• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすれば改善される?)

胃のむかつきと吐き気の原因と改善方法

mituyuzuの回答

  • mituyuzu
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

こんにちは。えっと、明らかにそれは食べすぎですよね。三時のおやつの後にとありましたが、おやつも食べてまだ他の物も食べたって事ですか?それなら食べ過ぎというか、食べっぱなしですよ・・・ そんな私も、高校生の時に似た様な症状が出ました。私は吐き気と言うか、ひと口ゲロ(汚くてスミマセン)を吐いてました。毎食後です。当時は食欲が半端じゃなく、それこそ部活の帰りにパスタ&パフェを食べ、家に帰って普通に夕食をおかわりして食べてました。食後にデザートも・・・でも年頃だし、少しぽちゃめなのも気になってたし、やはりやせたい、太りたくない!!と言う気持ちも強く、こんなに食べたらダメじゃん!!!・・・でも食べたい・・・食べる・・・後悔・・・ってのを繰り返していたら、ちょっとずつ吐くようになってました。今思えば、軽い過食症みたいなものだったのでしょう。普通の内科で診てもらい、胃カメラを飲んで胃が荒れてるからと胃薬を出してもらいました。まぁ気休め程度でしたが・・・ 今なんとも無くても、必ず胃に負担が掛かって悪くなっちゃいますよ。胃の不快感を無くしたいのなら、一日三食だけにして、脂っこいものを控えてください。すぐ改善すると思いますよ。そんなに食べているのに、太ってないのですか???それならそれで(太らないと言う点で)、どこか悪いのでは?と思ってしまうのは余計な心配ですよね・・・ 物を食べるのはお腹が空いた時。なんかまだ食べたい・・・ではなくて、ぐぅぅぅ~と鳴ったときに食べるよう心がけてみてください。体が軽くなりますよ。 (もちろん胃も!) 全く見当違いの内容でしたら読み流して下さい・・・。

nayamimuyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 牛乳やヨーグルトのように豆乳やカルピス等でも胃を保護できますか?

    牛乳やヨーグルトは胃に膜をつくって、胃酸や刺激物から胃を保護するとききました。 豆乳やカルピス、生クリーム、コーヒーフレッシュ(メロディアンミニなど)などでも胃を保護できますか? 胃が弱いので、コーヒーを飲むときに常温の豆乳を先に飲んでから、コーヒーフレッシュを入れたコーヒー120mlくらいを飲んだのですが、胃の調子が悪くなってしまいました。

  • 太りたいです。

    今週の金曜日と土曜日先輩1人と同じ学年の1人泊まりをすることになりました。そこで3人でダイエットしても続かないし痩せないからいっそのこと太っちゃおうということでどのような間食食事内容が良いかを教えてもらいたいと思います。ちなみに金曜日は午前授業で昼食から3人でとろうと思っています。そして夕食・夜食等にいきたいと思っています。2日目はどこかに遊びに行きたいと思っているのですがお金の方が厳しいのでどうなるか分かりませんが遊びに行ったらマック等があります。どんな食事内容がよいと思いますか?よろしくお願いします。 補足めちゃくちゃ太れるような内容をお願いします。ちなみに2人に聞いたらポテトチップス1袋キットカット大袋1袋コーヒー牛乳1000mlカルピス・炭酸1.5Lその他大袋のお菓子1袋を食べたいと言うことなのでそれを買いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 太りたい

    今週の金曜日と土曜日先輩1人と同じ学年の1人泊まりをすることになりました。そこで3人でダイエットしても続かないし痩せないからいっそのこと太っちゃおうということでどのような間食食事内容が良いかを教えてもらいたいと思います。ちなみに金曜日は午前授業で昼食から3人でとろうと思っています。そして夕食・夜食等にいきたいと思っています。2日目はどこかに遊びに行きたいと思っているのですがお金の方が厳しいのでどうなるか分かりませんが遊びに行ったらマック等があります。どんな食事内容がよいと思いますか?よろしくお願いします。 高1男子です。 補足めちゃくちゃ太れるような内容をお願いします。ちなみに2人に聞いたらポテトチップス1袋キットカット大袋1袋コーヒー牛乳1000mlカルピス・炭酸1.5Lその他大袋のお菓子1袋を食べたいと言うことなのでそれを買いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 夜中に突然胃がギリギリと痛みます。

    昨晩の0時前頃に、布団で横になっていたら突然胃がギリギリと痛み、うめき声や脂汗が出そうなほどの痛みでした。 痛みは20分程度で治まったのですが、このような痛み方はかなり久しぶりでした。(前回は一年以上前になると思います) 昨年末から胃酸過多で治療中なのですが(もう大分良くなりました)、胃酸が出て胃が痛い、という痛みとは全く別物で、とにかく力任せに、胃をギリギリと痛めつけられているような感覚です。 よく空腹時に胃痛が起こるとそれは胃酸が原因であると言いますが、胃が痛む30分前に牛乳を飲んだり薬を飲んでいたので、空腹であったとは言えないと思います。 胃痛が起こる前に、ちょっと悲しいことを考えていて胸が苦しかったので、それが原因でしょうか? 自分で少し調べてみたのですが、胃けいれんなのかな?と思いました。

  • 3歳の子供で牛乳嫌いを解消した方がいいですか

    3歳の息子の事ですが、1歳の頃から毎朝欠かさず牛乳を少し温めて200mlくらい飲ませていました。2歳ごろには、飲みが悪くなり、ミロやカルピスのイチゴを混ぜたりして、飲んでくれてました。最近ではカルピスのイチゴを混ぜて飲ませていたのも嫌になったみたいで、飲み方が遅くなってきました。昨日飲ませていた時「牛乳嫌い」と息子が言いました。私は「がんばって飲もうね。大きくなれるよ」と言いましたが、どうしても嫌なのか泣き喚いて、ひっくり返そうとしました。 この先幼稚園や、小学校で牛乳飲まないといけないのに、今、無理やり飲ませて嫌いになるのもつらいし、どうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • コーヒーで胃もたれするのって何故?

    毎日コーヒーをたくさん飲みます。 朝起きて 会社について ランチタイムに 夕方眠くなった時 夕食後 でもたまに、胃の調子が良くない時胃もたれを起こします。 これってカフェインが原因ですか? でも、同じくカフェインが入っているお茶等はいくら飲んでも 胃もたれしないイメージがあります。 何故コーヒーだけそうなるのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください。

  • 筋トレの効果を感じるが、たんぱく質の重複がまずい?

    3食の食事のバランスが悪いのか良いのかわかりません。 18(月)朝食 牛乳 約160ml、サバ缶と卵雑炊、ほうれん草とシラスの油揚げの和え物、ミニトマト、焼きソーセージ、肉じゃがカレーコロッケ、卵焼き 昼食 おにぎり【ツナマヨ】、土手煮、R1フルーツヨーグルト 夕食 ご飯、土手煮、野菜サラダ、ポークソテーおろしソース、南瓜のコロコロサラダ、りんご 間食 ヨーロピアンシュガーコーン、ハムチーズホットサンド・・・AM イチゴジャムトースト・・・PM ●アクエリアス<入浴後の12時台と22時台> 19(火) 朝食 牛乳約160ml、のむヨーグルト、焼き鮭おにぎり、鶏つくね串、ゆで野菜、青しそとちくわ入り卵焼き 昼食 野菜たっぷりカルボナーラ、R1フルーツヨーグルト 夕食 チャーハン、白菜と豚肉の中華スープ、えび海鮮ぎょうざ、みかん 間食 シナモンアップルパイ・・・PM ●アクエリアス<10時ごろに不調を治すため、不調時の15時台、運動前後と運動中、入浴後の21時台> ●カルピスウォーター<15時ごろに不調を治すため> 20(水)朝食 牛乳約140ml、のむヨーグルト、チャーハン、白菜と豚肉の中華スープ,人参と里芋のそぼろ煮、卵焼き、ほうれん草のごまあえ、チキンマヨネーズカツ 昼食 卵とレタスとチーズと焼き豚入りのホットサンド、ビヒダス~いちご~ 夕食 ご飯&のりたまふりかけ、おでん、たらの甘酢あんかけ 間食 ●牛乳約60mlを朝食前に飲む ●アクエリアスを入浴後の22時台に飲む コーヒーのロールケーキ、アルフォート(ミルクチョコ1枚、リッチミルクチョコ2枚)・・・AM メイプルスティック・・・PM 21(木) 朝食 牛乳約150ml、のむヨーグルト、焼き鮭おにぎり、おでん 昼食 カレーうどん、ブロッコリーのおかか和え、ベーコンとまいたけの卵とじ、ささみのしそ巻きフライ、R1フルーツヨーグルト 夕食 カレーうどん、野菜サラダ、油揚げとキャベツのとろとろ煮、塩コショウチキン 間食 ●アクエリアス<運動後→入浴前後の18時台> フルーツケーキ・・・AM アルフォート(ミルクチョコ1枚、リッチミルクチョコ2枚)・・・PM 22(金) 朝食 牛乳約165ml、たまごの中華風雑炊、白菜の昆布漬、卵焼き、ポテトサラダ、豚カツ 昼食 煮込みラーメン、R1フルーツヨーグルト 夕食 ご飯&すき焼きふりかけ、玉子豆腐、牛バラ大根、あじのみりん干し 間食 栗あん大福・・・PM 23(土) 朝食 牛乳約170ml、卵の中華風雑炊、牛バラ大根、みかん 昼食 カレーライス、生野菜サラダ、キウイ入りヨーグルト 夕食 カレーライス、ミニトマト、ポテトサラダ、豚まん 間食 ポテトチップス~うすしお味~・・・AM ●アクエリアスを入浴後の22時台 24(日) 朝食 牛乳約180ml、ゆで卵、チーズカレートースト 昼食 あさりとキャベツのブロッコリーのパスタ、R1フルーツヨーグルト 夕食 豆腐の中華スープごはん、野菜サラダ、ケンタッキー《フライドチキン、ポテト》 間食 ●アクエリアスを運動して入浴した後の12時台 チーズカレートースト・・・AM ポテトチップス~サワークリーム&オニオン~・・・PM 25(月) 朝食 牛乳約165ml、豆腐の中華スープ丼、ケンタッキー《オリジナルチキン》 昼食 中華うどん、青じそ入り卵焼き、ミニハンバーグ、グリーンレタス、ゆで野菜、R1フルーツヨーグルト 夕食 ご飯、味噌汁(わかめ、大根、豆腐)、銀鮭の粕漬、温野菜の焼肉のせ、りんご 間食 メイプルスティック(1本)・・・AM チョコパイ(1個)・・・PM ●アクエリアス<運動して入浴した後の22時台> 26(火) 朝食 牛乳約175ml、味噌汁雑炊、卵焼き、かぼちゃ煮、きゅうりちくわ、シーフードステーキ 昼食 ハムときゅうりとチーズのホットサンド、ケンタッキー《コールスロー》、R1フルーツヨーグルト 夕食 味噌汁雑炊、エビマヨの細巻き、焼き豚サラダ、里芋そぼろ煮、ぶりのゆずポン酢煮、みかん 間食 ばかうけ《コーンポタージュ味、カレー味1袋ずつ》、しっぽまであん(北海道十勝産小豆使用バニラ)=ラクトアイス・・・AM アップルリングハーフ・・・PM ●アクエリアスを運動して入浴した後の18時台 以上が先週からの食事メニューです。 筋トレや体幹トレーニングをやっていますが、食事で1食の食事で肉と魚を多く食べて(3食の総括でもたんぱく質が多くて、肉と魚が重複しているのもあるし、卵を1日1食以上食べていることもある)いますが、良く噛むことはしています。 体重は1kgの増減が続いています。 お菓子も噛んで食べています。 夕食後は飲むくらいはしていますが、夕食後から翌日の朝まで食べ物は口にしないことがほとんどです。 質問ですが、1食の食事にたんぱく質で肉と魚が重複して100gずつ(それ以上もあるかも)とか卵類が3食にあったり、2食卵料理を食べることは良くないって本当ですか?? 筋トレや体幹トレーニングをしている人はプロテインを飲んでいるという知識を聞きましたが、たんぱく質で肉と魚が重複することはありますか?? 筋トレや体幹トレーニングを継続して、肉と魚の重複(1食の食事とか)があってもバルクアップ効果、筋肥大効果、筋力アップ効果、代謝アップ効果などはありますか?? 質問が多くてすみません。 どなたか助けてください。 ちなみに僕は30代男で、標準体重は160cmだと56.3kgです。 ちなみに今朝の体重は55.4kgです 僕も前から筋トレをしていて、効果を感じますが、魚と肉などのたんぱく質が1食の食事に重複したりがいけないかと思い、質問をしました。 筋トレは週3分割でやっています。 どなたか回答ください。 長文失礼しました。

  • 乳製品を飲むと喉に何かたまる

    子供の頃からなのですが、カルピスを飲むと喉の方に 固まりができます。 最近では、コーヒーや牛乳などの乳製品を飲むと固まりができるように なってしまいました。 この症状になる人が身近にいないのですが、何が原因かわかりますか?

  • コーヒーを飲むと胃が痛くなるのですが・・・

    コーヒーを飲める大人になりたいな、と小さい頃から何度もチャレンジしてきたのですが、コーヒー牛乳は飲めるのですが、コーヒーがだめです。飲んだ後胃の辺りがムカつく感じがします。 紅茶などは大丈夫なのですが。日によっては紅茶も胃がひりひりすることがあります。 カフェインの問題なのでしょうか。お酒とかは普通に飲めます。 どなたか原因がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 気持ち悪い時に飲む薬

    胃薬と頭痛薬、どちらが良いのでしょうか? 胃薬を飲んだ方が良いのかと思っていましたが、「違うよ頭痛薬だよ」という話も出てきて分からなくなりました。 ちなみに気持ち悪くなる理由は、いまいち分かりません。 風邪をひいたわけではないです。 「今すぐ吐く!!!」というわけでもないような。 たとえば、暫く食事してないな、、、って時に気持ち悪くなったので、食べれば治るかなと思ったら治らなかったので薬飲みたい時。 コーヒー牛乳を飲んだ後に気持ち悪くなったのでお茶などで口直ししても治らなかったので薬飲みたい時。 おからとか納豆とか、おそらく大豆製品を食べた後に気持ち悪くなったので薬飲みたい時。 甘いものの食べすぎで薬飲みたい時。 何もした覚えないのにいきなり気持ち悪くなった時。 など色々です。 コーヒー牛乳や大豆製品のせいで気持ち悪くなったのか?と原因が分からないこともありますが、おそらくそうかなと予想しました。 とにもかくにも、気持ち悪くなることが、結構頻繁にあります。 夏でも冬でも、食前でも食後でも、朝でも夜でも、関係なくです。 その時に飲むべき薬は、胃薬でしょうか。頭痛薬でしょうか。 または皆さんが「これは効く」とオススメの薬があれば教えてください。