• ベストアンサー

古い中古マンションか賃貸か決めかねています

noname#19073の回答

noname#19073
noname#19073
回答No.2

モノにもよりますが、家賃も結構馬鹿にならないですし、低金利時代なので返済していくほうが毎月々の支払いの方が安くなるケースも多いように思います。 個人的には借りるより買ったほうが月々安いなら買うべきでは?と思うのですが、ただし中古マンションとなると、これもまたモノによりけりかな・・と思います。 築30年以上のものだと・・建替えとかそんな話も出ないとも限りません。設備等も新しいものと比べてかなり差は激しいとも思われます。 築浅だと価格も高くなってしまいますが、やはり古くても築5~15年位のものが好ましいようには思います。(主観ですが・・) いずれにしても予算のあることで、どこか妥協は必要という部分ご理解されてらっしゃると思いますが、もし購入されるなら、最低限の線は維持しないと後々後悔するかもしれません。その最低限のところまでお金を貯める為に当初賃貸住宅に住むという選択も有りだとは思います。(贅沢な賃貸住宅では元も子もありませんが) マンションは管理を買えと言う部分もありますので価格や部屋だけでなく、トータルで判断することをお忘れなく。 (余談ですが、川口あたりですと新築もバンバンやってますし、中古も物件は多いので、価格交渉すると結構いけるかもしれませんよ。いい物件が見つかるといいですね)

noname#31026
質問者

お礼

今まで見た物件で「これだ!」と思うものがないのは、やはり価格が安すぎるからだと思うんです。やっぱりある程度お金を貯めて購入した方がよさそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古マンションの分譲と賃貸

    築35年の同じマンションで分譲と賃貸があります。 1200万円、管理費15000円の分譲と 家賃8万の賃貸、どちらがお得でしょうか? 10年以上は住むつもりです。 分譲の場合はローンでなく、現金で買うつもりです。 よろしくお願いします。

  • 築33年マンションの購入・リフォームについて

    昭和50年に建てられた分譲マンションを、中古で購入し、住友不動産による新築そっくりさんで、リフォームしようと考えています。 そこで一点教えて頂きたいのですが、両親から、築33年と古いマンションなので、配管など共用部分の水周りが悪くなっていて、 リフォームしてもすぐ悪くないのではと言われています。 業者に質問しても、大丈夫ですと言われるのはわかっているので、 客観的なアドバイスを頂けるこちらで、相談させて頂いた次第です。 また、築年数の古いマンションを購入、リフォームする際の注意点など、教えて頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 分譲(中古)マンションを買うか借りるか・・・

    中古マンションを購入するか はたまた賃貸生活をこのまま続けるかで悩んでいます。 現在庭付き2DK(47m2)に住んでますが、子供が2人になり手狭になってきた事と この先子供が成長して行く事を考えるともぅ少し間取りの多いタイプに住み替えたいという気持ちで新しい住処を検討中です。 次の住居先として検討しているのは、中古マンション(1200万前後)を思い切って購入するか それとも同じ分譲マンションでも賃貸物件として出されてる所を賃貸するか どちらが良いのかで迷っています。 購入となると 月々のローンに修繕積み立てなどの諸費用諸々が加わりますよね。その事は承知済みなのですが、やはり設備面(特に水回り)は賃貸に比べて断然良いと聞くので 主婦の私としては中古と言えども分譲を購入した方が良いのかな とも思うのですが、 主人は この先々ずっとローンを払い続けて行かねばならない責務?感とか、例え払い終えて20年後とかに自分の家になったとしてもその時の資産価値とかいざ転売したい時の価値などを思うと、同じ分譲でも賃貸としての物件を借り続けた方が気が楽に生活出来るのでは と言います。 夫婦で意見が割れると言うより お互いに「どっちが良いのかなぁ」と考えあぐねて決断付かずに居る状態です。 そこでお聞きしたいのは、分譲貸しタイプの賃貸からマンション等を購入される等で住居を替わられた方 又は分譲貸しで賃貸生活されてる方 設備面やメンテナンス等で借りる・買うの違い 何かありましたか? 分譲貸しタイプの賃貸てどんな感じですか? 教えて下さい。 その他中古マンション購入に関して何でもご意見頂ければ幸いです。 月々のローン(積み立てや共益)以外で 購入当初とは思いがけずこんな部分でお金が掛かった等 どんな事でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションで、家賃がとれるのはいつまで?

