• ベストアンサー

ワールドカップ最終予選

Jameskusaの回答

  • ベストアンサー
  • Jameskusa
  • ベストアンサー率31% (229/718)
回答No.2

FIFAはヨーロッパの日程を重視しています。リーグ戦の日程との絡みもあり、こういった無理な日程になるのです。何故なら、強豪国といわれる国の主力選手はヨーロッパのリーグでプレーしているからです。またFIFAは世界的に統一した日程を作る方針があります。その意味でアジアは重要視されてないのも事実です。以前のアジアは集中した日程で代表国を決めていたことを考えると、今回はかなり改善されたほうだと思います。

taigon7755
質問者

お礼

こんにちは、 確かに各国の主力選手はほとんどヨーロッパでプレーしているのだから、ヨーロッパのリーグ日程を重視するのは理解できます。 確か前回日本が最終予選に出た時(98年フランスワールドカップ)は、確か9月~11月の間に確か計8試合?こなしたはずなので、それに比べると改善されたのかな...?

関連するQ&A

  • 北京五輪最終予選組み合わせが決まりましたが

    先ほど、最終予選組み合わせが決まりました。 幸い日本は比較的有利といわれるホームで初戦という日程です。 さて、先のドイツワールドカップ予選その他ここ最近のアジア予選はほとんどホームが初戦だと思いますが、完全な抽選ではなくある程度日本側の希望など考慮してくれるものなのでしょうか。

  • 2006FIFAワールドカップ アジア最終予選の組み分け

    以前、TBSのスーパーサッカーでアナウンサーが日本の他に最終予選進出を決めている国を紹介している時に、「11月17日の試合で韓国が一次予選突破を決めた場合、最終予選ではアジアランキングで1位と2位の日本と韓国は同じ組には入りません」と言っていたのですが、これのほかにアジアランキングの関係などでこの国とこの国が最終予選に進出した場合同じ組にしないなどといった事はあるのでしょうか?

  • FIFAワールドカップ 98年フランス大会と2002年日韓大会のアジア最終予選の疑問

    今年の2月から8月にかけて行われた2006年ワールドカップ ドイツ大会のアジア最終予選は一次予選を突破した8カ国を4カ国ずつ2つのグループに分けて行われましたが、前回の日韓大会のアジア最終予選とその前のフランス大会のアジア最終予選では、10カ国を5カ国ずつ2つのグループに分けて行われていました。 そこで疑問に思うのが、なぜ最終予選に10ヶ国も進出させ、総当りのリーグ戦を行うには不向きな奇数のグループが出来てしまうような予選のシステムにしたのかという事です。5カ国では必ず1カ国があまってしまい、1日でグループ全チームが試合をすることができず日程的に効率が悪いく思えます。 なぜ、今回のようにサッカー弱小国同士で予備予選を行うなどして最終予選に8カ国が進出するようなシステムにしなかったのでしょうか? もう一つの疑問は2002年日韓大会のアジア最終予選で、なぜその前のフランス大会に出場しているサウジアラビアとイランが同じグループになってしまったのかと言う事です。今回のドイツ大会のアジア最終予選で前回の日韓大会ベスト16の日本と4位の韓国が同じグループにならなかったようにイランとサウジを分けるべきではなかったのでしょうか? この2つの疑問について教えて下さい。

  • ワールドカップアジア最終予選チケット

     現在、2010ワールドカップアジア最終予選が始まっておりますが、来年2月11日に日本対オーストラリア戦があります。  まだ、日本代表試合は見たことありませんので今回応援に行ってみようと思っています。チケットはいつ頃から発売か知っている方、教えてください。  ちなみに、プロ野球東京ドームにはよく行くので、eプラスのネットでチケットを購入経験はあります。

  • 最終予選の日程

    オリンピック最終予選の日程について質問です。 日本のいるB組は1週間で3試合と、日程が詰まっているのに、A組とC組は3月3日~5月12日と、比較的ゆったりとした日程なのでしょうか?

  • W杯予選の日程

    W杯の最終予選が始まりましたが、日本の場合初戦が昨日からと比較的早く始まり、しかも次は3月後半と大きく日程が開いています。つまり最終予選は開始が繰り上がっただけでなく、日程も飛び飛びになっています。 フランスW杯予選のときは最終予選は9月ごろから始まり、3位決定戦も11月中旬とおよそ2ヵ月半で終わっていましたが(2002年はよくわかりません)なぜ今回の予選はこういう日程になったのでしょうか?

  • W杯予選とネーションズカップが同じ

     2006年のW杯に向けて、そろそろ各地で地区予選が始まりますね。  今回のどっかの地区のW杯予選が、その地区のネーションズカップを兼ねていた(例:W杯アジア予選=アジアカップ)と思ったんですが、どこの地区だったでしょうか? それとも私の思い違いだったんでしょうか? ご存知の方お願いします。

  • 2010ワールドカップ予選テレビで見れますか?

    タイトル通りなのですが、主に9月からのヨーロッパ予選、 6月からの南米予選、5月からのアフリカ予選などを 全試合でなくてもいいので見たいのですが、テレビ放映などあるんでしょうか? EUROが見たいのでWOWOWに入る予定なのですが、スカパー、BS、あるいは 他の方法で見られますでしょうか?

  • アジア予選次のキックオフ

    FIFAワールドカップのアジア予選が始まりました。 次の試合は、3月に対マレーシア、アウエーとのことですが、 キックオフは何時なのでしょうか?

  • W杯アジア最終予選の組み合わせ?

    ネット上のニュースで、アジア最終予選の組み合わせ抽選会が12月9日に行われる、というのを見ました。 しかし、FIFAランキングに従って、A組B組に振り分ける、ということを以前聞いた覚えがあるのですが、どうなったのでしょうか? アジア内で1位と2位の韓国、日本をA・Bそれぞれに分けるみたいな話だと、抽選もへったくれもないと思うのですが・・・。 それとも、1位と2位、3位と4位、5位と6位、7位と8位、というペアを作って、どちらがA組またはB組に入るか、というのを抽選で決めるということなのでしょうか?