• ベストアンサー

バッテリーあがりの対策ありませんか?

以前は毎日通勤に車を使っていたのですが、一年ほど前から週に一回一時間程度しか乗らなくなりました。一ヶ月くらい前からセルの回り方が遅くなってきてたのでヤバイかな~と思ってたら先日とうとうあがってしまいました。バッテリーは去年の一月に交換してるので、盗難防止対策にセキュリティをいくつか併用してるのが原因と思います。運転する時間を増やさずに出来る対策はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

北国出身の経験からです!こんなのはどうでしょう? 寒い時期の対策として行っていましたが、季節に限らず良いようですので。 バッテリーの周りにアルミホイルをぐるぐる巻きにしてみてください。 これはバッテリーの保温効果があり、風の強い地域や寒冷地には効果絶大です! これをやっていたお陰で、冬季のバッテリー上がり知らずです。 しかも台所にアルミホイルがあれば無料です。 ただバッテリー設置時、絶対に電極に触れない様に十分注意して下さい。 ショートやなんかで火災の原因になります。 あくまでも自己責任で! またアルミホイルがなくても、カー用品店などでも確か「バッテリーキーパー」 と言う名前で売ってたと思います。 買ったことがあるので、存在していることは確かです。 これも同様の効果を狙った商品です。 値段は…忘れました(;^_^Aすみません。

kazachin
質問者

お礼

返事遅くなってすみません!アルミホイルで自作はちょっとコワイんで「バッテリーキーパー」ってのを調べてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.4

アルミホイルだと確かにショートなど心配ですね、私は保温をかねて発泡スチレンペーパー(お風呂の内蓋)をバッテリーの周りに巻きつけテープで止めています。 キャンプ用のグランドシートだと10mmくらいの厚いものもあるので保温性はよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.2

こういうのがありますが・・・。

参考URL:
http://www.rossam.com/uturandesu/rossam-f/index.html
kazachin
質問者

お礼

返事遅くなってすみません!早速調べてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HCO
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.1

ソーラーバッテリー式充電器はいかがでしょうか?私も利用しているのですが、おっしゃるバッテリー上がりは解消しております。ですが、駐車している場所に太陽光が当たっている必要がありますが・・・。 参考URLが私の使用している商品です。

参考URL:
http://www.cellstar.co.jp/products/solar/
kazachin
質問者

お礼

返事遅くなってすみません!残念ながら駐車場は屋根付きで昼間もほとんど光が当たりません(^^; 他の方法で検討してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのバッテリーについて

    いつもお世話になっています。タイトル通りですが、私は平成11年の盗難防止用セキュリティーの付いたイプサムに乗っています。最近セルを回した時のかかりが悪くなってきたのに気が付きました。セキュリティーのLEDが24時間点灯しているのも影響しているのではと考えているのですが、過去3度車上狙いにあい外せません。以前は毎日出勤で使用していた為このような事は起きなかったのですが今は電車で通勤の為週末にしか車に乗らない週末ドライバーです。そこでお聞きしたいのですが、使用している方により評価は違うとは思うのですが、お勧めのバッテリーがありましたら教えて下さい。知人から少し聞いたのですが、普通のバッテリーより高価だけどオプティマバッテリーと言うのがあってこのバッテリーは液を半永久的に補充しないで使えると聞きました。本当なのでしょうか?なお現在オプティマバッテリーを使われている方の使用評価もありましたら宜しくお願い致します。高評価であれば高価でも検討したいと思います。

  • バッテリーが上がらないように

    こんばんは。 教えていただきたいのは、車に時々しか乗る暇が無く、バッテリーが 上がらない様にエンジンだけでもかけておく場合、だいたい何分位必要 でしょうか。 盗難防止装置が付いているので、バッテリーの消耗が気になり、週に二回 くらい近場だけでも走ったりしていますが、その暇も無い時があります。 車種は RX-8 二年位乗っています。 目安で良いので教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 超初心者・バッテリーが上がるとは

    こんにちは。 自動車本当に初心者ですが、バッテリーはルームランプやライトが付けっぱなしだったり、ふだんあんまり運転しないとバッテリーが上がりやすいと聞きます。私の場合、盗難防止の装置をつけているためこまめに運転するように言われました。 運転しない間も電流(?)が流れていて、運転しなさ過ぎるとバッテリーが上がってしまうと聞いたんですが、具体的にどういうことなんですか??教えて下さい…

  • バッテリー(YTX7A-BS)の充電及び寿命について

    ちょうど1年前にアドレス125Gを新車購入しました。 年明けて購入後10ヶ月後、寒くなってからバッテリーが弱くなりました。 充電しても、しばらくするとセルでの始動が出来なくなります。 普段は片道20分程度の通勤に使用しています。 時々1時間程度買い物で走らせる時はあります。 普段、盗難防止やグリップヒーターは使っていません。 1年弱でバッテリーが弱くなったのは初めてですが、 もう、寿命でしょうか?(YTX7A-BS) また、週に1回程度充電繰り返しても、大丈夫でしょうか? キック始動できすので、問題は無いのですが。。。。 寿命なら購入を検討したいと思います。

  • 車のバッテリーについて。

    お世話になってます。 車のバッテリーについて教えて下さい! 去年の末にバッテッリーがあがってしまい車屋さんに連絡した所、年末年始の休みに入ったとの事で年明けにバッテリー交換を考えてました。 ですが、週に一度乗るか乗らないかぐらいなので、家族と相談し車を売ってしまおうという事になりました。 なので我が家の車、一ヶ月もほったらかし状態なのです。 売る前にバッテリー交換じゃなく充電してもらおうと思ってるのですが、こんなに放置してると何らかの問題が出てきたりするのでしょうか? よろしくお願いします!

  • バッテリー

    当方、H19年6月納車の新車に乗っております。 走行距離は約7,000kmです。 先週末に突然バッテリーがあがっており、保険会社の無料サービスで業者さんに来てもらって、直してもらいました。 通常バッテリーあがりは、ヘッドライト、室内ライトの消し忘れ等の原因で起こりますよね? その時は、何も消し忘れもつけっぱなしもなく、業者さんもバッテリーを直す時に「ビリッ」とこなかったと言っていました。 通常、何かのつけっぱなしの時はバッテリーをつなぐと「ビリッ」とくるそうです。 バッテリーがあがったのは運転後、1週間です。 通常では1週間運転しないだけでバッテリーはあがりませんよね? で、業者さんの見立てでは、 新車のバッテリーでもその直前の運転で1時間以上エンジンをかけっぱなしししていなかったせいではないか? とのことでした。 確かに往復30分ほどしかエンジンはかかっていなかったと思います。 ですので、その時はそれで納得していたのですが・・・。 なんと、昨日車に乗ろうと思ったらまたバッテリーがあがっていたのです。 1週間前は長時間運転しておりましたので、短時間という見立てはあてはまりません。 もうバッテリーの交換時期なのでしょうか? その業者さんは通常はまだありえないと言っていたのですが・・・。 ちなみに、まだ車に乗らないのでバッテリーはあがったままなのですが、たびたびバッテリーがあがってしまうのは困りますから、バッテリーを直したときにディーラーに行ってみてもらうと思っております。 その時は有償でバッテリーの交換になるのでしょうか? それとも、バッテリーの不具合で無料交換とかってありえますでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 車のバッテリーについて。

    車を週末しか使わないので(2週間に1~2回)、エンジンをかけた時セルが弱く回る時があるので(少し過敏かもしれませんが)乗らない時は充電器(サルフェション除去・過充電防止機能の2万円ほどの物)で充電し続けています。車の状態は総合セキュリティーとイモビライザーがついた状態です。バッテリーは数ヶ月前に交換しました。 バッテリーを長持ちさせて良い状態を保つ充電方法をご存知ですか? パソコンや携帯は無くなるまで使ってから充電し完了しだい充電を中止しますが、車も同じような方法がいいのでしょうか?あとメーカーはオートバックス製の高級の物より、ユアサを購入したほうがいいのでしょうか?車のバッテリーに詳しい方、宜しくお願いします。

  • 車のバッテリーについて

    車を2週間ほど放置することになるのですが、バッテリーが上がったりしないでしょうか?バッテリーは3ヶ月ほど前に交換しました。車は軽自動車です。通勤に使っています。

  • アルファードのバッテリーを交換したら最後のマイナスをバッテリーにセット

    アルファードのバッテリーを交換したら最後のマイナスをバッテリーにセットするときに 火花が散りました。大丈夫でしょうか? その後は問題なく動作していますが…。 また、そのとき盗難防止用のブザーが鳴ったのでそれが原因でしょうか?

  • バッテリーが上がり、トランクがあきません!

    BMWに乗っています。 先日エンジンをかけようとしたところ、セルが回らず、バッテリーが上がってしまっていました。 実は急な出張のため、暫くの間(2ヶ月程度)エンジンを掛けていませんでした。 そこで、ブースターケーブルを使うなり、バッテリーを交換するなりしようとトランクを開けようとしました。 (バッテリーがトランクにあるタイプの車です) が、トランクが空かず、バッテリーにアクセスできません。 (運転席及び助手席のドアは開きました) 結構な時間、ぐぐってみました。 「BMWのトランクは電子制御になっていて、バッテリーが上がっている状態ではトランクが空かない」というHPは見つけましたが、 対応策が無く、解決できませんでした。 また、ブースターケーブルはコンピュータに悪影響を与える恐れがあるため、使用しないほうが良いとの意見もありました。 どなたか、対策を知っている方いませんか? 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DWのローラー分離パッドのふき取りでは改善されなかったトラブルについて相談したい。
  • Windows10で有線LAN接続されているMFC-L2750DWのトラブルについて相談したい。
  • MFC-L2750DWを使用中のトラブルについて相談したい。
回答を見る