• ベストアンサー

相関係数

相関係数を求めたいのですが、高校数学レベルの頭でわかり易く説明されているようなサイトがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

計算そのものは四則演算と平方根だけですので高校数学レベルでOKです。 http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~susaki/gis/lsn_stc_crl.html このページで、xの上に線を引いた記号は、xのデータ(x1,x2,…,xn)の平均。yの上に線を引いた記号はyのデータ(y1,y1,…,yn)の平均です。√とかΣの記号は高校数学レベルでしょう。 なお、ExcelのCORREL関数で相関係数が求められます。

参考URL:
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~susaki/gis/lsn_stc_crl.html
kamoshika333
質問者

お礼

EXCEL関数あるんですね。知らなかった。 なら、相関関数のしくみそのものは、とりあえずおいておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相関係数

    こんにちは。 現在統計学を学んでいるのですが、相関係数についていまいちよくわかりません。 「2つのデータの関連性が強ければ相関係数は1に近づき、関連性が低ければ0に近づく」とは、下記のような例の場合、具体的にはどのようなことをいうのでしょうか。 この相関係数から得られる知見はどのようなものがあるのでしょうか。 教えていただけると助かります。 教科ごとの相関係数 (1)英語、理科  0.1453 (2)数学、社会  0.6489 (3)国語、英語  0.2948 (4)国語、数学  0.3092 (5)数学、英語  0.4893 国語と

  • 共分散、相関係数と相関性について

    ファイナンス(証券投資のポートフォリオ)の学習をしているのですが、共分散と相関係数が良く理解できなかったので、こちらのカテゴリにて質問させて頂きます。 共分散は、その絶対値が高い程、相関係数は、その絶対値が1に近い程、両者の相関性が高いとされているようですが、この理屈についてご教示頂けないでしょうか? 当方、数学に弱く、四苦八苦しております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 相関係数を教えてください。

    n≧50の相関係数を求めたい。xの平均とy平均、相関係数と、相関図表をかき、回帰直線の方程式を求めて、相関係数を論じてください。お願いします。

  • 相関係数って

    今、大学の卒論で色々な相関係数を使って研究しようと思いますが、正直あまりよくわかりません。 なので、相関係数について、誰でもわかるように、また、卒論で載せれるような、詳しいことなどみなさまの理解している相関係数について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相関係数、決定係数からの考察

    説明変数x、被説明変数a,bがあったとします。 そこで例えば xに対してaの相関係数、決定係数がそれぞれ0.5、0.6 xに対してのbの相関係数、決定係数がそれぞれ0.7,0.8 であったとします。 この場合では、xはaよりもbの方をよりよく説明していると思うのですが、その理由は何でしょうか? 相関係数、決定係数の値が高いから…というのは何となく違うというかすっきりしないです(間違ってるのかもですが) 回答の程お願いします。

  • 相関係数が1になるのはなぜ

    データ群Aとデータ群Bの相関係数を調べようとしています。 データ群Aはy=x データ群Bはy=2x-5 0<=x<=10 このデータ群の相関係数を 共分散/(√Aの分散×√Bの分散) で計算すると相関係数が1となります。 明らかにデータ群AとBが違っているのに相関係数が1になるのはなぜなのか、また、このデータ群の相関係数の正しい求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相関係数とは?

    相関係数というのは、言ってみれば、回帰直線の45°または-45°という角度がどれだけ正しいか、というような指標 という説明が,ここでされているが, http://okwave.jp/qa/q6733154_2.html#answer 私には,どうも分からない。 この点を誰か説明してほしい。

  • 相関係数

    x, yの2変数がの相関係数が1であるとき、x^2とy^2の相関係数も1であることが証明できますでしょうか?

  • 相関係数と標準偏差

    相関係数と標準偏差 相関係数の分母がなぜ標準偏差になるのかわかりません。 なぜ平均や分散ではだめなのでしょうか。 数学の初心者にもわかりやすい解説をいただけるとうれしいです。

  • 三次相関係数について

    三次相関係数について質問です。 三種類の変量についての相関を調べたいです。 できるだけ簡単に三次相関係数が出せるフリーソフトってありますか? エクセルでできなそうだということは分かったのですが・・・・(統計解析に不慣れなもので、もしかしたらエクセルでも簡単にできるのかもしれませんが・・・)。 ご教授宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 太ってしまい気持ちが重いです。ここ半年で急激に体重が増え、60キロ近くにまでなってしまいました。ダイエットをはじめ、一番減った時で51.8キロまで減ったのですが、最近増加傾向で57キロまで戻ってしまいました。
  • ダイエットをしているものの、最近の増加傾向によって外に出るのも恥ずかしくて、気持ちが重くなってしまいます。無理やり自分を肯定しようとしていますが、心が重くて辛いです。
  • ダイエットに向き合うべきか悩んでいます。前向きになれるようなアドバイスをいただければ助かります。
回答を見る