• ベストアンサー

Premiere6.5 レーザーツールで・・・

Premiere6.5のレーザーツールでクリップを2つに切った後、再びつなげる(切る前の状態)にするツールが分かりません。因みに「ヒストリーで戻る」という意味ではありません。自分なりに調べましたが、、、たどり着きません(;^_^A どうしたらよいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

属性の貼り付けで、フィルタだけをコピペできますよね。 そういうことではなくてですか? PROを使うと、AEみたいにタイムライン自体を素材として扱えるので、お望みの事ができるかもしれませんよ。 くっつけるのは恐らく6.5では無理なので、諦めるかその部分をファイルに書き出してしまってそれを使うなどして対応するしかないのでは? AEの調整レイヤーの概念があればいいのですが・・・

voc3286
質問者

お礼

renton様、再度のご回答ありがとうございました! 「フィルタ」だけのコピペで、意図する属性を反映出来ました!!(☆o☆) このチョットした応用という事だけで、中々、本やヘルプを見て調べても、ココにたどり着きませんでした。(>_<) renton様のおっしゃる通りProを使うとタイムラインを素材として扱えるなら、カナリその方が使い勝手が良さそうですね。。。(@_@) 今度はProの購入も検討してみます。 この度のご回答は大変参考になりました。 どうもありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

設定をコピーしたいクリップを選択して、編集→コピー。 設定を貼り付けたいクリップを選択して、編集→属性の貼り付け。 で、解決!?

voc3286
質問者

補足

お返事ありがとうございました。 早速、やってみましたが、これは選択範囲の画像(音声)自体のコピー&ペーストという形であって(挿入のやり方は色々選べますが…)、、、、 これは私が意図する事ではナイように思えます。 私の意図としましては、画像(音声)そのものでは無くて、「明るさ」「色調整」といったエフェクト効果だけを、その他の切り離された区間へも同じように適応させるという事で、それが、例えばコピー&ペースト出来るのか? 場合によては、これも切り離された複数のクリップを切れ目を無くして1つに出来たら、1回の再エフェクト作業で済むとか、、、、 というのが一点と・・・ 切り離された2つのクリップをくっ付けて、その区間に対してスローなどデュレーションを変更したいという意味でした。 一応、フォトショップの応用で「選択ツール」で2つの区間を選択して、ソレに対して「レート調整ツール」でデュレーションを変更しようとしましたが、ダメでした。(;^_^A いずれにしても、この場合は、切り離された2つのクリップの”つなぎ目”を無くせたら、私の意図が簡単に反映できるのですが・・・・┐(´-`)┌

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

ないのでは? クリップを切っても、元のソース自体を切ってしまうわけではなく、切ったソースの端をドラッグすると切る前の部分が現れるので、それで復元してみては? クリップ間に間隔がなければ問題ないはずなので、つなげなおす必要もないと思いますが。

voc3286
質問者

補足

renton様、ご回答ありがとうございました。 >切ったソースの端をドラッグすると切る前の部分が現れるので、それで復元してみては? これは、通常の「選択ツール(矢印)」でつなぎ目(ビデオトラック部)をクリックして、左右にドラッグということでしょうか??? 私の思いつくやり方では要領を得ませんでした。。。(>_<) もし、よろしければ補足説明の方お願いいたします(;^_^A 私の方に説明不足がありましたので、少し、詳しく補足説明させてもらいます。(^_^;) 色々、方法はあると思うのですが、今回の質問に関しては・・・ レーザーツールで1本のクリップを切っていき、不要カットを削除して(1)(2)(3)(4)(5)というように分割したとします。 [1]そして、切り離されたクリップを隙間無くくっつけていき(1)(2)(3)(4)(5)という5シーンがつながったとします。 [2]例えば(2)対して、ビデオ部orオーディオ部に明るさ調整やエフェクトを適応させます。 [3](4)と(5)にも(2)と同じのエフェクトを適用させたいと思った時、私の今の知識では、同じ作業を別々に2回繰り返す事しか分かりません。 そこで、フォトショップにある「レイヤーの統合」の様に、(4)(5)をくっつけて、1回の作業ですむ手段がナイのか? もしくは、(2)のエフェクトを右クリックで(4)(5)にもペースト出来ないのか?(フォトショップのように) と思った次第でした。 また、例えば、切り離された(4)(5)をくっつけて、「レート調整ツール」で時間調整(スローなど)などするには、切り離した(4)(5)をくっ付ける必要性が作業上あったからでした。 いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Premiere6.5でだんだんスローに・・・

    Premiere6.5を使っていますが、あるビデオクリップ間で等倍再生からだんだんスローになるよう速度を落としていく編集方法はあるのでしょうか? レート調整ツールでは、決まった区間が決まった速度でしか設定できません。(^_^;)

  • premiereのトランジションについて。

    Premiereのトランジションを使う時は、 ビデオ1A,1Bにクリップを配置しなければならないと思うんですが、この欄が両方ともビデオ1と表示されていてトランジションがうまく使えません。 どうすれば1A,1Bとすることができるのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授して下さい。ちなみにバージョンは6.5です。

  • Adobe Premiereの操作について!

    お世話になります! Adobe Premiereの操作について教えていただきたいことがあるのですが、編集作業中に タイムラインに書き出したファイルたちを複数選択して一括でコピーペーストしたり、 速度を変更させることはできないのでしょうか?さっきから試行錯誤しているのですが タイムラインのファイルを1つだけしか選択できません。 すっごく前にPremiereを学校でさわったときはできたような気がするのですが・・・。 また、一度レーザーツールで切断したファイル同士を連結させることはできるのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ありませんが、どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。 ちなみにバージョンは6.5です。

  • premiere Pro 1.5 について

    すみません次をおおしえください。 (1)premiere pro 1.5 で作成したシーケンスを、一部変更して、尚且つ変更前のシーケンスも残したい。 変更前のシーケンスを確保するために、複製(copy)しておくことが出来るか。その方法? (2)レンダリングした後、クリップに加えていたエフエクトを変更できるか?  よろしくお願いします。

  • e-bay ベーシックからプレミアに変更

    1、e-bay出品。ベーシックからプレミアに変更しました。見る限りでは、問題なくプレミアに成っていますが、ベーシックが継続に成っている事は有りませんよね?様は、2重に料金を取られていないかと言う事です。 2、My E-bayのPromotional OffersのActiveとHistoryについて。 Activeを表示しているとActiveとなり、Historyを選ぶとExpiredと表示されます。 この所の意味が良く解りません。 3、今月は500件中、99件しか出品していないのに、出品すると出品料金を請求されます。 何故なのか?良く解りません。 3点の質問と成りますが、相談出来る人がいませんので、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Premiere Proでprelファイルを開く

    Premiere Elements 8を使用しています。 先日、体験版のPremiere Pro CS5.5をインストールし、 これまでPremiere Elements 8で作成してきたプロジェクトファイルをProで開けるか 試してみたところ、 開くことはできたのですが、使用しているクリップが、 通常レンダリングせずにフルフレームで表示できるDVやHDVの動画ファイルであるにもかかわらず、 シーケンス上のレンダリングが必要であることを示す赤い線が表示されてしまっていました。 なお、Pro上でシーケンスにクリップを追加しても、赤い線は表示されませんでした。 このこの赤い線が表示されない、レンダリング不要の状態にする方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • レーザーが出ないです。。。

    SOKKIAのLP31Aの測定器についてです! ローターは回るのですがなぜかレーザーが出ない状態です… webの取説も見たのですがわかりませんでした。 レーザーが出ない理由が分かる方いましたら教えて下さい!

  • プレミアエレメンツ10音が途切れる

    お世話になります。 プレミアエレメンツ10を使っていますが,一つのクリップの途中から音が出ません。タイムラインにも0デシベル表示です。 該当クリップのみ削除,読み込みを繰り返してみたのですが変わりありません。また,音声タイムラインを変更しても同じでした。 読み込み前のデータは問題なく再生できています。一日撮影した20数クリップの一つです。 保存は外部ハードディスクです。編集・外部ハードディスクともに半分以上の空きがあります。 新規に読み込んでみようかとも思っていますが,その前に問題解消ができればと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • この演出のプレミア度

    今日、化物語を打っていたら突然こんな演出が出ました。 どの程度のプレミア具合なのでしょうか? 加えてこの演出が意味するところは何でしょう?ただの倍倍チャンス確定ということなのでしょうか? 因みに、この後の倍倍チャンスは5枚×2倍で終わりました。

  • Premiereでビデオクリップを8ミリムービー風に・・・

    Premiere Pro2.0を使ってますが、ビデオカメラ撮影したクリップを昔の8ミリムービー風にしたいのですが・・・ 以前、Premiere6.5の「QuickTimeフィルタ」というのでノイズ入れていたのですがPro2.0で該当するのが見当たらない感じです。 また、昔のムービー風に「明るさ」や「チラツキ」がパカパカしているような感じにもしたいです。 数年前にビデオCAPA?にも手法を掲載されていたのですが紛失してしまいました。(>_<) Premiere Pro2.0でも 6.5でもいいのですが、、、、 どなたか手法をご存知の方おられますか?

数学の問題: 円周上の点の動き
このQ&Aのポイント
  • 円周上の点Pと点Qがそれぞれ左回転、右回転を続ける場合、同一直線上に並ぶまでの時間を求める問題です。
  • 点Qが左回転を続けたとき、点Cにたどり着くまでの時間を求める問題です。
  • 点Pと点Qがともに左回転を続けたとき、O、P、Qの順で3点が同一直線上に並ぶまでの時間を求める問題です。
回答を見る