• 締切済み

.dbfファイルの急増

guchi32の回答

  • guchi32
  • ベストアンサー率100% (10/10)
回答No.1

.dbfファイルはデータベースファイルでしょうか。それともアーカイブファイルでしょうか。 ※データベースファイル:データ格納ファイル  アーカイブファイル :更新履歴ログファイル その他、OSやOracleバージョン、アプリケーションサーバのありなしなど環境の詳細とご自身のOracleに関するレベルを書いていただいた方が良いですよ。 また、ファイルが作成されたタイミングでアラートログ(デフォルトでは$ORACLE_BASE/admin/[SID]/bdumpに作成されます)にアクションが記載されますので、そちらも記載していただけると手掛かりが掴めるかもしれません。 アーカイブファイルかどうかはv$parameterの ・log_archive_dest ・log_archive_format からも判断できます。 データベースファイルであれば、自動的に拡張されることはありますが、自動的に追加されることはありません。悪意を持つ人が行っているか、定期バッチ処理で稼動タイミングを誤ったかが考えられます。 アーカイブファイルであれば、アクセス量が異常に増えていることになりますので、クラッキングされている恐れがあります。v$session,v$processなどで、指定アプリケーションから以外の接続がないかを確認する必要があります。

hatena1973
質問者

補足

guchi32さん、taka_tetsuさん、早速の回答ありがとうございます。 小生のレベルはLevel1スライム程度です。 社内で協力してもらって調べた途中経過です。 ●OSはRedhatLinux7.3、DB専用サーバとして動いています。このサーバは現在4つのサイトのDBとなっていますが、今回の異常はそのうちの一つのみでした。Webサーバ(RedhatAS2.1、Apache、Tomcat)とはF/Wを通してローカル接続されています。何も不正アクセスは検知していません。 ●.dbfファイルはアーカイブファイルでした。 ●アラートログは以下のとおりです。 Wed Mar 16 01:29:53 2005 Thread 1 advanced to log sequence 493 Current log# 1 seq# 493 mem# 0: /home/oradata/****/redo01.log Wed Mar 16 01:29:53 2005 ARC1: Evaluating archive log 2 thread 1 sequence 492 ARC1: Beginning to archive log 2 thread 1 sequence 492 Creating archive destination LOG_ARCHIVE_DEST_1: '/home/oradata/****/archive/1_492.dbf' Wed Mar 16 01:30:11 2005 ARC1: Completed archiving log 2 thread 1 sequence 492 Wed Mar 16 01:35:35 2005 Thread 1 advanced to log sequence 494 Current log# 3 seq# 494 mem# 0: /home/oradata/****/redo03.log Wed Mar 16 01:35:35 2005 ARC0: Evaluating archive log 1 thread 1 sequence 493 ARC0: Beginning to archive log 1 thread 1 sequence 493 Creating archive destination LOG_ARCHIVE_DEST_1: '/home/oradata/****/archive/1_493.dbf' Wed Mar 16 01:35:49 2005 ARC0: Completed archiving log 1 thread 1 sequence 493 Wed Mar 16 01:43:53 2005 Thread 1 advanced to log sequence 495 Current log# 2 seq# 495 mem# 0: /home/oradata/****/redo02.log Wed Mar 16 01:43:53 2005 ARC1: Evaluating archive log 3 thread 1 sequence 494 ARC1: Beginning to archive log 3 thread 1 sequence 494 Creating archive destination LOG_ARCHIVE_DEST_1: '/home/oradata/****/archive/1_494.dbf' すいませんズラズラと・・・ 今のところここまでしかわかりませんが、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ER図の参考URL

    こんばんは。 Oracle9iのデータベース設計をしています。 ER図の見本が載っているサイトがありましたら教えていただけないでしょうか。 自分でも探しましたがこれというのがありません。 また、DBのサイズを計算するテンプレートなども必要だったと思いますが書き方がよくわからないのです。 一般的なDB設計のドキュメントの見本が載っているサイトがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • oracleの勉強がしたい初心者です。

    DBに関しては、SQL文とMySQLで初歩の初歩を講座で受けたぐらいのレベルです。Oracleで設計、構築がしたく、Oracleの本を買い「Oracle Enterprise Maneger」をインストールしましたが、パソコンが重くなるのでアンインストールしました。よく調べると「Oracle Enterprise Maneger」はDB管理者が使い現場でも1つのパソコンにインストールするぐらいで、通常の設計、構築をするDBをやるSEは使わないと聞きました。では、Oracleの全くの初心者が設計、構築をするには、どのツールで勉強はじめればいいですか?参考になりそうなサイト、本、ツールなどありましたら、教えてください。

