• ベストアンサー

一転して脳梗塞という診断を下された母と、見ているだけで不安な家族。これからどうすれば・・。

母が吐気と頭痛で倒れ、一週間が経ちます。「ちょっときて」と小声で呼んだ母に駆け寄ると倒れてました。すぐ救急車を呼びました。「入院は無理、診察のみ」と受入れてくれた病院へ運ばれました。しかし、原因不明との事で、治療はできないとの事。吐き続け、頭が痛いとうなされている母。CTでは脳梗塞ではない。多分耳鼻科であろう、との事で、耳鼻科のある病院転院し、眩暈症との診察でした。母は意識があり、つねると痛いと反応を示すからとの事でした。MRIには脳梗塞の影があるが、多分吐気でノイズが入ったとの事でした。それから、吐気や頭痛は続くものの、できるだけ動いた方がよいと、車椅子に乗せて少し動かすようになりました。所が、倒れてから3日して、脳梗塞だったと診断です。今はベットで絶対安静。動かした数日は大丈夫だったの?と不安です。今までの治療も良かったの?とも思います。母は、普通に話せるし感覚もある。今はベットの上に起き上がり、雑誌を見たりしてます。小さい文字はみないけれど、写真を見て暇を潰しているとの事でした。しかし、母の右目はあきらかに斜視状態です。やっぱり脳梗塞だったのかと怖くなりました。倒れて一週間の間に一転した診断。もし、また診断が変わったら・・。母は、吐き気がおさまり、頭痛も和らいできたといっています。しかし、お医者様は、実は3日間が山で生死を彷徨う状態だった。とおっしゃいました。だって、眩暈症だから安心だと・・。今はお医者様と母の力に託し祈るしかありませんが、無力さに心が締め付けられます。これから診断が変わり、母が突然死んでしまうのではないかと夜も眠れません。色々調べても、難しくてわからないです。素人で本当にごめんなさい。脳梗塞について教えてもらえませんか?どんなことでも良いのです。母のため、最善を尽くしたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomishi
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

まず、脳梗塞について。  脳梗塞は脳の血管が詰まる病気です。原因によっていくつかのタイプに分かれます。 1)脳血栓:動脈硬化が原因で血管が詰まる。加齢による動脈硬化のほか、糖尿病や高血圧、高脂血症、喫煙などがもとにあることが多いです。 2)脳塞栓:ある種の不整脈が原因で心臓にできた血の塊が、何らかの拍子で脳の血管に流れて詰まった。「artery to artery」という動脈硬化をおこした血管の壁がはがれて詰まった特殊なタイプの脳塞栓もある。 3)動脈解離:脳の血管の一部が裂けて、はがれた血管の膜が動脈をふさいだりして脳梗塞を起こす。 などがあります。  mantikiさんのお母さんの症状からすると、脳幹部という大事な神経が集まっている部分の脳梗塞と推察されます。脳幹部の梗塞は脳塞栓症や動脈解離を原因とする頻度が高くなります。特に頭痛を伴う脳梗塞場合動脈解離をまず疑います。最終的には脳血管撮影という検査を行い診断をつけます。  また、脳幹部の梗塞の場合、急性期の脳浮腫(脳が腫れる)が致命的となることがありますが、一般的には1週間を過ぎればそれ以上浮腫が悪化することは稀です。  安静については、現在は状態が許せば発症2~3日後よりベット上のリハビリから徐々にリハビリを始めていきます。昔は1~2週間絶対安静だった様です。但し、全身状態により長期間の安静が必要になることがあります。  治療については、どのタイプの脳梗塞でも、基本的に血をサラサラにする薬と脳浮腫を防ぐ薬が中心となります。但し、脳梗塞のタイプによって若干使用する血をサラサラにする薬の種類が異なります。しかし、タイプ分けが治療開始する段階ではっきりせず、結果的に違うタイプに使う薬を使ったとしても、ベストな治療ではないかも知れませんが、あまり結果に大きな差はありません。  因みに、担当の先生を多少弁護すると、(1)脳梗塞は通常のCTやMRIでは発症当日には画像として捉えられない(MRIの拡散強調画像という画像なら発症直後からわかる)、(2)脳幹梗塞は、特にCTは捕らえるのが難しい。MRIでもわかりにくい場合がある、(3)小脳梗塞や脳幹梗塞では専門医がみても内耳性のめまいと紛らわしいことがある、という事実があります。  医師にまかせきりにするのではなく、かといってはなから喧嘩腰や疑ってかかるのではなく、納得できるまで担当医とよくお話をしましょう。それでも納得できなければ転院するしかないでしょう。  すでに発症後暫く経っているようですので、今度転院するとすれば、脳外科あるいは神経内科があり、リハビリを頑張っている病院を探されるのが良いかと思われます。

mantiki
質問者

お礼

こんばんわ。親切なご回答、本当にありがとうございました。本日、母の元へ行きました。ご回答の内容を励みに、先生とお話したところ、本日のMRIの結果から、小脳の血管が詰まっているが、場所は根本部分ではない事がわかったとの事でした。耳鼻科治療から、並行感覚も戻ってきているとの事でした。これから、服用する薬を検討し、徐々にリハビリをするそうです。原因はまだわからないとの事でした。でも、先生をまず信頼し、お任せしつつ、きちんと納得できるまでお話すること。とても大切だとわかりました。また、病気についての内容も非常によくわかりました。本当にありがとうございました。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.3

