• ベストアンサー

大阪で一人暮らし

zenzo3の回答

  • ベストアンサー
  • zenzo3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

他の方の回答にある通りそれらの地域で あれば南森町をおすすめします。 比較的治安も良く天満・天神橋1~3・紅梅町 などが良いと思います。ここら辺は大川に近く 天気の良い日などは散歩にもってこいです。 ちょっと足をのばせば大阪城公園にもいけます。 また南森町には24時間スーパーなどもあるので 夜遅くなっても問題ありません。梅田で 遅くまで飲んでも南森町駅は大阪天満宮駅でも あるのでJR北新地からの天満宮行きは12時近く まであるのでその辺も心強いです。 ただお花見シーズンになると大川沿いの公園では 花見客が夜遅くまで賑わうので川沿いは避けた方 が良いでしょう。また天神祭りの際は交通規制も あるので天満橋駅より南森町駅に近い方をおすすめ します。 それ以外はとても良い環境です。平日も休日も とても静かな街です。私は今は別の地方にいますが また大阪に住むのであれば迷わず南森町を選びます。

chunha
質問者

お礼

とても具体的な回答ありがとうございました。 なるほど~、天満橋より南森町に近いほうがいいのですね! かなり参考になりました。南森町で物件を探してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこから地下鉄?(大阪)

    阪急京都線茨木市駅から天下茶屋行きに乗って、堺筋本町まで行く経路は。阪急・地下鉄を分けて書くとどうなるのでしょうか? 地下鉄は天神橋筋6丁目でいいのでしょうか。 阪急京都線茨木市駅 - (阪急京都線?)天神橋筋六丁目 (地下鉄堺筋線?)天神橋筋六丁目駅 - 地下鉄堺筋線堺筋本町

  • 大阪地下鉄の定期について

    地下鉄の定期についてよくわからないので教えていただきたいのですが (1)大正-梅田は2区となっているのですが, 大正-谷町六丁目-東梅田のような経路を通っても2区になるのでしょうか? (2)大正-谷町九丁目で定期を購入した場合, 大正から乗ると, 西長堀,心斎橋,長堀橋,谷町六丁目のどこで乗り換えても 谷町九丁目にいけますが, 途中の駅はすべて降りられるのでしょうか? ご存知の方おられたらよろしくお願いします.

  • 大阪市内の若い女性は

    どのあたりにいるんでしょうか。 私が住んでいる京橋や天六など行きましたが、年齢層が高めな人が多いように見えます。 梅田や難波や心斎橋に行かなければいないのでしょうか。

  • 大阪での一人暮らし

    現在大阪で物件を探しています。 福島が梅田も近く治安も良いので 候補でしたが、思うような物件に出会えず 他を探しはじめました。 近鉄大阪線 今里駅 谷町線 天満駅に気に入った物件があり、 同条件で阪急梅田と西梅田にも似た物件が 家賃アップでありました。 家賃アップでも梅田が便利?でも百貨店ばかり でスーパーなどあるのか?場所が便利なだけで 暮らしには不便ではないのか?という疑問と この天満、今里 はどんな所でしょうか? 仕事は基本、梅田ですが営業であちこち行く 為、心斎橋、難波や阿倍野、西宮、神戸など バラバラです。 心斎橋の堀江、千里中央、福島 の雰囲気が 好きで、逆に苦手は難波、野田、京橋、十三 江坂の雰囲気はセーフかな?って感じです。 でも、京橋や野田で一人暮らし便利と友人が 話してましたので、住めば都なのでしょうか? 女性目線の意見を頂きたいです。 長々とすみません、よろしくお願い致します。

  • 大阪市内1人暮らしおすすめ土地

    こんばんは。 私は今春短大を卒業する、20歳♀です。 4月から心斎橋で働くことが決まりました。 そこで、新しく住む家を探しています。 今気になっているのは、 西大橋 谷町六丁目 玉造野田 です。 今は地方から出てきて、宝塚で1人暮らししています。 出来るだけ治安が良く、近くにスーパーやコンビニ、郵便局などがあり、心斎橋と梅田、どちらにも出やすい場所が理想です。 おすすめの土地がありましたら、是非教えてくだい!(>_<)

  • 定期購入について教えてください

    阪急京都線「上新庄」から地下鉄谷町線「天満橋」まで、 梅田と心斎橋経由で定期を購入することはできるのでしょうか? 今は、上新庄~天六で1枚、天六~天満橋(谷六経由)で1枚持っています。 梅田も、心斎橋も行くことが多いので、どちらかだけでも定期区間に 入れたいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 大阪地下鉄の定期について

    今日森ノ宮から難波まで(本町経由)の定期を買いました! これって御堂筋の難波駅でも四つ橋線の難波駅どっちからでも乗って大丈夫なんですか? 森ノ宮から中央線で谷四まで行って、谷四から谷町線で谷九まで行って、谷九から千日前線で難波で降りても大丈夫ですか? とにかく森ノ宮から乗って難波までだったら本町を経由しなくてもいいんでしょうか?

  • 梅田→天神橋筋六丁目まで

    梅田駅から天神橋筋六丁目まで歩いていきたいのですが、 どれぐらい時間がかかるでしょうか? また、天神橋筋六丁目に向かうのに目印になる標記や建物はありますか? google mapで見ると真っ直ぐ歩けばたどり着けそうですが…

  • 谷町六丁目か南堀江4丁目住むならどっち??

    3月か4月に一人暮らしを始めることになりました。 わたしは四つ橋線本町に勤務する女性です。 何件か物件を見て、谷町六丁目(谷町六丁目駅徒歩三分・長堀通り沿い)か南堀江四丁目(ドーム前千代崎駅徒歩三分・歩道橋渡って木津川のすぐそば)の物件でどっちにするか迷ってます。 場所的に谷町六丁目はすごく都会で苦手な感じがして、谷六では探していなかったのですが、物件的にはすごくいいので迷ってます。 谷六、南堀江にお住まいの方、おすすめポイントやデメリットなどなんでもいいので教えてください!! 会社で契約するので、もう二日後には答えを出さなければなりません><

  • 大阪の一人暮らし、どこまでが駅近?

    カテゴリ違ってたらすみません。 大阪の西区新町や、谷町四~六丁目、本町~南森町といったところで一人暮らしを考えています。30歳女性です。 残業で終電かタクシーになるくらい夜が遅いので、駅から徒歩1分!と言った感じの物件を探していたのですが、多少広さが欲しいこと(1DK以上が希望です)、近すぎると大きい道が多くうるさい気がする、その割りに高い、ということで徒歩5分くらいまで広げて探してみようかなと思っています。 この辺りの深夜0時ごろ、女性が徒歩3分で帰宅するときくと、どうでしょう?物騒なのか、大通りを歩けば大丈夫、なのか。 徒歩5分って駅近に入るのでしょうか? ニュアンスでもいいので教えてください。 ちなみに、本町や南森町であれば、昼間、夜(~22時ごろ)、歩いたことがありますが、あの程度なら大丈夫だと感じています。