  • Oracle への移行

    社内基幹システムのDBをOracleへ移行するように言われました。 僕自身、DB経験が約2年、SQL文、C、VBなど 実際の運用については、まぁいいとして Oracleの知識がゼロです。 (基幹システム管理部 全員ゼロです。) 気長にやろうと思っているのですが まず何をするべきだと思いますか? 今は、関連サイトめぐり。本などを読んでます。 こういうことは直接メーカに聞くべきですか? その他、補足はどんどんしますので温かい(?)コメントよろしくおねがします。

  • 勤務地が「都内各地」とある場合

    こんばんは。 ソフト会社の求人で上題のような1文が明記されていることは 多いですよね。 要はソフト会社の求人は「SE」としての求人なのに、客先行ったら PGやテスターだった、、ということもあると思います。 正社員だとこんな感じで(普通は)仕事選べませんよね。 ※この業界の離職率が高い原因? 自分は設計系のDBエンジニアを志望していますが 明日面接の会社はDB運用周りもやっています。 今回の転職では運用周りに出向されることは避けたいと思っているんです。 ※自分は運用周りの経験が強いです 確実に自分の要望や志向を聞いてもらうには、面接とかでどのように対応すれば よいでしょうか?。

  • MongoDBのデータ更新はDBを排他制御?

    WebサイトのDBとしてMongoDBを使ってみようか迷っています。 「MongoDBは1レコードを更新する際、DB単位でロックする。」といった表現がちらほらネット上で散見されるため、ユーザによる更新が頻繁に発生するようなWEBサイト(SNS)でのMongoDBの使用をためらっています。 で、「MongoDBは1レコードを更新する際、DB単位でロックする。」とは本当でしょうか? (「コレクション単位でロック」などの表現もみられるのですが、どっちにしろ、 頻繁にロックで待機がかかると実用性が乏しくなってしまう気がしています。) よろしくお願いいたします。

  • インターネットアーカイブのHPをPCに保存したい.

    インターネットアーカイブに保存されたサイト(http://web.archive.org/web/20030805035852/nanjouaya.com/hogoshitsu/memory/index.html)をPCに保存したいのですが、上手くいきません。 そもそもインターネットアーカイブに保存されているHPをPCに保存することは出来るのでしょうか。 もし可能であるなら、やり方を教えて頂けると幸いです。 Windows、Macintosh共に所有しています。どちらでも構いませんので、皆さんの知恵を貸して下さい。

  • アーカイブログからのリストアについて

    環境:Oracle9i 9.2.0.1.0 言語:VB6 DBのバックアップ体制が問題になり今後はARCserveというツールとOracleのRMANというツールを絡めた機能で運用することになり、Oracle側ではさらにアーカイブログの運用でいくことになりました。 アーカイブログで運用しているシステムで仮にOracleがダウンしてしまった場合の復旧について必要なファイルは (1)全体バックアップのDATファイル (2)(1)以降のアーカイブログファイル と認識していますが、(1)のバックアップをオンラインバックアップで取得しても以下の(1)の理由で問題ないということになるのでしょうか? (1)アーカイブログをとっているから アーカイブログはコールドバックアップをしないと意味がないのでしょうか?

  • 複数ユーザへの領域開放

    AS2.1上でPostgresを複数ユーザへ利用開放させる様な設計を考えております。 ユーザ1、ユーザ2を作り、それぞれのOwnerでDB(DB1:Ownerユーザ1、DB2:Ownerユーザ2)を作りました。 しかし、他OwnerのDBに接続し、勝手にCreate tableできてしまう事がテストしてわかりました。pg_hba.conf でパスワード認証(md5)等を利用しても、結局、接続ユーザのPwdを再確認するだけで、他OwnerのDBにも接続でき、CreateTableできてしましました(Select等は当然できませんが。。。) 実際にやりたいことは、DBのOwner+Postgresユーザのみ接続可能なDBを作りたいのです。これはPostgresSqlの仕様なのでしょうか?(Oracle等では、インスタンス単位にユーザ接続認証が可能な様ですね)

  • 学習用のOracle環境

    こんにちは。 学習の為に、自宅でWebアプリケーション(ショッピングサイト)の開発をしたいと考えています。 DBには業務で使用する機会の多いOracleを使用したいのですが、無料で構築する方法をご存知でしたらご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • dbfファイル

    DBFファイルの情報をOracle 10gのテーブルにリンク したいのですが、どのようにするのでしょうか? サーバー環境:Windows Server 2003 クライアント環境:WindowXP Pro