• ベストアンサー

福利厚生が全くない勤務先に交渉しようと思うのですが。

社長含め3人の会社(株式会社)で働きだして2ヶ月です。仕事内容には全く不満はないのですが、この会社から先月支給されたお金は 時給×働いた時間から源泉徴収を引いた額 と、交通費のみでした。 健康保険や社会保険、雇用保険は一切ついていません。確か入る時の口約束では、「ついてます」とのことだったと思うのですが。   仕事内容が気に入っている上に、人間関係も悪くないので、長く続けたいのですが、福利厚生が一切ないとなるとやはり不安です。 アルバイトではなく、社員として入っています。 明日、社長がちょっと話し合おうと云っているのですが、どういう風に云っていったらいいでしょう。 私はこうした福利厚生についての知識が無いので、詳しい方教えて下さい。

noname#92333
noname#92333

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

法人は、社員を一人でも雇ったら社会保険(厚生年金、健康保険、雇用保険)に加入する義務があります。 したがって、あなたが勤めている会社はその義務を果たしていないこととなります。 当然あなたには、会社に対して、社会保険に加入することを要求する権利があります。 しかしながら、小規模な会社では、社会保険に加入していないところが多いのも事実のようです。 会社は社員の保険料の半額を負担しなければならないため、経費を少しでも削減するためにやむを得ないと判断しているのでしょう。 近年の不況の影響で、加入していた社会保険を脱退して、社員個人の国民年金、国民健康保険に切り替える会社もあると聞きます。 だからといって、それを黙認すべきとは思いません。 あなたが会社の事情を理解した上で、自ら納得して国民年金、国民健康保険に加入するのも選択肢の一つですが、決して好ましい状態とは言えないでしょう。 社員3人が社会保険に加入することで会社負担が増えて存続が危ぶまれるような会社であれば、今すぐ辞めた方が良いでしょうね。 ここはストレートに、社会保険に加入してほしい、と伝えるべきでしょう。

参考URL:
http://www.venturejinji-senmon.com/
noname#92333
質問者

お礼

ありがとうございます。 社長の方から「保険入りたい?」と聞かれたので、はいと言いました。入ってくれるようです。ただ、年金についての話は何もなかったのですが・・・。

その他の回答 (2)

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.3

法人は労働者が一人でもいれば強制適用です。 これは、加入していないのではなく、 被保険者取得届の届け出を怠り、 保険料を納付していないだけです。 ですからこれには、罰則も用意されています。 加入していないといえるのは、 任意適用事業所の場合ですね。  選択肢としては届出をするように言うか、 退職するかどちらかですね。

noname#92333
質問者

お礼

ありがとうございます。 これらのことを少し勉強してみたいと思います。

  • hakasegoo
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.2

厚生年金保険、医療保険、失業保険がないのは、雇用関係ではなく、請負関係として扱われているか、臨時雇用かのどちらかです。少ない時間給の中から、国民健康保険、国民年金の保険料を負担するのは馬鹿馬鹿しいですから、退職して、まともな社会保険などのある会社に転職してはどうですか。  社会保険料、失業保険料を払うだけの余裕がない会社はいずれつぶれます。つぶれる前に首にされるのは間違いないから、その前におさらばしましょう。

noname#92333
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険をつけてくれることになったので、仕事に精を出そうと思います。

関連するQ&A

  • 福利厚生???

    よく「社会保険」「福利厚生」がしっかりした所がよいと言いますが、 「健康保険」と「厚生年金保険」二つ合わせて 『社会保険』ですよね? で、 「雇用保険」と「労災保険」二つ合わせて 『労働保険』というのですよね? では『福利厚生』というのは一体なんの事でしょう? 「住宅手当て」は『福利厚生』の部類ですよね? 『福利厚生』をネットで検索すると、 ~(従業員などの)利便及び健康増進のこと。~ と出てきました。 という事は、 『社会保険』や『労働保険』のように 固定されているものではなく、 それぞれの会社によって 内容が変わってくるという事なのでしょうか? という事は面接のつど、 「応募欄の待遇の所には 福利厚生と書かれていましたが、 その内容はどういったものなのでしょうか?」と、 毎回聞かないといけないのでしょうか? なんだか拙い文章の上、 マヌケな質問で申し訳ないと思いますが、 解答の方お願い致します。

  • 私の勤めている会社の福利厚生の天引きは妥当でしょうか?

    私の勤めている会社の福利厚生の天引きは妥当でしょうか? アルバイト契約で今二年ほど勤めています。 小さい会社なので社会保険や失業保険の準備ができておらず、給与明細にはいつも源泉徴収だけが天引きされておりました。 しかし間もなく社会保険失業保険などの福利厚生を始めるらしく、 今月から新たに住民税の天引きが開始されました。 そこで、お伺いしたい事が二つあります。 ・今天引きされている源泉徴収と住民税は正しい金額なのか。 ・社会年金や失業保険は大体どの位の額になるかです。 毎月の給与の22~23万円前後で、源泉徴収で約5,000~6,000、住民税で7,500の天引きがあります。 これからはじまるであろう社会保険失業保険の負担割合は半分ということです。

  • 福利厚生について

    福利厚生についてお尋ねします。 福利厚生では、雇用保険・健康保険・厚生年金などが あるかと思いますがこれらは、正社員や契約社員で入社 した際、必ず加入することが決まってるんでしょうか? 求人を見てもその辺りが明記(各種社会保険完備など) されてない求人がありますが、これが明記されていない 求人では厚生年金や健康保険などに加入できないという ことなんでしょうか?

  • 応募先の福利厚生

    よろしくお願いします。 転職活動をしております。 エージェントから紹介された、ある企業「A社」の 福利厚生は以下の通りでした。 住居手当:無し 家族手当:無し 厚生年金基金:無し 健康保険:有り 雇用保険:有り 厚生年金:有り 労災保険:有り 退職金:無し 残業代:無し A社はベンチャー企業です。 例えば住居手当など各種手当てが無いのですが、 こういった手当ては一般的には企業から支給されるものなのでしょうか?。 また支給されないことで、安定性などに不安を感じるのは 気にしすぎでしょうか・・?。

  • 法人の福利厚生費について。

    愚問ですみません。 求職活動をしているものです。 某会社で社会保険に加入していないところがあり、疑問をもちました。 雇用保険、労災など、福利厚生を整えるとしたらどのくらいの費用がかかるのでしょうか?ぜひ、教えていただけたらと思います。

  • 福利厚生費の支払い方

    会社を設立し給料を支払う際に、福利厚生の手続きをしなければなりません。私は思いつくのは、厚生年金や雇用保険、社会保険等等だと思いますが、一体どこに行き手続きをしたらいいのでしょうか? 手続きの仕方等を教えてください。 ※当方は特定非営利活動法人です。

  • 転職先の福利厚生について

    転職で4月立ち上げ予定のNPO法人で介護福祉(介護保険)事業所からオファーがあるのですが、社会保険・厚生年金等の福利厚生(社会保障)が軌道に乗ると思われる2年後でないと、加入できないので給料にその(支払い分)を上乗せという条件を出されています。 労働保険や雇用保険については、まだ確認していませんが(働く前から雇用保険を聞くのも聞き難いのですが)外勤もあるので労災時等の保障も心配ですし、もしも、合わなくて退職になった場合を考えると雇用保険がないのが気になります。 社会保険・厚生年金は事業主に強制加入はないのは知っているのですが、労働保険や雇用保険はどうなのかわかりません。どなたかわかる方、教えて下さい。

  • 会社の福利厚生について

    【福利厚生の良し悪しについて】 質問内容は、会社に転職するときによくいわれる、福利厚生がしっかりしてる、してない、の表現の具体的な意味の違いについて聞きたい。 皆さんが考えている福利厚生がいい会社、とは具体的にどんな福利厚生か。 福利厚生がしっかりしてない会社とは具体的にどんなことか。 内定した会社があり、結局は辞退しましたが、一部上場の会社ですが、46才で26万スタート、残業45時間込み、退職金なし、ボーナスなし、昇給は役職上がる際に随時、転勤あり、休みはシフトにより毎月9日、という感じ 知り合いに上記を話したら、福利厚生ないね、といわれました もちろん社会保険は完備です いろんな見方があるかと思いますが、意見をお待ちしております

  • 法定福利費と福利厚生費は同じ意味ですか?

    【問題】 大阪商事株式会社は、従業員給料を支払ったさいに控除していた源泉所得税100,000円、 住民税60,000円および社会保険料20,000円について 社会保険料の会社負担分20,000円と合わせて200,000円を現金で納付した。 (借) 従業員預り金 180,000 福利厚生費 20,000 (貸) 現金 200,000 この問題について、 【1】 「社会保険料の会社負担分20,000円」は法定福利費だと思うのですが 使用できる勘定科目に法定福利費はありません。 だから「福利厚生費」を使うのでしょうか? ということは 【2】福利厚生費 と 法定福利費 は同じ意味ですか? 【3】 もし、勘定科目一覧にどちらもある場合は 「社会保険料の会社負担分20,000円」 はどちらに該当しますか? また、ついつい工業簿記も勉強しているので意識してしまうのですが 【4】 この二つの勘定科目は 労務費ではなく間接経費に該当しますか? 以上ご教授よろしくお願い致します。

  • 会社の福利厚生について

    現在、主人は土木系の解体業をしています。 職人ではないけれど、小さな会社の為、 日給月給となっており、保険等一切の保証がありません。 社会保険、厚生年金はもちろん入ってないし、 土建の国民保険です。 雇用保険も入ってません。 会社として、社会保険、厚生年金は入るの面倒で負担があるので嫌がったりとは聞きますが、 雇用保険は会社負担も少ないし、雇用保険だけでも入れますよね?? 小さな会社とはいえ、従業員が何人もいるのに、入っていない、 従業員も男性だからそういうのにうといのか、そのまま働いている。。 なんだか保障もなく心配だし、呆れてしまいます。 今、雇用関係で厚生年金も会社側は入らなきゃいけないとか聞きますが どうなんでしょうか。 ご意見頂けるとありがたいです。

専門家に質問してみよう