• ベストアンサー

電話がかかると回線が切れてしまいます。

kuma0009の回答

  • kuma0009
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

保安器の型式「6PT」で発生する現象と思われますが、念のため、保安器のカバーを外して、型式を確認された方が良いと思います。 また、NTTへ交換依頼をしても、プロバイダに振られる場合が発生しています。(特にYBB) その場合はプロバイダ経由での交換依頼となりますが、交換費用は同額です。

関連するQ&A

  • 電話回線について

    私の家では1Fと2Fにモジュラージャックを設け、以前はどちらに電話機を設置しても使えたのですが、最近ADSLに変更し、2Fのモジュラージャックにスプリッターを取り付け電話とPCにつないで使うようになってから、1Fのモジュラージャックに電話機を取り付けても通話音が聞こえません。ADSLというのは1F/2Fどちらでも(我が家に入ってくる回線そのものが)変更になっているのではないのでしょうか?それならば1Fのジャックに電話機をつなぐ場合、その間にスプリッターをつければ解決するのでしょうか? 1Fで電話、2FでADSLでPCを使いたいと思いますが、2Fのスプリッターの2次側から1Fの電話機まで屋内配線をはわせることはやりたくありませんが、何かよい方法はないでしょうか? アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • ADSLモデムの接続方法について教えてください。

    よろしくお願いします。 ADSLモデムの接続方法について教えてください。 現在8M(IP電話なし)を利用しております。 今回12M(IP電話付き)に変更し、近いうちに12M用のモデムが届く予定なのですが その接続方法について教えてください。 具体的な接続方法なのですが、現在の8Mでは以下のような配線で利用しています。 モジュラージャックとFAXは1階にあり、パソコンは2階にあります。 モデムはパソコンと同じところに設置したいので2階にあります。 1階のモジュラージャックの近くでスプリッターを設置し、 電話信号の差込口を1階のFAXに、 ADSL信号の差込口にはモジュラーケーブルを接続し2階まで引き回して モデムにつないでいます。    モジュラージャック(1階)     ↓    スプリッター(1階) →→→ FAX(1階)     ↓     ↓     ↓※1階から2階までモジュラーケーブルで延長     ↓     ↓    モデム(2階)     ↓    パソコン(2階) そこで今回、新しく届く12Mのモデムも 2階まで来ている既設のモジュラーケーブルに そのまま接続すれば良いかと考えていたのですが、12Mのモデムはスプリッター内臓の 機種になるでしょうから、このような接続をすると1階のスプリッターですでに分離された ADSL信号が12Mモデムの電話信号の差込口に入ることになります。 つまりスプリッターが直列で2個配置されるような形になってしまうと思うのですが、 このような接続をして、回線速度の低下や接続の不安定、また1階のFAXへの悪影響などの 問題はないでしょうか? 1階のFAXは主に受信専用なのでIP電話にするつもりはありません。 また12MモデムからもIP電話をつなぐ予定もありません。 モデムはインターネット接続のみに使うつもりです。 IP電話をつかう予定はありませんが、1階のスプリッターを外してモジュラージャックから 直接2階のモデムに接続し、今度はモデムのIP電話用の差込口から1階のFAXまで モジュラーケーブルを配線するのが正しいやり方なのでしょうが、そうするともう1本 新規にモジュラーケーブルを配線しなければならず、できればその作業を省略できないかなと思い 今回の質問のような接続を考えてみました。    モジュラージャック(1階)     ↓     ↓     ↓ FAX(1階)     ↓  ↑     ↓  ↑     ↓  ↑ ※2階から1階までモジュラーケーブルを     ↓  ↑  新設を省略したい     ↓  ↑     ↓  ↑    モデム(2階)     ↓    パソコン(2階) 以上です。 素人の説明で分りにくいかもしれませんが どうかアドバイスをお願い致します。

  • ADSLの回線について

    接続が何度も切れてしまい、オンラインゲームも途中で切れてしまうし、インターネットも何度か更新ボタンを押さないと出ない・・・という最悪な事態です。 モジュラージャックが隣りの部屋にあり、スプリッタをモジュラージャックのすぐの所に取り付け、モデムに付いていたADSL回線を廊下を通って自分の部屋まで引っ張ってモデムにつなげています。モデムとPCは少し離して置いてあります。電話回線が長いと、接続が切れやすいのでしょうか?モジュラージャックの位置は変えずに、無線LANにもしない場合で、接続が遮断されないいい方法があったらお教えください。 めちゃめちゃ素人なため、説明不足の点があったらすみません。 OSはWindows Me、ODNのADSL 12Mです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 固定電話とIP電話を別々に使用したいと思っています

    固定電話とIP電話を別々に使用したいと思っています。 (A電話機を固定電話専用、B電話機をIP電話専用) プロバイダ ソネット(acca) モデム 富士通 FA11-W4 ADSLスプリッタ エレコムLD-ADSLSP3 いろいろ調べて試してみたのですがIP電話が不通で困っています。 どなたか是非アドバイス、お願い致します。 現在の配線状況は下記のとおりです。 NTTモジュラージャック→ADSLスプリッタ(phone側)→固定電話 →ADSLスプリッタ(modem側)→モデム(回線口) →モデム(電話口)→IP電話 現在の状況は固定電話は発着信OK PCの接続状況OK 固定電話からIP電話へ発信 話中 携帯からIP電話へ発信 話中 モデムの初期化は幾度となくやってみましたIP電話のランプがつきませんでした。 ちなみにモジュラ→モデム→固定電話 の状態でモデムを初期化したときはIPのランプがつき同じ電話機でどちらも使用可能でした。 この状況でどこが問題なのかお教えくださいませ。 (機器が足りない、配線ミス、ケーブル種類違い等) 是非お詳しい方 ご指導お願い致します。

  • 2カ所のモジュラージャックで電話を使いたい

    1階のモジュラージャックからADSLモデムとPCをつなげるとインターネットもできるし、スプリッタに繋がっている電話も使えるのですが、 2階のモジュラージャックにつながっている電話は繋がりません。 2階のモジュラージャックに、ラインセパレーター内臓ADSLスプリッタを取り付けると1階、2階の電話は使えるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話回線

    今まで使っていたモデムを外したところ、家の固定電話が不通になってしまいました。 仕組みがよくわからないのですが、インターネットを使うために、NTTで回線をADSLにしてもらってその時に、もともと1本だった回線にスプリッター?というのをつけて電話とモジュラージャック用にわけてもらいました。 今後は電話しか使わないので、回線は1本にしたいです。どちらに連絡をするといいのか、ご存じの方、教えていただけるとありがたいです。

  • 一戸建ての電話の屋内配線とADSLについて

    建て売りの家に引っ越して、ADSLを使おうと思っています。 その建て売りの家ですが、1階と2階に2つモジュラージャックがあります。 このような家では、まずは固定電話を2台(親機、子機を使わない、別々の番号で) 接続できるものなのでしょうか?それともNTT側の設定でどちらか1台しか持てないもの なのでしょうか。まずは、2台、固定電話を持ちたいと思ってます。(自分と同居人で別々の 電話番号で電話を使いたいため(ダブル番号サービスではなくです)) そして電話が2台開通したら、1つのモジュラージャックをADSL用にして、スプリッタで ADSLモデム、固定電話としようと思っています。 具体的には、1階は固定電話のみ。2階はADSLモデムと固定電話としたいのです。 こういった事は可能なのでしょうか。1つの家に2世帯が暮らすというようなケースでは このような事があると思います。 質問をまとめると 1)通常一戸建ての家に2つ電話のモジュラージャックがある場合、2台の電話を使う事を 想定して配線されているものなのでしょうか?(NTTに聞けとか言わないでね) 2)2つ別々のモジュラージャックに別々の固定電話を接続できるならば、1つの目のモジュラー ジャックにスプリッタで固定電話とADSLを使えるようにしたならば、もうひとつのモジュラー ジャックに接続した固定電話が使用不可能になるとかはないのでしょうか? ADSLを使いつつ、2台の固定電話を使いたいのです。 光にして、IP電話にすれば解決という回答は無しという事でよろしくお願いします。

  • 突然電話が通じなくなった?

    ADSLにして3ヶ月たちますが最近家の中のパソコンがある部屋以外の電話がかけることが出来なくなりました。いろいろ調べたのですがスプリッタからのモジュラージャックをはずすと正常になります。スプリッタとモジュラーケーブルを取替えても変わらなかったのでモデムがおかしいのでしょうか?

  • ADSL:モジュラージャックからスプリッタまでの距離

    ADSLの導入を検討しています。 現在モジュラージャックからパソコンまで10mほど離れており、 電話線で接続しています。 導入にあたってはモジュラージャックから10mのケーブルをひいて スプリッタにつなぎ、スプリッタからADSLモデム・パソコンまでの 距離を近くしたいと思いますが可能でしょうか。 USBタイプ、ルータタイプの両者への回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この配線方法でネット中、電話が使えるなんて不思議ですが・・・。

    お世話になっております。 ヤフーBB・8Mというのを使っています。 1階の壁にあるモジュラージャックにFAX付き電話をつなげてあります。そして2階の壁にあるモジュラージャックの方にはスプリッターを付け、モデム→パソコンとつないであります。にもかかわらずインターネット接続中に1階でFAXは使えませんが電話だけなら使えるのです。 予想外のことでいいのですが、不思議です。 これはなぜですか?基地局が近いからでしょうか? またFAXも使えるようにするにはどんな方法がいいですか? (モデム・スプリッターのある)2階から1階に配線を引いて、その先にFAX電話を付けるという方法が無難でしょうか? 長々とすみませんが、おわかりの方、よろしくお願いします。