    現在、区分所有のマンション5室を賃貸しているサラリーマン大家です。 5室の内容は、以下のようです。  ・板橋区の投資用ワンルーム1室(築17年)  ・地方の分譲マンション3LDK1室(築17年)  ・地方の分譲マンション3LDK3室(築2年) 本業があるので、管理など不動産屋さんと管理会社に任せきりです。 2年後に早期退職を考えていて、退職後の無年金期間の10年間は 家賃で生活したいと思っています。その後も年金の補充としたいと思っています。 マンションも古くなると家賃が下がるのは仕方ないですが、 これから先、10年後20年後となると、築30年にもなりますね。 そうすると大規模なリフォームをしないと家賃は期待できなくなるのだろうかと、気になりだしました。 そうすると、手元に残る収入の大幅減は避けられないので、甘く見積もると痛い目にあうかなと・・・。 家賃収入は築何年ぐらいまで、期待できるものでしょうか。また、物件の価値を維持するための リフォーム代はどの程度積み立てておくべきでしょうか。 経験をお持ちの方、ご助言いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションのままでいくか?中古マンションを購入かで悩んでいます。

    賃貸マンションのままでいくか?中古マンションを購入かで悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いいたします。37歳、主婦です。子供はいません。夫は40歳で、年収は500万円位です。頭金は1000万円あります。過去に2回引っ越しました。現在の住居(築15年)は、家賃84000円で、会社から2万円の補助金がでています。購入希望物件は、同じマンション内の上階です。(もともと分譲マンションで、家主が賃貸にされたようです)価格は1300万円です。今住んでいるマンションを気に入っていますが、賃貸と購入のどちらがよいでしょうか?

  • 分譲賃貸について

    こんにちは アドバイスをください 今、引越しについて迷っています 物件は分譲で朝日プラザシリーズですが築S63年で16年内装前面リフォーム済みです。内装、外観と家賃8.5万の保証金40万で元が分譲の造りでしっかりしているので気に入っていますが、今住んでいるところには9ヶ月前に引っ越してきました。ここも古くて築50年物件です。ここも保証金30万払いました。賃貸は保証金など捨てるようなもので引越し貧乏になってしまうくらいです。関西の不動産は保証金は高く戻ってきません、それを考えると分譲で保証金を頭金に考えマンションを購入した方がいいのではと思うときもあります。今の分譲賃貸を借りるべきか、それとももう少しお金をためて分譲を購入するべきか迷っています。 保証金が馬鹿らしくなります。実際保証金は短い期間の賃貸なら損ですね。そもそも保証金て何だ?修繕費か儲けか

  • 賃貸物件or中古マンション

    現在、賃貸物件を契約しており、月々8万円弱払ってます。 賃貸物件と分譲物件(マンション(中古))ではどちらがお得でしょうか? 将来的には実家をリフォームして暮らそうと思うのですが、 その間(10年間か20年間か、または4~5年間か・・・不明ですが)は賃貸と分譲どちらがいいのか? 個人的には中古マンションの方がお得な気がします。 ま~、10年間くらい住むと考えれば。 売れるかどうか分かりませんが、引っ越す際にマンションならある程度お小遣いくらいには なるのかな?と安易に考えてしまいます。 8万弱なら10年賃貸物件を借り続けただけでも、1000万円弱になるんですよね。 中古のマンション1000万円弱を購入しても、最終的に売りに出すとすれば・・・少しは戻ってくる? 何となくですが、中古の方がお得な気がします。 専門ではないので、みなさんどう思いますか?

