• ベストアンサー

定期券区間変更について

定期券区間変更の旬数についてです。 1旬は10日ということはわかったのですが 今の自分の考えと異っているようです。 2月14日~8月13日の6ヶ月定期を購入していました。 普通に考えると下記のようになると思います。 1旬目 2月14日~2月23日 2旬目 2月24日~3月05日(2/28までの場合) 3旬目 3月06日~3月15日 4旬目 3月16日~3月25日 3月15日に、区間変更を行ったのですが、4旬の払戻金額となってしまいました。 旬数の基準(計算)を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satosyus
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

定期券の場合、実際の暦は月によって日数は異なるのですが、払戻計算上は「1ヶ月=30日」と統一してしまうのです。で、旬割はその一ヶ月を上旬・中旬・下旬の10日単位の3つに分けて計算するわけです。ただ月によって日数が違うので純粋に10日単位で見てくると狂います。そこで 「常に旬開始日は下一桁が同じ日で統一」 と見ていきます。ryoko900さんの例でいくと ○2/14~8/13の6ヶ月定期の場合  2/14~ 1旬目  2/24~ 2旬目  3/04~ 3旬目(1ヶ月)  3/14~ 4旬目  3/24~ 5旬目  4/04~ 6旬目(2ヶ月)   ・・・・・  8/04~ 18旬目(6ヶ月) となります。

ryoko900
質問者

お礼

回答有難うございます ということは、 1月9日(下一桁9日)からの定期券を購入し、 2月28日に区間変更を行い、 3月1日からの新規定期券を購入すると、2日分お買い得となるわけですね!! あと一つに聞いておきたいのですが、 11月1日~4月30日(6ヶ月)の定期券を、 1月31日に、区間変更を行った場合は、 9旬(3ヶ月)になると考えてよろしいのですか?

その他の回答 (2)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

多くの鉄道会社では定期券の払戻しは月単位で計算しますが、区間変更や紛失による新規購入後に紛失定期券が出てきたときなど払戻の場合は旬計算となります。以下、一般的な例として回答します。具体的には各鉄道の駅などでご確認ください。 旬の考え方はANo.1さんの回答にあります。 計算方法については、JR東日本の場合ですと http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02 に記載されていますので参考にしてください。 従って、ご質問のケースでは4旬使用した払戻額となります。 旬の計算上は3旬で1ヶ月となりますので、まるまる使用した月数の3倍に、月途中まで使用した分の旬数(1旬に満たない場合は切り上げ)をプラスした旬数が使用済みの旬数となります。 このとき、単なる払戻の場合は、6ヶ月定期を1ヶ月使用したときは6ヶ月定期代から1ヶ月定期代と手数料を、3ヶ月使用したときは6ヶ月定期代から3ヶ月定期代と手数料を差し引いた額が返金されますが、区間変更などの場合は「購入した定期代の日割り計算額」を基準にして計算します。従って、6ヶ月定期を3ヶ月(9旬)使用した場合の返金額は半額から手数料を引いた額となりますので、単なる払戻の6ヶ月定期代から3ヶ月定期代と手数料を引いた額より多くなるのが一般的です。1ヶ月(3旬)使用した場合でも、1ヶ月定期代より6ヶ月定期代の1/6のほうが少額ですので、日割り計算のほうが払戻し額は多くなります。 このように、旬単位の計算の場合、1月を3旬で計算して旬数を数えるとわかりやすい面がありますが、払戻額は月単位ではありませんので注意が必要です。 「常に旬開始日は下一桁が同じ日で統一」というANo.1さんの回答に、僭越ながら補足させていただきますと ・31日は翌月1日とする ・2月も30日まであると仮定し、2月の29日及び30日が旬開始日となる旬は3月1日を旬開始日とする。(閏年は30日を旬開始日とする旬のみ) ということになります。従って、月末を含む旬は実際の日付で数えると2月は8日間(閏年は9日間)、2月を除く小の月は10日間、大の月は11日間となります。 このことから、11月1日~4月30日(6ヶ月)の定期券を、1月31日に、区間変更を行った場合は、9旬(3ヶ月)使用したという計算になります。

ryoko900
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大変よく分かりました。 定期券の有効期限の日の下一桁の日に区間変更を行えば、 有効な活用となるわけでね!! 以後この活用術を有効に使っていきます。 ありがとうございました。 NO1の方も、早く、良い回答、ありがとうございました。

