• ベストアンサー

アルバイトを辞めたいです。(長文ですみません。)

t-satohの回答

  • ベストアンサー
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.3

 恐らく、労働基準法第15条に規定されている、 文書による労働条件の明示を行っていませんよね? もしそうなら、yoccyann2さんに非はなく、 明らかに採用側がおかしいです。 何故なら、これは、 労働基準法上で罰則が用意されている規定だからです。 この場合に退職することについて、 何か言われたら労働基準監督署へ行って下さい。

関連するQ&A

  • アルバイトを続けるべきか【長文です】

    本業とは別に週末だけ3月末までアルバイトに出ることにしました。 まだ数回しか出勤していません。 まったくの未業種・未経験の仕事なのですが、 先方がそれでも良いということなので勤め始めました。 仕事内容が複雑なのですが、口頭でメモを取る暇もないスピードで一度だけしか教えてくれず もうできるでしょ、と仕事を投げてきます。 私が一度で覚えきれる頭を持っていないので、 再度教えてもらおうとすると「教えたでしょっ」と教えてくれません。 そのためその仕事は私は出来ないので「なにもできないのねっ」と毎回怒られます。 そして挨拶等こちらからしても、なぜか初日から無視されています。 (初日に私が何かした、とかではなくて初対面時から無視されてます) 上司にこのままでは業務ができない、と相談したのですが、 今忙しいの一点張りで相手をしてくれません。 バイトとはいえ3月末までなのでなんとか頑張りたいとは思っているのですが、 私は何しに行ってるんだろうと疑問でいっぱいです。 みなさんでしたらどうしますか?続けますか? ちなみにアルバイトは私だけです。

  • アルバイトを辞めたいです。(長文です)

    甘い考えだとは思いますが、今アルバイトを辞めたい と思っています。 接客業は初めてでまだバイトをはじめてから 一週間しかたっていません。 アルバイトをはじめて、4日目に店長に直接辞めたい事を 申し出ました。それから、1時間ぐらい話しをして引きとめ られてそこでは私もまず1ヶ月は頑張ってみますと答えた のですが、やはりどうしても自分には合わなくて辞めたいと思っています。ここのお店は忙しく、教えてもらっていない事についてやってといわれたり。私が一つ一つの仕事 に対して遅いので、いらいらさせてしまって怒られてしまたり。はやくやらなきゃと思っても、仕事はたまっていく 一方です。毎朝、胃が痛くなりますし今日は早くやらなきゃ。早くしなきゃ。と嫌で嫌でしょうがないです。 やはり私には合わないと思うのです。甘えてると思います。自分自身いろんなことに強くなりたいと思いますが、なんだか無理だと思っています。やはり続けるべきでしょうか? ?

  • アルバイト辞めたいのですが。。(長文です

    こんにちは。同じように悩んでいる質問が過去ログにありますが、相談させていただきます。 わたしは某有名百貨店の中の販売員として今アルバイトとして週5日で働いています。 ・仕事内容が、ひとつの領域に対して1人ずつ担当で分かれていて、発注・メーカー交渉なんでも1人で担当しなければならなくて売り上げにも直結するので責任重大 ・限られた5時間という中でやらなければならない事をこなしていかなければいけなくて残業も毎日のようにあり、残業代はでない。 残業続きでもう1つのバイトが毎回遅刻してしまう。 ・社会保険もなく、時給も安く月8万 ・常に「責任」が付きまとっていて、帰っても明日の仕事の事、休みの時も仕事の事を考えてしまう こんなことからストレスがたまり、最近では「どこかに就職」「もっと稼げてもう1つのバイトと両立できるところをさがす」を考えるようになってきました。 辞めたい事を1ヶ月前に言わなきゃいけないという事は分かってますが、言い出しにくいんです。言う勇気がないんです。 「人手不足で、これからクリスマス・正月と忙しいのに後の人の事を考えると・・・。わたしの担当している領域も誰かに引き継がなければならない。だからあと半年位我慢したほうがいいのかな。でも、このままではストレスで自分が駄目になってしまいそうだし。。。でも言い出しにくい・・・。」と思いつめてしまいます。 辞めたい事を言い出す勇気はどうしたらもてますか? 辞める理由をどういったらいいんでしょうか? 悩みだすととまらなくて。(>_<)

  • アルバイトをやめたいのですが

    アルバイト初日で「あ、これは向いてないな」と直感で思いました。 私は過呼吸持ちで、極度に緊張すると(例えば舞台に立つ、大勢の前で何かを発表すると)過呼吸になってしまいます。 普段は全くならないので、アルバイトでも大丈夫だろうと思っていたのですが… 接客と、仕事を覚える事に必死になりすぎて、休憩に入った途端気が抜けて過呼吸になってしまいました。 その時休憩している店員さんが私以外いなかったので気付かれませんでしたが… 何とか休憩中に落ちついて、その後仕事を引き続きやっていたのですが、もし次のバイトでも過呼吸になるのかもしれないと思うと憂鬱ですし、接客も仕事内容も向いていない気がして、自信がありません。 まだやりはじめて一日で、しかも来月(9月)末までバイトのシフトが決められてしまっています。 それに面接で「がんばります」「やりたいです」と言った手前、やめづらいというか… やめた方がいいのか、続けた方がいいのか、どうやってやめればいいのか…何もわからなくなっています。 まだ一日しかやってないんだからやめるべきではないのか、よくわかりません… ただ、向いていないなとは直感で思いました。 色々混乱していて、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。

  • アルバイトの志望動機

    現在、月に15日程アルバイトをしながら専門学校に通ってます。 アルバイトという事で、給料がやはり少ないのでもうひとつアルバイトを考えてます。 週に6日、一日2時間の夜間工場清掃のバイトです。 志望動機を正直に、空いた時間で出来るバイトを探していたとするのはどうだろうかと家族に相談したら全否定されました。 当たり障りのないもので問題ないとは思いますが、どのような志望動機が考えられますでしょうか。 お知恵を拝借出来れば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 私にぴったりなアルバイト

    17歳女です。現在バイトをしているのですが新たにバイトをしたいと考えています。 現在清掃のバイトをしているのですが同年代の人がいなくて少し寂しいです。清掃なので当たり前なのですが…^^; そこで新しくバイトを始めるにあたってどうせなら同じ年代の方が働いているバイトがいいなぁ~と思いました☆☆ 10代の方が働いているバイトといいますとまず思い浮かぶのがコンビニやファーストフード店だと思うのですが 私は長時間立っていることができない体なので他の仕事で若い方が活躍しているバイトはないですか!? 立ち仕事といってもずっと立っている状態ができないということで少し座ったり動いたりというバイトなら3時間程度できます。 ずっと座りっぱなしのバイトなら何時間でもできます。 10代の方が多く働いているバイトで立ちっぱなしではないバイトがありましたら教えてください♪

  • アルバイト辞めたいです

    まだ5月14日に雇われて 仕事はまだ数回しかしていません。 ですが、アルバイトを辞めたいのです 理由としては ・勉強に力を注ぎたい ・急にガイダンスが入るため シフトに入れなくなる ・試験、検定を受けたいがバイトが入ってるため諦めなければならない ・精神的に辛い ことです。 精神的に辛いのはお客様に この新人使えない、マジドンマイやん。 などと言われたこと 初日のバイトで楽しかったのですが、わざと水を零され、新人使えない。と言われたことがショックでなりません。 バイトやめることはいつ言った方がいいでしょうか?

  • アルバイトできるでしょうか?

    こんばんは。 大学3年(男)です。恥ずかしながらアルバイトをしたことがありません。 その理由は、人と接することが苦手、あまり欲しいものがなかった、などあります。 要するに逃げていました。 しかし、今頃になって「自分を変える為にアルバイトしよう」と思うようになりました。 僕は就職せず、大学院へ進学(推薦)しようと考えていているのでこれから少しは時間もできるし、 お金も必要となるので自分でも頑張らないと、と思っています。 更に将来、人と接する事が必要となってくるので今のうちに慣れておかないといけない!と感じています。 しかしアルバイトをやろうと思う中で、どうしても踏み切れない事があります。 対人関係です。 僕は上手くコミュニケーション出来ません。人に慣れていないです。 (想像ですが)アルバイト先の働いている方々が怖いのです。 上手く仕事出来るだろうか?とか僕でもバイト先の方々と打ち解けられるだろうか? とか考えてしまっています。 自分を変えたいからバイトしたいのにできないんです。 どのようにしたらそんなこと考えずにアルバイトに踏み込めるでしょうか? あと、映画館でのバイトを考えていて、条件に週4日以上・1日6時間以上とあり、 春休みの間はこれでも問題ないですが、4月以降はもしかしたら厳しい (学校まで往復で4時間ちょっとかかるので)かもしれないのですが、 それでもこのアルバイトできるでしょうか? 学生の方のアルバイトって週・時間どのくらい入れているものでしょうか? 以前にも同じところのバイト募集見たときは週3以上・1日4時間以上だったのですが、 今の時期だからこの条件なのでしょうか? それと、こんな僕に合っているようなアルバイトって他にどのようなものがあるでしょうか? (僕は映画が好きなので映画館でのアルバイトを考えました。) よろしくお願いします。 長々と失礼しました。

  • アルバイトが辛くて続けるべきか(長文です)

    はじめまして。saku-poyoと申します。今大学一年で、2カ月ほど前から家具や小物を売っているお店でレジのアルバイトをしています。 そのアルバイトが最近辛くて行くのが嫌でストレスが溜まって自己嫌悪に陥ってます。バイトで失敗する夢とか怒られる夢ばかり見ます。こうなった原因としては、人間関係の事とお客さんの事と自分の無責任さの実感だと思います。 まず、人間関係は、2歳年上の女性に無視みたくされています。仕事を頼んでもとても嫌そうにするし、やってくれるにしても返事もしてくれないでメモなどを奪い取るようにして引き受けられます。私とは話もしたくないようです。 二つ目に、お客さんの事ですが、少々お待ち下さいなどの言葉が足りずにお客さんに怒鳴られたりしたことが何回かあり、また怒鳴られるんじゃないかってビクビクしてしまってとても気を遣っていてストレスになっています。 三つ目の自己嫌悪というのは、自分がいかに無責任で他の人を怒らせてしまっているかということです。自分のやったことに最後まで責任を持ってやることが出来ていなくていろんな人からキレぎみの注意をうけています。 わざわざ注意をしてくれるのは改善する見込みがあるからというか私の事を思って言ってくれてるんだって思います。でもほんとに呆れられてるんじゃないかとも思ってしまっていて、忙しかったり困ってても助けを呼べないです。 今のバイトは、責任は就職したみたいにあるし高校生とかがやる気軽なバイトではなく、働いているものとして一人一人の責任を問われます。このバイトを続ければ得るものは大きいだろうし社会勉強にもなるし就職活動にも役立つと思います。でもほんとに辛い時は辛くて自分が壊れそうです。 社会に出たらこんな辛さ普通なんですか。それとも、大学も行ってるのだから、もっと簡単なバイトを探した方がいいでしょうか?何かアドバイスをください。

  • アルバイト

    私は今アルバイトをしています。 電話をかけて、契約?を取る仕事をしています。 コールセンターとは少し異なります。。 水曜日に初日を迎えて以来、昨日(金曜日)バイトだったのですが、 休んでしましました。 そして、私は時間にも心にも余裕がありません。 せかせかしている性格で、学校へ行くにも15分あれば間に合うのに、 間に合わない間に合わないと思ってしまいます。 休んで、その時間は良かったのですが、夜になって考えてたら呼吸がしずらくなり 辛くなってきます。 私は気が弱いです。 仕事自体覚えることも少なく、職場の人も皆優しそうな人です。 当日欠勤してしまったことは凄く申し訳ないと思うのですが、、いまいち気が進みません・・ 今日もバイトですが、今からお腹が痛いです。 仕事は続かず半年以内には辞めることが多いです。 ですが、短期であと、3カ月くらいで辞めるので、、 あと少しと思うのですが、、 この現状に短期のバイトをしない方がいいのかと思い悩んでいます。 こんな性格が凄く嫌です。 どうかこんな私にアドバイスをください。

専門家に質問してみよう