• ベストアンサー

乳酸菌の「菌体成分」とはどういう意味でしょうか?

今、ネットショップを構築するにあたり、乳酸菌 関係のコンテンツを作成しております。 その中で、「菌体成分」という表現がよく出てくる のですが、検索で「菌体成分とは」と入力しても、 該当が1件もありませんでした。 乳酸菌の菌体成分は、~~。という感じで、使われる のですが、菌体とは何か?菌体成分とは何を指して いるのか?分かる方がおりましたら、教えて頂ける と助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

以前、乳酸菌ではないですけど、細菌の菌体成分について研究していました。 平たく言うと菌体とは、乳酸菌などの各種微生物の、菌そのもののことです。菌という細胞の中の何かを指している訳ではなく、まるっと菌そのものを指します。従って、菌体成分とは、菌そのものの構成成分、と言うことになり、細胞壁の構成成分やら細胞内のタンパク質や核内のDNA、あらゆる菌由来の成分を指す総称になります。 >乳酸菌の菌体成分は、~~(のような効果を示す、効き目がある)。 この様に使われる場合、乳酸菌の数多の菌体成分のうち何を示しているのかは、売り出す側の研究により解明されている場合と、研究はしているけど何が効いているのか判らない、と言う場合があります。 例えば、カルピスのアミールSのように、その血圧降下作用がラクトトリペプチドに依ることがクリアに判っている商品もあります。この場合、売り文句に乳酸菌の菌体成分、とあれば当然、ラクトトリペプチドを指します。 一方、乳酸菌の菌体成分が免疫を調節する、などと言うような場合の菌体成分は、どれだか判らないけど菌体に含まれている何か、というくらいの意味であることが、少なくありません。もちろん研究により、細胞質に含まれている、とか、細胞壁の糖タンパク質だ、とか果てはその構造さえ特定している商品もあるでしょうが、厳密に解っていない場合、抽出方法を示して(例えば熱水で煮出した上澄みとか、酸で処理した物を有機溶媒で抽出した、等)、その中に含まれる成分、と大きく括ってしまうこともあります。特定は出来ないけど、その中に含まれている色んな成分のうちのどれか、あるいは複合効果だろう、と言うことですね。 従って、菌体成分とは菌そのものの構成成分の総称であり、「菌体成分とは、こうこうこういうことです」、の「こうこうこういうこと」は個々の商品によって、どのような研究がされているのか、有効成分は解明されているのか、売り手に聞くなり、地道に文献を調べるなりしないと判らないと思います。 ただ、有効成分がはっきりしている場合は、前述のアミールSの様に、その成分を前面に押し出してアピールしていることが多いので、調べるのは案外簡単かも知れません。以上、長々と失礼いたしました。

justnow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本家本元の専門家の方が回答下さるとは 思いませんでした。 まさに、私の疑問の全てを網羅した説明です。 コンテンツ作成時に活用させて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#47053
noname#47053
回答No.2

ここに定義みたいのがあります** http://www.nyusankin.or.jp/new/venno3.html

justnow
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「また、近年、プロバイオティクスの定義に変化が見られ、通常、プロバイオティクスは生菌であるとされていたが、死菌も含めてもよいという見解も提案されている1)。 さらに、これを“宿主の健康増進効果が期待しえる生きた微生物菌体あるいは生きた微生物を含む食品、菌体成分”2)とする定義も提案されている。」(引用) 上記の箇所かと思います。おしいところですが、 菌体成分は既に知っている、という状態で、上記は 述べられているようで、 「菌体成分とはこういう意味です。」 という説明は、どうも参考文献内に書かれているよう に見受けます。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1
justnow
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 該当がなかったのは、 「菌体成分とは」 と入力した場合です。 「菌体成分」とは、乳酸菌の何を意味しているのか、 そこが欲しいところなのです。 「菌体成分とは、こうこうこういうことです」、 という定義っぽい説明文が欲しいのです。

関連するQ&A

  • 乳酸菌

    先日、「乳酸菌が中性脂肪を減少させる。学会でも発表されている。インターネットでも検索できます」と聞き、自分なりに調べてみましたがそのような記事がありません。本当に乳酸菌が中性脂肪を減少させるのでしょうか?全ての乳酸菌でも効果は期待できるのでしょうか?また、調べている時に『カスピ海ヨーグルトの健康効能』で血液がさらさらになって血行が良好になるために、心臓病や脳血管障害などの病気予防が考えられます。と書かれた記事を見つけました。何故このヨーグルトにはそのような効果があるのですか?乳酸菌と関係があるのでしょうか?他のヨーグルトでも同じような効果は期待できますか? 宜しくお願いします。

  • 乳酸菌が豆腐にネトを発生させます

    実家が豆腐屋です。 豆腐が糸を引くというクレームがあり、検査機関で調べてもらったところ leuconostoc mesenteroidesとleuconostoc pseudomesenteroides というグラム陽性球菌の一種が出ました。私はこういう分野はわからないので ネット検索したらこれらは乳酸菌の一種だとわかりました。 漬け物や清酒、ワインなど醸造製品に多く存在するものだそうです。 この糸を引くというクレームが何度か出ており、廃業の危機です。 ●乳酸菌の増殖を抑制するのに効果的なものとしてキトサン、グリシン、 ガラクツロン酸、ポップ抽出物がある ●製造施設の冷却槽を次亜塩素酸ナトリウムを用いて殺菌する 以上が私がネットで検索して有効と思える情報でしたが具体的に どうしたらいいのか分からないし、他になにかご存知の方がいらしたら と思い投稿しました。 父にはやく良い報告をしてあげたく、どなたかお助けください!!!!

  • 植物性乳酸菌。市販の『◯◯億個』は多いのか?

    便秘解消に植物性乳酸菌摂取しようと思い、 キャベツの塩漬け(ザワークラウト)を作っては食べていますが 3回に1回は失敗して心が折れます。 1玉を千切りにしながら塩でもんでかさを減らしながら作るため すごく労力がいるのでできればサプリや市販のヨーグルトにしたいのはやまやまですが どの商品も億単位の菌しか謳われておりません。 この億単位が多いのか少ないのかネットで少し検索したら http://www.taiho.co.jp/kenko/otayori/chounai01.html http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/file/cyonai/page03.html http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1400Q_U4A410C1000000/ などのページを見る限りヒトの腸内細菌の個数は少なくとも100兆個なので 善玉菌は少なくともつねに20兆個あればよいということになります。 サイトによっては1000兆個と記述があるのでその場合だと善玉の占める個数は 200兆必要となりますよね。 こちらのラブレ菌サプリを売ってるサイトの説明では http://www.kenko.com/product/item/itm_6932326072.html 一回摂取分が60億個のラブレ菌とのことですが、 ラブレ菌の繁殖力や個々の腸内環境の違いなどあってなんともいえないかもしれませんが 元々腸内環境の悪い人の腸に最終的に20兆(場合によっては200兆)近くまで 増やさねばならない善玉菌が 毎日60億くらい追加した程度で増えるのか疑問に思っています。 (さらにラブレ菌で有名なカゴメのラブレですが http://www.kagome.co.jp/labre/ 公式のどこをみても菌の個数表記がなくて これを飲み続けて果たして効果があるのかといった思いがあります) ・上記のサプリによる菌の億単位の追加で元々腸内環境が悪い人は改善するのか? ・大量に善玉菌を保有したサプリがあれば ・サプリ以外で植物性乳酸菌が多い食べ物 を、ご教授いただければ幸いです。

  • 菌について詳しい方

    菌や菌糸に詳しい方、おねがいします。 菌や菌糸(きのこの根っこ(?))等は、死ぬと死骸が残るのでしょうか。 また、残るならどのような状態(生前とどう違うか等)なのでしょうか。 菌に関しては死んだ乳酸菌がどうのというワードがあるので、我々や動物、枯れた植物のようにいわゆる「死骸」に該当する存在があると思うのですが、画像は出てきませんでした。 菌糸に関しては、キノコ自体は萎びるのかなと想像できますが木の中の菌糸や他の菌糸類(カビ等)がどうなるのか想像もつきませんし検索にも出てきません。 ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 乳・大豆アレルギーですが、腸内環境の改善をしたい

    牛乳アレルギー、大豆アレルギーがあり、アトピー肌です。 腸内環境改善のために、 よいサプリをとりたいと思っています。 ネットで検索しましたが、 乳酸菌関係だと、牛乳・大豆成分を含んでいるものがほとんどで 見つけられませんでした。 よいものをご存知でしたら教えてください。 少々高額でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 健康補助食品等の成分表示は正確正直なのでしょうか?

    ○○青汁に乳酸菌100億個とか△△発酵の成分表示等はサンプルを顕微鏡検出し容量分に換算しての表現だと思うが、製造時期や製品ごとのバラツキ、さらには何億個も測定できるのか不思議でなりません。 製造や検査日や承認機関の明示、個体または選抜サンプルにおいて約何個から何個と言うような表現しかできないと思うのですが・・・ (1)どのように検出測定されてるのか方法は? (2)表示の法規制はどうなってるのでしょうか?

