• 締切済み

ボケ防止・リハビリになる手作業

こんにちは。 先日、別カテゴリーで質問させていただきましたが、もしかしてカテゴリー違いかなぁと思い、再度質問させていただきます。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1298173 先日68歳になった母ですが、3年前にケガをして入退院をくり返し、ある日寝込んで以来、1年~1年半ぐらい寝たきりです。 そんな母に、なにか刺激になる手作業はないでしょうか? 家で簡単に出来るものでお願いします。 うちの子が2歳半で、毎日母の部屋で大暴れしています。 これだけでも充分刺激になってるとは思いますが、母のやる気や生きがいやいろんなことを自分でしようという気持ちがなくなってきてるので、何度も言って、ようやくやるというかんじです。 子供と楽しみながら、母のためにいい作業があればと思います。 2歳半の子供がいるので子供がいるほうがいい作業といないほうがいい作業があるかと思いますが、子供が母のところにいるのは長くて8時間程度です。 今はA4の紙を20面(郵便物の差出人ラベル)に切るという作業をさせています。 仕事に使うからきれいに切って!と言ってあります。 あとは子供と、あいうえおブロックで遊び、絵本を見たり、反抗期の子供に手を焼いてるようで、いじめられてるようにも見えます。 他に母の刺激になるようなものがあればお願いします。 折り紙(紙飛行機のみ)、ピアノ(キーボード)というのは実行済みです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • loverydo
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.4

#3です。 2歳半だとまだまだ自己中心ですから、特の2歳~3歳って言う時期はただでさえ手を焼く年頃です。おばあちゃまが振り回されてしまうのではないでしょうか?でも、孫っていうのはとてもかわいい存在ですよね。そのかわいい孫との係わり合いだけでも十分刺激になるのでは?たしかに、むりやり何かを与えないと寝たきりのご老人は動きたがらないですが、この際お孫さんとの関わりをもっと良い方向に持っていて、いずれは車椅子でおさんぽ・・なんてことを目指してみてはどうですか?お手玉やあやとりなども教えてもらったりして おばあ茶間なりの「子守」をお願いしてご自分が子育てした時の楽しみを思い出させてあげてください。4歳近くなったら 質問者さまがお考えになってるような関係もつくれるんですけどね^^今はやはり、別々に考えるほうがいいのかもしれません。 ちなみに 使い捨ての入れ物っていうのは 広告紙1枚でできる折り紙です、ものすごく単純で紙飛行機並みです^^

bluemoon-2
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 母は年内ぐらいまで一緒にいますが、それ以降は実家に帰ります。 状況によっては、期間が少し長くなるぐらいなので、お散歩などは無理だと思います。 ただ、実家に遊びに行ったときに・・・ということは可能だと思います。 今、子供は朝起きてから、夕食ぐらいまでの時間を母と遊んで過ごしています。 母はかなり疲れるようですが、子供は「ばーちゃんしてー!」となついています。 まだまだ母は「ばーちゃんには無理よ・・・」と言ってるので、孫のためになにかがんばってやろうと思ってくれないかなぁと思ったんです。 私の頼みはその時だけで、A4の紙を切ることも忘れています。 しなくてもいいとか後回しとかそういう気持ちでいるからだと思うのですが、子供相手だとそうはいかないかなぁと思い、だったら、この子のためにもなり、母のためにもなることはないかと思ったのです。 ただ最近は母の頭をなでたり、いちごやお菓子を1つどうぞ!と寝てる母にわけてあげるようになり、毎日昼食を一緒に食べるせいか、フォークも上達し、いつも自分が言われてる注意点を母に言ったりしています。 あと、母の食事を持って行くと「ばーちゃんごはん来たよー」と母に言い、お茶が来ると「お茶来たよー」と言い、おはしを置くと「おはし来たよーはよ食べぇーやー」と一人前の口調です。 子供は母のためになにかをしてるつもりみたいで、家事をしながら隣の部屋で母と子供の会話を聞いて大笑いしています。 もしかしたら、充分、子供にとってはプラスになってるのかもしれません。 母にとっては今のとこ疲れるだけのようですが、疲れて夜によく眠れるようになり、昼間は子供のおかげで寝る事も出来ず、規則正しい睡眠が出来てるのかもしれません。 使い捨ての入れ物の件ですが、うちではなにに使えばいいのかわからないので、折ってもらうことはなかなか難しいかと思います。 ピーナツもみかんもめったに食べませんし・・・ なにか絶対に必要な状況になればいいのですが・・・ ありがとうございました。

  • loverydo
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.3

新聞紙の広告などでちり入れのような箱状のものがつくれるのをごぞんじでしょうか?箱というか、バケットというか・・・よく、ピーナツの殻とか、みかんの皮とか入れてそのまま捨てられるように作るんですけど。食事やおやつに必ずそれをテーブルに出すようにして、「これはおばあちゃんが作ってくれないとだあれも作れないんだからお願いね」って、おばあちゃんの役割にしたらどうでしょう。あとは、ぬりえなんかは意外に夢中になってされるかと思います。クレヨンから初めて、娘さんがもう少し大きくなったら絵の具もいいですね。筆を水に濡らしてえのぐをつけていく作業は楽しいみたいですよ。本屋さんでよく絵の具つきの子供用ぬりえ売ってます。お年寄りは意外に几帳面なところがありますので、びっくりするくらいよくできたりもします。お子様のすきなキャラクターをえらんであげてください。

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 広告を棒状にして編む、かごのようなものは知ってますが、それは使い捨てではないです。 表面にニスのようなものを塗って仕上げるので、私が思ってるのとは違うみたいですね? 使い捨てというと、折り紙で折る箱のようなものでしょうか? あまり工程があるものは無理です。 母の足はひざが曲がったままですので、体育座り(三角座り?)の状態で、ひざが胸につかえて、なにをするにもつらそうです。 食事のときもそんなかんじで、ひざにおわんを乗せて食べています。 ぬりえの件ですが、わざわざ買うのもなぁ・・・と思い、ネット上からぬりえをプリントアウトしましたが、やはりうちの子(男の子です)はくしゃくしゃポイ!でした。 あっというまに、丸めたり破ったり、母の塗ってるものまで取り上げて独自のお絵かきをし、破って丸めて・・・ この状態では絵の具なんてとんでもないです。 色鉛筆ですら、折ってしまって大変で、クレヨンなど渡せないのです。 やはり2歳半ではまだまだ役不足なのでしょうか? かといって、母ひとりでぬりえをさせるのも変ですし・・・ 単純作業で、できれば役立つ作業ならなおさらうれしいのですが・・・ とりあえず母には数字とひらがなの書いてあるブロック類で子供に文字を教えてもらってます。 子供の相手と作業とは別で考えたほうがいいかもしれないです。 ありがとうございました。

回答No.2

家の中だけに閉じこもっているのも良くないかもしれません。 訪問介護を利用したりはどうでしょうか? 訪問ヘルパーとはいえ、赤の他人が家の中に入り込むのですから 拒絶される方も普通にいらっしゃいますが、そういう方達も 皆さん少しずつですがヘルパーに慣れてくださいます。 他人との触れ合いは、日常に張りが出てくるみたいです。 今日は人がくるから、着替えておかなくちゃ。とか。 気分の良い日、お天気の日にはお散歩に出かけたりも良いと思います。 ご家族の中だけですと甘えてしまって、我儘になったり 「面倒だからいいや」とい感じになりがちです。 生き甲斐を失いかけているのでしたら 誰かの為に何かする、とう気持ちになってもらって 徐々に生きているのはなかなか楽しい事なのかも。と 思うようになってもらえれば良いと思います。 >子供と楽しみながら、母のためにいい作業 この質問とは趣旨がズレてしまいましたが ご参考程度に思ってくだされば幸いです。 どうぞ、これからもお母様お大事になさってくださいね。

bluemoon-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 足が不自由で外に出ることは困難です。 来週病院に連れて行こうと思うのですが、それすら困難なんです。 福祉やサービスなどの利用は事情があって今は出来ません。 毎日の生活の中で、子供と遊んでる時間の中で、なにか母のためになるようなものはないか・・・ということをお伺いしたいのです。 どうせやるなら、身になることを・・・とでもいいましょうか、普通のブロックや積み木で遊ぶより、あいうえおの書いたブロックで遊ぶほうが文字も覚えていいというようなことです。 どうせやるのなら、母のためにも子供のためにもなるような物を探しています。 前回の質問で、折り紙がいいのでは?と回答いただきましたが、まだ2歳半の子供には折り紙は全然無理で、あっという間に、折り紙全部、破ったり丸めたり、使い物にならなくしてしまいます。 もちろんそんな状態ですので、ゲームなんかも叩いたり引っ張ったり・・・で無理かと思います。 今は母に子守という形で任務を与えています。 子供にも母の話し相手という任務を与えています。 これでお互いに相乗効果が期待できるのでは?と思うのですが。 やはり簡単な雑用ぐらいでしょうか? 単純作業の内職なんかがあれば大歓迎なんですけどね。 なかなか家の中のものでできることって少ないのでしょうか? ありがとうございました。

  • SPLINTER
  • ベストアンサー率40% (412/1028)
回答No.1

テレビゲームを老人のリハビリやボケ防止に活用する研究がされています。はっきりしたデータはまだ解りませんが多少の効果は出ている様です。 触った事がない人には抵抗があるかも知れませんが慣れるものです。音ゲーと言われる音感を鍛えられるゲームやオセロとか囲碁将棋などの思考型ゲームがお勧めです。テトリスやぷよぷよは指先も頻繁に動かします。 お孫さんと一緒にできれば良いコミュニケーションになると思いますよ。

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 ゲームは母には無理だと思います。 テレビのリモコンが限界で、携帯も使えません。 普通の電話ですら、なにかのはずみでどこかを押してしまったらできなくなってしまったり、壊れていないものを壊れてると言ったりします。 あと2歳半の子供もゲームは無理です。 もう少し大きくなってからなら大丈夫かと思います。 やはり子供の絵本読みぐらいしかないのでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボケ防止・リハビリになる手作業

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 67歳の母ですが、3年前にケガをして入退院をくり返し、歩行器具を買ったものの、うまく使いこなせず放置。 あるとき寝込んで以来、ほとんど寝たきりでオムツを使っています。 弟がひとりで母の面倒を看てきましたが、仕事で母に接する時間が短く、至らない点もあり、状態が日々悪化していたので先月末ここに連れてきました。 母は1日中テレビを布団の中で見、食事のとき以外横になってる状態です。 これでは実家にいたときと、なんら変わりがないので、庭側の部屋の窓を開けると使える洗面台のようなものをつけ、手洗いができるようにし、食事も布団から徐々に離れたところで食べさせるようにし、毎日子供を派遣し、大暴れしてもらい・・・とこれだけでも実家で1日中テレビ見ながらボーっと過ごし、いつ寝てるかすらわからない状態からは脱出できたと思っています。 ですが、まだまだ刺激が足りないと思い、なにか手作業を・・・と思い、させたところ、言ったことが全く守れないというか、9枚ずつ分けてと言ったのになぜか2枚ずつだったりともしかしてボケてしまった?と心配しました。 先日ここで質問させてもらい、長谷川式とやらの一部を教わり実行しましたがパーフェクトでボケの心配は不要?と思いつつも母の言動が少々おかしいような気もするので、なにか家庭でできる簡単なボケ防止やリハビリなどの作業を教えていただけたらと思っています。 今はA4の紙を20面に切る作業をさせています。 あと子供とあいうえおの書いてあるブロックで遊んでいます。 家にあるものでできるようなことがあればお願いします。

  • 外国人の子供へのプレゼント

    すみません、どのカテゴリーにすべきかよくわからず、ここにきてしまいました。 オーストラリア人の友人の子供(6歳、3歳、1歳の女の子)に日本から手土産というかプレゼントを渡したいと思っているのですが、身近にその年頃の子供がいないので、どんなものが喜ばれるのかわかりません。 1年くらい前に一番上の子には折り紙と英語の折り紙の本をあげて喜んでもらえたのですが(たぶん)、今回はどうしようか悩み中です。日本でしか手に入らなさそうな、あまりかさばらなくて子供に喜ばれるものってどんなものでしょうか?どなたかいいお知恵をお貸しください~。

  • 介護離婚?

    二年前から母(79歳)が歩けなくなり、寝たきりになってしまいました。 入退院を繰り返しましたが改善せず、今施設へ申し込みをしています。 でもずっと寝たきりにさせたくないので、リハビリのある施設へ申し込みました。 世帯分離をすれば施設(老健)が安くなると聞きましたが父と同居だったので無理ではないかと施設の人から言われました。 しかし父(78歳)は病院代も全く出さないと言うので、母の年金と貯金、私の貯金でまかなっていました。 姉がいますが、ローンなどで手一杯で援助できないという事で、離婚させてはどうかと言われています。 もし父が援助してくれれば避けられますが、しないと思いますので話してみようと思っています。 その場合、母を一人世帯にできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 統合失調症の母に作業所に通ってもらう方法

