• ベストアンサー

最近 日経先物と日経現物との価格差が50円程ありますが・・・

nandakoryaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

nariyukiさんもだいたいはわかってたんですね。 これから先はかなり自信ないので私の想像とゆうか妄想とでも思って読んでください。^^; (株取引は経験者ですが先物はやった事ありません。ごめんなさい) 今現在の先物は4月以降のものだと思いますので、 日経平均現物3・28以降を予測してるんだと思います。 そこで来週3・28になってからですが、 現物がそれほど下がらなければ先物も上げてくるのではないでしょうか。 逆に下げが大きければ先物もそれに寄せて下げると思います。 現物でも権利落ちで下げるのもあれば、 そんなのものともしないで上げるのもありますからね。 はっきりした事回答できなくてごめんなさい。(*∩_∩*) キチンとした事、他のプロの方回答してくれると嬉しいですね。

nariyuki
質問者

補足

nandakoryaさん ありがとうございます。 はい、もう少し他の方の回答を待とうと思います。 今夜は、サッカーでも楽しみますね。 対イラン戦 厳しい試合でしょうが、頑張ってほしいです。

関連するQ&A

  • 日経225と日経225先物の価格差について

    皆様、今日は、いつもお世話になります。 今回も素朴な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 さて、3月第2週までは日経225と日経225先物の価格は、日経225<日経225先物でしたが、3月第3週以降は概ね、日経225>日経225先物で推移しています。株価の先行きは右下がりを示している様にも感じています。 (1)この現象は、なぜ発生するのでしょうか? (2)この現象は、どういうことを示しているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日経平均株価と日経先物の価格差について

    2013年2月14日の日経平均株価は11000円くらいで、日経先物はその夜11300円くらいまで上がりました。このまま円安が続くと、どんどん値差が開いて行ってしまうと思うのですが、どのようにお互いの値差を縮めるのでしょうか。2/18(月)に先物が買われたら、その金で現物株式を買うのでしょうか?つまり先物は値段を下げるように動いて、日経平均株価を上げるような、作業をするのでしょうか?

  • 225先物 の価格差

    最近は先物相場が現物相場をリードしているそうですが、225先物の限月物で価格差が100円近くあります。どうしてこのようなことが生じるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ゼロ金利下における日経225先物の理論価格

    現在のところ、短期金利よりも配当利回りのほうが高いので、日経225先物の理論価格は、現物の日経平均より安くなるはずだと思うのですが、違いますか? これだけ暴落し、株価の先安観が広がったはずなのに、先物が日経より安く約定する場面があまり見られないのはなぜでしょうか?

  • 日経平均と先物の乖離

    今日(3月28日)の日経平均は終値10182.57円で前日比72.58円の下落でした。 しかしそれに対して先物は、10180円で変わらずでした。 結構大きな乖離だと思いますが この乖離は、なぜ起きたのか、また何を意味をするものと分析するのが適当でしょうか? (もっとも、今日の終値で両者の価格差がほぼゼロになったので、むしろ前日までが 乖離していたとみるほうが適切かもしれませんが)

  • 先物と現物の違いについて

    「先物は17010円をつけたが、現物は17000円をつけることが出来ず。」と書かれていましたが、日経平均の先物と現物とは同じではないのですか? 初心者用に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日経225平均と日経先物の関係について

    先週 木曜日 金曜日 SQの関係で 先物と現物との関係が株価に影響したとよく指摘されてきました。 最近いつも マーケットスピードで 先物の指数を注意しながら取引しているのですが  ここ1週間ザラ場は 先物の指数を 30回程度見ましたが いつも 日経平均が 例 -100円の場合 先物 3月は - 130円 6月 - 150円 とか ひどいときには 日経と 先物が 70円以上も離れているときがありました。 そのときは 先物と現物での開きが大きいほど 大体ではありますが 日経平均225も下がってきました。 ですので 先物と現物での開き 先物が現物より70円以上とかマイナスになっているときは 現物が下がると判断してもいいのでしょうか? ちなみに 先物が 現物より プラスになっているときは 現物もあとを追って上がってきました。  素人なので 浅はかな判断とは思いますが ご回答よろしくお願いします。 先物につきましては こちらの ほとんどの意見も読み参考にはしましたが なかなか見つかりませんでした。 1 先物がいつも主導で 動き その後に 日経225平均がつられて動くのでしょうか?

  • 日経平均先物の価格決定について

    日経平均先物の価格は12月、3月、6月など3ヶ月ごとの取引が多くなっていますが、その周辺の月との価格差が100円くらいあったりします。たとえば本日の3月は15,860円ですが4月は15,775円となっています。なぜこのような現象がおこるのでしょうか?初心者にもわかりやすく解説いただけると助かります。これは期限が近づけば平準化するものなのか?ずっとそのままの幅で推移するものなのか?基調が上昇相場のときと下降相場の時で違いがでてくるものなのでしょうか?

  • 日経225先物の理論価格について

    こんばんは。 日経225先物の理論価格についての質問です。 理論価格=日経平均株価×{1+(短期金利-配当利回り)×満期までの日数/365} というのは検索サイトで探せばたくさん出てくるのですが、実際に「短期金利」「配当利回り」は現在いくらぐらいなのでしょうか。 今日の相場を見ると、1限月に移行してから妙に先物が安い(-30円~-50円ぐらい?)状態だったのですが、これは単に先行きが悪いから?それとも理論価格の影響? 後者だとすれば、今は、短期金利 < 配当利回り となっていて理論価格が現物より安いから、というなら辻褄が合うのですが、そうなのでしょうか。

  • 日経225先物について・・・。

    最近独学で日経225を始めました。いろいろサイトを見ながら思うのですが、普通の現物株で売買しているより利益が出せてる用に思います。その分リスクも大きいですが・・・。もっと日経225先物をされる方が増えてもいいと思いますがなぜ皆さんはしないのでしょうか・・・?もっと私が知らない怖いところもあるのでしょうか・・・?教えてください。それと、現物取引は4営業日には利益が出たら現金を引き出せますが、日経225はいつ引き出せるのでしょうか・・・?ど素人な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。