  • 振動形の成分の見分け方

    建築を学んでいるものです。 構造物に地震波を入力すると自由度の数だけ振動形ができますが、それぞれの振動形がどのような成分をもっているのかを判断する方法がよく分かりません。 例えば1次振動形は並進成分が卓越したもの、2次振動形は回転成分が卓越したものというような感じです。 解析をするのだったら振動形は数字で表現され、それで判断しなければなりませんよね?値の大小関係で判断するのでしょうか? 何か根本的なことを理解できていないと思うのですがどなたかご助言をお願いします。

  • YM菌高速醗酵の真贋

    ネット情報では、YM菌は平成7年に菌体が同定、90℃以上の超高温工期醗酵で有機性廃棄物を分解するバチルスに属する微生物。 醗酵における臭気低減効果、高い施肥効果、シンプル型堆肥醗酵施設を可能にする等、YM菌による有機物醗酵は大変優れたものとする情報が幾つか掲載されています。 他方、必然的にそうならざるを得ないかも知れませんが、どの情報も記載内容、表現が酷似しており、ある種胡散臭さ、宣伝臭さを感じるところでもあります。 また、一部に喧伝されるような効果は無いと考えられる情報もあります。 有機物醗酵におけるYM菌の有用性、効果を数値的、学術的に証明する資料をご存知でしたら教えて戴きたくお願い致します。 また、個人的に実証実験をしてみたいと思いますが、菌を入手する方法があれば教えていただければ有り難く。 似た様なケースでEM菌が有りますが、ネット上の評価を総合すると、効果は不明と判断されます。

  • 和光堂大腸菌について

    我が子はいま6ヶ月にはいり離乳食を毎日お気に入りでパクパクたべます。1月に5ヶ月に入り離乳食をはじめたのですが5ヶ月の月例のベビーフードは和光堂さんが一番豊富でさらに和光堂といえば古くからあるしということであげていたのですが12月に大腸菌の件でニュースになっていたのをしらずに大腸菌の入っていた該当するベビーフードを購入しました。ほかのものもいくつか買い揃えていました。毎日散歩がてらベビー用品を見に行ってるのですが先週になって店頭で大腸菌のことが書いてありました。私ははじめてそのとき知ったのですが該当するものは店頭で返金していただけました。該当しない物もやはり気になるので食べさせたくないと和光堂に電話をしました。ネットでほかのお母さんも該当しないものでも郵送したら返金してくれたと書いてあったのでそれも伝え安全か安全でないかは別として信用の問題でと熱弁してもなにがなんでも返金はできないし該当するものも社内の基準に引っかかっただけで返金するのもこちらの誠意だといわれ該当しないものは食べさせるか食べさせないかはあなたの自由だと言われました。責任者にかわってくださいといっても誰と話しても答えは100パーセント同じだからかわることはできないともいわれました。最後に名前をたずねるとではあなたのお名前も聞いていいですかといわれとても腹立たしく感じました。なにが何でもわたしは食べさせたくないし返金していただきたいのですが、ベビーフードじゃなくて全部手作りにすればいいじゃないかといわれるかもしれませんがベビーフードは楽なのもありますがやっぱり衛生面で使っているのが大半の理由です。どう伝えればわかっていただけるでしょうか。

  • 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか?

    最近、「ヨーグルト」、「乳酸菌」、「免疫力」という言葉をよく見聞きします。 私はヨーグルト愛好家ですし、免疫力アップにも関心があります。 そこで、疑問が生まれました。疑問は2つです。 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか? 食べた乳酸菌が腸に住み着き善玉菌になるのでしょうか? いろいろ調べましたが、免疫力アップとか整腸作用とかの効果期待するには、「腸内善玉菌を増やす」ことが必要、ということはわかりました。 では善玉菌を増やすには、どうしたらいいのか? わかったのは、 「腸内善玉菌を増やすには、エサとして食物繊維を摂取するのがよい」 「ヨーグルト等の乳酸菌はそのまま腸に住み着かない」 「整腸作用のためには死体の方がカサが増えるので死んでいた方が効果的」 「通常乳酸菌は胃酸や熱でほとんど死んでしまう」 といった情報です。 錠剤の乳酸菌は当然生きていないし、ヨーグルトも加熱して調理したら死んでしまいます。 最近は、細胞膜かなにかを厚くして胃酸にも耐えて腸まで届く乳酸菌、とか宣伝文句はいろいろありますが、こうした健康食品は大変高価です。毎日摂取するには高すぎます。 健康のために普通にヨーグルトとかの乳酸菌食品をとっても、生きた乳酸菌が腸まで届かないから意味がないのでしょうか? 生菌の薬もあるようですが、病気でないと処方されません。 本当に、乳酸菌は生きて腸まで届かなければ効果はないのでしょうか? また、食べた乳酸菌が腸で生きていることで、善玉菌になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう