• ベストアンサー

このうちオススメは・・・・?

noname#10873の回答

  • ベストアンサー
noname#10873
noname#10873
回答No.3

>「デュエット」と「ストーリア」って一緒ぽく見えるんですが、何が違うんでしょうか 車自体は一緒ですが、売っている所が違います。 デュエットはトヨタ・カローラ店に対してストーリアはダイハツ店ですね。元々この車はダイハツで開発されて販売されていた車です。確かベースは旧型ミラをベースに車幅を広げた車です。 #2さんが仰っている“X4”はラリーベース車として販売された車ですので、一般の方が乗る事は考えていない車です。(ターボ付きの4WD、5MT車です) >ストーリアの価格がとても安いのはなぜでしょうか? 形が個性的な為、余り売れていない不人気車だから安いのです。 決して事故車ではありませんよ(中にはあると思いますが・・・。) ストーリア系は軽自動車がベースなので、車体や足回りが華奢です。それに比べヴィッツはBbやイスト、ファンカーゴなどのベースとなっている車ですので、車体も丈夫ですし、足回りもこれらの車を作る為丈夫に出来ていますので、乗り心地等を考えるとヴィッツが優れていますので、私だったらヴィッツの方をお勧めします。 あと下取りもヴッツの方が良いしねw

anegohime
質問者

お礼

回答ありがとうございます~☆ 乗り心地がそんなに違ってくるんですね~。 今まで軽に乗っていまして、乗り心地のいいものに変えたいと、今度は普通車の購入を決めました。 その点を重視するとなると、やっぱりヴィッツ有力ですね。 確かに安定感、重量感ありますもんね。 ただ、人と同じがイヤなので・・・、変わった色に塗装でもしてもらおうかなぁw。

関連するQ&A

  • 同じグループなのに

    トヨタ ダイハツグループからパッソと ブーンが出ました。一応デュエット、ストーリアの 後継ですね。 しかしトヨタには同じクラスでヴィッツがあります。 調べてみるとエンジンの形式は全く違います。 となるとフロアパネルも含めて全く別の車種ですよね。 それどころかヴィッツには同じ1300ccでも 二種類形式があるので同じグループ内で3種類も エンジンを作ってることになります。 まあなんとも贅沢な話ですよね。日産なんか同じ エンジンを特性が違うミニヴァンからスポーツカー まで使いまわしてるのに。それでも儲かってるので いいのでしょうが、どうしてケチで有名なトヨタが こんな無駄をしてるのでしょうか?やはり小型車 作りでは長けているダイハツの独自性の尊重?

  • 通勤車両の買い替えについてアドバイスください

    現在ヴィッツ1.0Fに載っており、パワー(トルク)に不満があり通勤車両の買い替えを検討しています。 ここでも何回か車両について個別に質問させていただきましたが、車種を決められないので、皆様のアドバイスをいただきたいです。 ■今まで検討した車両 ・ヴィッツ1.3RS ・デュエット(1.3S)/ストーリア(ツーリング) ■主な条件 ・1500ccまで ・燃費が街乗りで12km/L以上 ・低速トルクがある(少々の坂でも失速しない) ・高速道路の流れにのれる ・軽自動車は不可 ・マニュアル(5MT)設定がある こういう条件だとすると、どんなクルマがいいでしょうか? 贅沢な事を言っているかも知れませんが、安い買い物でもないので よろしくお願いします。

  • ワゴン論

    よろしくおねがいします。 現在レガシーワゴンBG-9 250T-Bに乗っていますが10年になり走行距離もそれなりに増えてきました。 経年劣化であちこちヘタってきました。 年末には買い替えを検討しています。 次回もワゴンを購入する予定ですが、何が良いのか良く分かりません。 条件:新車、中古(登録後5年以内)問いません    車両価格 250万円以内    全幅1700mm以内(駐車場が狭い)    排気量 2500ccクラス     そこでみなさまのワゴン論をお聞かせください。 ここがいい、ここがだめ、特徴やワゴンへのこだわりなどです。 できれば車種と年式も教えてください。

  • ステラよりお奨めの軽自動車があれば教えて下さい

    現在初代ヴィッツの二駆(1000cc)AT車に乗っています。ターボ無しです。 そろそろ次の車をと検討しているのですが維持費を考えて軽にしようかと考えております。 ワゴンRやムーブのような少し広めのタイプをと考えております。 雪国豪雪地帯に住んでいるので、4駆は必須かと考えています。 用途は、通勤(毎日20km程度)と、週末の買い物に使う程度です。 希望としては、4WDでなるべく燃費が良いことくらいです。 通勤途中、結構坂道が多いのですが、ターボ車は車体価格が跳ね上がるので ターボじゃないタイプでいいかなと思っています。 先日ちょうどダイハツに行った時にムーブを見てきました。 (CMで燃費を強調してたので。カタログをもらって内装を少し見た程度ですが) 空間的にはタントの広さも魅力的でしたが、 全体的な性能が、タントよりはムーブの方が良いのかなと思いました。 少し調べてみたのですが、もしムーブを買うなら、 ステラの方が乗り心地がよいみたいなので、ステラ>ムーブかな?などとも。 ホンダにも行ったのですが、NOneとNBOXは欲しいと思えませんでした。 ワゴンRの実車を見ていないので近々見に行く予定ですが 現状は総合的に考えるとステラが一番かなと思っています。 ただ、同じようなグレードというか、比較対象車種がよくわかっていないので もし、この車も検討してみては?というような車種があれば教えて頂きたいです。 あと、ちょっと別の質問になりますが… 軽のエンジンはCVTが良いとか書いているサイトがありましたが 現状CVT採用の軽自動車はあるのでしょうか? 以前家族がだいぶ昔のプレオに乗っていましたがそれがCVTだったように思います。 当時はワゴンRみたいな形で大きめの軽でしたが、 今日広告に入っていたプレオは、ダイハツのミラみたいに小さい軽になっていて CVTだとしても、あのサイズの軽はちょっと嫌だなと思ってしまいました… 今の軽自動車だと、別にCVTでなくても坂道などはそこそこ走れるものでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 軽か普通車か

    現在中古車購入予定です。維持費のことを考えると1500ccまでくらいで考えています。キューブ、ヴィッツ、スパシオなどが候補に挙がっていましたがワゴンR、ムーヴ、ライフなど軽の維持費の安さにも惹かれています。しかし、私は実家に帰る際、広島~大阪間高速道路を走ります。(正直私は高速では120km/hくらいは出します)軽だと高速では不安という考え方が拭い去れません。これは私の偏見でしょうか。どなたかご意見をください。

  • 軽自動車の購入を検討しています

    いつになるかは分かりませんが、軽自動車の購入を検討しています。いま、購入を検討している車種は 日産・ピノ、オッティ スズキ・ワゴンR、アルト、Kei ダイハツ・ムーヴ、ムーヴタント、コンテ、ミラ ホンダ・ライフ スバル・R2、ステラ、プレオ マツダ・AZワゴン、キャロル 以上の車種です。乗り心地やそれぞれの車種の長所と短所を教えてください。なお、ミッションはAT車限定免許なので、必然的にAT車となります。

  • 中古車

    軽自動車を中古で40万くらいでムーヴやタント、ワゴンRを買えますか? またこん中でオススメで40万で買えるなら年式など詳しく教えてください

  • アドバイスお願いします。

    私の家では1500ccのセダンと今流行の背の高い軽自動車があります。 通勤の関係で2台の台数は減らすことはできません。 そこで今悩んでいるのが1500ccのセダンの扱いです。 このセダンは13年が経過し燃費が11k/lで燃費が悪く、自動車税も割増料金で、走行距離は案外少なくまだ8万kmですが、どうしようか迷っています。 案としては、 (1)とりあえず10万kまで乗る。(維持費は掛かるが車を買い替えるよりお金は掛からない) (2)年式の新しい軽自動車に乗り換える。(すでに背の高い軽自動車があるので背の低い軽自動車でも可能。ただ価格がコンパクトカー並みなのが難点。) (3)年式が少し古い軽自動車に乗り換える。(燃費は今の軽自動車に比べると悪いが維持費が安い。不人気車種だとさらに安い。) (4)ハイブリッドカーに乗り換える。(初期費用は高いが10年以上は乗るので長期敵に安いというイメージ。) (5)コンパクトカーに乗り換える。 こんなイメージですが、よきアドバイスをお願いします。

  • 軽自動車はデザインよりまず見た目が広くないと売れないでしょうか?

    デザインが優れていてもまず広くないと売れないのが軽自動車なのでしょうか? 売れている人気車種はムーヴ、ワゴンR、タントだと思います。いずれも居住性などをアピールしていると思います。 一方R1、R2、ソニカなどデザイン優先の車は走行性やデザインをユーザーに訴えてもあまり販売的には成功していないと思います。 ムーヴやワゴンRもデザインが優れているのかもしれまぜんがユーザーは軽自動車にも広さを求めている場合が多いと思って良いのでしょうか? セカンドカーとしてではなくファミリーカーとして主役で使用される事が増えたのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 中古車選び

    そろそろ車を買い換えようと考えています(中古車)。今はアルトワークスに乗っていますが、次はワゴンが欲しいと思っています。軽自動車のワゴンなんかを狙ってるんですが、毎日高速を走るので、出来るだけ力のある早い車がいいんです。スポーツカーみたいな必要以上の速さは要らないんですが、やっぱりそれなりに走って欲しいですね。今のアルトワークスの速さには充分満足しているのですが、軽のワゴンになるとターボ車でもそんなに期待はできないと聞かされます。速さを求めるなら軽はちょっと力不足なら、1500ccぐらいまでのワゴンでもいいかなと思うのですが、オススメは何でしょうか?ちなみに軽四なら、ワゴンR(初期のやつ、CT系?)、MRワゴン、MOVE(ひとつ前のやつ)。軽以外なら、キューブ(前のやつ)、キャパ。あとワゴンじゃないと思いますが、デミオ(前のやつ)、ヴィッツ。でもこの二つはちょっと微妙です。基本的にこれら以外は考えていません。どのグレードがいいとかも教えてくれるとうれしいです。あと、予算はそんなにないので、出来るだけ安いのがいいです。それではよろしくおねがいします。