• 締切済み

バイト中、有線で・・・

最近よく流れる曲のタイトルとアーティスト名が知りたくて困っております。。。 曲の始まりはクラシックな感じで、男の方が歌ってます。 ‘チャ ララララララ♪ チャララララララ♪ チャララララララララ・・・’ なんとも哀愁あふれる感じで、メロディアスでドラマティックな曲なんです。‘黒猫のタンゴ’のメロディーにちょっと似てます。。。 どなたかご存知ないでしょうか。。。説明不足で申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.1

有線は何時にどんな曲が流れたか、有線のサイトで調べるコトができます。 http://www.usen.com/ 下の「今流れている曲を知りたい」のUSEN440でチャンネルと時間を指定して調べることができます。 もし自分のバイト先で流れてるなら有線の機械にチャンネルがうつってると思います(私の所ではそんな感じデス)。 曲のほうですが分からなかったです;すみません。。 参考になったら嬉しいです。

参考URL:
http://www.usen.com/
watanababy
質問者

お礼

いえいえ、早速大変参考になるご意見ありがとうございます!! 次もしかかったらチェックしてみますね(^^*)♪ 素敵な曲なんで気になってたんです~。早く聴きたい!!タイミングよくかかるといいなぁ(^^●)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラマティック/ラテン系の哀愁のある音色の曲を教えて下さい。

    ドラマティック/ラテン系の哀愁のある音色の曲を教えて下さい。 好みの曲を探しているのですが、なかなか良いものと出会えません。 偏っていますが、アドバイス頂けますと嬉しいです。 ■曲の雰囲気 ドラマティックな曲調のもの 哀愁のあるメロディーライン 曲中に盛り上がる部分があると ◎ ジャンルは、ロック、ジャズ、ラテン系、スパニッシュ、アルゼンチンタンゴ等 (メタル系、クラッシック、社交のタンゴ以外でお願いします。) ■ボーカル ありなし、どちらでも大丈夫です。 ボーカルありの場合、声の低めの女性ボーカル、 セクシーな男性ボーカルが好きです。 ■楽器 何でも大丈夫です。 スパニッシュギター、バンドネオン、サックス アコーディオン、なども好きです。 アルゼンチンタンゴのメジャーな曲は、ほとんど聞きました。 mal de amores,los mareados,zum, paris otonal,negracha,danzarinなどが好きです。 cobaさんの昔のアルバムは、好きです。 ロック系(?)では、muse好きです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 曲名を教えてください

    ふたつあります。 曲名とアーチスト名を教えてください。 1.曲の合間にクラシック音楽が入り、「帰ろう」とかいう歌詞があります。明るい曲です。 2.最近かかっていた曲です。曲の始まりに「メロディ」って歌詞があり、バイオリンが使われています。

  • 荒い感じのパンク系のバンド探してます。

    最近パンクとかハードコアのような曲が好きになってきたんですが、自分の好みの曲がなかなか見つかりません。 こけしDOLL、黒猫チェルシー、Going Steadyみたいな、メロディアスというよりも荒っぽい感じのロック(ゴイステはメロディアスなものもありますが)が好きなんですが、上記以外で自分に合ったアーティストがいたら教えてください。 できれば日本のアーティストがいいです。 また、歌詞も日本語のほうがいいです。 ちなみに、メロコアは自分はあんま好きじゃないです。

  • 曲の出だしがアイライクショパンみたいで女性アーチストの曲

    いま、わりと有線でかかっている曲です。 曲の始まりがピアノでアイライクショパンみたいな感じです。 速いテンポの曲だけど哀愁があります。 女性が歌っています。 曲名とアーチスト名を教えてください。

  • 曲名及びアーティスト名を教えてください。

    ある曲の曲名及びアーティスト名を教えて頂きたいのです。 ギター(クラシックかアコースティックだと思います)の曲で、歌は入っていません。 「ファミファソーミーファー ラソラソーシ♭ーラ」というメロディで、このメロディにハモリがかぶさっています。 良く耳にするので有名な曲だと思うのですが・・・。 情報が少なくて申し訳ありませんが、分かる方ご回答をお願いいたします。

  • タイトルが分かりません

    タイトルもアーティスト名も分からないのですが、 気になっている曲があるので質問させて頂きます。 夏になるとラジオからよく流れる洋楽の女性アーティストの曲で、 とても夏らしいといいますか、涼しげな曲です。 バンド系みたいな激しさは一切なく、とても透明感のある澄んでいる曲です。 多分、女性シンガーが一人で歌っていると思います。とても綺麗な声です。 「アーイェ、アーイェ、アーイェ、イェエエエ♪」という 女性の声の後ろで、一定のメロディが流れています (そのメロディはどこかで聴いたことのあるメロディです。  もしかしたらクラシックかも知れません。) 以上、とても少ない情報ですいません。 何かこれではないか?という曲があれば教えてください。お願いします。

  • 最近良く耳にするんですけど。。。

    仕事でFMを聞くことが多いのですが。。。 ちょっと気になってしまった、曲があります。。 曲名とアーティストがわからないので。。。 誰か、教えていただけないでしょうか? ・淡々とした哀愁ただようメロディー ・曲の中に、カモンーカモンーと言う風に入る(2回で一組) ・確か、ミュージックのPVが池の周りで色々な事が起こってる感じの曲です。 ・わりと最近の曲です。 ・ティーティーティー....って言う感じの耳に残るフレーズ こ、これじゃぁ、判らないですかねぇ。。。(汗

  • 10年以上探し続けている哀愁のある曲

    高校生だった1996年前後にレコード屋さんでたまに流れていた曲です。 10年以上ずっと探し続けているのですが、キーワードとなるものが少ないためネットで探しても見つかりません。 以下、情報は少ないですが、もし心当たりのある方がいらっしゃいましたら ご回答お願いします。 イントロは子供が遊んでいるような声と外の雑踏のようなSE、そこから アコースティックな伴奏に乗せて、中性的な(おそらく低めの声の女性)ボーカルが入ります。全体の曲調としては暗く、哀愁を帯びた非常にメロディアスでドラマティックな曲でした。イギリスのトラッドフォークに通じる印象がありましたが、メロディーは覚えていません。ロックテイストが感じられるような曲調ではありませんでした。 レコード屋で続けて2曲目も流れていましたが、同じような曲調でしたのでアルバム通してそうしたアコースティックな哀愁系だったのかもしれません。古いアルバムなのか96年頃の新作なのかはわかりません。 こんな情報だけで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します!

  • ヨーロッパの民衆的なギターかバイオリンの曲を教えてください

    音楽にはあまり詳しくないのですが、 ヨーロッパあたりの曲で、ギターかバイオリンのみの演奏の曲、 哀愁があってメロディに多少インパクトがあるような曲が聞きたくなりました。 村治佳織さんなんかが近いのですが、日本のアーチストでなくてもいいので そのようなCDを出しているアーチスト名、曲名またはCD名などを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 有線で流れていた曲のことなんですが…。 確か2月ごろに流れていたて、

    有線で流れていた曲のことなんですが…。 確か2月ごろに流れていたて、 万葉集?のような和を感じる歌詞。 そして情緒あふれるメロディー。 歌詞の一部分は「ながるるかわの~」みたいなかんじでした。 こんな情報しかありませんが、どうしても知りたいんです。誰かタイトルとアーティスト名を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 「弱者男性」について気になるのですが、救済方法が無いのは本当ですか?
  • 人類が築き上げてきた数千年の歴史の中で本当に一つもないのでしょうか。
  • それとも、語るまでもない当然の摂理として黙認され続けていたのでしょうか?
回答を見る