• 締切済み

DVDのリージョンコード変更後の不調 (2回目から映らなってしまいました。)

xxxyyyの回答

  • xxxyyy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

お手持ちのコンピューターはWindowns XPでしょうか?コンピューター側でのリージョンコードの変更は回数が4回までと制限されているため、変更しないほうがいいと思います。 外国のDVDを再生する場合、Media Player Classicというフリーソフトを使ってください。対応する形式はMPEG、DVD、FLASH、MOV、AVI(DivX)、WMV、Real、オーディオCD、MP3、WMA、MIDIというよく見かける形式の映画、音楽のほとんど再生可能です。特に、MPEG2デコーダを自前で持っているので単独DVDを再生できます。説明とダンローとはこちらです: http://ringonoki.net/tool/videop/vlc.html もう一つのすべてのDVD再生できるフリーソフトをご紹介します:VideoLAN.ダンロードはこちらです: http://www.videolan.org/ そのDVDは2回目から映らなったことは、そのディスク自身に問題があると考えれますが(他のCD,DVDの再生はできることだし)、コンピューターメーカーにも一度故障の可能性あるかどうかをご確認した方がいいです。

関連するQ&A

  • DVDリージョンコード

    リージョンコードフリーのDVDプレーヤーはありますが、 コンピューターのDVD再生ソフトでそんなのがありますでしょうか? 2種類のリージョンコードのDVDを持っている方で、コンピューターで 再生されている方はどうされてますでしょうか。 私の昔の経験では、変更可能回数が3かいとか4かいとか決まっていたような きがします。

  • リージョンコード

    アメリカからのお土産で 音楽DVDソフトを頂いたのですが DVDレコーダーで再生するとリージョンが違うため 再生出来ませんとのメッセージが出ます。 調べてみると日本とアメリカではリージョンコードが異なるため 再生出来ないとの事でした。 どうしても自分の持っているDVDレコーダーで 再生をしたいのですが 方法がないか? 教えていただきたいのですが 当方使用しているDVDレコーダーは東芝RD-S300(VARDIA)です。 リージョンコードをフリーに出来れば嬉しいのですが 教えて下さい 宜しくお願いします

  • DVDリージョンコードについて

    DVDのリージョンコード?(地域コード?)について聞きたいのですが どんなリージョンコードでも、再生できる プレイヤーというのはありますか? またはパソコンでは日本と違うリージョンコードの DVDでも再生はできますか? 外国でDVDを買おうかと思っているので、知ってる方 いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDのリージョンコードについて

    お世話になります。よろしくお願いします TPPでアメリカ版DVDが個人輸入できなくなるということなので amazon.comからアニメのアメリカ版DVDをボックスで大量に買ったのですが、リージョンコードを 無効化するためにいちいちDVD Shrinkでコピーするのは面倒です(100枚以上ある) そこで、内蔵DVDドライブをもう一台買い、そいつをリージョンコード1に切り替えてやれば そのドライブで再生する限りは何の問題も無く再生できるのでしょうか?

  • リージョンコード

    アメリカのドラマが好きな30代女性です。今CSで再放送している「ドーソンズクリーク」にはまってます。放送しているのは最終シリーズですが、まだシーズン2,3,4をみていません。再放送をするかもわからないので DVDで購入したいと思ってます。でも、調べたら日本では発売してないようです。海外のDVDでも構わないのですがリージョンコード?が日本とは違うらしいんです。日本では見られないんでしょうか?おしえてください

  • DVDのリージョンコードについて

    リージョンコードが2のDVDをアメリカで視ることは可能でしょうか? 日本で売られているDVDを買ってアメリカの大学のパソコンで視たいのですが、DVDの説明に「日本国内以外では再生できない場合もある」という注意書きがあるので気になったのですが・・・。 どなたか教えて下さい。

  • リージョンコード

    アメリカのamazonで欲しいDVDがあるのですが,リージョンコードの所がunknownになっています。 この場合,日本のDVDプレーヤーでは再生出来ないでしょうか? それとイギリスのPAL方式の物を日本で再生する事は可能なのか? 併せて回答頂けると嬉しいです。

  • SACDにリージョンコードはあるのでしょうか?

    DVD-Audionにはリージョンコード(アメリカ製のDVDは日本製の機械で再生できない。日本語でどういうのか知りません)というのがついていないとききました。 SACDもリージョンコードがついていないのでしょうか? SACD独特の強みやDVD-Audio独特の強みなどありましたら教えて下さい

  • リージョンコード変更後の状況について

    日本では販売されていないアメリカのドラマのDVDを見るために、 パソコンのリージョンを1に変更しようと考えています。 日本製のDVDは他のDVDプレイヤーで見るので問題はないのですが、 リージョンを変更することによって、 他にどんな影響があるのかが心配です。 具体的には、 ・日本製の音楽CDは聞けるか? ・データや画像、ホームビデオの動画を保存したCD-R、DVD等は読み込めるか? ・パソコンで録画したテレビ番組をDVDに焼いたものを、他のDVDプレイヤーで再生できるか? リージョンコードの性質的には、上の3点には影響ないとは思うのですが、大丈夫という保障が欲しいので、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • リージョンコードの変更と設定について

    アメリカで買ったパソコンで、日本でレンタルをしたDVDを見ようと思ったので、リージョンコードの変更をしました。(つまり、リージョンコードを1から2に変えました。 リージョンコード変更可能回数の残りは3回だと思うのですが、これはパソコンを起動するたびに元のリージョンコード(つまりリージョンコード1)に戻ってしまうということでしょうか? 当分アメリカのDVDを見るつもりはないので変更してしまったのですが・・・これから日本のDVDを沢山見るぞ!!と思っていたのに、また起動するごとにリージョンコードの設定が1になっていたら困ると思ったので・・・ あと、このリージョンコードを変更しても、レンタルをしたDVD自体の設定には影響はないのでしょうか??(多分・・このリージョンコードの設定自体はパソコンのドライブ自体の設定だとは思うのですが、自信がありません。レンタルしたDVDなので、DVD自体のリージョンコードが変わってしまったら困ると思ったので・・ パソコンには大変うといもので、申し訳ないですが、どなたかご回答をお願いします。