  • 中古マンション購入か、一戸建て賃貸か。

    中古マンション購入か、一戸建て賃貸か。 来年結婚予定のアラウンド30です。お知恵を貸して頂きたく投稿します。 結婚するにあたり、新居探しをという事で、色々悩んでいます。 年収ですが、私は家業の従業員として年収約320万程。相方は年収約300万程です。 2人が別々に車を保有している為、駐車場も2台必要になります。 候補地は決まっていて、賃料・分譲価格はそれなりに高いエリアにはなるのですが 私の実家近くですので車を1台は停め続ける事が出来ますし、親も近いので安心という理由です。 そこで候補に挙がっているのが、 (1)実家から徒歩2分の賃貸一戸建て。築20年の6LDK、2階建て、駐車場付きで賃料10万5000円。 メリット :駐車場込みという事と実家からスグという事。 デメリット:線路に近付く為騒音が大きくなる事と、向かいがタワーマンションでビル風が凄い。 (2)実家から徒歩4分の中古マンション購入。50m2の2LDK。築9年。1100万円。管理費等12000円/月+駐車場15000円 メリット :設備が割と良い物が入ってる事と、1フロア2室で階下も駐車場なので近隣騒音はほぼ気にならない。 デメリット:国道沿いの2階なので騒音。窓開放して寝れない。全体的に少々手狭。 夫婦共に、将来は一戸建てに住みたい、という夢があります。 ですのでどちらにしても5年~10年そこに住んで頭金を貯めて、と思っています。 分譲の場合は売却、もしくはリフォーム後賃貸、と思っていますが 50m2の2LDKと家族向けには手狭な事と、国道沿いの2階なので確実にリセールバリューがあるとは言い切れません。 (ただし、駅からは徒歩5分ほどなので便利な立地ではあります) 頭金は200~300万円。 残金を20年~30年という長い期間で借り入れし、日々の運転資金も確保しつつ繰り上げ返済を狙います。 直近では結婚式後、ご祝儀をそのまま繰り上げ返済に充ててもいいかな、と思っています。 相方は一戸建て賃貸が良いと言っていますが、私は中古マンションの方が良いのでは、と思っています。 と言いながら、当該マンションの部屋自体の決定打は無く、寧ろ妥協点も少なくないので悩んでいます。 ならばなぜマンション購入にこだわるか、と言えば、私の仕事の将来性が現状では明るくない事です。 倒産するにしても、1100万ならそうなる前に返済しきれるんじゃないかと思うからです。 仮に倒産しようとも現状では私の自宅が差し押さえになる、という事は無いようですから そうなったとしても管理費等の維持費だけで住まいは残る、という事になるので。 そしてこれ以外の候補物件も無い事は無いのですが、 いかんせんエリアが『実家から徒歩圏』というピンポイントですので絶対数が少ないです。 もっと安い物件の場合はやはり古くなり、それなりのリフォームも必要になりますし、 そのまま住める、または売る時も困らなそうな物件になりますと1500万円程になってしまいます。 ですのでこの1100万円の物件がハード的には一番妥当かと思い検討しています。 賃貸の場合、候補の物件は賃料も高いので確実に引越ししないといけませんし、 その際には家のグレードダウンは避けれないでしょうから。 とはいえ、この場合ですと自己資金は残った上で、頭金貯金もしている予定ですから スマートといえばスマートなのかな、と・・・。 こんな場合、どうする事が賢明なのでしょうか?皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 賃貸か中古マンションか…

    現在実家におりまして、近々勤め先の近くに引っ越そうと2ヶ月ほど不動産屋まわりをしました。 なかなか部屋が決まらないうちに、いっそのこと中古のマンションを購入してしまった方が、長い目でみれば安くなるのではないか。と考えるようになりました。 少し探してみたところ ◇価格800万 1975年築 SRC造 特急の止まらない駅から徒歩5分 大きさは広めのワンルーム 積立金と管理費は月6千づつ 新宿まで各駅停車で10分弱 賃貸の相場では7万~8万くらい?(現在年102万で人が入ってるそうです) という物件がありました。 向こう数年は自分が入る事を前提として。 理由があって私がそこをでても親類が入ると思います。 人気地域ですので賃貸で貸すことも難しくは無さそうです。 10年間で計算すると ◇中古マンションを購入 価格800万+消費税40万+入居諸費用60万+維持費150万(月の維持費1.2万×12=年約15万×10年)+固定資産税100万(年間10万位?×10年)=1150万+リフォーム料 ◇賃貸で借りる 家賃7.5万×130(12ヶ月×10年+更新4回+初期費用6ヶ月分)=975万 と、簡単な計算になりますが、掛け捨ての賃貸に比べ中古マンションの方が手元に残る分、将来的にお得なような気がしてきますが、これは若造の甘い考えなのでしょうか? 計算や考えの間違いなど、どんなものでも結構ですので皆様の見解を聞かせてくださいますよう、よろしくお願いします。

  • 不動産(賃貸分譲マンション)の登記簿について

    ある賃貸分譲マンションを購入しようと思っています。 法務局に行ってその物件の現状を不動産登記簿で確認しようと思っていますが、不動産登記簿をあげるのは初めてです。(株式会社登記簿ならみたことあるんですが) 賃貸分譲マンションの不動産登記簿には、現在の所有者が記録されているとは思いますが、その所有者が誰かに貸していた場合、借主の情報は載っているのでしょうか? よろしくお願いします。