回答No.2

2月14日から1ヶ月定期を買ったと仮定してください。 最終有効日は3月13日になりますね?  この6ヶ月定期を区間変更したのが3月15日ということですから、1ヶ月+2日使用したことになります。 単なる払い戻しであれば、2日は1ヶ月に切り上げですが、区間変更ですと2日は切り上げて1旬としますので、差し引き払戻額は4ヶ月と2旬分です。 払い戻しの基本は月単位で行い、区間変更の場合のみ月単位+旬割り計算となります。 区間変更は旬割り計算だからといって、全てを旬割りで計算しようとすれば、月末の日数の違いから矛盾がおこります。 月単位が基本であると考えてください。

関連するQ&A

  • 定期券の区間変更

    ● 定期券の区間変更はできません。新しい区間の定期券をお求めいただき、古い区間の定期券は払いもどしをいたします。この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお使いになった旬数(10日を1旬とし、1旬に満たない日のは数は1旬とします)に定期運賃の日割額を10倍した額を乗じた額と手数料210円を差し引いた残額です。 払戻額=定期券発売額-(使用した旬数×定期運賃の日割額×10)-手数料210円 上記の計算方法を教えてください。 ※定期運賃の日割額は6ヶ月定期なら使用期間に限らず 6ヶ月の定期代から日割額を算出していいんですか? ちなみに上野→取手間6ヶ月定期\89,210を2月12日に購入した場合。(4月8日に払い戻し) \89,210-(56日経過だから6旬×(\89,210÷180×10は\4,956))-手数料210円=\59,264が払戻額でいいでしょうか? 参考サイト http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html http://www.calc.eki-net.com/asp/TCalcWEB_Route.asp

  • 定期券の区間変更について

    定期券の区間変更について 既にいろんな回答が出ていますが、 10/25から一駅分(片道130円区間)遠くなる駅までに変更したいのですが、 下記の1、2、3の考えで合っていますか。 定期券期間:10/11~11/10の1ヶ月定期 路線:JRのみ 1)払い戻し:10/11~10/20まで利用して区間変更として手続きをとると 1旬利用したものとして210円の手数料を取られ返金される。 2)新規分購入:10/21~11/20までの日付の定期券1ヶ月分の購入となる。 3)10/21、22日を実費で払うより、10/21から一駅遠い駅までの定期券を購入したほうが良い。 加えて質問です。 区間変更の手続きは何日にやれば良いのでしょうか。 10/20の今の区間の最終利用日にやるしかないのでしょうか。 お分かりの方、ご回答お願いします。

  • JR定期券の区間変更

    既に同様の質問が入っており、その内容は確認したのですが、念のために確認させてください。 2月9日に、JR東日本の6か月の通勤定期を購入します。 そして、4月1日に引っ越しを予定しているため、その定期の区間変更をする必要があります。 定期の区間自体は変更できず、払い戻して新規購入が必要で、その払い戻し金額は、"旬"という基準で決まることは、なんとなくわかっているのですが、下記の考え方で合っているか、ご教授いただけますでしょうか? ・1旬目…2/9~2/18 ・2旬目…2/19~2/28 ・3旬目…3/1~3/10 ・4旬目…3/11~3/20 ・5旬目…3/21~3/31 ・6旬目…4/1~4/10 つまり、3/31に手続きすれば、払い戻しが5旬扱いで一番お得という理解で、合っていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期券 区間変更と払い戻しについて

    定期券の払い戻しについて色々調べているうちに、ふと疑問に思ってしまい、質問しました。 ちなみに、実際にその状況にあるわけではなく、あくまで仮定で、純粋に疑問です。 ご了承ください。 定期の購入期間:1/9~7/8 とします。 4月から、地方に異動になるかもしれない可能性が、2月中旬に判りました。 また、3月の1ヶ月は他のプロジェクトへの短期の協力が要請されており、1ヶ月だけ別勤務地へ向かいます。 これにより、定期は、 1/9~2/28 A駅~1~B駅~2~C駅 3/1~3/31 A駅~1~B駅~1~D駅 4/1~7/8  (異動先の鉄道(関西)・・・?) ※数字は鉄道会社。1はJR。2社連絡定期で買っている(買ったのは2の私鉄でパスモ)。 定期を変更する2月末にはっきりしているのは、3月1ヶ月は別作業場所、ということだけです。 4/1~の異動ももしかしたら消滅する可能性があります。 (最悪業務が終わらなくて、4月以降も3月と同じ業務の可能性がある) そうすると、2/28に行うのは「区間変更」となると思いますが、連絡定期のため、2社とも同じように計算するため、「新規定期購入」+「定期払い戻し(旬数計算)」になると教えていただきました。 4/1から全く別の地域に行くかもしれないので、とりあえず「区間変更」後の定期は1ヶ月で購入します。 だとすると、状況は、 変更前 6ヶ月定期A~C駅 ~7/8まで 変更後 1ヶ月定期A~D駅 ~3/31まで 上記をよくよく考えると、4/1~7/8は、本当は払い戻しの計算になるところを、旬数計算と なるのでしょうか?? もし、想定のどおりだと、純粋な払い戻しだ(3/31付け払い戻し)と(6ヶ月定期代-3ヶ月定期代-手数料210円)となるところを、旬数計算だと(6ヶ月定期代-使用旬数-手数料210円) となるのだろうか?結構差額が発生するのでは?・・・とふと疑問になったので、興味半分で申し訳ないのですが、お詳しい方、お教えいただけますと幸いです。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 定期券の区間変更II

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2079376 何度もすいません。 次は旬数の判断です。2月12日に購入したとのこと で、有効開始日も2月12日としますと、 2月21日までに払い戻し:1旬使用 3月01日までに払い戻し:2旬使用 3月11日までに払い戻し:3旬使用 上記は 2月12日から2月20日までに払い戻し:1旬使用 2月21日から2月28日までに払い戻し:2旬使用 3月01日から2月10日までに払い戻し:3旬使用 >払戻日まで定期券を使用したと見なす と言うことは1旬は2月20日までに払い戻しではないんですか? 2月21日までに払い戻しは1旬使用でよろしいんでしょうか? 何度もすいません。

  • 定期券の区間変更時の払戻金額について

    会社で総務をしている者です。 この度、本社が移転するので、定期券の区間変更時の払戻金額を調べております。 どの電鉄会社も計算式は下記の通りなのですが… 払戻金額=定期券額面-[{(定期券額面÷(月数×30)}×旬数×10}] {定期券額面÷(月数×30)}の答えをどの位(1の位・少数第1位)で繰り上げるのかが各社によって違いがあるみたいです。 そこで、関東にある主要各社(東武・西武・京成・京急・JR・都営地下鉄・横浜市営地下鉄)が、どの位で繰り上げるのかを教えて頂きたいです。 ちなみに… 東京メトロは小数第1位を繰り上げるそうです。 (駅すぱあと)で算出した数字と私の計算した数字と窓口で算出してもらった数字が一致したので正しいと思います。 JRは1の位で繰り上げると、みどりの窓口で言われましたが、「駅すぱあと」の計算と合わないので、どちらが正しいのか不安です。 よろしくお願いします。

