみたいなものを感じたりもします。ただ、その人と付き合いたいとかそういう感情はありません。 すみません、だらだらと自分の話を書いてしまいました; 私は以上のような人間なのですが、性同一障害なのでしょうか。 今後どうすればいいかなどのアドバイスもあれば、教えて貰いたいです。 よろしくお願いします。

  • 性同一性障害について。

    俺は中2の男子です。(体は女) 幼稚園の頃まで男だと思っていましたが、周りの行動や対応などで、自分は女なんだと気づきました。でも、親にも言うことが出来ずに制服はスカートを履いていました。自傷行為もしました。それしかストレスを発散できなかったからで。 小さいことから男の子の遊びが大好きで、今もこっそりプラモデルなどを集めています。中一になって、友達から性同一性障害という言葉を聞きました。色々調べて自分はこれではないのかと思っています。体育のプールは見学して、トイレも我慢しています。俺に生理が来ること、胸が大きくなることなどが嫌で嫌で仕方ありません。胸はナベシャツなどで隠したいと思っていますが、それをつけること自体が嫌です。俺は昔から女性の下着(特に締め付けるもの)をとても嫌がっていました。着ると涙が出てきて吐き気がします。なのでナベシャツが着れません。 文章が所々おかしいと思います… これは性同一性障害と言っていいのでしょうか? 高校生になったら、性同一性障害の診察は1人でできるのでしょうか? 俺は診察の結果が出たら、診断書と一緒に親にカミングアウトしたいと考えています。誰にも話せずに悩んでいます。誰でもいいので回答お願いします。

  • 性同一性障害について

    性同一性障害(?)で悩んでいます。 自分はこれまでに好意を抱いた人がみんな男の人で、 中学校頃から自分が男であること、身体が否応なく男のものになっていくことに、 違和感や大きな嫌悪感を抱いてきました。 男化していくのがとても苦痛でたまらなかったため、 我慢できず、個人輸入で女性ホルモンの薬を実費で購入し、それを服用していたのですが、 途中で親に見つかり、女性ホルモンの事を告白してしまいました。 親は渋々でしたが、この薬代を出してくれることに合意してくれました。 が、自分は「女になりたいわけでは無いこと、男の人が好きなわけではない事など、 親が知ったらきっと哀しんだり、軽蔑されたりするのではないかと嘘を言ってしまい、 それまで相談相手になってくれていた学校の先生にも同様の嘘を言い、 精神科の病院の先生にも、羞恥心や親に言われたりするのではないかという恐怖から同様の嘘を言ってしまい、 本心、どうしても女性になりたい、とはっきり思っていることを伝えられず、 どうすればいいのか悩んでいます。 自分が親の立場で、自分の子供が、世間でいう「オカマ」さんだとか、同性愛者になったら、 少し戸惑ったり、孫が見られないとか、きっとショックだろうなとか、 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ですが、女性としてありたい、という願望も強くあり… 性同一性障害の方々は、どのように親を説得しているのでしょうか。 どのようにして親を説得したらよいのでしょうか?

  • 性同一性障害

    以前、仰天ニュースで紹介された、椿姫彩菜さんの逆バージョン(身体は女性・心は男性)で、 小さい頃から以下の行動をとり、以下の経緯となったケースは、あると思いますか? ・女の子が興味を持つような事には一切興味を持たず、男の子が遊ぶ事(ヒーローごっことか)ばかり遊んで、母親に「おままごととかしないの?」と言われる ・「黒のランドセルを背負いたい」と言った ・兄や弟の服を着たがり、母親に「何言ってるの?これは男の子が着るお洋服なの!」と言われる ・服はいつも男の子用の服を着てて、母親が女の子用の服を買ってきて、 「いいじゃない?女の子らしくて。可愛い~♪」と言われたら、「こんなの着ない!」と言って、「ママ許さないわよ!」と言われ、「絶対に嫌だ!」と言った ・いつも振る舞いや言葉使いが粗野で、一人称も「俺」で、母親に「女の子なんだからお行儀良くしなさい!」「女の子が乱暴な言葉使っちゃいけません!」「女の子が「俺」って言っちゃ駄目!」と言われる ・母親が父親に子供がどうしたら女の子らしくなるのか訊いたら、父親に「女の子なんだから、そのうちおしとやかになるさ」と言われたが、子供はおしとやかになる気配は全く無く、寧ろどんどん粗野になっていく ・いつも男の子と連んでる為、母親に「どうして女の子と遊ばないの?」と言われる ・思春期になったらエロ本を読み始め、母親に「なんて本読んでるの!?」と怒られる ・いつも男の格好をしてる為、周りの人に悪い噂を立てられ、母親に「こんな格好してるから、怪しい噂が立たれてるんじゃないの!」と言われた ・母親に「私はあなたを女の子に産んだの!それなのに、親の思いを無視して、男の格好をして、行儀や言葉使いも悪くて、エロ本やAVなんか見て…こんな子、私の子じゃないわよ!」と言われ、 「じゃあなんで産んだんだよ!親の癖に俺の事全然理解してくれないで!こんな家に俺だって生まれたくなかったよ!腹ん中で死んでやれば良かった」と言った ・大人になって性転換手術を受けて、戸籍も心身も男性になったら、 母親に泣きながら「あなたを病気に産んでしまってごめんなさい(泣)何も気づいてあげられなくてごめんなさい(泣)」と言われた

  • どうすればいいんですか?

