• 締切済み

個人データを消した大企業に対する、個人での対抗の方法

hotbubuの回答

  • hotbubu
  • ベストアンサー率22% (46/208)
回答No.4

ハードディスクは100%の確率で壊れる前兆がある訳ではなく ある日突然壊れたりもする部品です、、、 ですのでDVDドライブの修理依頼に出すにしても輸送中に壊れたり 修理中に壊れたりするかもしれないリスクを考えるとバックアップは取るべきでしたね。 残念ですが、、、 修理交換した部品は送り返さないというのが、普通になってるみたいですが 例外はあります、よってあなたが優位に立って交渉するというより Mサービスセンターの善意を引き出せるように説得をして 交換したハードディスクを送り返してもらい重要なファイルを 自分で取り出すか、PCに詳しい人へ御願いして取り出すか、でしょうね! (ハードディスクがかろうじて動けばの話ですが) どちらにしても、makitojapanさんの希望通りに事が進む可能性は 難しい気がします。 こんなアドバイスでごめんなさい、、、、

makitojapan
質問者

お礼

ありがとうございました。パソコンに詳しくない人間として、大きな勉強をしました。でもやはり、パソコンに詳しい方々と、単に、必要に迫られてパソコンを道具として使っているわれわれのような人間との知識差は、圧倒的ですね。 バックアップは常識、という世界が、本当に浸透しているのかどうかはわかりませんが、落ち度が私にあったことは確かなようです。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • データのお引っ越し方法・・・?

    デスクトップPCのハードにある動画情報等をノートPCへ直接移すことはできますか。(USBケーブルなどをつかって?) デスクトップのDVDドライブが故障して、作動しなくなったので、修理に出したいと思うのですが・・・、できればその前にハードの情報のバックアップを取りたいと思います。可能でしょうか。 お手数ですが、教えてください。

  • バックアップデータの取り込み方法について

    イメージバックアップをLANにつないであるHDに行いました。数日後何らかの原因で(バックアップソフトの自動起動でか?)PCが立ち上がらなくなり、復旧を行おうとしているところです。 (1)バックアップソフト(ImageBackupPersonal)はネットワークに対応していないというメーカーの話ですが、LANにつないであるLINKSTATION(以下HD1といいます)にバックアップはできている (2)バックアップソフトを起動して、HD1から読み込もうとしても認識できない  (デスクトップにはHD1のアイコンは作ることができているのに) (3)HD1は直接PCにつなげないので、もう1台ハードディスク(以下HD2といいます)を購入して直接PCにつなぎました (4)エクスプローラーを起動して、HD1のバックアップデータを保存してあるフォルダをHD2にコピーしましたが、16のファイルのうち3つしかコピーできないのですが、なぜでしょうか。対処方法をお教え願います。 ・メーカーに聞いてもネットワーク仕様ではない、ということで相手にしてもらえません。マニュアルにはそんなことはひとつも書いてありません。 バックアップはできたのですのに・・・・ ・その他のデータ  バックアップしたフォルダ名 arc_250706111416546  フォルダ内ファイル   arc_0000.p00 arc_0000.pfm arc_0001.p00 ・・・・・・・・以下13個略  コピーできたファイル名   arc_0000 arc_0000.p00 arc_250706111416546.pbf

  • データバックアップできません

    3年前のノートPCモニタが故障して修理費も高いのでモニタだけ購入しました。そのうち本体まで故障しかねない為CD-Rでバックアップディスクを作成しようとしたら容量が大きすぎてできませんでした。DVD-Rには対応していません。 Cドライブの空き容量も4.98GBしかありません。外付けHD?で容量は増やせるかも知れませんがディスク容量はどうすればいいのでしょうか?一応指定領域を変更してディスク数枚に分けようとしましたがそれでも足りませんでした。やり方が悪いのかも知れませんが。。。

  • バックアップデータ(初心者です)

    PCに不具合があり初期化しました。 その際、Drag`nDropCD+DVDを利用してバックアップしましたつもりですが、DATAをダブルクリックしてレイアウトウィンドウを見るとディスクのマークとそのナンバーがあるだけで他になにもありません。バックアップ出来てなかったのでしょうか? バックアップに失敗していないようでしたら復元方法も解らないので教えて下さい。

  • バックアップの方法について

    PCの調子が悪いのでメーカーに修理に出しますが、その際「データが消去される可能性が高いのでバックアップしておいてください」といわれました。どのようにすればよろしいでしょうか。CDかDVDにいれようかと思います。できれば後からインストールしたプログラムもバックアップしたいのですが。これは手元にプログラムCDがないので残しておきたいのですが。 手順を教えてください。お願いします。

  • パソコン内のデータをバックアップ。

    XPを再インストールする為にデータをDVD-Rにバックアップしておこうと思い、説明書通りやってみましたが、「スタート」メニューから「すべてのプログラム」-「アクセサリ」ー「システムツール」-「バックアップ」をクリックと書いてあるのですが、最後の「バックアップ」がありません。 なぜ? もう1台のpcにはあるですが。 また、DVD-Rにバックアップするのと、外付けHDを買ってバックアップするのとでは どちらの方がいいの? 外付けHDのメリットやデメリットなど教えてください。

  • バッファロー外付けHD(故障)からデータを取り出す方法

    本当に困ってます。 どなたか教えてください! お願いします。 バッファローのHD-H250U2を使っていたのですか、電源を入れるとカチッカチッとからまる音がしてデータを見ることができなくなり修理に出しました。 修理報告書にはドライブ交換しましたとあり、データがすべてなくなりました。バッファローに電話してバックアップはできないかと聞きましたが物理的に無理ですといわれました、どうやっても取り出せないといわれました。これはほんとうなのでしょうか? ひとまず壊れたドライブを返してもらうことにしました。修理を業者に頼むと高いらしいですがどれくらい費用かかるのでしょうか?少々むずかしくても自分で直したいのですがどうやったらいいのかわかりません。 やり方を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 本の紹介でも、ホームーページの紹介でもかまいません、よろしくお願いします。 ・・買って一年もしないうちに壊れるなんて思ってもいませんでした。二度とバッファロー製品は買いたくありません。

  • ノートPCのデータバックアップについて

    ノートPCを使っています。 電源を入れると『Missing Operating System』 と出てしまうので、修理に出そうかと思っています。 ただ、修理に出す前にHD内にあるデータをバックアップとりたいのですが、それは可能でしょうか? 雑誌で、デスクトップの場合は可能と書いてあったのですが… 宜しくお願いします。

  • ネットワーク上に2台のHDを置いて、常に同じデータに

    ネットワーク上にLANケーブルでHDを繋いで、そこに置いてある ファイルをみんなで使っています。 このHDに不具合が起きた場合に備え、2台のHDをネットワークに 置いて、修理や対策のために、1台のHDをネットワークから外せる ように、2台のHDのデータが常に同じになるようにしたいと思います 。 このようなことは、HDを2台買ってきて、バックアップソフトを入 手すれば可能なのでしょうか?

  • DVDドライバが壊れた時のバックアップ方法について

    DVDドライバが壊れた時のバックアップ方法について 内臓のCD/DVDドライバが認識されなくなり、外付けHDを買ってUSBでつないだのですが、これまた認識されず、PCを修理に出すことにしました。 そこでバックアップを取ろうと思ったのですが、いかんせんCDにコピーできないので苦戦しています。 持っているUSBメモリなどを活用し、ほどんとのデータは写したのですが、どうしても「圧縮済みの動画(3GB)」だけは、メモリーオーバーになり写せません。 修理に出している間だけでいいので、何かこの動画を移動させるいい方法はありませんでしょうか。 宜しく御願いいたします。