• ベストアンサー

不動産会社で社長が志望した場合

初歩的な質問かもしれません。宅建主任の勉強をしたのははるか昔。誰にも聞き難く登録しました。不動産会社で社長が志望した場合、次の役員会で代表が決まるまで届出をしなくて良いのですか?若しくは直ぐ何か手続きが必要なのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.1

死亡→志望の変換ミスでしょうか? ミスならそう言ってもらった方がいいと思います。

Tetchy
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りです。 変換ミスです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産屋社長の詐欺罪の起訴猶予

    不動産屋社長の詐欺罪の起訴猶予 お世話になります。 ある不動産屋の代表取締役(宅建主任者でもある)が、ある事件にからみ、詐欺罪で検察庁に呼び出しされています。 もし、詐欺罪にあたりますと会社と宅建主任者資格、それぞれは問題ないのでしょうか? また、起訴猶予処分というものになると、どうなるのでしょうか。 どういう処分がくだされると不動産屋をたたまないといけなくなるのか教えていただけると助かります。 お願い致します。

  • 臨時の不動産会社としての活動

    法人名義で不動産を取得してきて、現在約10件を所有しています。  (取得時期は平成13年から平成23年の約10年間) 不動産業者ではなく、あくまで大家業としての法人です。 もちろん銀行への返済もありますので、経済的に特段の余裕がある訳でもありません。 現在、これらを不動産を管理の煩わしさから個々に売却することを検討しています。 地域は数県にまたがりますが、国土交通省の広報を見る限り、これら不動産を正規の不動産業者に売却を委任する場合でも”反復継続”となり、宅建業法違反となることを恐れますので、この法人を不動産業とすることを検討しています。  また、私自身は法人の役員ですが、執行猶予中の身であり、自身で宅建免許を取得することが数年出来ません。不動産業者となるべく、私が役員を降りた上、残り1人の役員(代表取締役)のワイフに宅建免許を取得させ堂々と不動産業者となれば良いのですが、先日の試験で不合格となりました。 結局、不動産業を営むといっても仲介業務などをする事はなく、単に自己所有物件を正規業者に委任して売却するだけの目的ですが、名義上の宅建主任者を確保しなければなりません。 求人情報を見ると多くの不動産業者が宅建主任者をパートなどでも募集していますが、当社の場合は仲介もなくお客さんとの接触すらない訳です。 (繰り返しですが、売却は正規業者に委任するため、正規業者が仲介する形で、直接売買はありません) そこで、失礼ながら例えば月3万円位で月1回(この月1回というのも特に理由はありません)の出勤をしてもらう宅建主任者(この方で登録手続き)の方を募集するのは条件的、法規的に問題はないでしょうか?  名義貸しなどと言われるのでしょうか?  また、事務所は所有する空きテナントを利用する予定として、普段閉めていて自社所有物件の売却以外に営業する目的がない状態ですが、それでも良いのでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが、広い視点より皆さまのご意見をいただければと思います。 何卒よろしくお願い致します。

  • 不動産会社設立の条件

    不動産会社設立の条件 不動産投資会社を設立しようと考えていますが、宅建主任者以外に役員経験者が必要という話を聞きました。 何年の経験が必要なのでしょうか?

  • 不動産業開業

    不動産業開業 不動産業を開業しようと思います。しかし、私は宅建主任者の資格を持っていません。非常駐の役員かパートさんでその分をまかなうことが出来ますか?勿論重要事項説明はその方々にしていただきます。

  • 倒産した会社の宅建主任者

    倒産した会社の宅建主任者が代表取締役の場合、 代表はその後5年間主任者としての免許を使えないのでしょうか? また、倒産した会社の役員はその後なんの問題もなく宅建の免許を使えるんですよね? ちょっとうろ覚えでわからないため、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宅建業を開業し他の不動産会社に入ることは可能ですか

    私自身、宅建業を開業しますが、社員は私一人です。また主任者、代表取締役も当然私です。 そこでご相談ですが、宅建業を構えて、別の不動産会社に入ることは可能でしょうか? 専属の取引主任者が常駐していなければならないことなどは知っていますし、仮に別の不動産会社に入ってしまうと免許が取り消しになってしまうことはわかっているのですが。 どうしても創業初期のほうでは会社を運営しながら別の不動産会社でわたしにはない別の知識やノウハウを覚えながらと考えています。 やはり別の不動産会社で働くにはもう一人の主任者を持っている人間を雇わないといけないのでしょうか。 コストを抑えたいともおもっています。 業界経験が長い方もしくはこのような事例を経験済みの方で 何かいい方法があれば教えていただければ助かります

  • まちの不動産や

    どの駅の周辺にも不動産やが多かれ少なかれありますが、チェーン店でなくていわゆる地元の不動産やさんはどのようにして開業したのでしょうか? たとえば、 ・不動産業の経験の有無 ・人脈の構築の必要性の有無 ・開業に必要となる資金(宅建業登録費用以外で) ・そのほか 概況がさっぱりわからないのですが、今後の選択肢の可能性としていろいろ教えていただけたら幸いです。ちなみに宅建主任者(講習・登録はまだ)です。

  • 会社が不動産売買に手を出そうとしています。

    いつもお世話になっております。 35歳女。宅建の資格を持っています。転職して1ケ月目です。 今まで1年間に3回転職しましたがその度に会社から宅建を使おうとされます。 一切使わないと言っていたのに入ってから専任主任者にするとか。 1回目の時に大変なことになったのでもう宅建は使わなくて良い業種を選んで小さな設備会社に入りました。 1ケ月は何事も無く過ぎたのですが今日社長から呼ばれ、中古マンションを買い取り、リフォームして売買したいとの話でした。 「資格持ってるから出来るんやろ」と言われ、大変困っています。 確かに資格は持っていますが、とってから不動産屋に入って大変な世界だというのを実感しました。 やりたくないし、何も無いところからどうしたらいいのかも分かりません。 また転職を考えなくてはいけないのでしょうか。心の中がぐちゃぐちゃになってしまっています。 何かアドバイス頂けませんか。お願いします。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • 不動産鑑定士について教えてください

    現在、宅建主任者資格を持っています。 何か、専門職として働ける様に他にも資格を取りたいと考えています。 初めは、司法書士を考えていたのですが、他の方々の書き込みを見て いると、難しい上に、収入に結びつきにくい。。。との事。 そこで、不動産鑑定士はどうかな? と思いました。 しかし、不動産鑑定士についての知識が 全くありません。 それで、皆様に教えて頂きたいと思いました。 (1)宅建主任者を持っている事で、少しは不動産鑑定士の  勉強の足しになるでしょうか? (2)それから、難易度はどの程度でしょうか? (3)就職もしくは、独立には役に立ちますか? (4)独学は可能でしょうか? 以上、教えて下さい。 他にも何かアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。

2つの花の名を教えてください
このQ&Aのポイント
  • 写真の花の名前を教えてください。
  • 花の名前を教えてください。
  • 写真に写っている花の名前を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう