• ベストアンサー

塗装機材を初めて購入するのですが

sasakisatoshiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

コンプレッサーを買う前に、何度かエア缶で試してみてはどうでしょう?エア缶で塗装がどんなものか体験してからでもいいと思いますよ。 『スプレーワーク ベーシックコンプレッサーセット』のエアブラシはトリガータイプですよね?このカップが上についてる場合の洗浄の仕方は正直面倒です。 初心者のかたにはカップが下についている『プロスプレーMk-1』や『プロスプレーMk-2/Mk-3』『タミヤ バジャー250(2)エアーブラシセット』がいいと思います。これらは初心者向けでも、複雑な塗装をしないのであればエアブラシ塗装は楽しめます。 そしてなんといっても、洗浄が楽で、価格も安いです。エア缶もセットなのですぐに塗装ができます。 なれてきたらコンプレッサーを購入してみたらいいと思います。私のお勧めは『スプレーワークHGコンプレッサーレボ』です。静かで脈流が少なくて安定してますし、値段も安いです。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございました。 エア缶は全く考えになかったです。感を掴むという点ではいいかもしれませんね。下付きが便利みたいなようなのでエアブラシもよく検討したいと思います。

関連するQ&A

  • ガンプラでの塗装

    ガンプラでの全塗装をしてみたいのですがスプレー缶とエアブラシ(リニアコンプレッサーは必須?)はどちらが良いでしょうか?それぞれの長所と短所を教えてください。

  • ガンプラの塗装について

    こんにちは。 ガンプラを作り出して最近ちょっとはまってきています。 今は素組み+墨入れで作っているのですが いろんな方の作品を見て自分もエアブラシに挑戦してみたいと思うようになりました。 が、どれも高価で手が出ません。 クレオスのHPを見ると簡易式エアブラシというのがありそれが安いので使ってみようかと思っているのですが 少しお金を出しても最初からコンプレッサーなどをそろえた方がいいのでしょうか。 また、コンプレッサーを購入した場合レギュレターというのもあるようなんですが これはあった方がいいのでしょうか。(どういうものなのでしょうか。) 塗装初心者にこれから始めれば充分というようなセットなんていうのもありますか? 詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアブラシ&コンプレッサーについて

    僕はガンプラを作るのが好きでいつも素組みで作っているんですが、最近塗装をやってみたくなりエアブラシの購入を検討中です。そこで質問なんですがどんなエアブラシ、コンプレッサーがいいのでしょうか。一応候補は、 タミヤ ベーシックコンプレッサーセット エアブラシ入門セット(エアテックス製KIDS 105&クレオス製プチコン セット) の2つです。この2つではどちらがいいでしょうか?それとほかにもお勧めのものがあればおしえてください。初心者ですしお金もないので予算は2万円位までです。ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • エアブラシ塗装に必要なもの

    僕はガンプラを作るのが趣味でエアブラシの購入を検討しています。そこで質問なんですがエアブラシ塗装にあった方がいいと言うものはなんでしょうか?今購入予定なのは、 エアブラシ エアテックスXP‐725 コンプレッサー クレオスリニアコンプレッサーL5レギュレーターセット です。 他にもこれはあった方がいいと言うものやお勧めのものがあれば教えていただけると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • エアブラシについて質問です。

    私は最近、フィギュアやガンプラの塗装にエアブラシを使用したいと思って、初めてエアブラシ購入しようと思い、色々検討した結果 http://store.shopping.yahoo.co.jp/amiami/tol-mhb-ps304.html このタミヤのエアブラシとコンプレッサーのセットが良いのではないかと思ったのですが、フィギュアや細かい塗装をする場合にはどうなのでしょうか? 専らガンプラ向きなのでしょうか? また http://store.shopping.yahoo.co.jp/amiami/tol-mhb-ps269.html これも、コンプレッサーではなくエア缶でやっていく方針と、比較して どちらが、得策だと思われますか? また、ほかにおすすめの機種があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ガンプラ塗装について

    これからガンプラをちょっと気合入れて作りたいと 思っているのですが、塗装に関しては、 ガンダムカラー、マーカー、スプレー、エアブラシ等 あるようですが、初心者なのでマーカーを使おうかな、 と思っています。 仕上がりはスプレー、エアブラシ等に 比べると落ちますでしょうか? あるいはまずまずの仕上がりには なりますでしょうか? ネットで調べると、割と補正的な感じで 使うようで、マーカーで全塗装しているようなものを あまり見かけませんでした。 スプレー&マーカー程度でいこうかなとも思っています。 製作は、144/1 GP01Fbになります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • エアブラシ塗装でホースが破裂します

    コンプレッサー:プロクソン ミニ・コンプレッサー No.22600 ホース:クレオス Mr.エアーホース・1/8 (S) ストレート PS246 ブラシ:タミヤ スプレーワーク HG トリガーエアーブラシ 上記の構成で車パーツ小物をエアブラシ塗装しています。 塗装を始めて3分くらいたったところで、「パンッ!」という破裂音とともに、ホースに穴が開いてしまいます。 穴の位置は決まってコンプレッサー側ジョイントから2cmくらいの位置です。 穴の開いた部分を切除して再接続することで、使用は可能なのですが、 どんどんホースが短くなっていくし塗装に集中できないため、どうにかしたく思っています。 原因は、ホースの耐久性不足でしょうか? それともコンプレッサーとブラシの組み合わせでしょうか? コンプレッサーは廃盤になったようなので、取説に書いてある仕様を記載しておきます。 [コンプレッサー仕様]  定格使用時間:15分  最高空気圧:0.2MPa  空気量:12L/分(0.1MPa時) 写真はコンプレッサーと付属のエアブラシを接続した図です。 現在は付属のエアブラシ&ホースを撤去し、クレオスのホースとタミヤのブラシを接続しています。 1/8(S)ホースをコンプレッサー上部の銀色部分に接続することになるのですが、 この銀色部分がヒートシンクのようにかなり高温になり、排出されるエアーも高温です。 コンプレッサーを1台しか所有していないためわからないのですが、こういうものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ガンプラの塗装がうまくできません

    ガンプラ製作中ですが、うまく塗装ができずムラになります。 うまく塗装をするアドバイス頂きたいです。(タミヤカラースプレーを使用してます)

  • ガンプラのシャドウ塗装に関して

    ガンプラを簡単にそれらしくをテーマに、素組の状態から艶消しで仕上げを考えています。 シャドウ塗装で立体感を出したい場合、タミヤのMK3あたりでもそれらしく出来るでしょうか? 中学生の頃、初代ガンプラを数体作った時に、タミヤのガス缶仕様のエアブラシを使った事がある程度で、 用具に関してあまり詳しくわからないので、アドバイスをお願いします。

  • ルアー塗装用にエアブラシを購入しようと思っています

    ルアーを作っていてスプレーでの塗装に限界を感じたので エアブラシの購入を考えているんですが、わからない事があるので質問します 1 過去の回答にルアーのならシングルで十分という人がいたんですが シングルアクションとダブルアクションでは使いやすさに大きな差がありますか? 2 タミヤのコンプレッサー、スプレーワークHGの古いものと現行のREVOでは音はどのくらい違いますか? この2つは音とアダプターの付属、バッテリー以外に違いはありますか? 3 レギュレーターは必要ですか? 1つでもいいので教えてもらえると嬉しいです