• ベストアンサー

25才・独身・女性・終身保険?

hirodaitakaの回答

回答No.5

 NO.3 に追加。 私の言う終身保険と定期保険は医療保険にもあります。 多分大きな死亡保障( 保証(意味が違います)でなく保障 )の保険は必要ないですね。

関連するQ&A

  • 教えてください。終身保険を残すべきか。

    結婚して3年目になり、子供を一人もうけました。やっと生命保険を見直す気になったのですが、全くの素人でわからないことだらけです。 まず、今夫の加入している保険を見直したいのですが、1993年12月に終身付定期保険に加入しております。よく、1994年以前の保険は残したほうがいいと聞きますが、夫の場合はそれに値するのでしょうか? 夫34歳。私34歳。子供1歳。 死亡保障定期2350万円。終身150万円。 特約、ケガ・病気での入院、日額5000円(5日目から)5日以上の通院、日額3000円(5日目から) 保険料9943円。 38歳に満期になり、終身のみ53歳で支払満了のため、払い続けなくてはいけない。 私の希望としては、死亡保障をもう1000万円上げて、ケガ・病気の入院に関しての医療保障をもうすこし付け足したい。3大疾病をつけるべきか悩んでいます。 保険会社の方から、転換で三大疾病付の保険を勧められてますが、今の保険を残したほうがいいのかも判断がつきません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 残したい終身保険があるのですが…

    結婚4ヶ月。33歳。子どもなしの妻です。 以前母が加入してくれていた保険を解約し、あらたに自分たちに合った保険に加入しようと考えています。 母が加入してくれていた保険というのは、 平成5年12月加入、日本生命の終身保険(重点保障プラン)というものです。 母は保険のおばちゃんにいわれるままに入ってしまったもので、独身の私に… 定期保険特約2880万(20年更新型)/終身保険120万(63歳払込満了)/新傷害特約 500万(20年更新型)/通院特約・日額3000円(20年更新型)/新災害入院特約・日額5000円(20年更新型)/新入院医療特約・日額5000円(20年更新型) かけていました…。 内容は明らかにお馬鹿な加入ですが、終身保険の部分だけみると、 『月額878円・63歳払込満了で120万』って、いわゆるお宝保険じゃないかと思い、保険の担当さんに、「終身だけ残して他を解約したい」とメールで連絡しました。 が、「終身のみを残すお取り扱いはできません」との答え。みなさんの質問・回答を拝見していると、「終身保険だけを残して他を解約…」というお話をいくつか見かけたので、私もぜひ!と思っていたのです。 私のプランだと終身保険だけ残すことは無理なんですか? 保険屋さんに言いくるめられたりしていませんか、わたし。 みなさん、教えてください。

  • 医療保険を定期にするか終身にするかですごく悩んでいます。

    医療保険を定期にするか終身にするかですごく悩んでいます。 24歳の夫の保険を10年定期→更新せずに終身と考えており、それぞれのメリット・デメリットを把握し、トータルの保険料をシミュレーションしてみました。 キリの良い数字で60年支払い(84歳まで生きるとして)の場合 【総支払い】 ・10年定期→終身だと 月額2078円×10年+月額5768円×50年=約370万 ・始めから終身だと 月額4042×60年=290万 となります。 始めから終身にして得になるのは64歳からです。 また、更新に伴って値上がりして行った末の定期の保険料と、始めから終身にした場合の保険料(4042円)が同額になるのは54歳の更新時からです。 このように具体的な数字を出すとかなり迷ってきました。正直、定期と終身の差額2000円は現在の家計にとっては大きいです…。 終身に対しての不安は、老後を考えて始めから終身に入っても途中で保障に不足を感じて他の商品に入りたくなったらそれまでの保険料がもったいなくなる事です。 定期に対しの不安は、病気や怪我をしてしまったらその保険の更新しか出来ず、終身に入りたくても入れなくなることです。 さまざまな意見があるとは思いますが、皆様の考え方をお聞かせください。

  • ニッセイの終身医療保険

    ニッセイの営業が、保険の転換を持ってきたのですが、更新無しの終身医療保険にしたいと言ったら、そんな商品はないと言われました。 現在、死亡保障は他の保険会社で5000万の終身・入院日額5000円(但し10日以上の入院対象)、に加入しており、死亡保障よりも入院保障を充実させたのですが、入院のみの商品は本当にないのでしょうか。 13ヶ月で定期特約の減額ができると言われたのですが、成績の為に嘘をつかれているとしか思えないのですが、邪推でしょうか。 持ってきた商品 生きるチカラEX 定期特約 2490万円(15年更新) 入院医療 10000円(終身保障) 月払掛金 15000円(契約転換対象カウント3500C) 65歳払込終了 定期特約部分の掛金は6000円弱。 月額10000円ほどで、掛金の更新なし入院日額10000円の商品なら転換してもいいかと思っているのですが・・・。

  • 54歳、男性、掛け金の安い終身保険を教えて下さい。

    宜しくお願いします。 54歳、男性です。 現在、日本生命の終身保険(重点保障プラン)に入っています。 主契約の終身の保険金が、100万円で2026年で主契約の払込期間が満了です。 定期保険特約、500万円で、2021年更新 三大疾病特約、300万円で、2021年更新 あと、入院特約、日額10,000円 2021年更新 がん入院特約、日額10,000円 終身 という内訳で、1ヶ月の保険料が、22,162円です。 終身の終身の保険金が、100万円と少なく、更新時、1ヶ月の保険料が高くなることを思うと払済みにしよう思っています。 そして、新たに、終身保険に入りたいのですが、54歳ということもあり、なかなか掛け金の安い終身保険が見つかりません。 そこで、死亡保険は、500万円で、NKSJひまわり生命の「低解約返戻金型終身保険」というのが、1ヶ月の掛け金、13,370円であったのですが、どうなのでしょうか? 多分、解約することないと思うので、普通の終身保険でいいのですが、普通の終身保険で掛け金の安い保険会社の終身保険はどこでしょうか? なお、医療保険とがん保険は、別に入りますので、終身保険のみについて、宜しくお願いします。

  • 定期特約付終身保険の転換について

    生命保険の契約転換について質問させて頂きます。 保険外交員より下記のような内容で契約転換の提案を受けています。 当方、35歳会社員(年収税込360万円)、家族構成は妻30歳(主婦)、子供2人(1歳、来年出産予定)です。持ち家購入等の予定はありません。 【現在の契約】21歳(平成7年)契約 定期付終身保険  主契約(終身保険) 120万円(払込期間61歳) 特約(定期保険) 2,880万円(20年更新、61歳払込満了 以下同じ) 特約(災害割増) 1,500万円 特約(傷害) 500万円 特約(通院) 5日以上継続入院後の通院 日額3,000円 特約(災害入院) 入院5日目から日額5,000円 特約(入院医療) 入院5日目から日額5,000円 ○保険料 現 在(21~40歳) 11,500円/月      更新後(41~61歳) 21,062円/月 【転換提案】35歳契約 主契約(終身保険) 100万円(終身にわたり払込) 特約(定期保険) 1,900万円(15年毎更新 以下同じ) 特約(三大疾病保障定期保険) 500万円 特約(介護保障定期保険) 500万円 特約(災害割増) 1,500万円 特約(傷害) 500万円 特約(総合医療) 入院1日目から日額10,000円 特約(がん入院) 入院1日目から日額10,000円 ○保険料 (35~49歳) 15,200円/月      (50~65歳) 40,643円/月 子供が大学を卒業すると仮定して22年後、57歳まで3,000万円の死亡保障があれば十分かと考えています。提案されている医療特約には惹かれますが、更新後の保険料については支払いできるのか不安も残ります。外交員は転換のメリットを強調するばかりで、このまま転換しない方がよいのか?転換して新しい保険に入った方がいいのか?または他にお勧めの方法などございましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 出産後の保険の見直し

    こんばんは、30代の一児の主婦です。 保険の外交員がきて、「転換による保険の見直し」をしませんか? と新しいプランを提示しましたが、なんだか値段が高いだけで、納得いきません。 現在の保険は 第一生命 テンダーU 15年更新型 60歳払込満了 終身保険 100万円 定期保険特約 800万円 特定疾患保障定期特約 300万円 障害保障特約 300万円 (定期保険トータル 1400万円) 入院 日額5000円(5日以上の入院で) 保険料払込免除特約 なし この保険は23歳から入っていて、38歳に更新です。 提示された保険は 第一生命 堂堂人生 10年更新型 更新型終身以降保険 終身保障 135万円 定期保険特約 1000万円 特定疾患保障定期特約 300万円 障害保障特約 300万円 入院は日額 5000円 となって、もちろん保険料は上がっていました。 出産前は働いていましたが、現在は専業主婦です。 仕事は始める予定ですが、生活は主人の収入で成り立ちます。 正直、現在の私に死亡保障1700万円は必要ではないと思います。 また、「更新型終身移行保険」になると、現在の終身保険が消えてしまう可能性があるとも聞きました。 【質問1】テンダーUのままで終身保険を100→200万円くらいにアップした方がいいのか? ちなみに終身保険の支払期間は終身ですが、これを60歳払込に変えることは可能なのでしょうか? 【質問2】定期保険特約はどの程度削るべきか? 【質問3】医療保険を新たに入ろうと思っています。 定期型 ガン保険 入院日額10000万円 (差額ベット代や託児所預入費用の補償などもあり) ガン保険よりも、他の病気にも対応する医療保険にした方がいいのか? 解約するのはもったいないような気もするし、でも他の保険に入った方が、私にあっているなら変えてもいいと思います。 どうか、アドバイスお願いします。 

  • 保険料の見直しを勧められました 

    35歳 既婚女性 フルタイム有業主婦 子供なし ニッセイ終身保険(重点保障プラン)ナイスデイモアEX 45歳更新型 現在 月額8,717円→下記の終身タイプに切り替えると月額17,232円になります。 ・定期保険特約 750万(420円) ・終身保険   150万(525円)終身 ・3大疾病保障定期保険特約 300万(1,788円) ・疾病障害保障定期保険特約 200万円(606円) ・介護保障定期保険特約  600万円(1,752円) ・新障害特約  500万円(225円) ・特定損傷特約 5万円(160円) ・女性入院特約α 日額5,000円(635円) ・通院特約α   日額3,000円(357円) ・短期入院特約α 日額10,000円(950円)終身 ・新災害入院特約α 日額10,000円(790円)終身 ・新入院特約α 日額10,000円(6,980円) 終身 ・がん入院特約 日額10,000円(2,044円)終身 以上のような保険を勧められました。現在は45歳更新型で60歳で払込満了の保険に加入していますが終身タイプに切り替えた方が良いと勧められました。 今回新たに介護保障定期保険特約という保険が加入しているんですが600万円の保障というのはなんだか高すぎるような気がするんですがこんなものなのでしょうか??私としては終身保険の150万円の部分を200万円程にして3大疾病の300万円部分をもう少しカットしたいと思っているのですが・・。 入院特約も色々と掛けすぎて訳が分からなくなっている状態です。 何が必要で何をカットしたらよいのか家庭の事情等で色々と変わってくるのかもしれませんがアドバイスお願いします。 どなた様かどうぞお力をお貸しくださいませ。

  • 30代女性独身・・・保険の選び方

    今まで保険に入ったことがなく、加入を考えていますが、どう選んでいいのか大混乱中です。どうかアドバイスをお願いします。 重視したいのは病気や怪我などで入院になったときの保障です。医療費と、仕事ができなくなった場合の生活費が心配です。入院日額1万円程度、120(~180)日くらいが希望です。通院特約もあるといいかなと思っています。 ガン保険には入りたいと思っています。 女性特有の病気への保障にも関心があります。 死亡保障は多くても500万程度までで充分です。 終身の保障を希望しています。(特に医療) 先日保険の方に勧められたのが、10年後に更新(?)するようなタイプで、金額が上がるような話でしたので、こういうタイプの保険はあまり希望しないのですが、この保険のメリットはなんですか? 結婚の予定はないですが、将来的には結婚も子供も希望しています。結婚した場合でも、しなかった場合でも、老後の生活が心配ではあります。これは保険で考えない方がいいでしょうか。 大きな障害が残った場合の保証は必要でしょうか?どこまで考えていいのかわからず迷っています。 時々お金が戻るタイプの保険もあって、魅力を感じますが、月々の負担がかなり大きくなりますか? 掛け捨てと、解約時にお金が戻るタイプとどちらを選んだらいいでしょうか。 こちらでも検索して、いろいろ拝見いたしましたが、難しく、自分に合った保険が分かりませんでした。 希望をいくつか書かせていただきましたが、まったく無知なため、不必要なことも書いているかもしれません。その点も合わせてご指摘いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 保険 終身が良いのか更新型が良いのか。

    医療保険についてお伺いします。 検索かけてみましたが、ぴったりした答えを見つけることが出来なかったので 質問させていただきました。よろしくお願いします。 私は20代後半の独身OLで ジブラルタ生命の掛け捨て型の終身保険に入っています。 死亡時の保険金が100万で 入院日額 1日目から15000円のものです。 成人病特約は付けないで その分入院日額を増やしました。 大体月に6000円弱です。 彼も同じジブラルタ生命に入っています。 彼は30代後半、死亡保障が800万と私よりも高いですが、 あとは同じ条件の保険です。 ですが、彼は10年更新型に入っています。 保険の月額は大体同じくらいです。 彼が保険に入った時はまったくの健康体で、 自己申告の健康チェックもすべて正常で出しました。 ところが、先日の健康診断で ポリープと腎のう胞と椎間板ヘルニアが見つかりました。 上の病気でまだ保険は使っていません。 ここからが質問ですが、 はいってから病気が見つかった場合、 10年目に更新できないのでしょうか。 また、今のうちに 彼の保険を終身に切り替えた方がよいでしょうか。 私も彼もそれぞれ保険に入って3年目です。

専門家に質問してみよう