• ベストアンサー

べんぴーぴー

私は、とにかく便秘なのです><が、便秘には、何が良いでしょうか??コーラックなどは、1度飲むと、常用しなければならなくなってしまうといいます。。 イージーファイバーなどは、どうでしょうか??ききますか??あと、何か、便秘に聞くいいサプリメントなどを知っている方がいれば、ぜひ教えてください・・><おねがいします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naop75
  • ベストアンサー率34% (217/626)
回答No.4

こんにちは。 ちょうど昨日のはなまるマーケットで 便秘についてやっていました。 薬には頼らないで便秘を治すことを 目的としていますので、是非試してみてください。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050221.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • saisyo
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.7

経験者50%、専門家50%です。参考になれば良いのですが・・・。 ・食物繊維の多い野菜を食べる。 ・毎日、朝食後に便意があってもなくてもトイレに行っ  て、規則的な排便の習慣をつくる。 ・便意があったら我慢をしない。 ・身体を動かすと、腸の動きがよくなります。 ・水分が足りないと、便がかたくなって便秘になるので、 1日にコップ7~8杯ほどの水分をとる。 ・空腹時(起床時など)に、冷水あるいは牛乳を飲む。 ・腹部のマッサ-ジをする(大腸は右側から左側に走行し ているので、「の」の字を書くように右回りにマッサ- ジをすると、動きがよくなる)。 ・腹部を温める(入浴もよい)。 便秘薬はずっと飲んでいると排便反射が低下し効かなくなります。体に合うものを2、3種類同時または交互に飲むといいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

妊娠中(特に後期)、すごく便秘で悩みました。 定番ですが、プルーンとヨーグルトは利きました。毎朝一杯の冷たい牛乳とコーヒーなど朝水分を多めに取ることをお勧めします。あと、ファイバーものももちろんのこと、油脂も便通のためには必要です。油物を控えない方がいいです。食品の見直しが先決と思われますが・・・それでも利かない時はサプリに助けを借りるのもいいです。利きます! 私の場合、DHCのプルーン錠剤、と同じくDHCのビフィズス菌粉末タイプヨーグルト、この2種類を飲んだらかなり効果ありでした。特に朝食後取ると朝快便、その日一日ハッピーでしたよ。 あと、過去にレスを頂いた方の中に、粉ミルクを飲む(食べる?)とお腹がゆるくなる、とありましたが、粉ミルク、飲んでみたらどうでしょう。(私は試していませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18222
noname#18222
回答No.5

便秘薬ではないのですが、むし歯を作らない甘味料はどうでしょうか。有名なところではキシリトールです。これは薬ではなく甘味料なので、食べる量の制限はありません。どれだけ食べても大丈夫です。ただ、カロリーは有るのでダイエットにはなりません。いっぱい食べるとお腹がゆるくなります。便秘に効くんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

はじめまして 運動をお勧めします おしりを床について おしりであるいてみてください(ずるずるって感じですけど) 10往復ぐらいすると腸が動いてくると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamako2
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

わたしは毎朝 キューサイの「粉末青汁」を ホットミルクに溶かして飲んでいます。 そのせいか、毎日快便ですよ。 コレは効くと思います。 一度お試しあれ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.1

私もひどい便秘でした。 救急車で運ばれたこともあります。汗 けど、最近はいい感じです。 お薬よりやっぱり食事です。 食事が体を作ってるのですから。 野菜、豆をしっかり食べて程度に動けばいい感じです。 ちょっとずれましたが、アドバイスでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食物繊維のサプリメント

    便秘体質なので食物繊維のサプリメントをのんでいるのですが、なかなか自分にあった会社が見つかりません。 どなたかお勧めのがあったら教えてください。 (イージーファイバー、DHC、ファーバーサプリ、ファイブミニをのんだことがあります。)

  • 便秘薬の害って?

    慢性の便秘で、コーラックを日2~3粒、夕食後に飲んでいます。 コーラックが1番きつい薬で、常用してると他のものじゃ、効果が無くなってしまうと効きました。 既にその状態です。 漢方薬(センナ)を試しましたが、それだけじゃ効かずコーラックに戻ってしまいました。 運動・食事に気を使ってはいますが、薬に頼る生活に慣れてしまい、薬が手放せません。 そこで質問です。 便秘薬を飲みつづけると、どんな害があるのでしょうか? 1番心配なのが、妊娠した際の胎児への影響です。 便秘薬のせいで悪影響があるなら、止めなくてはと思っています。

  • 野菜をあまりとってないので、食物繊維の補給のためにイージーファイバーを

    野菜をあまりとってないので、食物繊維の補給のためにイージーファイバーを飲もう思うのですが良いでしょうか? 便秘とかではないのですが、なかなか野菜が取れないので野菜ジュース+イージーファイバーで野菜代わりにしようと思っています。 何か副作用とか問題はでてきますか?

  • 便秘と下剤常用について

    便秘と下剤常用について。 昔から極度の便秘で、食生活に注意して色々試しましたが、治りません。4日~1週間出ないのは当たり前です。 お腹が出るのが嫌で下剤も使っています。カイベールやコーラックでたまにたくさん飲んだり乱用してしまい、癖になっています。 馬鹿馬鹿しい質問ですが、便秘が続くのと下剤常用ではどちらが身体に悪いですか?大腸がんリスクとか色々あると思うのですが、なかなか便秘や下剤乱用から抜け出せません。 よろしくお願いします。

  • 便秘薬で常用性のないものって?

    わたしは便秘です。 献立を考えて食物繊維をいっぱい摂った日以外はでません。 以前コーラックやタケダ漢方便秘薬など使っていましたが、便秘自体を改善するわけではなく、飲まない日は出ないのでやめました。(しかもお腹が痛くなる) 現在は乳糖をたまに飲む程度です。 センナなど常用性のあるものでなく、プランタゴオバタなどの症状を改善しつつ常用性のないもので、おすすめのものはないでしょうか?(値段も知りたいです) 便秘を治した経験のある方、現在便秘薬使用中の方、よろしくお願いします。

  • 便秘で困っています・・・

    こんにちわ、あまりきれいな話でないのですが… 便秘で困っている人、またかつて困っていたけれど解消した方に 質問させてください。。。 私は慢性的な便秘の持ち主で、 家で一人でいてゆっくりしているときでないと大のトイレに行けません。 でも、毎日仕事がありますし、結婚して夫もいるので、 なかなか一人でゆっくり…という時間がありません 汗 なので、下剤(コーラック2粒)でおなかをゆるくして、 今は便秘になるのを防いでいる状態です。 今まで「イージーファイバー」というような繊維をとるようにしたり、 「減肥茶」のようなものを毎日飲んだり、 また、良く噛んでご飯を食べたり、 水分を沢山とったりなどいろいろ試してみました。 新しい方法を試して、その時はすぐ効果が出るのですが、 体が慣れやすい体質であるらしく、すぐに効かなくなってしまいます。 最近では、下剤に頼りきっているので、 気持ちよく(?)出すことも自力では殆どなくなってきてしまいました。 慢性的な便秘をやっつけられるような、 効率的な方法など、もしご存知の方いらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか?

  • 妊娠中の下剤

    妊娠に気づく前からひどい便秘でコーラック(ビサコジル)を常用していました。妊娠が分かって色々処方してもらった薬を試しましたが効はありませんでした。それで仕方なく飲んでいました。 今日薬剤師さんと話をしたのですが、そのコーラックのことを話すと、「まずいな。胎盤を通って赤ちゃんにダウン症・もしくはなんらかの障害がでてるかもといわれてしまいました・・・。心配でたまりません・・。本当なのでしょうか?

  • 食物繊維について(便秘です)

    質問のカテゴリに少し迷ったのですが、ここにさせていただきました。 今流行の寒天は、分量を間違えて摂取すると逆に便秘になると聞きました。 そしてこのことは、イージーファイバーなどの食物繊維を手軽に摂取できる粉タイプのサプリメントにもいえるのでしょうか? イージーファイバーはほのかに甘みがあり、自分の好きな味なのでヨーグルトに入れて食べています。 又、調べてみると水溶性食物繊維は過剰摂取しても特に問題はないと書かれていたので、4パックくらいは平気で食べてしまいます。 しかし、イージーファイバーを飲む前は快便だったのに、今では平均して3日に一回になってしまいました。 自分は結構量を食べるので、ずっとおなかが重たい感じで気持ちが悪いです。 特に生活環境は変わっていないので、このことが原因と思うのですが・・・ やはりこれは、寒天の分量間違え(腸の水分が足りない?)状態になっているのでしょうか? ちなみに不溶性食物繊維も、ひじきやわかめ等から摂取しています。 長々とまとまりの無い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • コーラックの常用性

    よくコーラックなどの便秘薬は常用性がつくと聞きますが具体的にはどういったことでしょうか? コーラックなどの外部からの刺激への腸の反応が鈍く(量を増やさなければ刺激が伝わらない=耐性がつく)なるのですか、それとも腸自体が自分で動く機能が低下するのでしょうか? また、これらの症状は時間経過とともに耐性が付く前と同じ腸に戻るのでしょうか、それとも常に意識して便秘解消に努め続けなければいけないのでしょうか?

  • 便秘でお腹が苦しいっ!

    どうかお知恵をかしてくださいっ 昔から便秘がちな私ですが市販の食物繊維(イージーファイバー)やコーヒー、 ウォシュレットの力を借りてなんとか過ごしてました。 しかし2ヶ月から更に悪化したのか全く兆しが無くなり 下剤(コーラック)に頼りはじめました。 7日以上お通じがないので2日前に午前8時に規定量の2粒下剤を飲みました。 ・・・が何もありませんでした。 昨日の夕方には通常1袋の食物繊維を2袋飲みましたが期待はずれでした・・・。 今朝も食物繊維、コーヒーや水分を意識的にとったつもりなのですが 何もなく・・・・・・。 相当お腹が張って苦しく、食欲も出ません。 お腹が出ているのも見苦しいですが胃の所まで出てきた気もします。 近々に病院に行くつもりでしたので繰り上げようかとも思いましたが 土日になってしまいましたし、とりあえず今出来ることって何か(体操とかでも)無いでしょうか?! 尚コーラックの服用は3度目なんですがもう耐性が出来ちゃったりするんでしょうか~(><、)

このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fのプリントができないエラー1ファイル印刷待ちとはどのような状態なのでしょうか?
  • パソコンに表示されるエラーメッセージとプリンターの状態について説明します。
  • また、EPSON社製品における同様のトラブルの解決方法や対処法についてもご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう