• ベストアンサー

私の病気の症状と今後を教えてください。

nahahahaの回答

  • nahahaha
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

病気を改善するには、やはり環境から整えるのが一番なのは当然のことですよね。 でも、私もそうですが、自立して生活しているため、嫌な仕事でも行かなければなりません。その結果、土日は頭を使いたくなく、寝てばかり。 薬は、moumamaさんの飲まれている薬は日常的に飲んでいます。かれこれ5年です。レキソタンは、きつめのお薬らしいですが、一方、頼りすぎると帰って不安感をあおってしまうと、私は先生に言われました。ソラナックスは普通に処方されている抗不安薬ですよね。 鬱という病気、私も正直なんなのか判りません。ただ、かかった本人しかそのつらさが判らないということだけははっきりしていると思います。今まで恋人にも理解してはもらえませんでしたし、友人達もしかりです。 環境を変えられないのなら、無理なく環境に対応していくしかありませんよね。自分にはできないこともあると自覚するように心がけてみてはどうでしょうか? 私は最近それで、仕事をほっぽらかすようになりました(^_^;)

moumama
質問者

お礼

早々のアドバイスを頂き、お礼が遅くなり申し訳ありません。 相談した日も、次の日も気力が全くなくなってしまい、たくさんの方からアドバイスを頂いているのを拝見させていただきながらも、お礼が遅くなってしまいました。 環境に対応とアドバイス頂き、カウンセリングの先生にも周りが変わらないのなら、自分自身で受け止め解決する方法を見つけるように言われた事があります。 少しづつ頑張ってきたのですが、急に身体に異変が起きたため、びっくりしてしまっている状態です。 主人に相談しても、「きちがい」だのと差別用語でののしられる事もあったりして、真剣に相談できず、何か自分ひとりで、全ての責任を負っているような気がして辛いです。 家庭の責任の重さと、今の仕事も社員は私一人、あと次々と辞めていく社員の変わりに新人のやる気のないパートさんを現在数人雇っている状態。 パートと言う口実で仕事を頼んでも、難しすぎてイヤと言われる毎日。 会社とのトラブルを一つ解決すれば、また一つ難題が起きてしまう仕事と家庭。 今は、昨年取れなかった有給を使い、少し休養を取れるように会社に頼もうと思っています。 首になるかも知れない覚悟で・・ 人生まだまだ生きなくてはいけないので、先の事も考えて、自分にいい方法を探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なんの病気でしょうか?

    1年ほど前から気持ち的にずっと優れない状況が続き前回もこちらで質問させていただきました。 しかし解決出来ずとうとう仕事にも行けなくなり現在休職中です。 休職前始めて心療内科へ行き診察していただきましたが病名などは告げられませんでした。 診断書には仰うつ状態と書かれていました。 1週間後再診を受けた際早く職場復帰したい事を伝えると治療を早めるため薬を追加されました。 現在の症状は、人と話をすると涙が止まらなくなり呼吸が苦しくなる。電話、対面どちらもなり診察にも時間がかかる。 外に出ようと思うと動機が激しくなる。 診察以前は常に息が苦しく、喉を圧迫されているような感覚があり、何もする気が起きませんでした。薬を飲むようになってから一人で家に居るときはかなり楽になりテレビをみたりゲームをすることが出きるようになりました。 お笑い番組などを見て笑ったりもします。 人に会うことは出来ませんがLINEなどのやり取りは普通に出来るようになりました。 私はなんの病気なんでしょうか? 何に気を付けて生活すれば早く普通の生活が出来るようになるのでしょうか? 病院の先生に聞こうと思ってますがいざ目の前にすると呼吸が苦しく中々話が出来ず聞けませんでした。 現在処方されている薬は ドクマチール10% メイラックス1mg アモキサンカプセル25mg です。

  • 病気じゃない人が薬を飲むと、悪い作用が出るんですか?

    うつ症状と診断されて、就寝前に服用するよう薬を処方されました。 (パキシル10mgとレキソタン4mg) 家族からあなたが病気じゃないから飲んじゃダメと言われて どうしようか悩んでいます。 1番酷い状態からは脱出しましたが それでも今やる気が半分くらい、元気も半分くらいです。 病気じゃない人が薬を飲むと、悪い作用が出るんですか?

  • こんな症状・・・。どんな病気?

    今現在、心療内科に通っています。 通っている年数は7年と半年くらいです。 薬も貰って飲んでいます。 デパケンR200mgを朝昼晩1錠 ルーラン8を朝昼晩2錠 ビカモール朝昼晩1錠 寝る前にレボトミン錠5mgを1錠 レンドルミン錠を不眠時屯用として1錠飲んでいます。 症状としては、めまい、ふらつき、ふるえ、吐き気などがあります。 7年経った今も何の病気か原因はなんなのか本当のところなんなのか、聞けないでいます。 どなたかわかる範囲でいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 病気なのか怠け者なのか

    今までがんばって生きてきたつもりです。 職業は医師をしています。 しかし、大学病院の産業医の先生から、休職を勧告されて休職中です。 鬱だと最初に言われたのは今から5年ぐらい前のことです。 それでもがんばって生きてきて国家試験も何とかクリアし、仕事を続けてきましたが今リタイア中です。 友達にはもう鬱は治っていてお前は怠けているだけだといわれました。 そうなのだろうか? そういわれてそんな気がしてきました。仕事に早く戻りたい。 続ける自信はないが毎日仕事をして自分で生きて行きたい。 病気なのか、怠け者なのか自分でわからない。 どうしていいのかわかりません。

  • 病気 仕事 育児

    30代の教員です。 3年ほど前に、職場の人間関係が原因で鬱病になり休職をしました。 その後、復帰しましたが、病気はよくならず、最近変えた病院では、統合失調症と診断されました。 厳密な統合失調症ではなく、「統合失調症の薬が効く状態」だそうです。 自分にも子供が2人いるので、子供のために病気を治すことや、自分を元気にさせることを優先させては、とも考えます。でも、この仕事が好きなので、辞めてもまた、別な形で仕事をするのでは、と考えています。 また休職しても、期限内で治るとも思えません。 できれば、病気、育児、仕事をうまくこなしていければと思っています。 病気で、仕事や育児をしているという方はいらっしゃいませんか。 なにかアドバイスをお願いします。

  • うつ病の症状について

    現在ひどい鬱状態で悩んでいます。過去にも鬱状態になりましたが7月までは普通でした。しかし8月に入ってから鬱状態が出はじめました。現在はパキシル40mgを服用しています。 症状は何をしていても楽しみを見い出せず生きているということ自体が苦痛でどうしようもありません。 将来に希望が持てない、無気力、意欲低下、外に出るの事も多少はできますが仕事する気力がない、症状が酷いと寝逃げする、仕事をしなければならないと分かってるのに気力、意欲が無く探す事すら出来ない等です。鬱状態になった事のある皆さんも同じような症状はありますか??来週、精神科の再診なんですが症状を話して薬が変わる事はありますか??マジで辛いです。

  • うつ状態の症状について

    夫は仕事の激務でうつ病になりました。 定期的に病院に通い、薬もきちんと飲んでいます。 担当部署を変えてもらい、休職もせず仕事に行っています。 夫の場合、何か『きっかけ』があって発症(?)します。 それは本当に些細な事です。 例えば、コンビニに寄ってと私が頼んだ時に「すぐ来るから待ってて」 と私が1人で行ってくると、うつに入ってます。 本当は夫も一緒に行って何かを買いたかったけど、私が「待ってて」 と言ったことで自分を否定された気持ちになるそうで。 だったら「オレも行くよと言えばいいのに」と後で話すのですが、もう 否定された気持ちから抜け出せなくなり、何も言えないまま、うつに 入っていくらしいです。 同じようなことでも、うつに入る時と入らない時があるので、私には よくわかりません。 うつに入ると、2日くらい食事もとらず寝込みます。 話しかければ答えますが、ものすごく家の雰囲気が悪くなります。 でも、仕事にはちゃんと行くのです。 そして帰ってくると、また寝込み…要するに、うつ状態になるのは 家でだけです。 これって、うつの症状なんでしょうか?? 病気だと思えば優しく接することもできるのですが、「ただ機嫌が 悪いだけなのか??」と思ってしまうと、素直に心配することが できません。 うつから抜けた後になってから自殺念慮があったことを告げられて、 「もっと優しくしてあげれば良かった」と思うことも多いです。 なんだか夫への接し方がわからなくなって、パートで疲れてること も重なり、ちょっとストレスが溜まってます。 そもそも、うつに入る時に『きっかけ』があるものなのでしょうか??

  • 病気で働けない 実家に帰るべきか

    みなさま、回答頂けると嬉しいです。 1年前に都内に転職して、27歳 女です。 現在一人暮らしをしていますが、持病が悪化し、働けない状態になり、休職しています。 持病については病院に通ってはいますが、薬を使って完全に治るものではなく、 食生活を見直しながら、経過を見ています。 家賃6万円で、働けない状態なので、この先が不安です。 実家に帰ろうかと思いましたが、実家は田舎なので、身体が治っても働き口があるかどうか 不安です。 また昔から海外で働きたいという思いがあって、身体が治ったら、 夢を実現したいと思うようになりました。お金を貯めるのには実家が一番だとは思いますが。。。 都内にいるので、仕事は田舎より沢山ありますが、今の現状だと帰った方がいいのか悩んでいます。

  • うつ病再び浮上(症状は以前と異なる)

    こんにちは。 以前何度か書き込みさせていただきました。 うつ病は、私のお付き合いをしている方です。 ●以前は不眠がひどく、パキシル・睡眠薬を処方されていたが、今回はやる気がない症状でうつ状態と診断され、ノルアドレナリン系の薬のみ処方 ●会社に行く気が全く起こらない。モチベーションも下がりきっていて、仕事上での目標等もない ●長期休職を進められたが、今は独身寮に住んでいるため、入院も勧められた(会社と無関係のところで休むため)。しかし、そこまではしないということで仕事をしながら辛い時は休む方向にした ようやくいい調子になった矢先にまた薬をもらうことになって正直ショックを受けてしまいました。先日結婚話も動き始めたので、この状態で結婚ができるのか不安にもなりました。 一番は休職だと思いますが、結婚後休職だと遠距離なので私が生活拠点を換わらないとならないのですが、生活のことを考えると仕事を辞めるわけにも行かないだろうし、スタートからこの状態だと支えきれるか不安になってしまいました。 とりとめのない文章になってしまい申し訳ございません。 うつ状態でご結婚された方いらっしゃいますか。 また、休職された方はその間どのようなせいかつでしたか。 やる気が無い状態のうつで、薬以外の有効的な治療はありますか。 何が何だかさっぱり分からない状態になってしまい、希望が持てなくなってしまっています。 不快に思われた方がいらっしゃいましたらもうしわけございません。 よろしくお願いいたします。

  • 付き合い、分かれたことで病気が悪化

     うつ病と診断され、通院と薬による治療を受けています。病気はストレスが原因といわれました。具合が悪くなる前から付き合っていた彼はいましたが、私の病気が長くなってきたことで、別れました。  そんな時、Aさんと出会いました。私は病気のこともすべて話しましたが、一緒に頑張ろうと言ってくれ、お付き合いをすることにしました。  が、付き合って3ヶ月くらいで連絡が来なくなりました。相手の仕事が終わる時間が不規則だったため、私から電話をかけることはほとんどありませんでした。  1ヶ月ほどしてAさんから電話があり、休みの日に家に行くと言ってきました。でも、当日は何の連絡もなく来ませんでした。こちらから電話しても出ず、留守電にメッセージを入れても返事はありませんでした。  それから3ヶ月以上経ったし、連絡も取れないのでもうやり直したい気持ちはありません。  ただ、以前から連絡をするといってしなかったり、約束をすっぽかしたりすることが多かったため、振り回されたという思いはあります。  また、このことがあってから体調が悪くなったり、うつの薬が増えたり、睡眠薬を飲んでも眠れなくなったりと明らかに状態がよくないのが自分でもわかります。  病気のことは、すべて彼に話していたので、彼がしてきたことが私のストレスとなり、病気によくはないことは理解してくれていると思っていました。(私がそう思っていただけのようですが・・・)  私の状態が悪くなったことについて、彼に責任を求めることはできるのでしょうか?ここで言う責任とは、結婚や付き合いのやり直しではありません。私自身、現在休職中の身で、10月には復帰を考えていましたがそれもできなくなり、現在は復帰の見通しもつかない状態になってしまいました。そういうことや、精神的苦痛に対する責任のことです。  どうしても許せないのです。よろしくお願いいたします。