    僕ハーフの1高校生です。日本語あんまりうまく話せませんがご理解できればいいなとおもいます。お願いします。 僕はある女子と友達になって出会ってからまだ5ヶ月なんですが。 最初は僕の方にきて喋って仲良くなりました。 そして1ヶ月ちょっとになるとまだ彼女でもないんですが その子はある日僕に抱きしめました。そしてよく僕の方へいつもいてました。 そして僕は友達が(お前あの子と付き合ってるのか?)(あの子お前の好きな人なん?) って聞かれたりしてからその子の事を好きになりました。 そして僕は告白しょうと思ってましたが3ヶ月ぐらいになって あんまり話した事もないある男子から(好きな人誰?あの子か!告っちゃえな!早く!お前男だろう!しっかりしな!)って言われました。 そして2週間ぐらいするとあの男の子が僕に(あの子可愛いな!友達があの子LINE教えてユーてるから教えて)って言ったんで教えました。 するとあの男の子にあの子のLINE教えてから3日目がたち、僕の友達が僕にこう言いました(お前!あの男の子にあの子のLINE教えたのか!?あの男の子があの子とLINEずっとやってるんやで!大丈夫か?奪われるよ!はよー告白しろ!じゃないとお前,辛くなるだけやで!)と話しを聞きました。 そして次の次の日...あの男の子からLINEきました。 (な、ごめん。俺も実はあの子の事好きなんだ。ごめん。お前にあの子をとりたくないんだ。ごめん。) それを読んでショックでした。何でわざわざ僕にそんな事言うのってずっと思ってました。 そして学校に行ったら帰りとか休み時間とか2人がイチャイチャするようになって、僕はヤキモチやきました。まだ2人は付き合ってませんけど、あの子が僕の方に話しかけんようになったり 僕があの子に話しかけたらまだ話し終わってないのにすぐどっか行って冷たくなりました。 性格も変わりました。 ここで質問なんですが これってどうゆことですか?彼女の事よくわからなくってどうすればいいかわかりません。 何で彼女があんな事になったのかわかりません。 誰か教えてください。お願いします!

  • 友達を作れない。作らない。

    今中1の男子です。この子が一歳半で離婚し、一人っ子、わたしの親と四人家族。幼い頃からおとなしくやさしい性格で、人の中に入っていけないが、入れてもらえると楽しく遊んでいた。だが、小学校に入って、家が遠いせいもあり、遊びにきてくれる子が少ない。低学年の頃は、たまに出て行っていたが、だんだんしんどいとか、ゆっくりしたいと出て行かなくなってしまった。 中学に入り、友達が出来れば変わるかと期待したが 変わらず、クラブをして、話をしてきたと言うが、それきり!休みにもっと遊びたいとも思わないらしい。 家で一人遊びをしている。そのせいか、あどけない。 電話や話方もへた。何かきっかけがあればと思うが、 もう人の言う事も聞かないし、自分の思ったとおりにしかしない。どうにか友達も大事とわからせたいが、うまく言えないので悩んでいます。一人こもっているのが心配です。だから、人とうまく付き合えないようです。なんとか、変えてやりたい。いろんな方の意見お願いします。

  • 性同一障害について

    性同一障害について 性同一障害についてご存知の方に質問です。 知り合いの5歳の男の子の話ですが、 1~2年前から、スカートをはきたいとか 髪の毛を結んで欲しいとか、一般的に 女の子が好むピンクなどを 欲しがるような傾向がありました。 私の小さい頃はスカートをはいてクルクル まわる遊びなどをしていた覚えがありますので ただの興味だと思っておりました。 しかし最近になり、「どうして○○は女の子じゃないの?」 「どうしてママは○○を女の子に産んでくれなかったの?」 というようになりました。 これは性同一障害なのでしょうか? 以前、テレビで性同一障害の番組をみたことが ありますが、その人は女子中学生でしたので、 カウンセラーを受け成人するまではじっくり考えて それから性転換手術を受けるかはその時になって から・・・・ という番組でしたが、5歳の子供の場合 現在の対処の仕方としてどのような方法が一番 よいのでしょうか??

  • 子供の性について・・ホモかもしれません・・

    小学三年生8歳の長男ですが、いとこや近所の男の子(幼稚園)四歳位の子と、親の目を盗んで押し入れに入りチンチンをいじったりして遊んでいるみたいなのです。今まで知っているだけで今まで2~3回あります。これは単なる興味からの遊びなのか、もしかしたら性同一性障害なのかわかりません。 ホモの人から「いつから男子に興味をもったのか」聞いたことがあり小学生のころからあったと言っていました。この種の回答に詳しい方どうしたらよいか教えてください。