• ベストアンサー

うんち

lily_daiの回答

  • lily_dai
  • ベストアンサー率40% (84/209)
回答No.4

 こんにちは  うちのゴールデン(♂)は既に7歳、ちょっと顔のあたりの毛が白くなってきているところです。  ところで便の件ですが、2~3回、軟便になるのはさほど問題ではないでしょう。しかし「サイエンスダイエットの子供用を表示どうり」というのが気になります。決していけないのではないのですが、ゴールデンは特にお腹が弱いらしく、ドッグフードであっても「合わない」場合があるようなのです。うちも何回か試行錯誤の上「ユカヌバ?」にしておりました。量もちょっと試行錯誤して少なく、回数を分けてみる必要があるかもしれませんね。毎日ノンビリと楽しみながらやってみて下さい。  またこれも個性があるのかも知れませんが、牛乳も合わない場合があります。野菜も同じです。もちろん大丈夫な子もいますので注意しながらあげて下さい。    最後に他の件で恐縮ですが「皮膚病」の方がちょっと気になります。これから散歩に出る上に蚊やノミなどの多い季節です。獣医さんとご相談の上、飲み薬&付け薬両方を活用する方法も考えて下さい。私も最初の年は皮膚病で苦労しました・・・・・

lucy0512
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今日から3回にしてみました。 2~3日様子を見てみようと思います。 余談ですが先住犬のゴールデンは今年6歳です。 段々と顔の毛が白くなっていくんですね・・・ いつまでも子供のつもりでいますが・・・

関連するQ&A

  • 子犬のうんちの回数

    パピヨンのオス生後2ヶ月を飼っています。 食事は1日3回、サイエンスダイエットを 表示にある必要量より少し少なめにして あげています。 しかし、ここ2日、表示の必要量くらいを あげると1日に6回もうんちをするように なりました。 それまでも1日3回はしていたのですが、 子犬はこれくらいするものなんでしょうか?? エサの種類とかも関係あるのかなと思うので もしオススメのパピー用エサなんかも有れば紹介して下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 犬のうんちの回数について

    我が家ではジャックラッセルテリアのオス、2歳を飼っています。 3ヶ月ほど前に病院の先生に少し太り気味(7.2キロ)と言われまして ドッグフードを一ヶ月前から、ダイエット用に切り替えました。 サイエンスダイエットライトというものです。それまでは同じメーカーのサイエンスダイエットのアダルトを食べさせていたのですが、ライトに変えてから、一日にうんちを4~6回するようになりました。 それまでは3回ほどだったのですが、急に増えて驚いてます。 量も以前より少しだけ減らしています。 体重のほうは確かに減ってきまして、今では6.8キロです。 あともう少し減らそうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、うんちの回数が増えるのは普通のことなのでしょうか? ある程度体重を落とせたら、またアダルトにフードをもどしたほうがいいでしょうか? かかりつけの病院が遠いのでまずは こちらで聞いてみました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うんちの回数

    10ヶ月の雌の雑種です。 3週間くらい前に避妊手術をしました。 その後抜糸の時に獣医さんに 「避妊後は太るし骨格もしっかりしてきているので餌を変えた方がいい」といわれてサイエンスのグロースからメンテナンスに変えました。 近頃朝夕の散歩で2回うんちをしていたのが朝の散歩の時だけになりました。朝の散歩時だけで2~3回して量もそこそこ多いです。 1日1回のうんちになったのは、避妊したからなのか、餌が変わったせいなのか、それともたんに大きくなったので1回ですむようになったのか、何方かご存じですか?

    • 締切済み
  • うんちの回数が多くて困っています。即回答お願いします!!

