• 締切済み

悩んでいます。

pokupoku9090の回答

回答No.4

 最新の質問をなにげなく見ていたら,ご質問に合いました。ご相談に乗れるか分かりませんが,私の感じた点を書いてみます。  偶然出会った女の子,好きだから好きという感情,理屈なんか無いという気持ちはよく分かります。    さて,現在あなたは,婚約者と何の遠慮もなく付き合っていますか。ちょっと下卑た内容になりますが,例えば彼女の前で気にせずおならをすることができますか,鼻くそをほることができますか,そしてもしそういった行為をした時,彼女はどんな反応をしますか。その他,彼女に遠慮して言いたいことも言えない,こんなこと言ったら嫌われるかなと思ったことはありませんか。彼女に対して何の気兼ねもないとしたらいいのですが,少しでも気兼ねがあると・・・それは嫌われたらという気持ちがあって・・,それが知らず知らずにうっ積し,その反動で,なにも気兼ねのない女性にひかれるということがあります,いや,気兼ねがないというか,婚約もしていないし付き合いが対等という意識から,気兼ねする必要がないといった方がよいでしょうか。「その子」という表現から,多分,気楽に何でも話せて,婚約者と一緒にいるより楽しいのではありませんか。  さて,少し冷静に考えてみましょう。婚約して,結婚式まで決まっているとなると,この段階で別れると社会的な責任が問われます。また,「その子」の方を必然的に選ぶ必要があれば別ですが,「全然自分の理想ではないのですが・・・」という文面からも,前述のような状況が考えられますので,もし破棄するような行動をとれば多分後悔する可能性が大と思われます。少し理屈を言ってしまいました。  結論です。「性格も合うし、自分の中て完璧な人でうまくやってけるなって思ってました」。これは大切なことです。婚約者には何も包み隠すことのないよう,自分を全部さらけ出してしまいましょう。気が楽になります。いい子ぶっていないで,すべて感情も出しましょう。結婚すれば,だんだん遠慮がなくなってお互いに嫌なことも目に付くようになります。隠して置いて発覚するより,結婚したらお互いを尊重するよう,つまり減点方式でなく加点方式をとるのです。 お互いいい子ぶって100点満点で結婚し,その後次第に点数が下がるより,50点で出発しても,100点を目指すことが充実した二人の生活を築くことになると思います。悩んで道が見えてきたのでありませんか。婚約者に,気楽にこんなことがあったんだよと話せることを期待しています。  がんばれ,若造。歳取ったおじさんから。  (^o^)(^o^)(^o^)

ke-bo
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。本とにその通りですよね。分かっています心では、ちょっとづつでも自分の気持ちを変えていけるようにがんばりたいと思います!

関連するQ&A

  • 現実逃避?

    結構深刻な悩みです(>_<) 最後まで読んで頂けるととても嬉しいです。 私は元々の性格が理想がとても高く夢見がちで、 完璧主義なところがあります。 それが最近強く現われてきていて、今20代前半なんですが 例えば恋愛面だと完璧な人とじゃなくちゃ付き合いたくない、 と思ってしまったり少しでも嫌な所を知ると嫌いになってしまいます。 勿論人に要求するだけではなくて自分も人間として魅力のある人になろうと私なりに日々努力はしています。 悩みというのは、上に書いたこともそうなのですがもっと深刻で…。 ネットでしか相談出来ません(;_;) 現実に存在している人を好きになれないんです。 男性・女性関係なくです。。 好きな芸能人ならいます。でもそれは完璧で良い面しか見えないので ある意味好きになったり憧れて当然かもしれません。 私の場合もっともっと重症で漫画に出てくるキャラクターに 熱をあげたりしてしまうんです。 気持ち悪いと思った方はこれ以上読まない事をオススメします!(>_<) 他にも、いい大人なのにキャラクターグッズをたくさん集めたり、夢小説(自分の名前に変換して好きなキャラクターと恋愛出来る小説です) を読んだり、好きなキャラの妄想もよくします。 自分でも自分がたまに気持ち悪いと思ってしまう程です。 キャラクターは私を裏切らないし、綺麗な面しか見えないし完璧です。 だから実在している人間の汚さのギャップに苦しんでいるのだと思います。勿論汚いと言うのは外見をさしているわけではなく内面です。 私は小学生の頃ひどいイジメにあっていました。 イジメにあうまでは周りから明るい子だとよく言われていました。 それがイジメられてから性格がガラリと変わってしまったんです。 暗い・大人しい、そんなことばかり言われるようになりました。 それからもう人間が大嫌いになって人間不信にもなりました。 今はだいぶ明るさを取り戻して笑うことも増えましたがふとした瞬間蘇ってきたり夢にでてきて苦しくなります。 長々と書いてしまいましたが、どうしたら現実と向き合って人を好きになれるでしょうか?変わりたいです! 今は心療内科に通っています。 どんな回答でも有難いので待っています。 よろしくお願いします!

  • 完璧を求めてくる婚約者のことで悩んでいます。

    完璧を求めてくる婚約者のことで悩んでいます。 タイトルの通り、完璧を求めてくる婚約者で悩んでいます。 婚約している男性と同棲を始めました。 彼の性格や私のことを大切にしてくれるところに惹かれて、彼は私の中身に惹かれたと言ってくれていました。私は中身が好きだと言ってくれたことが何よりも嬉しかったです。 しかし、少しずつ私への要求がエスカレートしてきて、正直ストレスに感じています。 私のためを思って言ってくれているのは承知しているのですが、 彼にとっての完璧な女性像を求められて、正直辛いです。 具体的には、私はごくごく普通体型ですが、痩せた方が良いから、といわれました。 ダイエットを頑張っている時からでぶでぶ言われたり、街中で細い子を見ると、 あの子みたいになってよ、などと言われて傷つきます。 そして私はダイエットに成功しました。 すると今度は、 お料理をもっと頑張ったら~もっと字が綺麗だったら~もっと筋肉をつけたら~もっと~もっと~ と…。 なんでそんなに求めるのかを聞くと、 これができてお互い損する事はないでしょう?君にとっても徳だし、君は完璧になれる人間だから敢えて言うんだよ、と言われます。 ですが、やってもやっても次から次へといろんな事で完璧を求められると、心が折れ始めました。。 私の中身が好きだと言ってくれていたのに、結局見た目であれこれ求めるし… と。 結局彼も私の中身より見た目で見てるのか、と悲しい気分になりました。 彼も言っていることがきちんと出来ているなら別ですが、人に痩せろと言っているくせに自分は全然痩せてないし、 人に字が汚いというくせに自分も字が汚い… とか。。。なぜ私ばかりに求められるのだろうと思ってしまいます。 正直なところ、そこまで求めるなら他の女の子の方が良いんじゃ?とも思いますし、 私があなたの言うように完璧になったら、私に何のメリットがあるの? ととも思いますし、 じゃあもっと金稼いできて、あなたがやれと言っていること、全てあなたが金出せよ(怒) と思います。 確かに料理が上手な方が良い、 字が綺麗な方が良いし私もその方が得ですが、 そのお金は私が出します。 あまり興味ないことまでお金を出してまで、時間をかけてまで…疲れてしまいますし、正直そんなところにお金を使ってる余裕もなく。 彼は年上で、支配欲の強い人です。 私はどう対応するのが良いのでしょうか?

  • 婚約中にもっと好きな人ができた

    私は26歳女性で、現在3年付き合った男性からプロポーズを受け婚約中になります。 その方とは別に現在好きな人がいます。その方は見た目も性格も私の理想の人です。 このまま婚約者と結婚すべきか悩んでおります。 別に好きな人に私は想いを伝えており、その方も私の事を好きだと言ってくれます。 浮気になるんでしょうが、もっと会いたいと思っております。 上記の事を友人に相談したところお叱りを受け、 ・婚約者がいままでしてきてくれたこと ・相手が覚悟をきめてプロポーズしたこと ・相手が自分をどれだけ思ってくれてるか を考えろと言われました。 しかし、その過去が思い出せないのです。 楽しかったであろう思い出も、ケンカしたことも、その時の感情を思い出せないのです。 婚約者の事を好きかも分かりません。一緒にいる人って感じです。 このまま結婚なんてできませんし、どうしたらいいかも分かりません。 同じように思い出や記憶が思い出せなくて恋愛で苦労したかたいらっしゃいましたら 教えてください。 たぶん私は昔の思い出より、先の事を考えて生きているタイプだと思います。物事を考えて行動する事ができずその時の感情で行動してしまいます。 よろしくお願いします…

  • 自分が原因で、結婚が白紙に。

    私は、約1年つきあっている彼がいます。 彼は、人に対して優しく、でも私が間違った事をした時など、怒る時は怒るという人です。 私は、昔から気の強い性格で、感情的になるとワーワー相手を責めたり、喧嘩の最中に物を投げてしまう事もあり、精神的に、子供なほうだと思います。 今の彼とつきあいが慣れた頃から、彼に対してわがままや自分勝手な言動が増え、その度に彼を傷つけてきてしまいました。 それでも、彼は私のこういう性格も含めて理解してくれ、婚約をし、式場も予約し、来年の5月に挙式予定でした。 でも、最近、気のゆるみからか、また彼に対して自分勝手な言動をしてしまう様になり、ついこの前、彼から 「そういう性格も含めて、理解しようとしてきたけれど、すぐ感情的になるし、怒るし、理解しがたいものを感じる。今の気持ちで結婚に向けた準備は出来ないし、結婚は白紙にもどしたい。別れようと思ってる」と言われ、結局式場はキャンセルする事になりました。 私は「悪い所を直すから、考え直してほしい」と言いましたが、 「今までの言動(わがままな所)を見てると、すぐには信用出来ないしつきあいに自信をなくしている」と言われました。 振り返ってみれば、私は、優しくて思いやりのある彼に甘えて、好き勝手わがままを言ったり、思いやりに欠けていました。 その事で以前彼から叱られた事もあり、自分でも直したいと常に思ってきましたが、婚約した事もあり、どこか気がゆるんでいたのかもしれません。でもきっと、彼も限界を感じたのだと思います。 今まで、この性格のため恋愛も、もってせいぜい3ヵ月でした。1年続いたのは、彼が我慢強い性格だからかもしれません。 彼からは「しばらく距離を置こう」と言われました。なので、まだ別れてはいません。 今日になって、「そういう度がすぎるわがままとか、すぐ怒る性格を少しでも直してくれるのだったら、もう1度だけ信じる方向で考えてる。 今後つきあってみてから、結婚を考えたい」とメールがきました。 私は、自分のこの性格をどうにか変えて、1からやり直したいと考えている一方で、よく「性格は変えられない」などと聞くので、無理なのかな、と思ったり・・・その2つが頭を交差していて、答えを出せません。やり直したい気持ちのほうが強いのですが、そんなすぐに性格を変えるのは無理だとも思うし、また度の過ぎたわがままを言ったり、 感情的になって、物を投げてしまわないか、不安です。 ちなみに、結納も、相手の両親との顔合わせなどもまだ一切しておらず、式場も、予約をしただけでまだ見学に2回ほど行っただけでした。 一旦白紙に戻してから、やり直すのはやはり無理でしょうか?また、 この様な状況でうまくいった方々は、いますか? 年は、彼が30代前半、私は20代半ばです

  • NO.312720のtsumakoさんへの回答者さんたちに質問です。1

    tsumakoさんの「愛されたいんです。」という質問に対して回答した方々(それ以外の方でも結構ですが)にお聞きしたいのと思います。 回答として、「自分から愛する」という事が書かれていました。これは、頭では理解できますし、そうなれば実際愛されるとは思います。 しかし、私はその根本の「愛する」という感情が欠落している人なのかもしれませんが、どういう気持ちが「愛している」ということなのか解からないでいます。 見た目や性格で「いいな。」と思う人がいても、いつもずっと一緒にいたいという気持ちにはならないし、この人でなくてはダメという気持ちになったこともありません。付き合っても「本当に自分はこの人が好きなのか?」と考えてしまいます。 私は完璧主義で、でも頭では完璧なんてありえないと解かっているし実際全然完璧ではないんですが、心のどこかで描いている理想の自分とかけ離れている自分を嫌っている自分がいるんです。そんな自分自身を好きでない自分を他人が好きになるはずがないとも思っています。 すみません。長くなって申し訳ありませんが『2』へつづく。

  • 身の程をわきまえたいです。

    前に好きだった人が、性格・容姿・ふるまいすべてにおいて理想的でした。 その人には告白して振られて、とても自分では釣り合わないと分かっているので気持ちの整理はだいぶつきました。 しかし、その後、他の誰にも恋愛感情を抱く事ができません。その人以上の人が現れれば好きにはなるのでしょうが、そんな人に相手にされるわけが無いのが現実だと思います。 ちょうど良い位の人を好きになっていい感じになりたいです。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 好きの中身は?

    最近、おつきあいしていた方と別れたのですが、彼はよく 「僕のどこが好き?」と聞いていました。 自分の顔やルックスをとにかく褒めてほしかったようです。 でも、私としては「それはただ上辺だけ、中身を伴っていない=外見さえよければ、他はどうでもいい」と捉えてしまい、彼との考え方に差異がありました。 あまりに何度もしつこく聞かれたため、好きの度合いをパーセンテージで表し、 「ルックスは70%、性格とかセンスとか、その他のものが30%」と答えたことがあります。 今思えば、この私の物言いに問題があったとは思いますが、彼にとって、これは 屈辱的・とてもショックな言葉でした。 普通、好きな人には「ぜーんぶ好きだよ」的な発言があって然りだと。 「ルックスも100、性格も100、みーんな好きだよ」というのが本当に相手を好きということだと話していました。だから、100%理想の人でなければ、自分は付き合えないし、相手も自分のことを同じように100%理想の男だと思ってくれなきゃ付き合えないんだと言われました。 (因みに、彼は30代後半です) 私は「人には長所も短所もあるもの。それを認めてカバーできるような関係」が相手を好きだという感情、愛情だと感じていました。 今になって「私の考え方はあまりにドライなのか?杓子定規なのか?まず、好きの内訳をパーセンテージ化するのがおかしいのか?」とふと思いました。 みなさんは「自分のどこが好き?どれくらい好き?」と問われたら、何と答えますか? また、実際に聞かれた経験のある方はいますか?

  • 感情労働で冷静で居続けるには

    私は感情労働の分野で働いています。 私は感情移入しやすい性格、自分の理想とする労働者像であり続けたいという理想が高い、相手を十二分に満足させたいという使命感に燃えやすいという性格で、いつも心がクタクタになってしまいます。 別に見返りを求めるわけではないので、もしかしたら自己満足に近いかも知れません。 しかし感情的にでなく、論理的に相手の為となる事を行える冷静さを持ちたいです。 その冷静さが、ひいては職場全体の為、自分の為にもなると思うのです。 上記の悩みを解消する方法はありませんでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。

  • 理想と現実は違う

    今お付き合いをしている彼は、理想の彼氏です。 しっかりとした性格。努力家。揺るがない信念を持ち、自分の道をしっかりと歩く。愛情豊か・・。 私と全く違う性格をしたそんな彼に惹かれているのは事実なのですが、私は彼の支えになることができないと最近思うようになりました。 私は彼の価値観は好きですし尊重しています。でも少しギャンブルっぽい生き方をする彼に付いて行く自信がないのです。苦労を共にする自信もありません。 自分とは全く違う性格(理想)の彼に惹かれたけれども、現実は自分に合っていないのかも・・・。 今では彼を愛しているのかどうかもわかりません。 苦労を共にできないと思った時点で愛していないのかもしれませんね。決して嫌いではないですし、信頼・信用をしているのでなかなか別れる決心もつきません。 「理想の彼が自分に合うとは限らない」 皆様はそのように思いますか? まとまりのない文章ですみません。回答・アドバイスがありましたら宜しく御願いします。

  • 自覚はしているが、理想がすぐ高くなり現実とのギャップに苦しくなる。

    自覚はしているが、理想がすぐ高くなり現実とのギャップに苦しくなる。 19歳男です。 自覚はしていて改善にも努めているのですが、 すぐに高い所の理想をつくって、現実とのギャップに苦しくなってしまいます。 どうしてなのかが、正直わからなくて困っています。 自分の現状を受け入れようという努力はしているつもりなのですが、 ふと劣等感などを感じて、一気に不安になりまた苦しくなります。 また、自分に自信を中々持つ事が出来ないのですが、 これが原因で自信が無くなっているようにも思うし、 自信が無いからすぐに理想を浮かべてまた苦しんでしまうようにも思えます。 性格などに関しても、こうでなければいけないのか 今の自分ではいけないのか、などと悩んで 自分を全て否定しまうような、精神状態になる事もあります。 親に強制されるような事も無く育てて貰ったと思います。 元々負けず嫌いでプライドも強く、生真面目で考え過ぎてしまう部分があるのですが、 そういった事が影響しているのでしょうか。 常に何かに不安な感じがします。自分を中々褒めれません。 どうしたら改善出来るでしょうか。 ご指摘、アドバイス頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう