• 締切済み

ライブドア関係者はインサイダー取引にならないの?

下っ端の社員まではわかりませんが、取締役や一部の人間は ニッポン放送、フジテレビの材料を知っていると思います。 3000億円調達だって知っていればフジの株を買っておいたり できると思います。 今フジテレビの気配を見ましたが買いばかりで売りは全然ありませんね。 ライブドア自体は上がろうとするたびに空売り爆弾がきて 下げているようですが(今日は上がりました) あといろんな材料が出ており、中には嘘もあると思います。 それになぜ友好的でなく敵対的買収をしようとするのでしょうか? 先日までは口では話し合いをして仲良くやっていきたい。 と言って、フジ会長がそんな気はない。 というパターンでしたが。こんな材料が流れるとますます関係は悪化しますね。 どちらの味方をするわけでもありませんが。 フジテレビ側には戦略家はいないのでしょうか? 買収防止策、ポイズンピル、ゴールデンパラシュートとかこの事件のおかげで いろいろ勉強することができましたけど。

みんなの回答

回答No.3

ちなみに、役員関係者以外、いわゆる平社員まで周知されているものはインサイダーになりません。 社長がこれをやると社内で言ってる場合は、別に問題ないんですよ。 >ライブドア自体は上がろうとするたびに空売り爆弾がきて下げているようですが(今日は上がりました) については、別に社外の人間の可能性が強いですよね。 一般社員についてはここまでの玉持ってないし、上がって困る(儲からない)方々といえば社員ではなく、あのお方達ですよね。 フジ本体については、今なら3者割り当ても間に合うかと思いますが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

社員に限らず掃除のおばちゃんでも、未公表の情報であって株価に重大な影響を与える情報(噂や憶測ではなく明らかな情報)を入手して、それを元に売買すれば、インサイダー取引です。 インサイダー取引というのは「インサイダーが行う取引」ではなくて「インサイダー情報を利用して行う取引」のことです。

lilis
質問者

お礼

先週だとフジテレビのTOB関連ニュースは どうなったんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多分フジ側にはいないでしょう。 というより、この土日に対抗策はっきり打たなければ間に合いませんね。 すでにニッポン放送は落ちましたし。 フジをとられたら野球まで持てますし。

lilis
質問者

お礼

ライブドア側に、フジテレビの株を買う人いるような気がします。 少なくともニッポン放送株を買う仕事をしていた人たちと一部の人は 今後はフジテレビだと知っていそうですし。 これをインサイダーというと思うのですが。 自分でやるとばれる可能性もあるので他人の名義を使えばばれないと思います。 もちろんやっているような気がすると私が勝手に思っているだけですけどね。 株取引の場合最近は頻繁にニュースになっていますが売買は完全にクリーンではないですし。 気になるのはニッポン放送にしろ、フジテレビにしろなぜ先にネタを出してしまうのか 不思議です。次はフジテレビ買います!なんて言ったらみんな買ってしまうと思います。 TOBを表明するなら別ですけどね。 あまりこういう子というのも難ですけど世の中金で動いているし、株式会社の仕組みは こういう物なのでライブドアに経営取られたら退職するとかいうのを報道するのも 不思議ですね。 政治の不正金の方がはるかに金額も大きいのに最近はもうネタが飽きたのか やらなくなりましたね。公務員には責任というものがあまり感じられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敵対的買収がダメなら友好的な業務提携ってできるんですか?

    おはようございまーす^^ ライブドアとフジテレビ?ニッポン放送でしたっけ? その時に敵対的買収はダメだっていう話がありましたよね じゃあ友好的な業務提携って本当にできるんですか? 話を持ち込んでダメだと言われれば、残るのは敵対的買収だけじゃないんですか? それとも第三の方法があると思いますか? 1)あのときのライブドアの買収劇は問題だったと思いますか? 2)もし1)でYESなのであれば、友好的な業務提携ができたと思いますか? 3)マスコミと提携しようとして、敵対的買収以外でできると思いますか? 4)業務提携をする上で第3の方法って存在しますか?

  • フジとライブドア

    フジテレビが支援しライブドアを買収できれば 株価が上がると思いましたが、掲示板の意見に よると切り捨て派が多いですね。 私の考えでは、上場廃止になったとしても フジがライブドアを吸収すると時価総額が増え株価 が上昇すると考えたのですが、そういうことは ありえないのでしょうか? ライブドア本体まで告発されそうないま解散も あり得るのでしょうか? やはりフジテレビはライブドアを切り捨てる方が 経営的に望ましいのでしょうか?

  • ライブドアをフジテレビが買収した時の株価

    ライブドア株が急落している中、フジテレビの日枝会長が ライブドアを買収するかのような報道がされていますが、 もし買収したとすれば、ライブドアの株価は上がっていくのでしょうか? そうすると今が買いなのでしょうか? 初心者の意見で申し訳ありませんが、どうか教えてください。

  • LBOって何でしょう?

    ライブドア、フジテレビ買収狙い3000億円調達へ http://www.asahi.com/special/050215/TKY200503170242.html の記事で、ライブドアはLBOを使って資金調達と書いてあります。 LBOとは何でしょう?

  • 電通、フジテレビと在日の関係

    電通はなぜ韓国人なんかを社長にしたのですか? ロッテのような韓国系の企業ではないですよね? また今フジテレビは株式の2割を韓国の資本に握られてますが ライブドアの買収事件の時に韓国資本が入ってきたと聞きました。 堀江が買収なんてことしなかったら(または成功していたら) フジに韓国資本が入ることもなく今のような韓国押しはなかったのでしょうか。 マスコミや司法など在日がここまで入り込んできたのかと思うと 日本の将来が不安です。

  • クラウンジュエル

    こんにちは。お世話になります。 このところのライブドアとフジサンケイグループの買収の攻防を見ていてふと思ったのですが、 フジテレビジョンがTOBで自社株式の買付を行うこととして、ニッポン放送が所持しているフジテレビジョンの株式を応募に答えて売却したとすれば、たとえライブドアがニッポン放送の経営権を取得してもフジテレビに対しての発言権というものが無くなって、フジは安泰だと素人考えでは思うのですが、こういったことは法的にできないとか、何かまずい理由があるのでしょうか? やっぱり株主代表訴訟を起こされるかもしれないからできないのでしょうか? よくわからないので、詳しい方お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • フジテレビ 日枝会長の責任は?

    連日フジvsライブドアの報道がなされていますが、今後どうなるかは別として、 フジサンケイグループの中心企業であるフジテレビは株式の歪んだ関係を放置していましたよね?(もちろんTOBの最中でしたが) 奥田会長もフジに苦言を呈していました。 ライブドア側は、あくまで法の隙間、いわゆるグレーゾーンでの取引であって、決して違法ではないはずです。 もしも、フジが村上ファンドの際に即座に対応をとっていれば、このような事態は起こっていなかったわけですよね。 以上から、この事態を招いたフジ日枝会長の責任問題が浮上してこないのはおかしいと思うのですが、なぜなんでしょう?辞任はしないのでしょうか?

  • アメリカのM&A事情について

    最近、ライブドアとフジテレビの話題で持ちきりです。 新聞の記事などを読むと、アメリカではM&Aは盛んで、また、日本は商法が来年改正になるので、益々アメリカのようになるのではないか、という意見を目にします。 けれど、ライブドアの動きを懸念してか、敵対的買収に対しての規制を強める、という動きもあり、それにもアメリカを引き合いにだしていました。 実際、アメリカのM&A事情は、どこまで盛んなのでしょうか? それを規制する法律もどの程度のもので、日本に比べてどれくらい整備されているのでしょうか? 拙い質問で申し訳ないですが、ご返信頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ニッポン放送株買収問題においての防衛策

    フジテレビジョンがニッポン放送株の過半数取得が出来なかった場合、フジサンケイグループの立場からの防衛策につき下記のような徹底的な手法にて対処することが必要ではないでしょうか。法的な裏付けを含め徹底検証を希望します。 1.ニッポン放送がフジサンケイグループからの離脱を表明し、ライブドア社との全面提携を宣言する。 2.ニッポン放送が保有するフジテレビジョンやポニーキャニオンなどの株式をフジサンケイ関連会社へすべて売却し、数千億円の現金を得る。 3.その代金でライブドア社にTOBを行い同社株式を買付ける。 当然のことながらフジサンケイグループ離脱し、ライブドアグループの将来性を見越しての全面提携ということであればフジテレビジョン株式売却も自然であり、その資金がライブドア社株式の購入となれば大義名分がたつとも思います。株主代表訴訟の対象にもならないかと。 ライブドア社は次の株主総会で取締役を送り込み、自社の大株主であるニッポン放送を経営していけばよいのですから収まりが良いのではないでしょうか。いわば共食い状態ですね。 また、TOBの状況によっては、上場していることと、その株価維持が前提でのライブドア社の敵対買収行為でありますから、その存続すら危うくなる場合もあるでしょう。 TOBについては過半数取得が目的ではなく、株式売却で得た現金を減らすことにあります。 狙いはライブドア社の買収メリットを低下させることです。

  • 堀江貴文がフジテレビを買収していたら?

     フジテレビがライブドアの社長だった堀江貴文に乗っ取られそうになったとき、日本の他のマスコミやネット住人たちは堀江貴文を過剰にヒーロー扱いし、ネット上では「ヤクザたちを駆逐してくれるはず」とか「日本のテレビも公正な報道をしてくれるだろう。」などの書き込みがありましたが、ぼくとしては堀江氏が本当の意味でフジテレビを良くしてくれるとは思ってもいませんでした。     何故なら、日本に警察より偉い人間なんているはずなどないし、堀江氏はアメリカの証券会社・リーマンブラザースと手を組んでフジテレビを買収し、何をやりたかったのかが依然不透明でだったからです。そんな堀江氏を過剰に持ち上げるネットやメディアの偏向体質を見て、ぼくは堀江氏が北の将軍様レベルの扱いを受けているとしか思えませんでした。おまけに、フジテレビの会長だった日枝氏はライブドアの決算書を見てきな臭さを感じ、東京地検特捜部に内偵をお願いしたといいます。  そして2006年1月に堀江氏は東京地検特捜部に逮捕され、堀江氏と関わっていたリーマンブラザースも経営破たん、おまけにアメリカがボロボロになるという事態になってしまいました。そのためぼくは、「ホリエモン(堀江氏のニックネーム)がアメリカを殺した」という見方が出来ます。    堀江氏に乗っ取られそうになったフジテレビも現在、韓国偏向報道で痛烈な批判を受けていますが、みなさんは堀江氏がフジテレビを買収していたら、良くなっていたと思いますか?  ぼくは正直、アメリカまで滅茶苦茶にしたホリエモンがフジテレビを買収しても、韓国偏向報道の時と同じような批判が起こると思うのですが。 

このQ&Aのポイント
  • 初期設定中に表示される「ローラーを清掃してください」というエラーメッセージについて相談です。
  • Windows10を使用しているパソコンで、初期設定中に「ローラーを清掃してください」というメッセージが表示されます。
  • 光回線を使用している環境で、初期設定中に「ローラーを清掃してください」というエラーメッセージが表示されます。
回答を見る