• ベストアンサー

不審者を教える絵本教えて!!

ただ今広報誌の原稿を書いています。 知らない人にはついて行かないということを小学低学年以下に教える絵本をご紹介下さい。親子で読めるモノが良いです。岩崎書店さん「Say No…」アーニー出版さんの「知らない人には…」は思い浮かぶんですが…他にご存じだったらお教え下さい。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiko2005
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

図書館で働いています。 『Say 'No'~』はわかりやすくていいですよね。 低学年向きということでパッと思い浮かぶのは、金の星社の『ちびまる子ちゃんのあんぜんえほん 〔2〕きをつけよう!ゆうかい・まいご』でしょうか。 基本的なことしか書いてませんが、とっつきやすいのでいいのではないかと思います。 購入となるとむずかしいかもしれません。(金の星社のHPからは買えるようですが)良かったらお近くの図書館で探してみてくださいね。

参考URL:
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030518988&Action_id=121&Sza_id=E1
kanekimama
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうそうまるこちゃんがありましたね。^0^ 早速原稿に追加しようと思います。 本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bbltb
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

かなり昔の絵本ですが。。。 ひかりのくに・神沢利子さんの「くろねこトミィ」を思い出しました。 女の子が、庭でおままごとをしていると知らないおじさんに声をかけられ、ついて行ってしまう。くろねこのトミィが助けてくれますが、「知らない人について行ってしまうおばかさんだなんて知りませんでしたよ。」というトミィのセリフがありました。 26.7年前の本なので今は手に入らないかもしれません。でも幼稚園で購入した絵本でしたので・・・。 ご参考までに。

kanekimama
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほしいなぁ…と思って調べてみましたが…もう絶版になっているようです。残念です。 先日図書館の除籍本を見ていたら「どっきりばけくらべ」という本に出会いました。このタイトルなのに原爆・戦争の怖さを語っているのです。欲しいと思って調べましたが…絶版でした。時代の流れ…仕方ないですが… 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ちょっと高学年向きの本もありますが。 「とにかくさけんでにげるんだ―わるい人から身をまもる本」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4265006167/qid=1112077229/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6645554-9649143 「あなたはちっともわるくない」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4265038115/ref=pd_sim_dp_5/249-6645554-9649143 「だれか た・す・け・て―かおるちゃんのだいぼうけん」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418007024/qid%3D1112077483/249-6645554-9649143 「男の子を性被害から守る本」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480671299X/qid%3D1112077792/249-6645554-9649143 「いや!というのはどんなとき? 性暴力被害をはねかえす絵本」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870011255/qid=1112078505/sr=1-26/ref=sr_1_0_26/249-6645554-9649143 「わたしのからだはわたしのもの 性暴力被害をはねかえす絵本」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870011271/qid=1112078505/sr=1-28/ref=sr_1_0_28/249-6645554-9649143 言わずもがなですが、どれも読ませっぱなしにするのではなく、一緒に読んで読後にきちんと親子で話し合う必要のある本ですよね。 困ったときに相談できる大人、逃げ込める場所、行ってはいけない所など、個別に具体的に教えていって、初めて効果があるものでしょうから。

kanekimama
質問者

お礼

詳しく教えて頂いてありがとうございます。 本当にあたえっぱなしではダメだと思います。 「子どもが育つ魔法の言葉」ではないが今親の力が必要とされていますよね。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵本を紹介してください

    きれいな海の絵がある絵本を紹介してください。 小学生低学年ぐらいの物があればお願いします。

  • 絵本を書いてみたいんです。

    出版とかは全然関係なく、自分でとにかく書いてみたいんです。 絵本を自分で書いたことのある人、または書いてみたいという人に聞きたいです。 まずは、どういう紙に書くのがよいでしょうか? 『白い絵本』という、自分で絵を描いて絵本を組み立てるというモノもありますが、それは別として… スケッチブックに書いてもいいと思いますか? でも、スケッチブックは枚数が決まっているから… スケッチブック以外では、何かいいモノありますか? ちなみに画材は色鉛筆がいいと思っています。 それから、絵本のストーリーや話の構成はどういう風に考えるのが良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 絵本の絵を描くときの契約

    これから絵本の絵を描く仕事をしていこうと思うのですが、 どのような契約にしたらよいか、悩んでいます。 絵本の文章を書く人から依頼をされるわけですので、 そのとき絵を描いて原稿料をいただき、 それっきりにする方法もあると思いますが、 その絵本は出版社より販売されるわけですので、 ロイヤリティー契約をしてもよいかとも思いますし・・・。 世の中では、どのような契約を結ばれるのでしょうか。 教えてください。

  • 作者が中学生までの絵本

    作品を書き上げた当時、作者が中学生以下だった人の絵本があったら教えてください。 私が知っている本は 1.「天才えりちゃん」シリーズ     竹下 竜之介 作    岩崎書店 2.「秋を見たかった雪だるま」     さいとう ゆうすけ 作    新風舎 3.「からだ大冒険」    へつぎ りょう 作    クリエイツかもがわ 

  • 絵本作家は専業では食べていけないのでしょうか?

    こんにちは。 絵本作家という仕事についての質問なのですが、絵本作家は絵本だけでは食べていけないと聞きましたが、それは漫画や小説などとは原稿料が違うからなのでしょうか? 某絵本の新人賞の大賞賞金を見たら1万円と書かれているものを見て愕然としました。 大賞で1万円というのは、少しバカにしているような気がしてしまいました。 それで作品の著作権は出版社側にいくというのがどうも腑に落ちません・・・。 お金では無いと言うのも一理ありますが、絵本作家を夢見る人たちにとっては、それで食べていけるかどうかという部分も注目すべきところだと思うのですが、絵本という書物に対する待遇というものが、どういうものなのか、ご意見頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 小学校高学年にお勧めの絵本を教えてください。

    小学生高学年の男の子と女の子に絵本をプレゼントしたいと思っています。 内容や物語展開によっては、対象年齢通りの本でなくてもいいかなと思っています。 内容としては、友達や人とのかかわりの大切さを描いたものか、 努力の大切さを描いたものを探しています。 「こんな絵本があるよ!」とご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • おさるの絵本を探しています

    今から25年程前のことですが、数回通っただけの医者の待合室に置いてあった絵本で、当時は小学生だったのでタイトルも出版社も内容も覚えていません。雰囲気だけですが、 ・ちいさな素朴な感じのするおさる(女の子だったような?)の絵 ・B5サイズぐらいで厚さ5ミリ程度、表紙はベージュっぽい ・低学年の時の担任の先生が教育用に使っていたおさるのハンコのキャラクターにそっくりだった。 当時のお医者さんにも問い合わせましたが引越しの時に処分されたとのことで手がかりがなくなってしまいました。何かお心当たりのある方はよろしくお願いします。

  • 【さがしています!】1990年以前発刊の絵本です

    小学生の時に読んだ、だいすきな絵本を探しています! 小学の低学年に読んだ記憶があるので、20年前にはすでに発刊されていたものです。(現在25歳です) (図書館で読んだとき、新品ではなく、発刊からちょっと経っていた様な見た目だった記憶があります) うろ覚えではありますが… ・カエルや小動物やら虫やらのおうちを紹介する絵本 →色んなおうちを訪ねていく話かもしれません ・サイズはA4横位 でももう少し正方形に近かった ・左から開いて読んでいくタイプ ・線は細め カラーの絵本 絵の感じからいって洋書かな? ・それぞれのおうちは池のそばとか生態にあったところにあって、部分的に断面図になっていて、何階建てかになっており、家具などもあり魅力的なおうちでした。 ・絵の大きさは細かく、それぞれのおうちが画面に収まりきるサイズなので、出てくる人物(動物?)は小さいです。 記憶にあるのは以上です… だいすきな絵本だったのにタイトルも作者もわからないため、本屋で探しましたが見つかりませんでした。 ご存知の方やこれかも!って思い付いた方是非教えてください。

  • 人体の絵本を紹介して下さい

    4歳の息子が人の体に興味を持っているので、何か一冊、人体の絵本か図鑑のようなものを買ってあげたいと思っています。 本屋さんを2~3件覗きましたが、あまりありませんでした。 大きい子向けばかりだったと言うか。 下の子が2歳なので、頑丈な作りのものが希望です。 4歳の息子は赤ちゃんの頃からテレビでの開腹手術シーンなども食い入るように見る子です。 2歳の方が怖がりなので悩ましい気もしますが慣れるかな。 何かお勧めを紹介して下さい。 お勧め理由も教えて下さい。 たいへん申し訳ないのですが、私は携帯からこのサイトにアクセスしているので参考URLは見られません。 本のタイトル、出版社など全部本文中にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 日食についての、小学低学年向けの本を探しています。

    夏休みの自由研究で小学2年生の娘が、日食について研究することになりました。 観察記録や家族の感想をまとめ、同じ2年生の友達にもわかりやすい日食の説明を絵本にする、という形で行うつもりのようです。 書店で、小学低学年向けの日食観察キットみたいなのと科学本を購入する予定なのですが、オススメのものがあったら教えてください! それから、日食について書かれている物語や昔話など、こちらも低学年向けのものを探しています。 ご存知の方教えてください!