    家には4頭犬がいますがそのうち3頭のうんちの回数がどの子も多いのです。1日5回以上します。 便の状態は良いうんちです。 色々知識の詰め過ぎなのかもしれませんが賛否両論の意見で何が良いのか悪いのか分からなくなりました。 1、サイエンスダイエットを規定量与えていてもうんちの量が多かった為量を減らしたけどあまり効果が無かった。 ショップでエサを聞いたら「サイエンスは穀類が多いと」の事。 2、病院の先生は「うんちの量が多いと言うことは食べ過ぎ」との事。 3、Aペットショップさんでは「うんち量が多いと言うことは腸が細い為成長しきれていない可能性がある。1年半位までは仔犬は食べたいだけ食べさせれば良い。フードだけで病気も改善されていくし。また、整腸剤をフードに混ぜてあげると良い。仔犬の時期は、多く食べる=太るではない。規定量はあまり関係ない、犬も適量が分かる為お腹一杯と思えば食べないし…」と言われました。 現在は色々なフードを混ぜたり(3)のペットショップさんで貰ってきた「ユーカヌバ(子犬用)+ナチュラルチョイス(ライト)少し」をあげたりしています。(3)で言われた通り食べるだけ食べさせていますがうんちの量は変わりません。規定量あげても変わりません。病院へ行っても健康状態そのものです。 うんちの量が多いと言うことは何が原因なのでしょう? うんちの量が多い=食べ過ぎと言われたらエサ量を減らしたり、腸の成長が悪いから一杯食べさせて栄養付けると良いと言われたらエサを沢山やったりとしていますが、異犬種にも関わらずうんちの回数はほぼ同じなのです。 仔犬の時期はいっぱい食べさせるのが良いのでしょうか? 規定量与えれば良いのでしょうか? 何を食べさせると改善するのでしょうか? 教えて下さい!!(**) :チワワ♂7ヶ月(約3k)♀3ヶ月(約1k)ヨーキー♀5ヶ月(約1k)1頭除いてこの子達がうんちの回数が多い

    • 締切済み
  • 老犬のウンチについて

    今年13歳になった雑種の雄犬です。 朝夕の散歩の度ごとにウンチをしますが、 以前に比べて一回の量が非常に少なく心配しています。食べる量はさほど変わっていません。 特に硬いこともありません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ふやかしたドッグフードに関して

    トイプードル♂1歳3ヶ月(去勢済み)の事でご相談させてください。 パピーの頃からずっと軟便で悩まされてきました。 軟便対策で1ヶ月ほど前から、ドッグフードをふやかし、少量の手作り食を加える食餌(朝夕2回)に変えました。この食餌方法にしてから、軟便を見ることは少なくなました。  しかし、朝夕2回の食餌直前に吐くようになりました。内容物は全く無く、胃液だと思います。  給仕量は以前の量と変わらずに、ただフードを水でふやかしただけです。水でふやかしたフードは消化率が抜群にアップしてしまうのでしょうか?  吐かなくするには、食事の回数をもっと多く分割した方が宜しいのでしょうか?  ウンチは軟便でもなく、パサパサコロコロでもなくとてもいい状態が続いていますので、この食餌方法を続けたいと思うのですが、このまま、ふやかしたフードを成犬に与え続けて、何か弊害は出てくるのでしょうか?

    • 締切済み
  • うんちを食べてしまう

    6ヶ月のバーニズなのですが、 自分でしたうんちを食べてしまいます。 あともう一匹犬をかっているのですが、それがしたものまで食べてしまいます。 (でも散歩中は食べません) どうもペットショップにいたときからそういうクセがついてたらしいんです。 お腹が空いているのでしょうか? でも今の量よりも多くやるとすぐに軟便になってしまうんです。 できるだけうんちをしそうになったら見張っているのですが、 不在中やちょっと目を離したすきに食べてることも。 ご飯の時意外は口輪をさせようとしましたが、暴れてはずしてしまいダメでした。 何か良い対処法などはありませんか? よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 子犬のウンチについてなんですが・・・

    生後2ヶ月半になる子犬を飼っているんですが、最近ウンチが最初は ちょうどいい硬さのウンチしたあと、また連続で今度は少し軟便のウンチを してしまいます。 フードの量の問題なんでしょうか?それとも、遊びすぎとかストレスとか でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い主が食事中にうんちを…。

    うちのトイプードルは、私たち飼い主が 食事をはじめると、ほぼ、必ずといって いいくらいに、うんちをし始めます。 見計らっているとしか思えないくらいに 食事を始めるとウンチを…。 なぜでしょう。なにか意味があるのでしょうか。 嫌がらせなのでしょうか。(・ω・;) といぷーどる オス 八ヶ月です。

    • ベストアンサー
  • トイプーがウンチを食べます。

    10ヶ月のトイ・プードル ♂です。 オシッコとウンチは朝夕散歩でしてくれるのですが雨の日の 室内ではオシッコはいいのですがウンチはなぜか食べてしまいます。 散歩中はそのような事はないのですが室内の場合終わるまで見ていないといつも量が少ないです。 ウンチを食べる習性ってあるのですか? やめさせる方法がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー