• ベストアンサー

便について

排便すると、便は水に浮くものと思っていたが、ここ3日連続して沈みます。 排便したのに便が見えないので不思議に思っていたら、便器の奥のほうに沈下しておりました。 このようなケースは健康面でどうなんでしょうか? 何かビタミンとか野菜が不足しているとか、分かる方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47053
noname#47053
回答No.1

参考に~~~~

参考URL:
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/ukisizumi.htm
takashizip
質問者

お礼

早々と大変参考になる回答を頂きまして有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

>便は水に浮くものと思っていたが・・・ びっくりしました。 家族の状況?を見ると、あれが浮くなんて想像も出来ませんでした。 特に異常は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排便時、便が便器にべったりとついてしまう

    汚い話で恐縮ですが、排便時、便器に便がべったりついてしまうのです。 便器に便がつくのは当たり前ですが、流してもどうも流れが悪く”べったり”といった感じで便器にへばりついてしまい、たとえば便器に水がたまる仕組みになっており便がつきづらいような工夫がなされている便器でも結構べったりついてしまうのです(水を流してもへばりつく量が以前より多い気がします) 以前はこんなにべったりとした付き方はせず水を流せばふつうに流れていたような気がするので、もしかしたらどこか身体が悪くなってきたのではないかと心配しています。 普段の生活としては ・喫煙する ・お酒も大量ではないが1日おき程度でビール1本程度のむ ・野菜はあまり食べず外食がメイン ・夜更かしをして睡眠時間が短い という生活なのでして、もちろん医者で相談した方がいいとは思うのですが参考になるような情報をお持ちでしたらアドバイスいただければ幸いです。

  • 便について

    26歳男性です。 排便した後しばらくトイレに座ってスマートフォンを弄っていたのですが、10分位した後、便を流そうと便器の底を見たら、便の色が水に溶け出していました。 色は茶色でした。 うんちって、水に浸かっていると色が溶け出すものなのでしょうか? ちなみに下痢ではありませんでしたが、多少柔らかかったと思います。

  • 便が流れない原因は・・・・・・?

    健康診断でバリウムを飲んだ数日後に、自宅のトイレで排便したのですが、 この白い便だけが水に流れません。 割り箸で砕き、何度か流水してやっと流れていきました。 なぜすぐに流れないのか原因がお分かりになる方、ご回答をお待ちしております。 ちなみに、 ・トイレ排水口のつまりは一切ありません。 ・この白い便は小さいです。白い便を排便後に使用したトイレットペーパーは水に流れました。 ・通常(=バリウムを飲まない、普通の日)の排便は、今回の白い便よりも大きくてもちゃんと流れます。 ※お食事中の方、失礼しました。

  • 便が便器にへばりつく

    こんにちわ、 ここ2年ぐらい毎回排便をすると 便器に便がへばりつく形になります。 ここの所、自分の便が昔のように 円筒に固まって出てくる姿を見たことがありません。 便器にかなり強烈に毎回へばりつく為、 水を流しても必ず流れず、 毎回ブラシで洗い落とすといった始末です。 近くの診療所に行きましたが、 問題ないでしょと言われました。 しかし、明らかに異常では思っているので 何が原因かなどわかるようでしたらと思い 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 便が柔らかめで憂鬱です(汚い話です)

    今、妊娠6ヶ月の妊婦です。もともと、便は硬いタイプです。 毎日快便派ではないですが、お腹が張ったり痛んだりは ないので「便秘」という意識は無かったです。 硬くなりすぎると、動物のウンチかと思うコロコロになったり 排便時にいきんだり・・・そういうタイプでした。 しかし、ここ数ヶ月、かなり軟便になり嫌なんです。下痢ではないです。 いわゆる「べっとり」した感じなんで、排便自体は楽ですが “キレ”が悪いのです。重みで途切れるだけって感じで。 拭いても拭いても、まだ拭ききれないかと思うくらい 完全に拭ききるに回数を要します。 今までは、硬めだったため拭いても紙に便がつかないことが多かったのに 今じゃ何倍もの紙を使い、何回も水を流します。 本当に、紙がなくなるの早くて、頻繁に買います。 それに、便器への落ち方が悪いと、洋式便器の斜面に べトッとついて・・それも嫌です。 先に紙を敷いておいたりすますが、一緒に尿が出ると ササーッと紙は下に滑ってしまい意味なかったり・・ だったら都度掃除すればいいだけ・・なんでしょうが いい年して毎回便器についた自分の便を拭く自分・・・やるせない気持ちになります。 妊婦だから食事を気にしてるなんてことはなく 繊維質・乳製品、むしろ不足がちだと思います。 なので食事が理由で便が柔らかいとは考えられないのですが。 便秘で悩む方が多い中、バカな悩みと思われるでしょうが 本当に便をもよおすたびに憂鬱でたまりません。 スパッと切れ、ポトンと落ちるような適度に硬い便に 戻りたいです。

  • 排便後、便が便器に残る 軟便

    排便後、かなりの頻度で便の一部が流れきらずに便器に残る。 色は濃いめの茶色~焦げ茶色、所謂、軟便、脂肪便?なのかなと思いますが改善方法は? 私は足が少し悪く運動が不足しやすいので 便秘にならないようにけっこう意識的に水分をとっています。 質問 所謂『脂肪便』といわれるものでなくても、水分量だけでも軟便が癖のようになったりしますか? また軟便であれば脂肪であれ水分であれ便器には残りやすいですか (残るというか、回転して水と共に流れていくときに便器についていた部分が水の回転の勢いだけではとれない、というのがただしいかな?便の一部そのものが流れていかないのはほんの時々です) ざっと見たところ、ヨーグルトや食物繊維などをとると改善する?とみけたのですがこれは実際改善する? 知識として知ってるかたも、実際改善したかたもぜひご回答ください。 水分か脂肪かがなんとも言えないのですがとりあえずヨーグルト等は食べてみる価値はありますか?また他に続けやすい食べ物はなんでしょうか?

  • 細い便について

    最近気になり始めたのですが、便が細くなった気がします。 そして細い便は大腸がんなどの症状であり、非常に不安です。 症状は、 ・便が親指くらいの細さで、色は茶色から黄土色の中間。やや柔らかく、量は一度に出て、とぐろを巻く勢い。排便には苦労せず、排便後はとてもスッキリする。 ・1日に二回から三回でることもある。ごくまれに下痢にはなる。 ・二週間前にお腹が張った感じがあり、なかなかスッキリしない日が二、三日あったが毎日排便はした。当時は野菜不足だった。そのあと、野菜を多くとることで今に至る。 ・長年の切れ痔あり。 ・昨日、目に見えないくらいの微量の血を便の表面に確認。 ・タバコは半年前まで一年間吸っていた。禁煙してから太った。 ・熱はない。たまにふらつく(精神的な不安から??) ・今までで便秘に悩んだことはない。むしろ快便だと思っていた。 とりあえずこんな感じです。皆さま、何かご意見をよろしくお願いいたします。

  • 鮮血便

    少なくともここ2週間、鮮血便があります たまに左脇腹に激痛が走ります 排便時の痛みはないです また、排尿時に数滴の血がついていたこともあります 血の量は、水が真っ赤になり、 便器に血がつき、ペーパーにもかなりの量の血がつく程です 貧血もあります ただの痔でしょうか?

  • 採便 水没した便を採取してもよいか?

    明日健康診断のため、採便しようとしたところ、先に小水が出てシートが沈んでしまい、そこに排便したために、便がほとんど水没してしまいました。 とりあえず少量、半分水の中の便を採便しましたが、これって使えるんでしょうか? 水の中に、細菌とか、他人の便の成分とか残っていたりして、異常な結果になったりしたらどうしよう…と、提出するのに躊躇しています。 明日、排便できれば、それだけ提出するのですが、出るかどうか・・・。 御助言、おねがいします。

  • 便を排出したときお尻から出血しました。

    いつもお世話になっております。 質問をさせてください。 10代の女子です。 私は去年くらいから住む環境がかわったので、そのせいでしょうか、便秘になりました。 早くて3日に1回、遅くて5日に1回のペースで排便しています。 先ほど、排便をしたときお尻から血が出てきました。 便器の水が少し赤くなる程度です。 排便をするとき、便が途中で引っかかり、スルンと出なかったのでお腹に力を入れてむりやり出しました。 その後にお尻が痛いとかはありません。 大丈夫だと思いますか? また、お通じがよくなる方法はありませんか? 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • キーボードの英数⇔ひらがな入力の切り替えができない問題が発生しています。
  • 記号や特殊キーの表示がキーボード通りではない問題も報告されています。
  • 解決策を求めています。エレコム株式会社の製品についての情報をお知りの方は教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう