• 締切済み

喪中のひな祭りはOK?

こんにちは。 ひな祭りのことでお聞きしたいのです。 私の住んでいる地域は、3月でなくて、4月3日におひな様をする風習があります。 昨年の7月に、主人のじつの祖母が他界しました。 ですので、私たちはまだ喪中なのですが、 私たちの娘(4才)のおひな様って、飾ってもいいのでしょうか? 主人の両親と近々同居することになっているので、 主人の実家におひな様を置いてあり、毎年そちらに飾らせてもらっています。 おひな様って、その子(娘)個人のもの、お守りだって聞いたことがあります。 そうすると、主人の実家で不幸があったこととは関係なく、 ひな祭りの祝いをしてもいいと思いますか? ご意見聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 6124
  • お礼率82% (330/398)

みんなの回答

回答No.2

我が家も、(喪中の時も)ひな祭りのお雛様を飾っていました。 『ひな祭り』は、幼子の病気や災厄をはらい無事な成長を祈る意味を込めて行なうので喪中は関係ないかと思います。 もし、心配のようなら義理のご両親にお伺いたててみてはいかがでしょう。 たぶん、問題ないとおもいますよ(#^.^#)。

参考URL:
http://www.kougetsu.co.jp/hinamatsuri/iware.html
6124
質問者

お礼

改めて、ひな人形を飾る意味を知りました。 本当ですね、喪中であることとは関係ないですね。 心を込めて飾りたいと思います。 お答え下さって、どうもありがとうございまいした。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

喪中でも、ひな祭りはしてましたねー。 もともとは、女の子の成長を願い、邪気を払う日本古来の節句なので、喪中は関係ないかと。 年に一回はお雛様を出す=人形の虫干しの意味もあるので、飾ってあげたほうがよいですよ。 娘さんたちも喜ぶでしょうし、4歳の頃だとおしゃまさん絶好調じゃないですか? おめかしして写真とってあげると、いい記念になりますよ~~<経験者(笑)

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20010303A/
6124
質問者

お礼

回答下さって、どうもありがとうございました。 お礼が大変遅くなってしまい、すみません。 ひな祭りは子供の成長を願うもの、と言うことを忘れていました・・。 娘と一緒に飾りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このような場合喪中になるのでしょうか?

    今年の1月に主人の母方の祖母が亡くなりました。 このような場合我が家は喪中になるのでしょうか? ちなみに同居はしていなく、また主人の実家でも祖母とは同居していませんでした。 どなたか教えてください!!宜しくお願いします!!

  • 喪中期間と喪中はがき

    先日主人の祖母が他界しました。 状況としては主人は内孫。同居はしていません。 祖父母の場合、喪中期間は3ヶ月から5ヶ月程度ですが今年は喪中はがきを出す方が良いのでしょうか? 3ヶ月とすれば12月半ばには喪中でなくなります。 そして喪中期間が終われば喪中はがきでなくて年賀状をだしてもよいんですよね?

  • 喪中にした方がいいでしょうか?

    喪中ハガキについて 昨日、主人の祖母が他界しました。 突然のことで、とても驚きました。 昨年は主人の実母が亡くなり、喪中ハガキをだしたのですが 今回は12月という微妙な時期に亡くなっているので、喪中にした方がいいのかどうか考えてしまっています。 通常、12月15日以降に年賀のポストインが始まるということで、15日を一つの基準として考えられていますが もう12月5日ということもあり、早い人は年賀のプリントなど、準備をしていることも多いと思います。 我が家もこれから喪中ハガキを作り、投函し、相手方に届く・・・という過程を考えると、早くても相手方に届くのが来週末になってしまうと思われます。 また、どこまでの親族が亡くなった場合に喪中にするのかという判断も曖昧で、悩んでいます。 主人の祖母とは同居していません。 祖父母については同居している場合に・・・という表記が多いので、これも迷っています。 どうしたらいいでしょうか? どなたか、詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ひなまつりについて

     昨年、出産し、今年初めてひなまつりを迎えます。もう少ししたら、雛人形を買おうかなと思っています。そこで、失敗しない雛人形の選び方などあれば教えてください。ちなみに、家はマンションなので、コンパクトで、予算は5~10万以内で考えています。もし、買う場合、ベビー用品が販売しているデパートで買った方がいいか、雛人形などを販売している専門店で買った方がお得か教えてください。実家が遠方のため、お宮参りは、もう少し暖かくなったら、主人の実家でお宮参りを考えていて、3月3日ではなくて、そのときに、ひなまつりを兼ねて、事前に主人の実家でお祝いしても大丈夫ですか?当日は、夫婦のみで祝いしようかなとは思っています。

  • 喪中はがき・結婚報告について

    初めまして。マナー等にお詳しい方是非教えて下さい。 今年このような事が続きました。 6月末   入籍 9月末   私(妻)の母方の祖母他界(結婚前も別居です) 10月初旬 自分たちの結婚式 10月下旬 主人の父方の祖母他界(結婚前は主人と同居してました) 喪中はがきを出そうかと思っていた所、 ネット等で検索をしていますと祖父母は喪中にされない場合もあると聞き、 喪中はがきをだしてもよいのか迷ってきました。 9月末に亡くなった私の祖母の意向もあり、10月初旬の結婚式は予定通り執り行いました。 2012年の年賀状で結婚報告はがきを兼ねようと思っていたのですが、 9月に祖母が亡くなり、結婚式も終わりホッとしたのもつかの間、 10月下旬に主人の祖母が亡くなりました。 諸事情により主人が喪主をつとめました。 9月の時は、私は休みの日が葬儀だったため、会社から休暇をもらっておりません。 一部の上司には伝えましたが、その他の方には話していないので知りません。 その後10月の主人の祖母の時は、1日だけお休みをいただきました。 お休みを頂くにあたって課の全員に、主人の祖母が亡くなった事は連絡がいっています。 私の会社は課内の人のみ、毎年年賀状を出し合っております。 今まで会社で身内が亡くなった方がおらず喪中はがきも来た事がないので、 わからないのですが、会社の方へも喪中はがきをだしたほうがよいのでしょうか? 喪中ハガキに2名亡くなったことを書いたら、9月の祖母の他界を知らない社員は驚くとおもいます・・・。 例年通り年賀状を出そうかと思ったのですが、 亡くなった事を報告してあるのに、 喪中はがきを出さないと「喪中じゃないのに年賀状でいいの?!」 と思われる可能性もあるでしょうか? また、友人たち数人には不幸があったことは話してありますが、 その他の大多数の友人には話していません。 結婚式の前後に不幸があった事をお知らせするはがきを送ると 「喪中なのに結婚式したんだね」と嫌な風に思われてしまわないか心配です。 今の段階の方向は、 親戚>年明けに寒中見舞い(結婚報告) 会社>11月中に喪中ハガキ、年明けに寒中見舞い(結婚報告) 友人>年賀状(結婚報告) 以上のようにしようかと思うのですが、 そうすると会社の人のみに喪中はがきを出す事になります。 なんかこれも変なような気がして・・・ 支離滅裂、長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願い致します!!!

  • 喪中期間について

    私の祖母が(同居はしておりません)今年6月17日に亡くなりました。この場合喪中にはならないのでしょうか?主人は婿養子です。主人の実家への新年の挨拶は控えるべきですか? また喪中の場合お年玉はお年玉と書いていいのでしょうか? 私の両親は喪中だと言うのですが喪中期間は150日なようで確認を含め質問させて頂きました。

  • 誰まで喪中になりますか?

    先日、義父のお母さんが亡くなりました。 毎年家族の分の年賀状を個別パターンで私が作っているのですが、 年賀ハガキでよい立場、喪中ハガキを出す立場の人が判らず困っています。 【※私の立場からの続柄(?)です】 (1)義理の祖母(姑の実母です) (2)義父(婿養子です) (3)義母 (4)主人 (5)私 (6)娘 (7)主人の弟(婿養子に出ています)夫婦連名 (8)私の実家 関係ないかもしれませんが(1)~(6)までは同居しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 喪中について・・

    先日、主人の母方のお母さん (主人にとっては祖母にあた ります)が他界しました。も うすぐ年の暮れですので、す ぐに喪中ハガキを注文したの ですが、主人の父親と話して いる時に「母親の親が死んで もウチは喪中じゃないし、関 係ないだろう。喪中って言う のは名前を継いでいる人間だ けだ」と言われたのですが、 実際の所はどうなんでしょう か? 以前、私の祖父が死ん だ時は結婚前でしたが、私は 喪中ハガキを出したように記 憶しているのですが、何親等 までは喪中とかって言う定 義ってあるのでしょうか? ちなみに亡くなった祖母の娘 である主人の母はすでに他界 しております。この場合は私 達は関係ないのでしょうか? 似たような質問がありました が、少しケースが違うような ので、質問致しました。少し でも多くのご意見を聞きたい ので、よろしくお願いします 。ちなみに葬儀には主人も父親も私も出席しました。

  • 祖母が亡くなった年の喪中はがき

    今年の四月に祖母が亡くなりました。 私は現在結婚して姓が変わっています。 祖母は実家から5分ほどの所に一人で暮らしていました。 この場合今年の年賀状は喪中はがきを出すべきなのでしょうか。 主人の実家のお正月のお祝い事には参加しない方がいいのでしょうか。。。 昨年主人のお兄さんの奥様の祖母が亡くなられた際、 お兄さん方は喪中はがきを出し、実家のお祝いにも奥様は喪に服すとゆうことで来ませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中年賀について教えてください

    今年の7月に主人の祖母が他界しました。 主人は大阪出身で、現在は私の地元の静岡に住んでいます。 他界した祖母や、主人の親族は皆、大阪在住です。 今年の年賀状は、わたしたち夫婦も喪中はがきを出した方がいいのでしょうか? 過去の質問で、実祖父母の場合6ヶ月で喪があけるという回答を見つけましたが、主人の祖母は7月に亡くなっているので年賀状を送る頃はまだ喪中ですよね? 主人は喪中はがき、私は普通に年賀状と分けるのは面倒くさいので、一緒に喪中はがきを出そうかと思っていたんですが、喪中はがきの例文を見ると「祖母 ○○が□月△日に他界しました」のように記載してあるのがほとんどでした。 でも実際は、大阪と静岡で距離があったため、私の親戚を始め、友人・知人はその名前を見ても誰か分からないという状態だと思います。 そんな場合はどのような形をとるのが一番いいのでしょうか? ちなみに主人は4人兄弟の次男で、跡取りという訳ではありません。 お葬式には私たち家族(子供含む)で参列しました。

専門家に質問してみよう