■さぞご心配なされたことでしょう。 ■詳細がわかりませんので一般的なことを書かせていただきます。脳梗塞については前の方のレスと同様です。脳梗塞の診断は、麻痺があったり断層写真で写ってくるものについては診断は単純です(普通の医者でもわかります)。ところが、麻痺が無く、めまいや頭痛などの自覚的症状だけで、断層写真にもはっきりと写らない、となると、とたんに診断が並の医者ではできなくなってしまいます。これはご経験された経緯のとおりです。 ■もちろん経験のある専門医は症状だけで脳卒中かどうかかなりの程度でわかるのですが、そのような優れた専門医が当直や小さな病院にいる確率はほとんどゼロです。 ■また、脳梗塞の初期はCTでは何もわからないばかりか、通常のMRIでも不十分です。かといって高齢者にはそれだけでリスクの高い血管造影検査を緊急で行うことは現実的ではありません。下の方も書かれているように拡散強調画像という特殊なMRI撮影法が脳梗塞の超早期に誤診をしないように推奨されているのですが、機器の導入や医者への啓蒙が進んでいないので、今回のように「CTでは脳梗塞ではない」という20年前の診断レベルとなってしまうのです。 ■最近はマスコミの影響で「病気の診断は検査でわかる」と誤解される傾向があります。ちょっと複雑な病気は「優秀な医者」でしか診断がつかないこと状況は昔も今も全く変わっていないのです。昔は診断がつかないことを最後までごまかせたのに、最近は、ある段階で正しい診断ができてしまうので、ご相談のように診断が二転三転してしまうケースが実は大変に増えているのです。検査方法は進んでいますが優れた医者の数が増えているわけではないからです。 ■全体から見て、その他の点でも対応が一貫していないようですので、一度は総合病院の神経内科を受診されて実際のところどうであったのかを説明を受けることも必要に感じます。どこの脳梗塞だったのか?ほんとうに脳梗塞だったのか?右目の斜視はどうしておきているのか?などについてです。

mantiki
質問者

お礼

こんばんわ。本当に親切なご回答、ありがとうございました。インターネットでも、色々な情報が交錯し、私自身が錯乱状態になってしまっていました。先生や状況を疑うのではなく、冷静にきちんと母の病気と向かい合わなくてはと思います。そして、他の先生にも見ていただくことも視野に入れていこうと思います。もちろん、きちんと説明を聞こうと思います。お医者様も色々。病気も色々。その状況をきちんと理解して、前向きに母をケアします。本当にありがとうございました。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

CTをとってもMRIでも発見されなかった? でもここは 大きめの病院ですね。 意識はある程度あるようなので 大丈夫な 気もしますが 大事をとって他の神経内科へ 転院することも視野に入れたほうが賢明でしょう。 あなた自身精神的に弱ってキビシイ時は 神経科や内科に相談して不安で耐えられない旨 訴えて治療をお願いしましょう。

mantiki
質問者

お礼

こんばんわ。 ご回答を頂き、あわせて私自身の気持ちもお心遣い 頂き、本当にありがとうございます。 本日、母の元へ行きました。先生とお話したところ、本日のMRIの結果から、小脳の血管が詰まっているが、根本部分ではない事がわかったとのお話でした。これから、服用する薬を検討し、徐々にリハビリをするとの事でした。母の回復を信じつつ、転院の件も踏まえ、進んで行こうと思います。 色々と不安もありますが、まず、私がしっかりケアできるよう、もし潰れそうになったら、自身もお医者様にご相談するようがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8月に心原性脳梗塞脳梗塞になりました。不安です。

    50歳男です。6月の健康診断で心房細動と診断され病院へ行くように言われ、 7月に循環器系のW病院へ検査へ行き、ワーファリン(抗凝固薬)を2週間分もらい、 1週間の服用後の2回目の診察検査で心エコー、経食道エコー検査(血栓はなし)の後 除細動(電気ショック)治療をされました。 「これで心房細動は普通の脈に戻りましたよ、血栓も無かっで脳梗塞の心配もありませんよ」と担当医師に言われ、、 病院のベットで2時間安静にして、安心して自宅にもどりました。 その2日後の朝、仕事中に心臓発作(心房細動の発作? 今まで経験した事のない動悸、呼吸不全)を起こし、 救急車で総合病院に運ばれ、20分ぐらいで、発作は収まり、 そこで心エコー、血液検査(心筋梗塞の兆候はなし)、心電図(不整脈の兆候はあるが心房細動には成ってない)を受けましたが、特に異常もないので、 後日W病院で診察してもらうようにしますと、 病院を出て直ぐに、血栓が脳に詰まり倒れて心原性脳梗塞となりました。 幸い総合病院での治療が早急だったのでマヒも残らず、心房細動の治療は、 その総合病院ではやってないという事で、S病院に紹介状を書いてもらいました。 ワーファリン(抗凝固薬)はあまり効いていなったのではという事で、同じ抗凝固薬のプラザキサを入院中は服用(現在も服用中)し1週間後に退院しました。 S病院で診断の結果は、心房細動(脈は頻脈ではない80から90ぐらい)と診断され、また元に戻っていました。 S病院の医師が言うには、最初の心臓発作は血栓が心臓に詰まり、心筋梗塞を起こしたのでは無いか? (発作後すぐにした血液検査では心筋梗塞の兆候ないと言われた?) その血栓が脳に飛び、脳梗塞を起こしたのではないか?と言われました。 質問は2つあります。上の文章から、W病院での除細動(電気ショック)により、普通の脈に戻った際に、血栓が形成(あるいは血栓があったのを見逃して)され、あるいは飛び、心筋梗塞、脳梗塞となった可能性はあるのでしょうか? それとも心房細動の発作(普段は1度も発作なし、自覚症状なし)後に血栓が形成され、脳梗塞になったのでしょうか? 心原性脳梗塞は再発しやすく、生存率も低いとの事で、不安も一杯で精神的にまいっております。 今はS病院にて、特に治療はしてませんが、薬による心房細動(不整脈)治療の後に、 暫く様子をみてカテーテルアブレーションをしましょうかと担当の医師には言われております。 高脂血症、糖尿病、高血圧は無くプラザキサは服用中です。 何か注意する事がありましたら、教えて下さい。

  • 47歳、隠れ脳梗塞・・・

    先日、左の頭が痛くて脳外科に行きMIRの検査をしたところ「隠れ脳梗塞」と診断されました。その時の頭痛が隠れ脳梗塞とは関係ないようで「偏頭痛」でしょう・・・とのことでしたが、47歳にしたらちょっと多いですね! と最後に言われました。 WEBで調べたところ隠れ脳梗塞は40代では4人に一人とか・・・ 数年のうちに脳梗塞になる確率が30%。とありましたが 特に治療とかしなくてもいいのでしょうか? どういった原因が多いのでしょうか? 診ていただいた医師は30歳くらいの若い男性なのですが 私の考えでは他の病院で再検査を受けるほうがいいかも?!と思っています。検査結果は同じでも判断は違うと聞いた事がありますので・・・ 子供は大きくて孫もいますので生活に心配はないのですが、何かあって子供たちに面倒をかけたくないのが本音です。 検査後、2日で薬のせいかも知れませんが頭痛は治まりました。 が、不安でいっぱいなのです。 今まで生きて来て大きな病気はした事がないのでなおさらです。 詳しい方お知恵をお願いします。

  • 脳梗塞か?

    家族の一人(男性 無職の71歳)が腐ったものを口にしたり、風呂にはいらなくなったり、ちょっとした事でおこりだしたりと性格が異常になって来ています。周りに相談したら脳梗塞でも起こしたのではといわれました。病院で診察してもらいたいのですが、本人は治療・診察を拒否してるので家族が困っています。近くの医者に往診してもらって麻酔で眠らせてから大きな病院に運ぶとか素人考えも浮かんできます。何かいいアドバイスがありましたら教えてください。

  • 脳梗塞

    父親が脳梗塞を患い2年が経ちましたが半身のしびれが、取れないようです効果的な治療法もしくは、脳梗塞治療で有名な病院、 医者等教えて下さい。

  • 脳梗塞の診断

    隣人が人工透析で1日おきに病院に通っているのですが、その病院で少し具合が悪くなり、看護婦さんを呼んだところ、ちょっと目をのぞき込み、「これは脳梗塞だね」 と言われ、診察を受けたところ、脳梗塞の初期だったそうです。 目をのぞき込めばわかるものなんでしょうか?

