• ベストアンサー

なぜこの訳になるのでしょうか?

nontaro041110の回答

回答No.1

itsが「Fortune-telling service」を指すので its share で「占い業界でのシェア(占い業界全体の占い師に対する比率)」です。 その its share は以下の of~ がかかってくるので「怪しい人たちの」「占い業界でのシェア」といことになります。 more than で、「それ以上の、より多くの(人々)」になりますので、全体の意味として 「占い業界は、怪しい人たちの占い業界でのシェア以上の人々をひきつける」となります。 これは意訳すれば、「怪しい人たち」がシェア以上、つまり必要とされる人数以上集まってくるということになりますから、 popcorn-cinemaさんのおっしゃっている訳と同一の意味になりますよね。 文法的なお話ですが、私は難しいことはよくわかりませんが恐らく attracts と more の間に 「人々」という意味の単語が省略されていると思われます。 「shady characters」や「people」など。 英語は学生時代以来で専門にやってるわけじゃないので間違ってたらごめんなさい。

popcorn_cinema
質問者

お礼

なるほどmoreの後に省略があるのですね。このmoreをどう処理するかでかなり迷ってしまったのです。またits share of shady charactersを「怪しい”人々”の割合」ではなく「その業界のもつ怪しい”性質”の割合」と捉えてしまっていました。これではいけませんね。もっと勉強が必要です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文訳をおねがいします。

    The Anderson Museum of Space located in downtown Anderson City has been one of the state's leading tourist attractions since it opened in 1989. Containing over 3000 artifacts - from tools to spacesuits to realistic recreations of spacecraft - ( )( ) related to the history of space exploration, AMOS attracts visitors from all over the world. すみませんが、訳をお願いします。 ( )( )のところには、 who are which is what is that are のどれかが入るのですが、私はwhat isかと思っているのですがあっていますか?

  • attachの訳について

    こんばんは、お世話になります 【英文】 The dictionary informs anyone who use it of the meanings which are generally attached to words. 【日本語訳】 辞書はそれを使う全ての人に、単語に一般的にあると考えられている意味を知らせる。 となっているのですが、このattachedの部分の訳を 「単語に一般的に付随している意味を」 とすると間違いになるでしょうか? もし「あると考えられている」とする方が良いのでしたら、その理由も含めて 英語にお詳しい方、教えて下さい

  • 英文の訳が分かりません

    英文の訳が分かりません。 in representing the coffee-house these literary materials , more than anything else, established and confirmed the place of coffee in modern urban life. It is in the nature of satire to exaggerate what it describes, to heighten foolishness and vice, and to portray its material in the most colourful language. The coffee-house satires can nevertheless be considered not only as works of literature but also as historical evidence: these low and crude satires are not a simple criticism of coffee-house life, but part of their conversation, one voice in the ongoing discussion of the social life of the city. この英文をできれば全訳していただけると嬉しいです。

  • 日本語訳お願いします。

    以下は遺伝子組み換えの問題性に関する文章の一部です。この部分だけがわからなかったので日本語訳 お願いします。 (1) Various scares, the best known being mad cow disease, have consumers in Europe cautious of food genetically altered to kill pests or resist herbicides また、文章でgrassroots campaignっていうのがありましたのですが、これはどういう意味ですか? ・・・・・・ 以下はまた別の英文です。 (2) According to the Canadian Food Inspection Agency, mandatory labeling applies to all foods that have been changed nutritionally or compositionally or to alert consumers of possible allergens.That does not mean,though,that all GM foods will be labeled.If it can be show through tests that the nutrition or composition of such foods remains unchanged, no special label is required. Even though labels are not required ,they are allowed ,but only when `truthful and not misleading`. おそらく上記の英文は成分表示をラベルにして張ることの是非が述べられてるというのは想像がつくの ですが、きちんとした具体的な訳までがわかりません。 長い文章ですが、訳していただけないでしょうか?

  • 訳をよろしくお願いします

    Contrary to what many women apparently believe, there are guys out there who don’t actually crave sex all the time. I’m one of them. I know more guy friends and relatives than not who are similar. I know more guy friends and relatives than not who are similar.の訳をよろしくお願いします

  • “if ~ be to …” の訳

    次の英文の『』部分の訳が欲しいです。 『 The thing, above all, that a teacher should endeavour to produce in his pupils if democracy is to survive, 』 is the kind of tolerance that springs from an endeavour to understand those who are different from ourselves. 細かく言うと“if democracy is to survive”の部分をどう訳したらいいか分かりません。 be to 不定詞だと思うのですが、どの訳を入れてもしっくりこず・・・ あるいは“if ~ be to V”で決まった訳があるのでしょうか。 どなたか英語に強い方、お願いします。

  • 訳お願いします。

    The value of a language is not the number of speakers. All language are important. Each language is the heart of its speakers. ↑の訳お願いします。

  • 訳を教えてください。

    Ever since man began to settle in one place, raise crops , plants and animals that are useful to him. この英文の訳を教えてください。また、この英文の中でのeverについても教えて頂けたら幸いです。

  • この英文の訳を教えてください。よろしくお願いします。

    この英文の訳を教えてください。よろしくお願いします。 The musical genius was initially cool towards the profession that would later bring him great fame, leading a happy and not too burdened, learning his lessons, whatever they were, easily and quickly.

  • 以下の英文についてお尋ねします。pro-mourn

    A lot of you reading this are not going to believe this job is a real thing. But professional mourners -- people paid to attend funerals and pretend to be friends and family of the deceased -- are not only real, but common. Or they are in places like China; it's only just now starting to take off in Western countries. it's only just~のitが示している部分はどこに当たるのでしょうか?またonly justはどのように文意を捉えればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。