• ベストアンサー

ショットの打点で

kunimi923の回答

  • ベストアンサー
  • kunimi923
  • ベストアンサー率48% (37/76)
回答No.2

グリップに関係なく、打点が不安定になってしまう人は、大抵の場合、下半身(特に足)の使い方に原因があります。 ・スタンスは狭くないか?(肩幅より広めに) ・膝のクッション(曲げ伸ばし)は行っているか? まずこの2つをチェックしてみてください。 スタンスが狭いと、体重移動がうまく使えないので、手打ちになりがちです。例えば、両足をぴったり揃えて直立不動で立った状態で、壁を押そうとしてみてください。力を入れると逆に自分がよろけてしまいますね。両足を適度に広げてやると、しっかり力を入れることができます。スイングのときもこれと同じで、うまくボールにパワーを伝えるためには下半身が安定していないといけません。下半身の安定は、打点の安定にも繋がります。 膝の曲げ伸ばしは特に上下の打点位置の調節に重要です。棒立ちのままでスイングすると、上下の打点位置調節はラケットの軌道で行うことになるので、打点が安定しません。ボールの高さの変化に対応し、一定の打点・タイミングでボールを捕らえるには膝のクッションをしっかり利用することが大切。ただ曲げるだけではなく、スイングにあわせた曲げ伸ばしを意識することが重要です。膝を曲げるときはクローズスタンスなら後ろ足、オープンスタンス(右利き)なら左足を深めに曲げるようにしましょう。逆の足も自然にしっかりと曲がるようになります。 この2つを行って、練習を重ねてもまだ打点が不安定、というなら、スイング自体に問題があるのかもしれません。スイングそのものは実際にeikounokakehasiさんのフォームを見てみないことにはなんとも言えませんが・・・

eikounokakehasi
質問者

お礼

すばらしいアドバイスありがとうございます。大変参考になります。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボレーのグリップについて

    今日は。私はテニス暦10年の者です。 今更ですが、ボレーのグリップについて教えて下さい。 私はフォア・バック共にボレーが苦手なんですが、よくサークルの先輩から「君のフォアボレーは打点が後ろになっており、しかもラケットを振ってしまっている。ボレーはボールをキャッチする感覚で、打点を前にとって打つんだ。」というアドバイスをよくされます。 私のボレーグリップはコンチネンタルグリップですが、このグリップでは打点を前にして打とうとすると(ネットに対してラケットフェースを正面に向かせようとすると)、かなり窮屈なフォームになります。 フェースをネットに対して正面に向かせるには、体のほんの少しだけ前ぐらいでないとできません。真横にすれば面は正面を向きますけど・・・。 その先輩らは、自分たちはフォアボレーは少し厚く握ってイースタンで打っていると言うのですが、雑誌などを見ているとどれも「ボレーはコンチネンタル」と書いてあります。 「まあ基本はコンチなんだろうけど、個人によっていろいろあるだろう」とイースタンで試してみると、確かに前でキャッチ感覚で打てるのですが、逆にバックボレーがかなり打ちづらくなってしまいます。 フォアとバックでグリップチェンジすると速い球に対応できませんし。 また、キャッチ感覚ではなかなか滑るスライス回転のかかった打球にはなりにくい気もします。 フォアはイースタンで打点を前にして打ち、バックはグリップチェンジで打つべきなのか、コンチで打点をほんの少しだけ前にしてキャッチ感覚で打つべきなのか、どっちにするべきでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 高い打点のストローク

    ベースライン付近からその後ろにかけて、フォアとバックどちらも高い打点で打つのが苦手です。腰あたりの高さでインパクトして打つときのようにボールにパワーをかけられません。腰あたりの高さでインパクトして打つときと比べてどういったところに注意すればいいのでしょう??おしえてください。特に苦手なのは走らされたときの高い打点のバックです。お願いします。

  • 高い打点で打たないのはなぜ?

    こんばんは。卓球初心者です。 遊びで卓球をやっているときはなるべく高い打点で打つようにしてましたが、 卓球の基本としては(打ち方にもよりますが)腰のあたりで打てと言われました。 テニスでは、チャンスボールが来たら(打てる範囲で)できるだけ高い打点で 打つと入りやすいしクロスに角度をつけることもできるので有利ですが、 卓球ではなるべく高い打点で打とうとしないのはなぜなのでしょうか? 回転がかけにくいから??

  • 高い打点のフォアハンドはどうして難しいのでしょうか?

    一般に高い打点のフォアは難しいと言われていますし、実際に打ってみると難しいです。 腕がそういう動きが難しいのかなと思いましたが、素振りをする限り特に振りにくいということは ありません。 力が入り難いとも言われていますが、うまい小学生は力は大人よりはるかに劣るはずなのに、 高い打点で難なく打っていますので、まんざら力が入らないだけの理由で難しいのではない気がします。 ウエスタングリップなら打ち易いと言われていますが、単にウエスタンに変えたからといって簡単に打てるように なる訳でもなさそうです。 元々、高い打点での練習量が圧倒的に少ないことも原因の一つでしょうし、球出ししてもらったゆるいボールなら 高い打点でもなんなく打てるのも事実です。 ずばり高い打点の打ちにくい理由を教えてください。 あと、高い打点で打つコツも教えてください。

  • ボレーの打点

    ボレーの打点は前で足で踏みこむと言われて 練習してたんですけど 無駄にバタバタするし なんでこんな難しいんやろう?って思ってたんですが 体の横までひきつけて、 ラケットにボールが当たる直前に 脇をしめる程度の小さい動きのほうが パワーののった安定したボールが返球できるんです 相手が強いボールを打った場合は、 ラケットは前でセットで 練習などでゆっくり打ってもらっているボールでは、 ひきつけるほうが良いといった感覚なのでしょうか?

  • ウエスタングリップで緩い球を打つには?

    イースタングリップでテニスをやってきた初中級者です。 最近、トップスピンの球を打ちたくて、ウエスタングリップの練習を始めたのですが、 フォームを固めるために、緩いラリーを多くしたいと思っています。 しかしイースタングリップだと、ゆっくり振ると、ポーンとボールが飛んでいくのですが、 ウエスタングリップだと、トップスピンがかかるため、ゆっくり振るとネット前にボールが落ちます。 ただの下手糞なのかもしれませんが、ウエスタングリップで緩い球を打って、 練習する方法のアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 打点の高いフォアハンドの打ち方

    私はテニスを初めて半年ほどになり、普通にラリーが出来るほどになりました。 しかし、フォア しかし高めのフォアのボールを打つとサービスラインのあたりにフォークボールみたいに落ちてしまい、打ちごろの球になってしまいます。 どうすれば高めでも深いボールを打つことができるのでしょうか?

  • グリップを変えるべきでしょうか?

    硬式テニスを始めて1年になります。 フォア・ストロークの際のグリップはイースタンなんですで、ボールが上にあがってオーバーしがちです。 インパクトの際にラケットのフェイスが上を向いているからだと思い、垂直にするよう意識しているのですが、早いボールや深いボールを打ち返す時などには、やはり上に打ち上げてしまいます。 なかなか直らないので、グリップをやや厚くセミウエスタンに持ち替えてみようかと思うのですが、いかがでしょうか? それとも打ち上げなくなるまで、このままイースタンで練習を続けたほうがよいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 低い打点で返球するには

    私は女で硬式をやっています。初中級くらいで、以前は軟式をやっていました。フォアストロークのグリップはウエスタンでやっています。 ★そこで、高い打点では打ちやすいのですが、バウンドの低いタマをフォアハンドで思うように打てません。 エンドライン付近ならまだしも、サービスラインのあたりにバウンドしたタマは特に返球に苦労します。 何かアドバイスがあればお願いします。 ★あと、コートサーフェスでハードはやりやすいのですが、オム二にはホトホト困惑しています。相手の球筋によってはボールがまったく伸びてこなかったりして上手く打点にはいれません。 常にライジングぎみ位の気持ちでポジションをとった方がいいのでしょうか? 普段はハードでやっているので、オム二の攻略がとてもむずかしく感じます。 ナダルはクレーに強くてフェデラーはグラスに強いように、オムニ向きのプレースタイルというのはどのようなプレースタイルなのでしょうか? 質問が複数になってしまいすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 腰の回転だけで楽に打ちたい♪(硬式)フォアハンド

    高校二年の男です。部活でテニスをしています。 フォアハンドを打つ際、ヒットの時ちゃんと力も入れて、声まで出しているのですが、その打ったボールはそれに応えてくれず、単純なスピンのかかった、浅く弱々しいボールになってしまいます。 隣のコートの友達のショットを見ていると、非常に軽々しくボールを打ち、尚且つ深くラインギリギリのところで落ちるボールを打っていて、羨ましいです。 その友達は腰の回転を使っていて、まったく力を入れていないと言います。 自分も腰の遠心力を使ってスイングしたのですが、ラケットが遅くなってしまい、振り遅れてしまいます。友達には体の左肩の開きが速すぎるといわれました。これは遠心力がありすぎて、腕がついていけてないんでしょうか。 自分では原因はボールを捕らえる位置にあるんだろうと思います。最近よく、ラケット面ではなく、グリップらへんに当たってしまい、ガシャってしまいます。構える時に左腕をしっかり伸ばして、肩を入れているのですが、ボールの捕らえる位置とは関係ないのでしょうか。 それとセミウエスタンとウエスタングリップの握り方を教えて下さい。 自分では、セミウエスタンはイースタンの握りから、半時計周りにグリップを回していって、セミウエスタン→ウエスタンとなるとHPで見て思っていたんですが、半時計周りに回していってウエスタングリップにしたのと、ラケットを地面に置いて上からグリップの握ったウエスタングリップのにぎり方に違いがあり。どちらが正しいのか分かりません。 長々となってしまいましたが。アドバイスをよろしくお願いします<(_ _)>