• ベストアンサー

これって著作権にひっかかる??皆さんの意見を聞かせて!

kamio-akiraの回答

回答No.1

中1女子です。 こんばんは。 えー!!!! ありえないですね。 プリントされたかのように本物ソックリって!! しかも、それを売って利益を得るのは、どうかと思いますよ。 でも、最近、多いですよね。そういうの。 犯罪と思います!!! いっそ、ポケモン パンダーゼット キキララ(サンリオ)に、 報告してみては???(笑) ではでは。失礼いたします。

mayaya5963
質問者

お礼

こんばんは(^^) でも問題は「手描きである」って事なんですよね。 手描きって事は書いた本人に権利があるのでしょうかねぇ? でも人気のキャラクタを真似て「○○風」などと表記して利益を得るのって、自分がキャラの作者なら許せないでしょうね。

関連するQ&A

  • サンリオの著作権について

    高1女です 私たちの学校で今度やる文化祭でサンリオのフォトスポットを作ることになり、サンリオのキャラクターを使って看板、フォトステッキ、ステンドグラス、カチューシャ、それからサンリオピューロランド内にあるキキララの椅子を作ることになったのですが、これらは著作権に引っかかりますか?一切営利目的ではありません。回答よろしくお願いします。

  • 電車のイラストを書いているのですが、電車の著作権について教えてください

    子供が電車が大好きなので、子供のリクエストで電車のイラストや 漫画(創作の絵本的なお話)を書いているのですが、 せっかくなので、ホームページを作ろうかな…と考えています。 電車のイラストや自分で撮影した写真を載せたホームページや ブログが多数あるのですが、電車の著作権について 教えていただきたいのです。 ネットで調べていたら、電車は公共のものなので電車そのものには 著作権はないということで、エコトレインなど電車にイラストなどが 書いてある場合、そのイラストには著作権があることがある… みたいな事が書いてあったのですが、サンリオキャラクターや トミーのプラレールなどでも新幹線や私鉄のイラストを モチーフにしたデザインで雑貨などの商品にもなっており、 サンリオのキャラクターの名前はずばり、【しんかんせん】だし、 こういう使用をする場合は、JRや私鉄などに使用料などを 払った場合のみ、OKなのでしょうか? 上記のメーカーのように、私もCLUBーTなどで、 自分の書いた電車のイラストのTシャツを作りたい場合は どの様なステップ(電鉄会社に許可を取り、何代になるかは 分かりませんが、使用料を払う等)を踏めば良いのでしょうか? たとえば、具体的に新幹線などの名前を書かなければOKとか 個人で使う(息子が着る)分だけなら、作っても違法じゃないなど そういった事でもいいので、著作権について、 詳しく教えていただけるとうれしいです。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • 著作権について教えてください。

    会社で開く夏祭りに、自分で作ったアニメキャラクターのシールを配りたいと思っているのですが、(イラストは自分で描いたものを使います。)それって著作権で違法になったりするのでしょうか? 分かりにくかったらすみませんが、わかる方どうか回答をお願いします。

  • イラストなどの著作権について教えて下さい。

    イラストなどの著作権について少し教えていただきたいのですが、例えばイラストをそのまま第三者の方が利用したりする事は違法となりますよね。違法にならないようにするとすれば、自らがそれに似たイラストを書いたりすれば違法とはならないでしょうか?また、それらのキャラクターの名前など(キティ)自分で画像の名前を真似する事は駄目でしょうか?キティ風などでしたら大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • イラスト著作権について教えてください

    絵・著作権について検索したのですが、結局曖昧でどうなのかわからなかったので質問します。 売っている千代紙・便箋・シールをイラストに貼って模様にするのは著作権侵害なのでしょうか? 実際にいかにも千代紙を使って模様をつけたりシールをぺたぺた貼った感じの絵をイラストサイトさんで見たこともあるし、漫画の絵を描いているサイトさんもそれこそあちこちにあります。 シールなんかは「どこに貼ってもいいよ」という感じがするのですが、犯罪はいけないと言いながら著作権侵害をするわけにはいきません・・・。 これらのことは著作権違法になりますか?

  • 著作権について

    著作権について ケース1→自分が描いた絵「オリジナル」をネットオークションで販売することについてこれは違法「犯罪」なのですか? ケース2→自分が描いてはいるのですがあるアニメ「ジブリのトトロやドラゴンボールのキャラ」などを見てそのまま摸写した絵をネットオークションで販売することについて、これは違法「犯罪」なのですか? ※ケース2の場合、自分が摸写して描いたことを公開していても違法「犯罪」になるのでしょうか? ケース3→自分が描いてはいるのですがある実写真本「空軍機やレースカーや山脈」などを見てそのまま摸写した絵をネットオークションで販売することについて、これは違法「犯罪」なのですか? ※ケース3の場合、自分が摸写して描いたことを公開しなおかつナンバープレートなど個人情報を表すものなどは全て表現せず公開しするとしても違法「犯罪」になるのでしょうか? ケース1、2、3全てについてお答えして頂ければ幸いでございます。 以上ベストアンサーを宜しくお願いします。

  • 二次創作における著作権について

    僕は、絵を描くことが好きで、あるキャラクターを描いた絵をイラストサイトに載せたいと思っています。 それで、そのキャラクターの著作権をもつ会社に、載せてもよいか、質問を致しました。 回答としては、一般論としては、私的利用の域を超えるおそれがある。 文化庁のホームページで確認して下さい。ただし、個別案件には応じられない。 とのことです。 僕は、絵を載せたいですし、違法行為はしたくないと思っています。 上のような回答をいただいたところで、どのように判断すればよいのでしょうか。 また、たとえ商用目的でなく、作品イメージを下げたり、会社の利益を損なう恐れがなくても、 (僕の絵が下手でイメージを下げてしまう恐れはありますが笑) このように法律が厳しい理由を教えて下さい。

  • 著作権について

    著作権について 質問させてもらいます。 久し振りに、イラストを描きたいなと 没頭して楽しく充実した時間を送りました そのとき、友人から あるサイトでアイコンを同人(?)画に していたら その使用されていたアイコンの イラストを描いた人から 通報が来たみたいです。 その話をきき、わたしも それは無断で使ってはいけないと 指摘し納得してくれましたが その同人画は、アニメの原作で 使われている絵を 自分で描いたものになるんですよね。 と、言うことは同人画を描いている人も 同じ違法だと思うんですが これは、違法にならないんですか? そのキャラを産み出したのは 原作者さんや、キャラクターデザイン などの人達の特権だと 思うんですが‥

  • オークションで著作権違反物を購入してしまいました。

    実は先日オークションにてタイトルの通り著作権違反になるものを購入してしまいまいました。 本物として思いかったのですが、買ったものはコピーされた違法DVDです。 すぐに返金を求めましたが、記載があったとして返金には応じていただけませんでした、YAHOOには申告済みですが返答がありません。 今思えばかなり安く購入できておかしいと思ったのですが・・・ 実際の被害金額は2000円程度なのでかまわないのですが、こういった出品者を逮捕させるためにはどうすればよいのでしょうか? ただし自分が訴えて警察とか裁判だとかに巻き込まれるのは嫌なので、だから犯罪者が減らないというのは確かなのですが、実際に自分がなるとかなり怖くて・・・(ちなみに最後のほうは脅迫ぽいメールを受けまして) 自分として考えたのはこの方が出品している県のサイバー犯罪窓口に購入したものを送るのがよいのか?著作権を持つ本物のDVDの会社に送るのがよいのか? 等を考えたのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 著作権について

    商品を自分オリジナルにリメイク改造しオークションで売るのは著作権違法じゃないんですか?どんな風にリメイク改造したとしても訴えられませんか? ガンプラなど改造した物を出品している人を見かけますが・・。