• ベストアンサー

テレビとインターネットの融合ってこういう事?

ライブドアの堀江社長が言っている、「テレビとインターネットの融合」ですが、具体的に以下に書くようなことは、できるものなのでしょうか? 私がイメージするのは、 インターネットで、テレビ局が運営しているポータルサイトへアクセスします。すると、その中の一項目に「テレビ欄」みたいなものがあって、クリックすると、1ヶ月位前までに放送されたテレビ欄の一覧表みたいなものが出てきて、見逃してしまった番組が、好きな時間に見れるというものです。ただ、その番組を見る前に、スポンサーのCMを見なくてはいけない・・・。 というようなものなのですが・・・。まあ、いろんな問題があって、このような事は、実現しにくいとは思いますが、私には、これくらいの事しかイメージできません。どうぞよろしくお願いします。

noname#18379
noname#18379

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.3

現行の放送局では既に模擬実験をした経緯があり、結論として現時点で時期早々との判断だったようです。 概要を言えば多くの問題点があり、ややもすると不採算になってしまう恐れもあることのようです。 一つ例をあげると、著作権などの権利処理が煩雑なことです。 番組を放送以外で2次利用する場合、出演者や使われる音楽の著作者、実演者などと新たに契約を交わし直さねばならず且つルールも未整備状態なのです。 さらに有料とするか無料とするかで権利関係も煩雑となりCMを流すとしても視聴者側でカットされてしまうのなら無意味となります。 さらには不正利用の抑止技術の開発など必要なリソース整備に多額の資金が掛かりこれら経費との兼ね合いで採算性悪化の恐れありとの事のようです。 また視聴者では現行の仕組みでもビデオなどを録るなどである程度対応可能なこともあり単純な過去のコンテンツを流すサービスを始めても、その効果はかなり限定的と言わざるを得ません。 しかしながら今後も全く検討しない訳ではなく、来るデジタル放送の本格化に合わせて着々と準備を進めているところのようです。 ちなみにデジタル放送では双方向性が前面に出てきますので逆にインターネット技術の方が伸び悩んでしまう恐れすらあるのでIT業界は逆に必死になる訳です。 10年後に無くなるのはむしろITの方かも知れません。少なくともより大衆化したデジタル放送に飲み込まれるのはある程度予想されています。 ご参考まで

noname#18379
質問者

お礼

なるほど、確かに今、結構普及してきている、「ハードディスクレコーダー」などを使うと、かなりの量を取っておくことができるし、いろいろな問題をクリアするのにお金が掛かりすぎて、採算が取れなくなりそうですね。 もっと費用対効果の高いアイデアを、IT業界は考えていかなければ、maito21さんの言うように、IT業界の方が、廃れていく可能性がありますね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

既にテレビ局にはポータルサイトがありますし、大半の局では番組覧があります。過去の番組を見せてくれる所は(私の知る限り)ほとんどありませんが、やっているところもあります(水曜どうでしょう等)。 堀江サンの言う融合とは、やはり「ネット上のコンテンツを見たくなるようなTV番組作り」と「TV番組を見たくなる様なサイト作り」ではないでしょうか。単にURLをTV番組中に垂れ流す様なものではないと思いますよ。私には具体的な例が思い付きませんが・・・。 ちなみに私の考えではいくらデジタル化されてもTVがネットを呑みこむとは思えません。理由は情報発信する人間の数があまりにも違い過ぎるからです。

noname#18379
質問者

お礼

なるほど、技術的には可能で、すでに私のイメージしていたような事は、すでに行われていたのですね。 でもshironekoxxxさんの考えている事を、堀江社長が考えているのだとしたら、結局は自社(ライブドア)のサイトにアクセスする人の数を増やして、儲けたいというだけの事になりますよね。将来的には、どこのテレビ局も思いつく手法ですね。 私は、どちらかといえば、今のテレビ番組は、マンネリ化している傾向があるので、テレビ局が思いもつかない、何かいいアイデアをもっているのかもしれない堀江社長の方が、おもしろいなと思っていたのですが…。 ご回答いただき、ありがとうございました。

  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.2

堀江さんが当初言っていた「テレビを見ている人をネットに誘導する」ようなことは、そりゃ難しいなと思っていたんです。 テレビでURLやキーワードを流したって、パソコンを立ち上げてそれを探し出すという作業が必要になりますから、面倒で直接性がないですんで。 そんなことは、よほど欲しいものでなければ私ならしませんし、それだけ意欲があれば、別に融合してくれなくたって自分で調べますし。 やはり、テレビとパソコンが一体化して(パソコンでテレビ並みの画像がストレスなく見られればいいんですが)、直、選択できるようにでもならないと、どうも現実性に乏しいような……。 それに、物を買う決定権を握っている人は金のある人で、つまり一般的に会社に勤めてる人ですから、帰ってきてからとか休日の日にしかあまり利用されないような気もします。 なので、テレビのコンテンツをネットで配信するという方がずっといいですよね。ぜひ実現して欲しいです。 でも現状では、パソコンにはテレビ画面ほどの画質を写し出す性能がないようですし、何よりまだまだダウンロードに時間がかかります。 小さな画面の一分の映像でも、20メガの速度だってけっこう時間かかりますよねえ。なので、技術的に難しいと思います。 でももちろん将来的には、技術は進歩するでしょうから、いつかは可能になるはずです。 (ただ、このところ光ファイバーで100メガとかいっていても、実効速度は20、30メガだったりして、なんか頭打ちだなーと心配しているんですが。どうなんでしょう、そのへんがわかりません) にしても、放送局側は、技術が進んでそうしたことが可能になった時には、さっさとコンテンツ配信なんか簡単にできるからいいや、とでも思っているんでしょうか。 そういうハード・インフラの可能性が出てきたら、ネット会社と組んでやればいい、とか。 堀江さんは、完全にネット側からの視点ですよね。放送局側が主導権を握ってやった方がスムーズにいくでしょうし、堀江さんが現時点であんな無理してまで放送を握ってもなあ、とは思いますが、 結局テレビ側は、お年寄りの経営者とか、任期の決まったサラリーマン社長で、本気でそういうことを考えてこなかったのでは? ということかもしれませんね。

noname#18379
質問者

お礼

確かに通信速度の問題は、かなり大きいですよね。光ファイバーも、日本全国に普及しているとは、まだまだ言えない状況ですしね。ご回答ありがとうございました。

noname#18379
質問者

補足

書き込みをされる皆様へ ご回答・アドバイスを頂き、ありがとうございます。しばらく留守にいたします(1週間位)ので、お礼をすることができません。戻って参りましたら、間違いなくお礼をさせて頂きますので、ご了承ください。 H17.3.22

回答No.1

TVで堀江社長がおっしゃっていた具体例だと、 放送中の芸能人が身に付けている服やアクセサリーをネットに繋ぐことですぐに通販で購入できたり、ボツになってしまった優良な番組やカット部分の再利用といった内容でした。 私は専門家でも放送界の裏事情に詳しいわけでもないので、mokuhyoさんの案が技術的にだったり経済的に可能なのかは分かりませんが、ビジネスとして成立しうるのであればやって欲しいですね。 素人の私ですら色々な案が思いつくくらいなので、なんとか堀江さんに食らいついて欲しいと思ってます。 フジ側はネット参入は独自に始めていると言っていますけど、正直ネットを利用出来ているとは思えませんし。

noname#18379
質問者

お礼

テレビ局が考えるネットの活用と、IT企業が考えるネットの活用とでは、考えている事に、まだまだ開きがありそうですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • <TBS・楽天問題>TVとインターネットの融合って何のこと?

    テレビとインターネットの融合を叫んでる連中がいますが、果てしてその融合とはなんのことでしょうか? また、融合したらどうなるのでしょうか? テレビ番組をネットで流す、テレビ番組をネットで販売(DVD・動画等)しか出てこないのですが、融合ってこの程度のことでしょうか? その程度の「融合」なら厨房でも思いつきますが、彼らの考える融合とはどのようなものでしょうか?

  • テレビとWEBの融合

    テレビとWEBの融合について考えています。 簡単には、 ・情報番組で紹介した商品をTV局運営のECサイトで販売 ・TVCMの効果測定をHPのアクセスログ解析で測定 などできないかなと考えているのですが、他にどういった可能性があるでしょう?

  • 堀江社長のいうメディアとインターネットの融合って、具体的には何ですか?

    今や、その顔を見る日がないと言うホリえもんですが、彼の強調する、テレビなどのメディアとインターネットの融合により、もっと斬新的な動きを作っていくとは、具体的には、どんなサービスをイメージしているのでしょうか?

  • インターネット使ったテレビ番組教えてください

    フジテレビの土曜夜(関東です)『ブログタイプ』 みたいに、 インターネットと融合したテレビ番組って 他にご存知ですか? 関東在住なんですけど、 地域ローカルでもいいので 教えてください 宜しくお願いします!

  • インターネットでのテレビ放送?

    全くの素人の妄想で恐縮です。 最近、ネットと通信事業の融合とかいろいろ言われていますが、ネットを使ったテレビ放送というのは無理なのでしょうか?(法律的および技術的に) 私が10年ぐらい前に考えたのは海賊版の放送でした。 昔、大森一樹監督のデビュー作(オリジナル脚本)で「オレンジロード急行」という映画があって、ワゴン車みたいな車に放送機材を積んでFMの海賊放送をしながら旅をする、というのがあったんですが、今の法律では放送免許を持たない人はラジオもテレビも放送することができないんですよね。 でも、インターネットを使えば、ラジオだけでなくテレビのような放送局も個人で開設できるのではないかな?と思っています。法律的に確かめたわけではありませんが・・・。 実は最近、ライブドアがネット上で堀江社長のコメントなどを配信している、というのを聞いて、なんだできるんじゃないの、と思ったので質問してみました。 デジタルビデオ・カメラとサーバーぐらいを用意して、自分だけの放送局を持てるなんて、夢のようではないでしょうか?楽しいだろうな~、と思いませんか? ワクワクしてきませんか? 技術的に無理なのかな~、っていうか今のインターネットの技術だけでも可能なように思うのですが。ただし、光ファイバというインフラが整うことが前提ですが・・・。

  • ライブドアってどれだけすごい?

