• ベストアンサー

1年間お世話になったお礼は何かすべき?

 少し前にも別な質問をさせて頂いたのですが,よく分からないので教えて下さい。  私は3月で非常勤講師1年目を終えようとしているのですが,今のお学校でお世話になった先生方に何かした方がいいのでしょうか?  数日前に約1年の勤務を終えられた非常勤講師の方は,代表の先生にお菓子の詰め合わせを渡し,それをその先生が一人一人に配り,私も2口でなくなりそうなくらいの大きさのものでしたが頂きました。  やはり校長先生には何かした方がいいのでしょうか?どんなものがいいかも含めて意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174420
noname#174420
回答No.4

私も高校の非常勤をするものですが、今まで特別にそういうことをした記憶はありませんね。いままでに2つの学校で仕事をしたことがありますが、前の学校をやめる(というかコマがなくなってやめさせられたのですが)時には何もしませんでした。 ただし、長期旅行とかいった際には、わたしの所属する科に対してお菓子をひと箱を持っていく程度でした。 特別懇意にしていた先生なら、個別に渡す必要もあろうかと思いますが、会話をする程度の先生方に対してなら、職員室に対してひと箱とか、その程度でいいのではないでしょうか。この中には校長さんも含んでしまってます。 あとは、本採用とか、継続とかでなんらかの便宜がいるのなら、話は別ですが、贈り物という形であまり気にする必要はないのではないでしょうか。

hope63
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 みなさんの意見を聞き,職員室に対してひと箱にしようと思います。 色々と丁寧に答えて下さり,本当にありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

コーヒーメーカーが置いてあれば、挽いた豆。無ければ、インスタントコーヒー。 会議の時にコーヒーが飲みたいという個人的な希望です。 校長には、校長室に置ける鉢植え。校長先生って草花の手入れの好きな方が多いですよね。例外もあるけど。でも、いらないかも。今は色々煩いみたいですし。

hope63
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 コーヒーはよく先生方も飲まれているしいいかもしれませんね。 参考にさせて頂きますね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

ん~非常勤というからには高校ですよね? 教師というのは(特に公立は)出入りが多いですよね >1年目を終えようとしてる えっと4月からはもうその学校には行かないという意味ですか? それなら例に挙げた先生と同様に何か適当なお菓子を 持ってくれば充分でしょう そのまま 2年目突入というなら 普通はそんな気遣いは いらないんじゃないですか? どこかに旅行に行った時にお土産を職員室に提供する 習慣があれば まぁ時期に関係なくたまに何か差し入れ してもいいでしょうが。 公立の校長が非常勤の採用に関してどれくらいの影響力が あるのかは存じませんが 過度な贈り物は あまり感心しませんね

hope63
質問者

お礼

回答,ありがとうございました。 >ん~非常勤というからには高校ですよね? 私は中学校の非常勤をしています。 4月からは,今の学校にいないので,gamasanさんのおっしゃられる通りお菓子でもよさそうですね。 それに今まで数名の先生からも旅行のお土産をもらっていますしね。 校長は特には何も影響力がないので,他の先生方と同様のものでよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35664
noname#35664
回答No.1

こんにちは。 校種や職員の人数によるのではないでしょうか。 こぢんまりしたところなら代表の方から全員に配ってもらえばいいと思います。 でも、大規模な学校で、教科別の職員室などあるのなら、その部屋の方だけで十分だと思います。大規模な学校だと、全員に行き渡るだけのものを用意するのは大変だし、話したこともないような先生も大勢いますよね。そんな人にまでいちいちお礼をする必要はないと思いますよ。 校長先生はどうでしょうね。特にお世話になったと感じるのなら、なにかしてもいいかもしれませんが、それほどでもないのなら、ほかの先生にするのと同じ程度でいいのではないでしょうか。

hope63
質問者

お礼

すばやい回答,ありがとうございます♪ 職員の人数は30人程で,全員とそれなりに話をしたことがあるので,私もお礼をすべきかなと思っています。 もう1つ疑問に思ったのですが,同じ学年の先生も他の先生方と同じものでいいですかね~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職された校長先生の宛名はどう書いたらいいのか教えてください

    前年度退職された校長先生に、非常勤講師としてお世話になったお礼と、新しい職場の報告を兼ねた手紙を書こうと思っています。宛名はどうしたらいいのでしょうか。また、文中でも、どう書いたらいいのでしょうか。「○○校長」と書くのか「○○校長先生」と書くのか、別の書き方になるのか。正しい表記の仕方を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • お世話になった先生に送る、お礼の品について

    中学時代に気になっていた楽曲を、CDーROMに焼いて送って下さった先生にお礼の品を送りたいと思っています。 その先生は公立中学校の教師をされています。学校にお送りするので、お菓子の詰め合わせ等では、周りの先生方に気を遣われてしまうのではないかと思っています。なので、クーポン券などを贈りたいと考えているのですが、どうでしょうか?

  • お世話になったお礼の手紙に・・・

    今年、私のクラスで英語を教えていた先生が 別の学校に行かれることになったんです。 それで、生徒1人1人が先生にお礼のお手紙を 書くことになりました。 その内容を自分なりに考えてみたのですが・・・。 Thank you for every thing. (お世話になりました) You're always in my mind. (あなたのことは忘れません) ※訳し方、英文が間違っていたらスイマセン。。。 なんでも英語苦手なわけでして・・・(-。-;) どうも文が思いつかないんです(滝汗) 英語のお得意な方、アドバイスお願いいたします。

  • バイト先が学区内に・・・

    こんにちは。 私は今年度某中学校の非常勤講師をすることになったのですが、副業先が学区に入っている学校になってしまいました。法律的には非常勤講師のアルバイトは認められていますが、こういった場合、校長先生に学区内であることを一言申し出るべきでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 履歴書の職歴欄の書き方

    現在、都内の私立で非常勤 講師をしています。 4月以降も現在の勤務校での雇用は決ま っていますが、持ち時間が少ないことか ら、他校との兼務を考えています。 その際、履歴書の職歴欄に、 平成28年4月 私立○○女子学院中学校高 等学校非常勤講師 と書いていますが、職場の同僚の非常勤 講師の先生は、 平成28年4月 私立○○女子学院中学校高 等学校非常勤講師再任用確定 のように書いていると言っていました。 非常勤で兼務先を探す場合、履歴書の現 在の勤務校の部分は、 私のような書き方と、同僚の先生のよう な書き方、どちらが相応しいですか?

