• ベストアンサー

自己破産について教えてください

gorocarの回答

  • gorocar
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.3

4について 将来に家を持つため貯蓄できる収入があるのに 今ある借金は払わないで自己破産ですか。。。 会社の債権者の事は何も書いてありませんが 自己破産しても債権者に任意に支払うことはできますので。。。

oniondip
質問者

補足

誤解があったようなので。 今は収入は、はっきりいってほとんどありません。 少ない貯金を切り崩し、節約しながら生活しています。 倒産の危機にある会社、しかも身内の経営する会社から給料がしっかりでるはずもありません。出せないのです。 しかも倒産したらどこから収入があるのです? 再就職するしかありません。(もちろん以前もらってた額よりは減るでしょう) 自己破産をした場合(まだしていません)、一から出直すつもりでこちらに質問しているのです。 家を持つことは、これからのただの夢です。

関連するQ&A

  • 自己破産

    自己破産で免責が下りなかった場合でも所有している財産は没収されてしまうのでしょうか?

  • 自己破産したとき、子供の通帳はどうなりますか?

    今、自己破産の申請をしています。子供は3人いて、ひとりは結婚し、後の二人は大学生ですので、一緒に生活はしていません。管財人が入りそうですが、私の財産の一部として、子供たちの通帳まで調べられ、場合によってはそのお金も没収となるのでしょうか? 財産隠しの疑いがある場合に、子供の通帳を調べることもあるということまでは分かったんですが、具体的(例えばここ半年で100万円以上のお金が通帳に入ると疑われるといった)な部分が分かりませんでした。弁護士に相談したところ、「私の経験では破産で子供のお金を取られたことは無いし、裁判所も大きな額じゃなければ気にしない」と(簡単にまとめれば)教えてもらいました。 ですが、子供の通帳は私が子供のために積み立ててきたもので、名義は子供のものなのですが、ほぼ全ての入金が私によるもので、額も300万円ほどの高額です。また、破産の申請をする少し前に保険を解約し、それで得たお金も子供の通帳に入れてしまいました。でも、生活費としても使っているので額は減りました。裁判所にとっての高額がどの程度なのか分かりませんが、かなりの高額だと思いますので、没収されるのではないかと心配で夜も眠れません。私のような経験をした方がいらしたら、どうなったか教えていただけませんか?

  • 離婚>自己破産>復縁

    お世話になります。 書籍やネット上で調べましたが法律に関する知識が乏しいのでアドバイスをお願いします。 少々事情が複雑ですがご説明いたしますと・・  私は30代既婚者で幼い子が2人います。職業は父の経営する会社で役員をしております。 役員といっても従業員10名程会社でして、この不況の折社員よりも少ない給料の中、誰よりも働き会社存続の為がんばってきました。代表者(父)はサラ金から借金をしてまで会社の運転資金を投入しましたがそれも限界で年明けには倒産が確定してます。  役員である父母、私は返済する義務がありますので持家等めぼしい財産は失うことでしょう。さらに額が額ですので自己破産は決定的です。  そこで私名義の学資保険があるのですが子供に罪はありません何とか彼女(娘)達の為にそのお金だけは残しておきたいのです。  少ない知識の中思いついた方法は自己破産前に妻と離婚し彼女にその学資保険を財産分与として渡し自己破産・免責が決定した後にまた家族と過ごすというものです。  財産隠しと言われればその通りですが、家も車も職も失くし子供達の教育のために蓄えたものすら奪われたのではやり切れません。  どうか、専門的な知識をお持ちの方問題点、アドバイス等をお願いいたします。

  • 自己破産時の破産管財人について

    このたび、恥ずかしながら、 自己破産をしないといけなくなりました。 土地・建物がローン中のために、 破産管財人がつくそうです。 まず、【質問(1)】 破産管財人は、 全銀行等に照会をかけて、 調べられますか? 弁護士さんからは、 全通帳を記帳して持ってくるように、 言われていますが、 過去に、銀行さんとの、 お付き合いで、ほんの少額(100円~1000円) なのですが、通帳を作っただけで、 忘れているのもあると思います。 【質問(2)】 少額なので、私の素人判断では、 財産隠しにはならないと思っていますが、 いかがなものでしょうか? 上記、2つの質問をよろしくお願い致します。

  • 夫の自己破産

    夫の自己破産について教えてください。 あくまで夫が自己破産しますので、妻(私)や子供名義の預貯金通帳は手つかずのまま、守られるという認識でよいでしょうか?念のため印鑑の変更などしておく必要がありますか? 夫名義で私が管理し、貯めていた通帳もあるのですが、そのお金を、自己破産申請前の今のうちなら、おろして私の方へ移すなどして守ることは可能ですか?夫の通帳から大金の引き出しがあると疑われてしまうのでしょうか?そもそも、自己破産をするときは、担当税理士さんなどが、自宅に来て、家じゅうをかきまわすなどするのですか?通帳は記帳が全て終わったものまで回収されたり、日をさかのぼって出入金の詳細をきかれたりするものなのでしょうか? それと、車を失うことになるかと思いますが、自己破産後、夫名義で車のローンを組むことはまず無理かと思うので、私が現金買いをすることになりますが、それは可能でしょうか?家財道具は守られると聞きましたが、携帯電話は引き続き利用可能でしょうか? 今のうちに、預金で学資保険を支払ってしまい、被契約者を夫から私に変更したいのですが、それは可能でしょうか

  • 自己破産について教えてください

    友達が借金を抱えております。 もし不況でリストラされたら自己破産しなければならないそうです。 自己破産すると99万円までの現金の保有は認められるという ことですが、今からリストラに備えて99万円を現金として 家の金庫に貯めておく ということはしても良いのでしょうか。 財産隠しに該当してしまいますか? 99万円は失職した際の生活費に充てたいそうです。

  • 自己破産 現金99万円維持について

    自己破産するにあたって、 ●現金99万は維持できると書いてあり、20万以下の預金・貯金は維持できると書いてあった。 ●だが20万以上の預金等がある場合は自己破産の手続きで全額処分されると書いてあった。 この意味合いが少しわかりにくいのですが、要は預金に20万以上のこっていると取られてしまうと言う事ですよね? 預金に残していれば99万もとられるのであれば、自己破産する前に99万を預金から引き出して手元現金としてもっていてもそれは後から通帳コピーを見せたとしても、財産隠しとはならないのでしょうか?

  • 自己破産をしようと思っています。

    出産のために会社を退職し、現在無職です。 その為に私名義で8社から総額300万ある借金の返済が難しくなってきました。 働いている時の私の月収は15万円で月々の返済額は8万円でした。 ちなみに夫の月収は20万円ほどです。 この場合は夫の給料から返済が可能とみなされて自己破産をし免責をとることは難しいのでしょうか? 夫の20万円から8万円を返済にあててしまうと、やはり毎月の生活が出来なくなってしまいます。 出産予定日もちょうど1週間後にせまっているのにお先真っ暗です。 自己破産をして人生を再スタートさせたいです。 同じような経験のある主婦の方や自己破産について知識のある方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 嫁の自己破産

    例えば・・・ 嫁が結婚後に借金をする。 夫に内緒で自己破産手続きが可能ですか? あと・・・ 裁判で負けた判決金は破産できないと聞きました。 そうなると、消費者金融等は免責がおり、判決金は免責がおりないということになるのですか?

  • 自己破産について

    今、父が自己破産して、免責がおりるのを待っているんですが、 免責がおりたときに、本人の財産が、最高99万円まで、残してもらえる制度(?法律?)があると聞きました。 父は、現金、貯金はなく、土地(ローンがまだ残っている。)しかないんですが、そういう場合は、なにも残してもらえないいんでしょうか? ちなみに、私も父と一緒に自己破産たんですが、土地、現金、貯金、なにもなかったけども、父の生命保険の受取人になっていて、そこからかえってくるお金のうち、99万円をもらいました。 本当に何もわからず質問しているので、ちんぷんかんぷんな文かもしれませんが、もしよろしければ、だれか教えてください。