    ライブドアの堀江社長は ネットとテレビを融合させるとすごい事業ができる というなことを言っていますが、 そもそも、 ライブドアってネット業界でそんなにすごい存在なんですか? gooとどっちがすごいですか? ライブドアがネット業界で成功をおさめた 革命的なアイデア事業とかって何があるのでしょうか?

  • 何故、テレビのインターネットへの移行があまり進まないのでしょうか?

    「インターネットとテレビの融合」が叫ばれてからもう数年も経っているのですが、見たところあまりインターネットとテレビが融合しているようには思えません。 過去に報道されたドラマやアニメの配信が一部で行われているようですが、 それも全体のごく一部で、全ての番組の配信からは程遠いです。 過去に放送された番組に関しては利権問題等が絡むため難しいにせよ、なぜ現在放送されている番組の配信が行われないのでしょうか? インターネットの特性をフルに活用する、とまではいかなくとも、少なくとも今放送されている番組のストリーミングくらいは出来そうなものですが。 違法コピーを危惧するとしても、番組のデータを独自形式のファイルとして配信、それを再生するソフトも特許等を取得して技術を独占するなどいくらでも対策を立てられるでしょうし、そもそもwinnyや海外サイト等のブラックゾーンに関しては別にオンライン上で配信しようと、地上波等で配信されようとあまり関係がありませんし。 データ容量もこれだけ通信環境が発達してきたのなら、Youtubeやニコニコ動画などの例もありますし、圧縮して画質を落とせばクリア出来そうなものですが。 正直このままでは、テレビ産業は無くなりこそはしないもののラジオのように大幅な事業縮小を余儀なくされるように思えます。 「何時でも・何処でも・好きなだけ・好きなものを」なインターネットに大して従来のままのテレビではどう考えても不利に見えるので…

  • インターネットVSテレビ???

    こんにちは、御回覧ありがとうございます。 タイトルにも書きましたが、 皆さんは、テレビとインターネットの関係にどう思いますか? 結構よく言われてることで、 人によってどっちが勝っている!、とか、融合すべきだ!、とか いろいろな意見があると思います。 ちなみに、私の意見を述べると、 「テレビとインターネットは、同じ土俵にいるものではなく、  どちらにも長所と短所があり、敵対するものでも融合するものでもない、と思います。  ただ、あえてどちらが優れているか言うとすれば、圧倒的にインターネットだと思います。」 ただ、一つ言いたいのは、 この「教えてgoo」発の「今週妻が浮気します」さんや3,4年前の「電車男」さんのときも思ったんですが、 テレビの連中は普段 「テレビ>>>>>>>越えられない壁>>>>インターネット」ぐらいに思ってるくせに、 ちょっと(こっちが)はやれば調子の良い事言って金儲けに利用しているところに腹が立ちます。 もしこの2メディアが争うならば、私的には、 「インターネット>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>テレビ」 に思えるのですがね。 仮に、あいつらの祭り上げている、対インターネット用の“自称”得策 「地上波デジタル放送」が採用されても、 がんばって 「ネット>>>>>越えられない壁>>地上波デジタル放送」 ぐらいだとおもいます。 以上、あくまで私の個人的な意見です。 皆様はどうですか? ご意見お待ちしております。

  • なぜテレビ局がインターネット配信をしないのか

    テレビ局が先日の地震の際Ustreamやニコ生を使ってテレビと同じ内容の番組を配信しました。 普段からもインターネット配信を行えばいいのにと思うのですが何か問題があるのでしょうか。 インターネット配信はテレビのように高画質ではないですが、試聴環境が増えることで視聴者も増えると思います。さらに来場者数もハッキリわかるのでスポンサーも広告を出しやすいと思います。 「テレビを作っている業界が困るから」「視聴者数がハッキリわかるとスポンサーに就いてもらえにくいからやらない」「不正コピー・不正配信が増える」「現在の法律では~」等 些細なことや自分の意見でもかまいません。また、詳しい事情を知っている方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • ライブドア関連のテレビでの株についての発言

    こんにちわ^^ 気になったことがあり、質問させてください。 昨日の午前中の番組だったと思うのですが 株の専門家か経済の専門家だとは思うのですが ライブドアの株は絶対さがる!100%だと言っていました。 その後で堀江社長がそれは言い過ぎだ!と言って まぁ90%下がるでしょう!と言っていました。 実際は週明け株価が上がったそうですが、テレビで株が下がる下がると言った事と 何か関係があるのでしょうか? 私は株のことは全然知りませんが、他の方が株が上がってるという質問をされているのを見て あれ??昨日テレビで下がる下がるって、いくつもの番組で大々的に言ってたなぁ と思ったからです。 くだらない質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします(*- -)(*_ _)