• ベストアンサー

メーカーのテレビの調整・・・

こんにちは、メーカーって出荷前に画質調整をしますよね? それって、何を基準に調整しているのですか? 気になります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m770
  • ベストアンサー率21% (140/653)
回答No.1

 25年以上も前ですが、某大手のテレビ工場を見学したことがあります。  画面の調整はテストパターンを表示させ、24時間だか48時間だか連続して表示(エージングと呼んでいたと思います)のあと、最終検査をして出荷されていたと思います。  今はどうなんでしょ?その頃のテレビと言えば、画面の下や本体の裏側に垂直同期や水平同期のボリュームがありましたが、今は捜しても見あたりませんものねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • qertyuiop
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.3

以前、電器店で聞きました。 工場ではメーカー各自がテストパターンを持っていてそれに合わせていると聞いています ですからメーカーによっては微妙に画質が違うらしいのです。 その電器屋さんではテレビを交換の時は、お客さんが以前使用していたメーカーの画質に調整してあげると喜ばれるとのことです。 もしも画質が満足されないのであれば自分で調整すると満足度がアップするのでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.2

解りやすく簡単に言うとカラーバーで色調整、輝度調整、水平、垂直、白と黒の調整、基本3原色赤、青、緑の信号のレベル調整をします。 それには基準の標準信号があり、それに合わせています。よく深夜放送していない時に出ているカラー・バーがそうだと思ってください。 細かくはオシロスコープ類のものを使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの画質調整について・・・

    こんにちは、最近テレビの色合いがよくないのでテレビの画質調整をしたのですがあまり変化がなかったのでサービスモードで調整しようと思います。 サービスモードにはたまたまテレビのリモコンとテレビをいじってたらできました。 その際に何を基準に画質調整すればいいのですか? よろしくお願いします。

  • 液晶テレビは何処のメーカーを選ぶべきなのでしょうか?

    シャープ、パナソニック、ソニー、東芝、日立などのパンフレットを貰ってきました。 店頭でも少し見比べました。比較するとコントラストがメーカーによって違いが大きいと思いました。 部屋の大きさを考えて32型を考えています。32型だと倍速液晶やフルハイビジョンに対応しているモデルが少ないと思いました。倍速液晶やフルHDに対応している大きい型のモデルを購入するべきなのでしょうか?倍速液晶とフルHDに対応しているモデルは非対応のモデルと全然画質や観易さが違ってくるのでしょうか?32型程度だと関係無いとも聞きました。 10万円ぐらいが予算です。店頭で見ると各メーカーのベーシックモデルが当てはまるようです。 32型でベーシックモデルでも普段テレビを見るのには十分なのでしょうか?上位モデルや中位モデルになるといろいろな付加価値が付いているようです。 各メーカーのカタログを見ても比較するのが難しかったです。いろいろな技術があるそうですがよく分かりませんでした。 液晶はシャープと世間は思っているのでしょうか? 皆様は何処のメーカーを選びましたか? 基準はブランド?値段?大きさ?画質?何を基準にしましたか? 広告の品でブランドにこだわったりしませんでしたか? 何処のメーカーがお薦めなのでしょうか?

  • リモコンが無くても調整できるテレビ(メーカー)

    今、日立の29型のテレビを使用してます。 リモコンを紛失したため、チャンネル調整ができずにいます。 問い合わせもしてみましたが、やはりリモコンが無ければ不可能とのことで しかも、9年たつと、そういった部品などが、供給されなくなるとのことで 取り寄せできないかもしれません。 (この間の2月で9年たってるようです) 無くす方も悪いとは思いますが、リモコンを無くしたら、調整などができないような商品を売ってるメーカーがイヤになりました。 今後、テレビの劣化や地デジの開始に伴って新たに同じ大きさのものを購入する際にも チャンネル調整がリモコン以外にも本体でもできるものにしたいと考えてますが そのようなものって、今、売られているものなんでしょうか?

  • メーカーのピント調整について教えてください。

    メーカーのピント調整について教えてください。 同じような質問を連発して恐縮ですが、今一度お付き合いください。 先日、ピントの怪しいレンズを二本、メーカーに調整に出しました。 戻ってきたレンズのうち一本は、室内撮影では前ピン傾向が改善されていましたが、野外で撮影すると以前よりひどい前ピンで、とても使い物になるレベルではありませんでした。 撮影した写真の半分以上は、被写体より1m以上手前にいる人物、地面の草、オブジェにピントがきていて、被写体はほぼピンボケです。(AFフレームは中央一点、ワンショットAFでの撮影です。) 大切な行事の撮影だっただけに残念です。 仕方なく再度調整に出しましたが、レンズに同封されていた伝票には「前ピンを確認しました。できる限りの調整を行いました。」と、前回と同じ文言が記載されていました。 前回も前ピンの調整をしてくれているはずなのに、何故今回も「前ピンを確認しました。」になるのでしょうか。 その部分がどうも解せません。 メーカーでは一体どのような方法でピントの調整をしているのでしょうか? そのへんの事情に詳しい方がおられましたら、教えていただけると有難いです。

  • 液晶テレビ買うならどのメーカー?

    とにかく液晶がきれいなテレビを探しています。一番画質がきれいなメーカーはやっぱりシャープでしょうか?

  • テレビの色調整について

    最近ブラウン管のテレビを購入しました。 (Panasonic TH-25FA8) 赤色がハレーションを起こしていて シャープに再現されません。(ぼやける) (好みの問題かも知れませんが・・・。) マニュアルで調整しようと思うんですが どの項目を調整すればいいのでしょうか? 画質の調整というのがあって項目には ピクチャー、黒レベル、色の濃さ、色合い シャープネス、色温度というのがあり、 0(ゼロ)を起点に+・-で調整するように なっています。同じテレビを購入されている 方で最適(お勧め)な条件があれば教えて下さい。

  • あまり聞いたことのないメーカーのテレビ

     先日地で自テレビの購入について質問しましたが、1台購入することにしました。  今はどこのメーカーにしようか迷っている段階ですが、ネットで色々見ていると、あまり聞きなれないメーカーのものが幾つかありました。  「DXブロードテック」や「フナイ」・「オリオン」などはホームセンターなどで見かけますが、数多くの中国や台湾などで作られたと思われる「ショップオリジナルブランド」のテレビです。  これらのテレビは、32型でメーカー品より1万5千円から2万円ほど安く、ショップによっては長期保証が付く場合もありますが、現物を見ることが出来ないので画質や音質を確かめることは出来ません。  カタログ表を見る限り、チューナーが地デジだけに絞ってあったり、入力端子が少なかったりなどしますが、当方はCATVのSTBで接続するので特に気にはしていません。  そこで質問ですが、これらの「ショップオリジナルブランド」のテレビは品質はやはり価格相応のものでしょうか?  また、メーカー品との1万5千円から2万円の価格差は大きいでしょうか?

  • テレビの正しい調整の仕方。

    テレビの画質調整に出張してくれたのはいいんだけど、全くやる気無さそうな小父さんが、サービスマンモードの入り方を教えてくれて、後は自分のお好みにだって。 なんか無責任だよなぁ。まっ、いいか。 さてさて、調整しよっと! 色調整はWBの7項目(R-CUT、G-CUT、B-CUT、R-BRT、R-DRV、B-DRV、R-CTT)って事だから、色々と数値を触ってたら、ガ━━(゜Д゜;)━━ン! とっ、トンでもない色になっちゃったーよ。 どなた様か、ベストな色調整の良い方法教えて下さいまし。

  • バリオス2のチェーン張り調整についてです

    最近チェーンが弛んできたので調整しようと思うのですが、 メーカーの基準値が25~35mmだった場合、 たるみを乗車時(体重が掛かった状態)で基準値に合わせるのかそれともジャッキなどで後輪上げた状態で基準値に合わせるのか どっちで合わせるものなのでしょうか??

  • カメラのピントのメーカー調整に関して

    カメラのピント合わせ精度が低下していてレンズのピントが合っていない場合、メーカーで見てもらい調整を掛けるという提案があったのですが、(canonのデジ一)どういう手順で調整をかけてもらうんでしょうか?それからだいたい調整費としていくらくらいかかるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドコモのAndroidスマートフォン、Xperia5(SO-01M)を使っています。ここ最近、スマホの発熱が止まりません。
  • 最近、スリープ中であっても常にスマホが熱く、バッテリーも凄まじい勢いで減っていきます。
  • ウイルスかもしれない、と思ったりもしますが、ドコモ標準のあんしんセキュリティによるウイルスチェックは問題なく通ります。
回答を見る