    こんにちは。 私は20代前半、母は40代前半、母ひとり子ひとりの生活をしています。 母親が統合失調症で入退院を繰り返していて、病歴は30年近くです。 薬を飲んでいるので症状は落ち着いているのですが、私が仕事の残業があったり、友達と遊んだり、彼氏と会っていたりしていて、家を長時間空けると、酷くふさぎこんで何日か食欲不振、睡眠不足になってしまいます。「私はいないほうがいいよね」とかネガティブな発言も繰り返します。 そのたびに栄養剤(市販されている物)や眠剤で対処はしているのですが、病院の先生からは「作業所にできるだけ通わせたほうがいい」と言われます。家にいるから私に依存しているといいます。 けれど、母は作業所に行きたがりません。理由を聞くと、「みんな無言で手を動かしているだけ。封筒を折っても楽しくない。」と言います。母は前に何度かデイサービスを利用しています。そのときもすぐに帰ってきてしまいました。「合わない」と言います。 何かいい方法はないでしょうか? 作業所以外で母の居場所はないのでしょうか? 病気のことがあるので難しいとは思いますが、母を受け入れてくれる場はあると思いますか? かなり前なのですが、裁縫教室や料理教室に行きたいといったとき、私も一緒に行ったのですが、母は黙々と作業に熱中し、誰とも話していませんでした。そして、何回か通うと「合わないみたい」と言います。今は家での通信教材の書道にハマッています。けれど、書道教室には通いたくないみたいです。「一人が気楽でいい。」と言いますが、やっぱり一人で家にいるのは良くないと思うんです。 ここ何年か退院してしばらくすると薬を飲まなくなり、私が病院に連れて行くということを繰り返しています。病識はあるはずなのに、同じことを繰り返しています。これも妄想の一種なのでしょうか?「私は病気じゃないのかも。。。」と思考の揺れみたいなものが、退院後でてくるようです。 どんなことでもいいので、何かアイディアください。 よろしくおねがいします。

  • 古紙作業を探しています(ボケ防止のため)

    私の父が退職をしてから、外に出られない関係で、 いつも退屈しています。(お酒を飲むことが好きです) 手で感触を掴む紙関係の作業があれば欲しいのですが、 どのようにして手に入るでしょうか? 元々プロで紙関係の仕事をしていたので、紙を扱うことが好きです。 ボケ防止にも繋がると思い、提案がある人はお願い致します。

  • リハビリ入院で共済金の請求はできますか?

    HPなどを見る限り、不慮の事故などで請求するようなのですが、母の場合、緊急入院ではなく、私が病院に頼み込んで2週間限定で入院させてもらえることになりました。 母は3年ほど前に骨折をして以来、完全には回復せず、リハビリも体調が悪くてしなくなり、そのままずるずると寝込んでから、ずっと寝たきりのような状態です。 どこが悪いということもなく、ただリハビリを怠ったから、寝て過ごした時間が長すぎたから、体が思うように動かなくなったというかんじで、今はひざが曲がったまま伸びません。 診察してもらっても、寝たきりが長かったから、リハビリしないとダメぐらいで、治療はしていませんが、通院となると私が無理で、いろんなことを考えると一度入院して、母を診てもらいたかったから頼み込んで入院となったわけですが、つい先日、1日分の請求が来ました。 18000円でした。2週間限定ということは単純に考えて18000円×2週間もするということがわかりました。 実際には、最初の日だけ特別に高いようなかんじなんでしょうが、万が一、単純計算の額だと、どうしても払えません。 そこで母の加入してる県民共済に問い合わせてみようかと思ったのですが時間外で月曜日まで問い合わせできない状態です。 あと母は68歳なので老人医療証と介護保険がありますが、現在、私の元にいて他府県なので使えません。 後日差額が戻るといったかんじなのですが、今度の火曜日退院でその時の支払いがいくらか、どのぐらい立替えていればいいのかということが心配です。 やはり今回のこういった状態では請求は不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 二人きり、手を触れる。

    こんにちは。遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。 先日起きたことで少し気になることがありましたので、お力添えをしていただきたく思います。 私は現在普通学校に通う高校一年生です。 二月に行事を控えているため、冬休み明け中でしたが登校をして、行事の準備(クラス看板の製作)をしていました。 その行事のクラス委員(他にも二人いますが彼が中心となって仕切っている)の男子と二人きりで作業をしました。 もともと看板の製作をやってくれる人がいなかったようで、私が「他に人がいないなら手伝おうか?」と言って始まりました。 教室の隅で作業したり、資料のコピーのため近くのコンビニに一緒にいったりしました。 課題やテスト、中学のときの話など、終始雑談しながらの作業で、会話が途切れたり気まずくなったりということは全くありませんでした。(彼は話し上手という印象で、ずっと話してくれていた) ただ一つ気になることがありまして… 私が教室の椅子に座り、彼が横に立って勉強の話をしていたのですが、私が「もうテストだめだー」と言った感じで机に伏せたとき、「ね!わかんない!」と彼が言い、ほんの少しの間のあと私の手を触りました。 私が手の甲、彼が手のひらを上に向ける形で、指先をきゅっと握るといえばおわかりいただけるでしょうか(^_^;) 反射的に握り返して、手がすごくあたたかったのでそのことを伝えたら、「走って学校にきたからかな?」と言って彼から手を離したと思います。 そのまま作業を終えて別れ、今思い出して気になっています。 紙を渡すとき手が触れる、というのは今回も、それ以外の全く関係ないときもありました。 もともとあまり女子だとか男子だとかを意識しているような人ではなく、ボディタッチ(というほどいやらしさは感じませんが)は誰に対しても多いように思われます。 しかし、手を握るという行為はなにかあるのかなあと少し期待してしまいます。 狙ってなにかをしたり人を試したりするような人ではないと思うのですが…。 性格もおっとりのほほんとしていて男子!という感じはしないので果たして意味があるなのかどうか判断しかねます。 みなさんはどう思われますか? 私の気にしすぎかなと思うのですが…(笑) ご回答よろしくお願いします。

  • 子供のかわいいエピソード

    20代女性です。 先日母の誕生日にプレゼントを送ったのですが、 母の誕生日になるといつも言われる話があります。 私が小学校1年生の頃、 母の誕生に何かあげようといつも友達と言ってるお店に行きました。 お店は文房具屋さん兼駄菓子屋さんです。 そこで、小さい折り紙と匂いつきの消しゴム、10円のガム1つを買って (もちろん母からもらってるおこずかいで^^;) 母に「おめでとう」と言ってあげました。 母も「ありがとう~買ってきてくれたん^^」と喜んでくれました。 と、ここまではよかったんです。 (数分後) 私「お母さん折り紙折るん~?私、今折りたいのあるんやけど」 母「じゃーこれで折りなさい」と私があげた折り紙をくれました。 (さらに数分後) 私「お母さん~ガム食べたん?」 母「まだ食べてないよ」 私「いつ食べるん~?」 母「わからん。食べたいの?」 私「・・・うん」 母はさっきのガムをくれました。 (その日の夜) 私「お母さん、消しゴム使ったん~?」 母「まだ使ってないよ」 私「いつ使うん?」 何かを察した母は「コレ使っていいよ。」と 匂いつきの消しゴムをくれました。 遠慮なく受け取って自分の筆箱に入れてたそうです。 私は母にあげたプレゼントを その日のうちに自分のものにしたんです^^; きっとプレゼントを選んでいる時に自分の今ほしいもの買っていたんだと思います。 あまり自分では覚えていないのですが、 「私って・・・」と恥ずかしくなりました>< 母は誕生日になるとこの話をして「笑えるわ~」と言っています。 我が家の語り草です。 この話がかわいいかどうかは置いておいて^^; 自分の子供時代、子供さん、友達の子供や、 街中で見た子供など、何でもいいのでかわいい子供の話をぜひ聞かせてください!!

  • 不幸事って続くものですか?

    今年は親族が3人他界しました。 年明けに父の兄(叔父)、春に祖父(母方)、そして先日に父の兄(叔父)が。 続く時は続くものなのでしょうか? 3人とも、70代後半~80代でしたので寿命だったと言われればそれまでですし 病気で入退院を繰り返していたり、寝たきりだったり、 はたまた突然の死でもありましたが…。 でもやはり精神的にも疲れましたし、悲しかったです。 もちろん私より母や父の方が辛いでしょうけど…。

  • 胸に手を置いて寝てはいけない。

    胸に手を置いて寝てはいけない。 子供の頃に母から、寝る際に胸の上に手を置いてはいけない、と言われました。何でも悪い夢を観るとの事です。しかし、50年以上経った今に成って、その本当の理由が知いのです。例えば血流とかです。それとも単なる、迷信や都市伝説でしょうか。因みに今迄に言い付けを守ったので胸に手を置いて寝てはいません。