• ベストアンサー

タンク車の自賠責保険

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

3/31以前 14,400円 4/01以降 15,120円 但し車検証の車体の形状が給油車であれば特殊用途自動車 3/31以前 7,910円 4/01以降 7,990円 と思います。

aki-IT
質問者

お礼

ありがとうございます。 車体の形状はタンク車なので14,400円ですかね? 特種なのに小型貨物で自賠をかけるのは何故なんでしょうか? >給油車 は特種って事ですよね?(特殊× ?) 給油車は霊きゅう車か教習車の金額ですがどちらかにふくまれるのでしょうか? 特種(イロハ)と特殊と小型貨物の違いはどうやって判断するのでしょうか? ↑ここが一番知りたいです。 もしよろしければお付合いください。

関連するQ&A

  • 自賠責保険について

    自賠責保険の基本的なことについて教えてください。 新車購入や車検時に自賠責保険に加入することは理解しているのですが、販売店や車検工場等が手続きを行ってくれるために恥ずかしながらあまり考えたことがありません。そこで以下のことについてお尋ねします。 (1)保険会社は加入者自身が選択できるものでしょうか? (2)保険会社によって対応等が違うものでしょうか? (3)貨物自動車の保険料について、小型車は自家用と営業用とが区分されているものの、軽自動車は自家用と営業用の区分がなく、普通車については最大積載量が2t超えと2t以下としか区分されていない表しか探すことができません。軽自動車については営業用の区分がなく、普通車については最大積載量が2つにしか区分されていないということでしょうか?

  • 4ナンバー自家用小型貨物(ダンプ)の任意保険を探しています。

    4ナンバー自家用小型貨物(ダンプ)の任意保険を探しています。 事情があって友人は今動けない状態なので、私が代理で調べている最中です。 (私自身は車に乗っていないので、ほとんど車の知識がありません。自賠責と任意の 違いくらいはなんとなくわかる程度です。) 友人の車で加入できる任意保険会社を探しているのですが、有名どころの保険会社に 電話見積もりで車の情報を伝えると取り扱いが出来ない車種と断られてしまいます。 (ダンプだからみたいです。) 車検証によると、次のように書いてあります。 4ナンバー 自家用小型貨物 初度登録年月 平成15年7月 車体の形状  (ダンプ) 最大積載量  3000kg 車両重量   2810kg 車両総重量  5975kg 型式     マツダKK-WH6HD 燃料の種類  軽油 この車でも加入できる任意保険があったら教えて頂きたいと思い書込みしました。 宜しくお願い致します。

  • 軽自動車の自賠責保険

    来週持ち込み車検で継続検査を受けようと思っています。車はスズキエブリィ660(自家用貨物自動車4ナンバー)です。そのときに今の自賠責の書類が必要なんですが、この車は知人に譲ってもらったもので、自賠責の名義も知人名義のままです。車検の時に、他人名義の自賠責の書類でも大丈夫なのでしょうか。また今度の自賠責の料金はいくらになるのでしょうか。軽のユーザー車検経験者の方、回答お願いします。

  • 貨物車登録について

    平成6年ビックホーンを1ナンバー貨物車ナンバー変更したいのですが、自動車税、重量税、自賠責、保険等乗用との違い教えてください。メリットとデメリットもそれと貨物にすると積載量の決め方は?ジムニーの後ろに100kgとかステッカーはってあるのは見ましたが、積載量は自分で決めれますか、積載量で自動車税が違うと聞いたもので

  • トラックの自動車任意保険の車種は?

    2トントラック(いすゞエルフ)を購入しました。 任意保険に入るために 数社に任意保険の見積をもらったのですが 車種が自家用貨物2トン以下という会社と 7トン以下という会社があります。 車検証に書いてある最大積載量は2000kg、 車両重量2320kg、車両総重量4485kg 総排気量3.63Lとなっています。 このトラックの車種は何になるのでしょうか? 保険会社によって車種は違うのでしょうか?

  • タンクローリーのタンク部分を購入し、車両本体に取り付けました。取り付け

    タンクローリーのタンク部分を購入し、車両本体に取り付けました。取り付け費用は修繕費にしましたが、タンク本体の経理処理はどうなるのでしょう。会社は灯油の巡回販売業で、古いタンクを新しいタンクにとりかえたのですが・・・・

  • トラックの燃料タンクを増設することで最大積載量を増やせるの?

    「大型のタンクに付け替えるなどのやり方で最大積載量を水増しした。」とはどういうことでしょうか。 「トラックの燃料タンクを増設」することは決して違法改造では無く、トラックの最大積載量(大きさごとに決められた車両総重量から乗車定員や燃料を含む車両重量を引いた重さ)から、増設燃料タンク分の重量分を引かなかったことが問題なのでしょうか。 !同社は新車登録後に燃料タンクを増設したり、大型のタンクに付け替えるなどをしたが、最大積載量を減らさなかった!の意味? http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051220/20051220a4250.html?C=S 積載量水増し不正車検 国交省、年内に告発 2005年12月20日 (火) 12:34(共同通信) 国交省によると、同社は新車登録後に燃料タンクを増設したり、大型のタンクに付け替えるなどのやり方で最大積載量を水増しした。

  • 自家用商用車の維持費

    毎年車検は厳しいですが商用車サクシード バンの購入を検討してます。 車両重量1050Kg 排気量1.5L 最大積載400Kg 重量税、自動車税、自賠責の一年単位の金額はいくらでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。

  • 2tダンプで車両総重量が5005kgの場合、小型貨物でしょうか、中型貨

    2tダンプで車両総重量が5005kgの場合、小型貨物でしょうか、中型貨物でしょうか?

  • 小型ローリーの車検について

    車検について質問です。今度小型ローリー灯油用(330L)をトヨタのタウンエーストラック5ナンバーか軽トラックに積む予定なのですが、車検はそうなると通らないのでしょうか?また、法的に問題がありますか?8ナンバーにすると車検が通ると聞いたのですが?どうかよろしくお願い致します。