  • 脳梗塞

    先日(4/6)仕事中に父(69歳)がめまいと吐き気で病院に運ばれました(救急車ではなく同僚が連れて行きました)。 翌日、少し症状が治まってきたのでCTなどの検査をしました。 脳には特に異常は見当たらず、耳から来るものだろうということで耳鼻科に移され、めまい専門の先生に診てもらったところ「メニエール病」との診断をされました。 その後めまいを抑える点滴をし、症状もだいぶ改善してきたので4/16に退院ということになりました。 その前に念のためということでMRIを撮ったんですが、そしたらなんと脳梗塞が見つかりました。 幸い、梗塞が小さかった?らしく麻痺や痺れといった症状も特になかったのですが、もちろん梗塞が見つかった以上その日の退院は中止になり、内科に転科して今度は血液が固まりにくくなる薬の点滴をすることになりました。 そして今日、再度MRIを撮りました。 父は、右足のふくらはぎと足の平が少し痺れるような感じがするということなので、その事も脳外科の先生に話をしました。 先生からは「それらは梗塞からきているものだと思うが、前回のMRIと比べて梗塞に進行はない」と診断され、主治医の先生の許可も頂き、本日退院することができました。 これからは通院しながら治療していくことになります。 ただ、入院していた病院は自宅から遠く通院は困難なため、自宅近くの病院に転院することにしました。 MRIのコピーも頂き、紹介状も書いてもらいました。 あとは病院に行くだけなんですが、その前に皆さんに教えて欲しいことがあります。 前の病院では主治医は内科の先生だったので、新しい病院でも内科に掛かったほうがいいのでしょうか? それとも脳梗塞ということで、やっぱり最初は脳神経外科を受診したほうがいいのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 20代で脳梗塞

    20代後半です。今までずっと片頭痛といわれてきましたがMRで軽い脳梗塞と診断されました。 入院の話は出ませんでした。治療についても特に何も言われませんでした。 一年おきにMRをとって様子を見ることになりましたが、脳梗塞というとすぐ入院なり治療なり処置するものだと思っていましたが、このままにしておいて大丈夫なんでしょうか。 三週間後に血液検査の結果を聞きに行きます。

  • 脳梗塞について

    父が脳梗塞と診断されました。現在79歳です。 突然目眩を起こし、頭痛を訴え、MR検査で後頭部の血管に詰まりが発見されました。麻痺や言語障害はありません。今は薬を飲んでいますが、どのような事に気を付けたら良いのか?今後の進行の可能性ですとかをお聞きしたいのですが・・・現在は小さなクリニックにお世話になっているのですが、やはり大きな病院での治療が良いでしょうか? とにかく働き者で、勤勉な性格ですので、相当ショックのようで、家族も凹みがちです。。。よろしくお願い致しますm(__)m

  • 22歳で脳梗塞 原因不明です

    22歳で脳梗塞になりました。 男です 最初、めまいとかなりのふらつきが起こり、脳神経外科でMRIで診断を受けたところ、小脳梗塞と診断されました。幸い後遺症がなく、治療が終わり無事に退院することができました。医者からは、運動しても良いと言われました。 それから一週間後、運動がてらに登山(全然高くない山)をしにいったところ、登山中にめまい、ふらつきが起こり、救急車で運ばれて、MRIに入ったら、同じく小脳梗塞と診断されました。 この脳梗塞の原因を調べるために、脳に異常があるかの検査を受けました。全くの異常がなく、成城でした。 次に、旧帝大の大学病院で心臓に血栓があるかを調べてもなにも発見されませんでした。 それから一ヶ月たち、脳梗塞はもう起こらないのかと思った矢先に、 目がぼやけてピントが合わなくなり、病院に行くと、脳幹梗塞であることが発見されました。 血栓は小さくて、後遺症がなく、今は目のピントも合います。 同じような病態を経験をされた方、医者、など、何か些細なことでもいいので、原因を突き止める方法、ここの病院の医者はすごくいいよとか、何でもいいので教えて欲しいです。 お願いします。

  • 脳梗塞後のうつ病

    76歳の母の症状についてです。3年余り前に脳梗塞になり、さほど重度でもなくすぐ小康を得ました。が、4か月くらいたってカテーテル検査ををきっかけに、吐き気・腹痛・呼吸困難感の症状で苦しむようになりました。総合病院で脳梗塞後のうつ病と診断されました。他の病気の可能性も内科で調べましたが、どこも悪くないという結果でした。 毎日これらの症状で死ぬほど苦しい思いをしており、食事もできず、体も随分弱っています。医者もこれといった治療もできないままいろんな薬を試してきましたが3年以上回復の兆しが見られません。どなたか、こういった病気に詳しい方、回復に向けてのアドバイスをいただけますでしょうか?田舎で専門医が無く、体力がないため遠方への受診は困難です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分自身の容姿や外見に対する卑屈さが恋愛対象から外されている一因と考えられます。
  • 自己評価や自信を持つことができず、恋愛に積極的になれない状況です。
  • 魅力を引き出す努力や自身のプラスポイントをアピールする方法を模索する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう