大学院選びの悩み:日本語教育か日本語学のどちらを選ぶべきか

このQ&Aのポイント
  • 国立大学4年生の私は将来、日本語教育に携わりたいと考え進学を希望しているが、日本語の研究にも興味が湧き始めている。
  • 日本語教育について研究するならどの大学院が良いか、日本語学を専攻するならどこがよいか迷っている。
  • 大学院入試までの流れを知りたいが、自分には不相応なのではないかという不安と自信の無さがついて回る。しかし、日本語の面白さを追求したいという気持ちも強い。アドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院選び

私は4月から4年生になる国立大学生です。現在、進路について悩んでいます。将来は、日本語教育に携わりたいと考えており、進学を希望しています。卒業論文は、日本語に重点を置いて書こうと思っています。 以前までは、大学院で日本語教育を専攻したいと考えていましたが、今、日本語について考えれば考えるほど、不思議さと面白さがあり、日本語の研究を深めるのもいいなと思うようになっています。 もうすぐ4年生になるのに、こんなことを悩んでいて良いものかと考えますが、未だどちらかで腹がくくれていません。 日本語教育について研究するならどの大学院が良いでしょう?また、日本語学を専攻するならどこがよいでしょう? 更に、大学院入試までの流れを教えていただけるとありがたいと思います。 もちろん、自分でも調べ、ある程度の流れは頭に入っています。大学院もいくつかピックアップしています。しかし、自分には不相応ではないか、自分にはそこまでする価値は無いのではないか、などと、不安と自信の無さが大きくなり、しかし、それでも、私は進学して、もっと日本語の面白さを知り、将来に生かしたいという気持ちも大きく、頭を抱え込んでしまっている状態です。そんな状態なら、大学院へ行く資格は無いと思われることも承知も上ですが、どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

とてもいい状況だと思います。 日本語というものに興味を持ち、今までもっていた固定観念が打ち砕かれて、わけがわからなくなるようなことは、研究等をすることにおいては非常に重要なことです。 私は大学院は、特に修士課程においては、自分のおろかさ、未熟さを知る場所だと思っています。それならば、恥をかいて、未熟さを知る上で、とてもいいところなのではないのでしょうか? 大学で勉強するだけで、日本語のことがわかったら、進学などしなくていいのです。わからない、でも興味もあるから進学をするのです。 日本語教育と、日本語学は学ぶところが異なるかもしれません。 日本語学というと、昔の仮名遣いなどや、言葉の意味するものや、現代の言葉など、分野は幅広いです。 日本語教育となると、小学生や中学生への日本語教育?それとも留学生を対称にしたもの?などなど、言葉自体よりhow to teachという印象がある気がします。 なので、日本語の何に興味があるのか?を考えてから、今在籍している(日本語関係を研究している)大学の教官に聞いてみるのもアリです。 私のイメージでは、自分のやりたい日本語学や日本語教育の分野で活躍している教官がいる大学や、指導や環境が整った大学院などはオススメだと思います。 自分が興味をもった論文は、どこ大学の教官が書いたのか?その教官のもとで研究をしていきたいとか、そういう感じで大学院選びをしていくのがいいかなと思いました。 試験はだいたい英語と専門分野です。 国文学専攻の中の国語学だと、文学も試験分野に入ることがあります。 大学院によってさまざまなので、気になる大学院の過去問を入手して研究してください。 だいたいは英語と専門分野です。専門分野も論じるタイプとかが多いですね。 やらないで後悔するより、やって後悔する方がまだいいと思います。 研究することは自分を知ること。 研究を通じて、もっと自分を知ることができるのではないかと思います。それから就職や進学などを考えても遅くないと思いますよ。 自分は国文学でしたが、無知であることや、文学の奥の深さを強く感じ、今後も続けたいと思いましたよ。 研究者になりたいのか?教育の現場で働きたいのか? こういったあたりをはっきりさせておきましょう。 または、研究しながらみつけていくとか。 いっぱい悩んで、実践してください。 恐れることはありません。 頑張ってください!

estudiante
質問者

お礼

ありがとうございます。 「いい状況」だと言ってくださったことに救われた気がします。 何故こんなに悩んでいるのか、一番の要因は自信の無さだと思うのです。高校生のときは、大学に行ったらあれをして、これをして・・・と考えていましたが、大学で学べば学ぶほど、迷路の中にいるようで、出口が見つからないのです。そして、何でできないんだ?ということから自信を無くしていったんだと思います。 将来は、研究者としてではなく、現場の人間として、日本語教育に携わりたいと考えています。常に、人と接する場に身を投じたいです。大学も、大学院も、そのための自己研鑽の場だと思っています。 しかし、大学院選びができないのも現実です。 卒業研究は、敬語について行うつもりです。他にもきょうみがある日本語の現象はあるのですが、日本語教育に繋がるよう、社会への還元性を考えました。 それでも、日本語教育と切り離して、日本語を捉えたいと思う自分もいるのです。 自分が2人いたらいいのに、なんて思ってしまいます。 繰り返しになりますが、「いい状況」だと言ってくださったこと、本当に感謝しています。

その他の回答 (2)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

結局、一番の悩みはどういったことなのでしょうか? 「院試までの流れは理解しており、進学希望先の研究室もある程度ピックアップしている。」ということであれば、あとは試験勉強に集中するだけなのでは?と思うのですが。 それとも、「文系の大学院に進学すること」「大学院修了後の進路」「進学予定の研究室のレベル」といった点に不安を抱えているのでしょうか? もしもそうだとしら、もっと情報をオープンにしていただかないと、適切な回答は難しいと思います。 「文系の院生は就職が非常に困難」ぐらいの話なら、どうせよく理解なさっていると思いますので。

  • Hayato_
  • ベストアンサー率15% (42/270)
回答No.1

こんにちは。 回答としては逸れますが、このような方も世にはいらっしゃいます。 是非一度、本屋に立ち寄ってはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.ehon.info/whoswho/SatoshiKako.html

関連するQ&A

  • 名古屋大学大学院

    私は、名古屋大学大学院の受験を検討しています。 国際言語文化研究科と文学研究科のどちらが自分に合うのか分かりません。 将来携わりたいのは日本語教育で、研究として興味があるのは日本語学なのです。 現在、国立大学の4年生です。やはり、外部の大学院に進学するとなると、難しいのでしょうか?学部入試のレベルを比較すると、名大との差は歴然です。やはり、レベルのこと、自分の力に不安を感じずにはいられません。名古屋大学の大学院は相当レベルが高いのでしょうか? また、大阪大学、大阪外国語大学、広島大学も同様でしょうか?

  • 大学院の専攻選び

    こんにちは。 私は来年中国の大学(日本語学専攻)を卒業する見込みで、来年日本の大学院に進学したいです。日本語での日常会話はあまり問題ないですが、正確な日本語が話せるかというとまだまだといったところです。1年前に日本語検定1級は中国で取得しています。 さてここから本題ですが、私は将来日本で日本人に中国語を教えていきたいと考えています。中学高校、大学院はとても無理だと思いますが、語学学校などの講師を目指して。語学学校のHP をみても講師経験複数年を要求している学校がほとんどです。そこで皆様のお知恵を拝借できればと考えここに投稿してみました。私が日本で中国語講師になるには何の専攻にすればよいでしょうか。足りない情報がありましたら補足いたします。よろしくお願いいたします。

  • 大学での数学

    現在高校3年で、春から教育学部の数学専攻への進学が決定しました。 そこで、高校で習った数学は全て大切かと思いますが、主に数学専攻では高校でいう数学(1)や数学(2)(3)といった科目について、どの分野が大切になってくるのでしょうか? 大学の教育学部において入学までのところで、数学の下準備をしておきたいと考えております。大学でもあまり重点が置かれていない科目よりかは、重点がおかれている分野の基礎などを固めておいた方がいいな。と思ったので質問させていただきました。 大学によって重点の置かれ方は違うのかもしれませんが、回等よろしくお願いします。

  • 大学院 進路選択について

    現在海外大3年政治学専攻、経済学、公共政策副専攻のものです。 大学院進学について迷っています。 とゆうのも、今まで教授とかから聞いた話では、大学院進学を選択する上で大切なのは大学院の名前でなく、教授の研究内容と成果を大切にしろと言われました。 アメリカ、日本どちらかで考えてはいるのですが、大学院の数だけでも膨大なのに、教授の研究内容、成果まで調べるのは目のくらむ思いです。 もちろん、自分の将来のことですので、とりかからないと仕方のないことなので頑張って調べていきたいです。 みなさん、特に大学院進学者、大学院留学者、教育関係者の方、に質問は、どのように大学院を決めたか?また、何がその大学院への進学を決意する決定打となったか?また、どういった情報(HP,雑誌、機関)を使用された、お勧めか?とゆうことです。 これ以外の質問でも、大学院の進学先決定に関することでしたら、なんでもかまいません。皆さんの意見、回答お聞かせください!よろしくお願いします!!