  • 講師への御礼について

    小学3年生の長男が、1年生の時からヤマハでエレクトーンの個人レッスンを受けています。このたび、3年間お世話になった講師の先生が 県外への転居のため、4月から講師が変わるようです。 お世話になった講師の先生に、御礼?餞別?をしたいのですが、どのような形でするのが良いか迷っています。個人レッスンなので相談できる人も居ないし、3年間同じ先生だったので、今回のように先生が変わるのも初めてのことで・・。現金を包むのがいいのか?お菓子類がいいのか、何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 旅行のおみやげについて

    社会人一年目です。 学校勤務です。 夏休み中に一泊二日で温泉旅行に行きます。 そのおみやげのことで相談します。 この前、他の年配の先生に特別お世話になる出来事がありました。なので、全体におみやげを買う以外にその先生には別に渡そうと思っていたのですが、校長先生に「あなた●●先生(お世話になった先生)にお世話になったんだからおみやげでも買ってきなさいよ」って言われました。 私も気持ちがあったし、社会人の礼儀的にそうしようと思ってたのですが、この校長先生はそういうの拘る方なのかなと思い、気になってしまいました。 ひとつは全体に、もうひとつはそのお世話になった先生に、もうひとつは好意を寄せてる先生に買う予定でしたが、こういう背景がある場合、校長先生にも特別に買ったほうがいいのでしょうか? その方が平和でしょうか?

  • 公立高校の常勤講師

     以前、私は公立高校に通っていました。そこで思い出してみると常勤講師の方で2,3年も続けて同じ高校に勤務していた方がいました。私は今まで常勤講師は1年で他の学校に転勤するものだと思っていたのでこのことがとても不思議でした。どんなシステムで常勤講師が連続して勤務できるのでしょうか。知っている方がおられましたら教えてくださいますようお願いします。

  • 結婚式の招待状

    いつもお世話になります. 来年の3月に結婚することになりました. 招待状を作るにあたって,困ったので皆さんのご意見をお聞きしたく,質問を立てさせてもらいました. 相手とは元々同じ職場で,先輩にあたる人になります. お互い教員で,私はこの4月に別の学校に移動しました. ここで問題なのが,どこまで招待すればいいのかです. 彼(32歳)の場合,立場が教諭で科主任となるのですが,同科以外をどうするかで悩んでいます. 校長・教頭,いわゆる管理職の方は呼ぶべきですが…. 「日ごろお世話になっている人」にしてしまえば,教員だけで100名超えてしまいますし,日ごろ特にお世話になっているで限定してしまっては「呼んでくれなかった」となりそうで…. 私(26歳)の場合,立場は非常勤講師となるのですが,職場を変わっているのでまた問題が…. 職場に変わってすぐ式だと,報告だけでいいのではないかと思うのですが,1年経ってからの式となります. 非常勤講師という立場ですので,来年の採用はわかりませんが,校長への報告は絶対ですが,式に招待するかどうか,また,現在の職場での先生方を呼ぶべきかどうか. 学校以外での交流があるような先生であれば,招待しようと思うのですが,仕事以外での交流はほぼありませんが、結婚しても仕事は続けたいと思っています. 気持次第なのですが,打開策を見出したいので,どなたかご返答いただけたらと思います.

  • お世話になった先生にお礼を言いたい!

    今年の春に卒業した学校の先生にお礼が言えないまま、その先生は退職してしまいました。 高2の時にその先生に半年だけ補講という形で習いました。その時も憧れていて、卒業まで顔が見れるだけで嬉しい!と思っていたら、夏休みいっぱいで退職していることが分かりました。 他の先生に聞いてみたところ、やはり、個人情報は教えられないとのことでした。 それから2年の月日が経ち、学校が懐かしくなったと同時にその先生のことを思い出すようになっていきました。 在学中に先生の行方を聞いた先生とは別の先生に先日聞いたところ、隣の県で今も先生をやっていることが分かりました。ですが、中学なのか高校なのかも分かりません。 今まで聞いてみた二人の先生とはまた違う先生に聞いてみようと思うのですが、正直に「○○先生にお礼が言いたいのです。」ということを言ってしまっても良いのでしょうか? 在籍していた学校では教えてくれないと思うので、個人的にメールで聞いてみたいと思っています。もちろん、メールを送る先生にも大変お世話になったので、しっかりとお礼を言いたいと思っています。 「知らない。」や、「教えられない。」と言われてしまったら、もう諦めようと思っています。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • HDD製品を使用して動画を保存する方法について教えてください。容量は1TBでも2TBでも問題ありませんか?
  • ダイナブックT75/EWにエレコムのERT020UBKというHDD製品を購入し、2時間程度の動画を保存したいと考えています。容量不足の場合、追加で保存できるのでしょうか?
  • エレコムのHDD製品ERT020UBKを購入予定で、ダイナブックT75/EWに接続して動画を保存したいのですが、容量に制限はありますか?
回答を見る