• ベストアンサー

ガンの寛解とは!?

がんの治療によって寛解状態になるといいますが、寛解状態は腫瘍マーカーが正常値にある状態になれば寛解と言えるのですか??だれか教えてください!よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuri16
  • ベストアンサー率58% (56/96)
回答No.1

がん寛解状態(=完全寛解)の定義はがん種によって異なります。 しかし一般的には、様々な検査でがんが確認出来ず、正常細胞に悪影響を与えない状態を指します。 したがって、特異的な腫瘍マーカーは正常範囲にあるべきです。 寛解状態が5年続けば、一応「治癒」と判断されます。 一応と言うのは、5年以上経過しても再発することが少なくないからです。 寛解状態=治癒ではありません。 がん治療では、白血病が最も進んでいると思います。 寛解状態でも、原因遺伝子が残っている場合は、厳密には寛解状態とは呼びません(血液学的寛解と細胞遺伝子学的寛解を分けています)。 白血病の場合は、寛解状態で治療を止めると再発することがほぼ確実ですので、寛解後治療というのを行います。

casters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!ガンは切れば治るというのは誤りだったんですね。白血病が一番進んでるというのは初耳で驚きました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腫瘍マーカーの信頼性

     こんにちわ、腫瘍マーカーというものがありますが、たとえば卵巣癌の腫瘍マーカーCA125は比較的信頼があるみたいです。そこで、本来腫瘍マーカーが治療前から上がらない場合もあるようですがそれはなぜでしょうか? また腫瘍マーカーは治療効果の目安に使えるともいいますが、正常値なったからといって実際体内の腫瘍は消えているものなのでしょうか・・? よろしくお願いします

  • 膵臓癌の術後の腫瘍マーカーについて

    家族が,膵臓癌IV期(膵管乳頭状腺癌)で膵頭十二指腸切除(胃を含む)を受けました。血管に湿潤があったとのことですが,先生に術後の腫瘍マーカーの値をお聞きすると「今のところ腫瘍マーカーは正常値です。」とのお答えです。 この際の腫瘍マーカーは,CA19-9を指しているのでしょうか。または別な腫瘍マーカーでしょうか。膵臓癌の場合には,肝臓や肺への転位が多いようですが,一般に膵臓癌の術後の追跡腫瘍マーカーとはどのようなものを使用するのでしょうか。 生物カテで癌転移とは,癌細胞の移動だとご教示いただきました。もし,そうなら素人考えでは,同じ腫瘍マーカーを使用できるように思うのですが… 生物系で医学は全く素人です。よろしくご教示ください。

  • 子宮体癌腫瘍マーカーについて

    知人が子宮体癌 ステージ 1期1B期と診断され 抗がん剤治療 7回目を終えました。 腫瘍マーカーが 当初300 平均値25〜35のところ 現在 11.5 主治医の先生は 5に下がるまで治療を続ける意向です。 肝臓 腎臓 白血球の数値は なんとか持ち堪えている様です。しかし、当人は 治療の辛さもさることながら 腫瘍マーカーが平均値を下回っているのに 治療を続けることに疑念を感じています。腫瘍マーカーの 5にこだわる理由 わかりますでしょうか?

  • 癌について

    いつもお世話になります。 今日、母が入院している病院に行き、主治医に、病状の説明をしてもらいました。聞いたところ、腫瘍マーカーは異常がないのに、MRI CTとかで調べたところ、胆嚢癌が、肝臓、肺まで転移していると言われました。このように、腫瘍マーカーに異常が無くても、癌が、ここまで転移している事ってあるのでしょうか?

  • すい臓癌手術後の腫瘍マーカーの値

    6/30に母がすい臓癌ですい頭十二指腸切除を行いました。 結果、リンパへの転移が見られ癌のすべては取りきれなかったと 執刀医の先生に伝えられました。 現在は退院して抗がん剤治療と免疫細胞療法を行っていますが、 主な腫瘍マーカーの値はすべて正常値の範囲内です。 これでも癌は体内に残っているのでしょうか? 現在確認しているマーカーは CA19-9、CEA、DUPAN2、SPan1 です。

  • 愛犬が癌になりました

    ここ2ヶ月の間に胸に大きな悪性の腫瘍ができてしまい1日でも多く生きて欲しいと思い 抗がん剤治療をすることになりました 明日から一泊二日病院に入院します 今も寝ているのですが呼吸がずっと苦しそうで、何をしてあげたらいいのか分かりません、 あまりに突然すぎて現実から逃げ出したいです 少しでも助かるという希望がほしいです 短期間でそこまで大きくなってしまうような癌が 抗がん剤治療によって寛解する可能性はありますか? また抗がん剤治療が上手く行った場合 お散歩などできるレベルまでよくなってくれますか? いなくなってしまうなんて考えられないです怖いですどうしたらいいでしょうか、、

    • 締切済み
  • 母の膵臓癌についてです

    母の膵臓癌についてです。 一昨年の12月に母が膵臓癌と診断されました。 3.5cmで、場所が大動脈の上だから、手術は、無理と言われ、重粒子線を紹介されました。 PET検査で、転移もどこにもなく、腫瘍マーカーも正常値。 場所が場所だけに、細胞検査はできませんでした。 なので、重粒子の先生からは、細胞検査してないから、癌じゃない可能性もわずかにあるといわれました。 TS-1の抗がん剤を飲みながら、重粒子線治療をおこないました。 抗がん剤の副作用も一切なく、あった胃潰瘍もきれいに治りました。 もうすぐ一年たちますが、体重も10キロもどり、食欲旺盛。とても元気です。 PETも異常なしで、病巣もわからないほどに。 癌告知前から、現在まで、血液検査も今まで、一度もどの腫瘍マーカーひっかかることなく、正常値です。 先生からも、治る運命だったのかな?って言われ、もう抗がん剤もいらないかもとまで。 こんな膵臓癌てあるんでしょうか? 先生も不思議がられてます。 もし、膵臓癌でないなら、それは、それは、うれしいことですが、そんなことあるのかなと不安で質問しました。 膵臓癌じゃないことありえますか?

  • 膵臓癌の肺転移で困っています

    母が膵臓癌と闘病中です。下に、病気の経過を書きました。 専門家の方、良い治療方針をご存知の方、同じ病気から回復した方、誰でも結構です。良いアドバイスを心よりお待ちしております!!!!! 2年半前に発覚した時はStage4-aとのことでしたが、癌が他の臓器に転移していなかったので、膵体部~膵尾部を手術で取り去りました。 腫瘍マーカーは急激に下がりました。再発防止のために、ジェムザールを1年半投与しました。 1年半後、治療の辛さもあり、医師と相談してジェムザールを止めたところ、腫瘍マーカーが次第に上がり、CT検査で肝臓に転移が見つかりました。幸い1個だったので2度目の手術で取り去りました。医師は、ジェムザールを投与したのに再発したことから、TS-1 という薬に切り替えました。 TS-1を飲み続けていますが、最初は腫瘍マーカーがどんどん下がりましたが副作用も強いため、免疫療法と併用する形でTS-1 の量を減らしたところ、腫瘍マーカーが上がりだし、検査の結果、肺に複数の癌細胞が転移していました。 1つ1つはまだ小さいものの、これからが不安でたたまらないです。医師はTS-1をやめて第三の薬を試すそうですが、過去の古い?薬だそうです;_; もう、あまり薬が無いと言われました。  このような状態で、考えられる治療法はありますか?  一番膵臓癌の研究が進んでいる病院はどこでしょうか? もう、どこに行ったらいいのでしょう・・・焦るばかりです。 誰か、助けてください。。。

  • 胆管癌 腫瘍マーカーの値について

    父が1月に胆管癌で肝臓を摘出しました。 リンパを5つ採取したうち3つに転移が見られステージIVbと診断されました。その後肝臓に4つ再発が見られ、レーザー治療をし3つはキレイに焼きとることができました。(1つは小さすぎて保留になりました)その後1ヶ月間抗ガン治療や海外では薬と認められている漢方やいろんな健康食品をとり、先日のCTでは癌がなくなったり、小さくなって嬉しい経過なのですが、腫瘍マーカーの値が上がっているとのことでした。 もし、肝臓以外に転移が見られればそちらの治療法があると思うので主治医から何か言われると思うのですが、特に何も言われませんでした。 癌も小さくなったりしているのに腫瘍マーカーの値が上がっているとはどのようなことが考えられるのでしょうか? 長文で失礼いたします。

  • 骨の癌

    骨の癌は腫瘍マーカーやMRIでは分からないのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

DCP-J567NのWi-Fi接続ができない
このQ&Aのポイント
  • 急にプリンター側のWi-Fiが接続できなくなりました。プリンター側とWi-Fiモデム側の電源を落とすなどの対処方法を試しましたが解決しません。
  • DCP-J567Nの無線LAN接続に問題が発生しました。プリンターとWi-Fiモデムの電源を落とすなどの対策を試しましたが、接続できません。
  • DCP-J567NのSSIDを検出できません。プリンターとWi-Fiモデムの再起動を試しましたが、解決しません。
回答を見る

専門家に質問してみよう