  • 大学選びで悩んでいます

    そろそろ進学する大学を決めようと思っているのですが色々ありすぎて中々決まりません。 自分の将来の夢はエネルギー、発電関連の研究職に就くことですが具体的にそれを実現するためにどのような条件が揃っている大学がいいのかいまいちわからないのです。 そこでお聞きしたいのですが自分の夢を叶えるためにはどのような条件の揃っている大学を選ぶべきでしょうか? またそれが揃っている大学もよろしかったら教えてください。

  • 大学院進学についてアドバイス(海外)

    進学についてのご意見お聞かせください。 私は現在とあるアメリカの州立大学に属しております。 専攻は政治学です。英語のレベルは、そここそ、 アメリカの大学卒業までいけるぐらいです。 特技に中国語があります。これは、かなりのレベル までいけそうです。 私のケースは大学院進学についてアドバイスをいただきたいのです。 中国の北京大学で政治(私の本業)を学ぶか、 アメリカかイギリスの2流州立大学院に入り(アジア研究) みたいな専攻をとるのか(今の成績が平凡のため) 2つの選択肢があります。やはり、アメリカまたはイギリスの大学は知名度も、教育水準も高いです。これにこのままこの流れに乗っていくか、しかし、専攻はパッとしいなもの。 一方で中国の北京大学で政治を学ぶか。これの評価は私はわかりません。 どんなアドバイスでもかまいません。皆さんが、お気に入りのコンピューターを買うように、 客観的にこの一日本人を評価していただけないでしょうか? ありがとうございまいた。

  • 大学選び

    私は春から大学生なんですけど、岐阜女子大学の文化創造学部書道国語専修と、奈良教育大学教育学部の伝統文化教育専攻書道教育専修に合格しました。今、どちらの大学に進学するか迷っています。 私は将来教師になりたいのですが、いろいろな事情があり、この2校を受けたのですが、岐阜女子大学は小学校から高校までの国語などの教論の資格をとることができます。 奈良教育大学はホームページを見たら、高校の書道の教論の資格しかとれないとありました。 本当に奈良教育大学は高校の書道の教論の資格しかとれないのですか? また、どちらの学校のほうがよいのか参考にしたいのでみなさんのご意見をお聞かせ願えませんか? 出来たらなるべくはやく返事をお願い致します。

  • 大学選びに迷っています。

    将来は地元で中高の英語教師になりたいと考えています。 地元はいわゆる地方で、首都圏の大学に通うときは下宿しなくてはいけません。 大学の候補は、 ・地元の大学の教育学部 ・地元の大学の文学部英文科 ・早稲田大学教育学部英語英文科 ・青山学院大学文学部英米文学科 ・上智大学外国語学部英語学科 ・大阪大学外国語学部英語専攻 ・神戸市外国語大学外国語学部英語英米学科 です。 そろそろ志望校を見据えた勉強をしたいのである程度決めたいと思います。 中途半端な教師になりたくないので大学では語学とその教授法をしっかり学びたいです。 英語教育に関する授業が充実しているのはどの大学でしょうか? 教育学部でしっかり語学を学べるか疑問です・・・ アドバイスお願いします。

  • 都内私立大学から筑波大学院

    現在、都立の私立大学の理学部数学科の3回生で、筑波大学大学院の教育学研究科教科教育専攻への進学を考えていいます。 他大学院への進学について質問があります。 (1)研究室について まず研究室を決めたいのですが情報が少なく、やりたい研究をしている研究室がよくわかりません。 (やりたい内容は複数あり、数学教育(確率、代数系)か確率論を考えています。) (2)研究室訪問 研究室訪問をしたいのですが何を話していいかよくわかりません。 また、どのようなことを聞かれるかも不安です。 (3)自大学院を併願 筑波大学院のほかに自大学の大学院(教育学専攻)の受験も考えています。もし両方受かったら筑波を取るつもりです。大学院試験の併願というのはなんだか響きが悪い感じがします。みんなやっていることなのでしょうか?また自大学の院の希望する研究室の教官にはその旨を伝えたほうがよいのでしょうか? 長々と失礼いたしました。 1つでも回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 留学と大学院

    私は今教育大学の4年です。 国語を専攻していて、高校教諭免許を取得見込です。 ただ、高校で教えるだけの専門知識を教育学部で身につけることは難しいと分かり、 以前から他の大学の大学院文学研究科へ進学することを目標としていました。 (教育学にも関心が強くあることはここで断っておきます。) しかし、最近大学の授業で世界の教育について学ぶことがあり、 フィンランドについて強く関心を持つようになりました。 そして調べてみればみるほど、フィンランドの社会制度や、女性子供に対する意識などに 個人的に強く強く惹かれるようになりました。 今では、教育をテーマとしてフィンランドに留学してみたいと憧れを持つようになりました。 しかし、文学研究科で学びたい、スキルを積みたいという気持ちも変わりません。 調べてみたところ、文学研究科でフィンランドへの留学制度を設けている大学院は見つかりません。 教育学的なことをテーマとして留学したいと思うなら、大学院も教育学研究科へ進学すべきなのでしょうか。 ずっと描いていた将来のビジョンよりも、一時的な思いをとってしまうようで気持ちに整理がつきません。 どなたかアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。