  • 定期券の区間変更とその時期について

    いつもお世話になっております。 この度引越し先を契約し、それに伴い定期券の区間変更を考えているのですが、いつの段階で手続きをするのが一番よいのか分からなかったので質問させていただきました。 私の定期は、分かりやすいように経由地等駅をアルファベットで表させていただくと、現在は、A(現住居)→B(新住居)→C(乗り換え駅)→D(職場)となり、 今後の新しい定期は、B→C→Dとなります。 AからCは小田急線で、CからDは千代田線になり、定期は1枚で、小田急でクレジットカードで購入しました。 期限は、25年11月14日から26年5月13日までの6か月定期券で、実際に新住居で生活し出すのは、3月1日からです。 私の場合、旧定期が新住居地を通過するので、できるだけ長く旧定期でいれたらいいなと思うのですが、3月1日からは新住居にいることになるので、3月1日以降で払い戻し額が多くなる手続きの日を教えていただけたらと思います。 単なる払い戻しと考えていたので、3月14までに手続きをすればいいのかなと単純に考えていたのですが、調べてみると、区間変更の場合は、旬で計算されると知り混乱しました… 私の場合はいつまでに手続きをするのが得なのでしょうか。 自分でももう一度よく調べてみますが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 一ヶ月未満の定期の区間変更はできますか?

    JRを使用しています。 9月31日までの定期券を持っているのですが、 9月上旬に勤務先が変更になり、 区間延長をしなければなりません。 払い戻しについては1ヶ月未満の定期は 行えないとのことでしたが、 区間変更についても同じでしょうか。 区間変更できない場合、やはり手数料210円を払って 定期を買い換えなくてはいけないのでしょうか。 区間が重複しているだけにもったいないような…。 以上、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • Suicaへの一本化による定期券の払戻の計算方法

    東急の磁気定期券とJRのSuica定期券(いずれも通勤定期券)を持っており、本日Suicaの連絡定期券として一本化しました。 具体的には、JRの東京-大井町(有効期間19.2.8-19.8.7)\24190 東急の大井町-あざみ野(同19.2.8-19.8.7)\48770 の両方を払い戻し、Suicaの連絡定期券(同19.3.19-19.9.18)\72960 にしてもらいました。 その際の払戻金額について、手数料(各\210)は今回発生しないということなので、駅すぱあとの定期券払戻(区間変更)で計算すると、 JRは\17230(払戻金額)+\210(手数料)=\17440 東急は\35010(払戻金額)+\210(手数料)=\35220 だったのですが、実際の払戻金額は、 JRが\18790、東急が\37930でした。 多分、日割り計算なので、区間変更による払戻よりも更に細かく計算した結果なのでしょうが、「日割り」というのはどのように計算するのでしょうか? 自分で考えたのは、有効期間の19.2.8-19.8.7は181日で、19.3.19は残り142日なので、「142日分の181日」が戻るのかな?と思ったのですが、これだと、JR⇒17230*(142/181)=13517、東急⇒35010*(142/181)=27466となり、やはりうまくいきません。 正しい計算方法を教えてください。

  • 定期の区間変更(払い戻し)について

    (1)家の引越し  と (2)会社の引越し で、定期の区間変更を2回する予定があります。 以下のようにAからB、後にCへ変更したいのですが B・Cに区間変更する時、どちらも小田急で手続きをすれば 払い戻しは旬で計算されますでしょうか? それとも月単位でしょうか? --------------------------------------- ■A 現在の定期 6ヶ月定期 ~7/2まで 小田急線 鶴川 ←→ 都営新宿線 市ヶ谷 ■B (1)で 4/12 から変更したい定期 小田急線 小田急相模原 ←→ JR線 市ヶ谷 ■C (2)で 数ヶ月後(まだ未定) に変更したい定期 小田急線 小田急相模原 ←→ 都営新宿線 曙橋 --------------------------------------- AからBに変更するのを   a:3/31(3ヶ月目に入る前)に払い戻して新規購入する   b:4/10(1ヶ月×2+1旬)まで使用して4/11に小田急にて区間変更する のどちらの方がいいか迷ったのでお聞きしました。 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。