• ベストアンサー

フリーズ対処方法を教えてください

kumotyannの回答

  • kumotyann
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

電源を切ろうとしても切れなくなることがありませんか? そう言う時はコンセントを抜かずに、電源のスイッチを3秒以上押し続けて下さい。電源が落ちます。

LN2101
質問者

お礼

ありがとうございました。

LN2101
質問者

補足

ありがとうございます。 それはありません。 一応、強制OFFの際にはそうしています。

関連するQ&A

  • フリーズの対処方法

    最近よくフリーズしてしまいます。 CTRL+ALT+DELでも解除できず、つい強制終了をしてしまいますが、 その他の安全な対処方法を教えてください。

  • フリーズって

    XPを使っているんですが、 インターネットをしたりテレビを見ている時にフリーズをしてしまった時、Del+Ctr+Altを押しても何も反応しないときは強制終了するしかないですよね? なんかよくフリーズするんで

  • フリーズへの対処法。XP版。

    XPだと、ネット閲覧中などにフリーズしても、強制終了操作(Ctrl+Alt+Del)で、一つ一つのプログラムをタスクマネージャーから削っていけるのが普通だと思いますが、今したところそれができず、電源を切ることでフリーズ対処をしました。 どうしたら元通りにタスクマネージャーからの終了ができるようになりますか。 一般論で結構ですので、アドバイスお願いします。

  • フリーズしたときの対処方法

    超初歩的な質問ですみません… 私は普段、うちや学校でパソコンを利用する時はWindowsを使っています。 が、卒論でパソコンを使うときには先生の持っているMacを使わないといけません。 そのMac、OSは分かりませんがどうやらものすごく古いもののようで(Excelなどが98でしたしパソコン本体がすごく分厚かったです)、動作が遅くとてもよくフリーズします。Windowsのときのように電源を切って再起動、もできません。なので、フリーズした時はいつも先生に「どうにかしてください」との内容の置手紙を置いて帰る(!)のですが… Windowsだったらフリーズした時は「Ctrl+Alt+Del」で何とかなりますが、MacだとCtrlキーもありませんし(Altでしたっけ?)勝手が違うのでどうしたらよいのか分かりません。 Macでフリーズした時はどうしたらいいのか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 頻繁にフリーズ

    ODNのADSL(1.5M)でインターネットしてると 頻繁にフリーズして困っています。 PC---エプソンダイレクトTP820 OS---ME OSがMEの為、システムリソースの不足によるものだと 思っていましたが、本当にそうなのでしょうか?  ちなみにPC立上げ時は78%ぐらいで、インターネット中に時々確認すると63%ぐらいです。  いったんフリーズするとctr+alt+delでも立上らず、 仕方なく電源ボタンでOFFしてます。動作が遅くなったなぁー、と思った時は再起動する様にしているんですが、 再起動さえ出来ない時があります。  インターネット以外でPCを使用してる時では、まったくと言っていいほどフリーズしません。  思い付くままに書いてみましてが、どなたか原因がお解かりの方いらっしゃいますか。ただ単にシステムリソース の不足なのか、それともADSLの設定などに問題があるのでしょうか?過去の質問を調べてみたのですが、よく解りませんでした。すいません、ご親切な方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フリーズしてしまう

    OSはWindows98です。先日システムリソースが不足していたので、こちらで解決方法を教えていただいて起動時58%くらいに回復したのですが、起動時と終了時にやたらフリーズが多くなりました。ctrl+alt+delでも終了できず、電源を落としてます。立ち上げて、何か開こうとすると(IEかOE)フリーズし、終了させようと電源を切るそ選択するとフリーズとなってしまいます。 どういったことが原因でしょうか?

  • VAIOの画面がノイズで乱れてフリーズしてしまいます

    VAIO(PCV-HS83B)をスタンバイにして翌日起動しようとしたところ画面がノイズだらけで乱れて操作不能になっていました。 画面操作できないので(マウスでの操作やAlt+Ctr+Delもできず)電源長押しで強制終了して再度電源を入れるとまた画面は乱れて今度はSONYロゴ画面でフリーズ、何度か繰り返すと一度Windowsが立ち上がるまで正常だった時もあるのですが、すぐに画面は乱れフリーズで操作不能になります。 これらの症状について対処方法はあるでしょうか。もう故障してしまって使えないのでしょうか。。。

  • フリーズ対処方法

    Dell ノートパソコン 1558 Windows7 Home Premium (64ビット) を使用していますが、ホームページを閲覧している時に頻繁にフリーズしてしまい困っています、どなたか対処方法おしえてください。 

  • フリーズ

    ノート型を使用していますが、頻繁にフリーズしてしまい、困っております。 DEL と CTRL と ALT を同時に押しても、効果がないので、電源を押してシャットダウンしています。 次に電源を入れても、ウインドウズの立ち上がり画面から、フリーズしてしまい、初期画面に到達する前に、再度、電源ボタンを押してシャットダウンすることもたびたびです。また初期画面に到達したかと思ったら、砂時計とマウスの矢印がフリーズしてしまうこともあります。 原因はわかりませんが、2回に1回は正常に起動しますが、使用中にフリーズすることがたびたびあります。 長文になりましたが、パソコン初心者の私でも、対処できる方法がありましたら、よろしくご教示願います。 

  • 終了作業中でのフリーズ対処について

    終了作業中でのフリーズ対処について 終了作業で「Windowsをシャットダウン中」の状態でフリーズ、Ctrl+Alt+Delもダメ、電源ボタンを 数秒押す、もダメで、コンセントを抜く。で対処しています。 たぶんマズイと思いながらも他の方法がわからないもので キーボード操作での対処法はありますか? 今年になってから通算で5.6回この状態になります。 購入後1年半、XP、2GB-320GBなのですが、買い替えを検討すべきかな?と感じています。 その場合、4GB-640GBにすると解消されるかな?の疑問もあります。 Excel使用時も結構動作がにぶい状態ですが・・。 基本的なことが判っていない者なので、メモリ、HDD どちらの容量を増やすと良いのかがわかりません。 とりあえずの対処法と変更時の容量選択アドバイスをお願いします。